ネイルトップコートとは? どうして必要? どんな効果がある?
「トップコート」とは、ネイルカラーを塗ったあとに仕上げとして使うもの。セルフネイルには欠かせないアイテムになります。
ネイルカラーを保護してくれるため、キレイな色が長持ちして剥がれにくくするという効果があります。コーティングによって塗りたてのツヤが続き、トップコートを塗ったほうが仕上がりもキレイです。
トップコートのなかには、ジェルネイル風のぷっくり感を出せるものや、マットな仕上がりになるものも。トップコートを変えるだけでも、仕上がりの雰囲気を変えることができます。
いつもマニキュアが剥がれると悩んでいる人は、ぜひ使ってみてください。
ネイルトップコートの選び方 ジェル風やマットに仕上がるタイプなど
続いて、ネイルトップコートを選ぶ際におさえたいポイントを4つご紹介します。
【1】機能性で選ぶ
【2】ハケの形状で選ぶ
【3】保湿成分入りのものを選ぶ
【4】初心者はブランドから選ぶのもあり
それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
【1】機能性で選ぶ
好みの色や質感以外にも、必要に応じた機能性を持ったものから選ぶのもいいでしょう。おもな機能性を紹介します。
▼時短にも!速乾性重視なら「速乾タイプ」
一般的なトップコートよりも、塗ってから乾くまでの時間が短いのが速乾タイプのネイルトップコートです。ツヤ感やぷっくり感などの仕上がりよりも、即効性を重視したいときに向いています。欠けたネイルをすぐに補強したいときや、出かける前にサッと仕上げたいときに便利です。
速乾性トップコートのなかでも、商品によって乾くまでの時間は異なります。商品によっては1分以内に乾くものも。トップコートが乾く時間がストレス、という人にも向いています。
▼ベースとトップの両方を持ち合わせた「2WAYタイプ」
ベースコートとしてもトップコートとしても、兼用で使えるのが2WAYタイプです。ネイルのベースと仕上げが1本で済む、便利なアイテムといえます。一方、ネイルの持ちのよさは一般的なトップコートよりも落ちてしまう傾向にあります。
なかには、うっすらとカラーが入っているものもあり、2WAYタイプのみの使用でも満足できる仕上がりのものはたくさんありますよ。
【2】ハケの形状で選ぶ
爪をキレイに仕上げるためには、ハケの形状に注目することも重要です。主に「平筆」と「丸筆」の2種類の形状があるので、それぞれの特徴をチェックしてみましょう。
▼平筆
筆先が平べったいので爪の形にフィットしやすく、ムラなく塗りやすいのが特徴。初心者でも使いやすい形です。
▼丸筆
筆先が丸いので立体感のある形状を作りやすいのが特徴。ぷっくりとした爪に仕上げたい人におすすめです。ただし、爪に液をのせすぎると乾きづらい場合があります。
【3】保湿成分入りのものを選ぶ

Photo by rashid khreiss on Unsplash

Photo by rashid khreiss on Unsplash
トップコートには、爪を乾燥から守ってくれる保湿成分が含まれているものもあります。おしゃれをしつつネイルケアしたい人は、化粧品区分のトップコートの成分にも注目してみましょう。
保湿成分には、ヒアルロン酸などのほか、植物由来のオリーブオイルなどが挙げられます。パッケージの成分表を確認してみてくださいね。
【4】初心者はブランドから選ぶのもあり
ネイルトップコートは、幅広いブランドから販売されています。価格帯もチェックしてみましょう。
【セシェやキャンメイクなど】初心者におすすめのプチプラ
セルフネイルを始めたばかりの方や、なるべく安いものがいいという方は、プチプラアイテムがおすすめ。最近ではダイソーなどの100均でも市販されていますよ。プチプラのブランドでいうと、キャンメイクやセシェ、ネイルホリックなどが人気です。
【OPIやDiorなど】持っているだけで気分も上がる有名ブランド
OPIなどの、ネイル専門ブランドや、DiorやRMK、THREEなどの人気化粧品ブランドなど、有名ブランドのネイルトップコートも多数販売されています。品質のよさはもちろんのこと、持っているだけで気分も上がりますよね。価格は高めなことが多いですが、セルフネイルをよくする方はお気に入りのブランドから選んでみては、いかがでしょうか。
トップコートがあるだけで仕上がりに差が出る! ▼エキスパートからのアドバイス
トップコートは仕上げに欠かせないだけでなく、ネイルの仕上がりを左右する重要なアイテムです。セルフネイルのレパートリーが少なくなってきたときに、ふだん使わないような色・デザインを選ぶのもいいですが、トップコートに目を付けるといいです。
たとえば、マットタイプのトップコートが1個あるだけで、今持っているネイルの2倍、仕上がりの幅が増えます。ネイルを平面的に見るのではなく、組み合わせ方を考えるだけで無限大に楽しむことができます。
【仕上がり別】ネイルトップコートのおすすめ
ここからは、おすすめのネイルトップコートを「ツヤタイプ」「マットタイプ」「色付き・ラメ入りタイプ」に分けてご紹介します。
▼爪をキレイに見せたいなら「ツヤタイプ」
ポリッシュをよりキレイな仕上がりにしたいなら、ツヤタイプがおすすめです。ポリッシュの発色をよくしてくれて、美しく仕上がります。またツヤ感にプラスしてぷっくり感を出してくれるタイプもあり、ジェルネイル風に仕上げることも可能です。
自爪に塗るだけでもかんたんにツヤを出すことができるので、デート前や仕事の時にもおすすめです。
持ち手やハケに塗りやすい工夫
ぷっくりとした厚みのあるネイルが作れる、ジェルタイプのトップコートです。平たいハケが使われているので、均一に塗りやすく、ムラなく仕上げられます。さらにコシがあり扇形に広がるので、広範囲を一度に塗れて便利です。
持ち手の部分が長めのため、安定して塗りやすいのも魅力。ツヤ感や持ちもよく、リーズナブルな価格も魅力です。
内容量 | 4.5ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくりとした厚みとツヤ感 |
成分 | 酢酸ブチル、ニトロセルロース、安息香酸スクロース、酢酸エチル、クエン酸アセチルトリブチル、エタノールなど |
内容量 | 4.5ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくりとした厚みとツヤ感 |
成分 | 酢酸ブチル、ニトロセルロース、安息香酸スクロース、酢酸エチル、クエン酸アセチルトリブチル、エタノールなど |
黄変しない速乾トップコート
ネイルに輝きのあるツヤを与えて、長持ちさせるトップコートです。どろっとしたテクスチャーのため、塗ったときにハケの跡が残りにくいのが特徴。ムラのない仕上がりが得られます。速乾性が高く、いそいでいるときにもぴったりです。
セシェのベースコートと合わせて使うと、よりネイルが長持ちするでしょう。
内容量 | 14ml |
---|---|
仕上がり | ツヤ |
成分 | - |
内容量 | 14ml |
---|---|
仕上がり | ツヤ |
成分 | - |
軽く塗ってツヤ感、厚く塗ってジェルネイル風に
下に塗ったネイルがくもらず、発色を引き立ててくれるトップコートです。軽く塗るだけでもツヤを演出でき、厚めに塗るとジェルネイル風の仕上がりになります。まるで水に濡れたような、うるおいネイルがかんたんに作れますよ。
手に入れやすい価格帯なので1本持っておくと便利。速乾タイプなのでストレスなく、ぷっくりネイルを楽しめます。
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | ジェルネイル風 |
成分 | 酢酸ブチル、ニトロセルロース、安息香酸スクロース、クエン酸アセチルトリブチル、酢酸エチル、イソプロパノール、など |
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | ジェルネイル風 |
成分 | 酢酸ブチル、ニトロセルロース、安息香酸スクロース、クエン酸アセチルトリブチル、酢酸エチル、イソプロパノール、など |
薄づきでネイルのツヤと輝きが持続
一目ではトップコートとわからないくらい、ボトルデザインもおしゃれなシャネルのトップコートです。ネイルの輝きやツヤを長時間持続させ、薄づきながらも美しい光沢が続きます。
速乾タイプに慣れている人にとっては乾くまでの時間が長く感じられるかもしれません。しかし、しっかりと乾かすことでよりネイルの仕上がりを長く持たせることができます。
内容量 | 13ml |
---|---|
仕上がり | 輝き |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、(アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマーなど |
内容量 | 13ml |
---|---|
仕上がり | 輝き |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、(アジピン酸/ネオペンチルグリコール/無水トリメリト酸)コポリマーなど |
爪を樹脂と保湿成分でカバー
ネイリストのトップコートは速乾性が高く、重ね塗りをしてもすぐに乾くのが魅力。さらにネイルの発色を引き立て、ツヤの続く仕上がりが得られます。
樹脂が爪の表面をコーティングするため、キズやはがれ、変色からネイルカラーを守ります。保湿成分であるアミノ酸とパンテノールを配合しているので、爪をケアしながらネイルが楽しめます。
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | ツヤツヤ |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチ、セルロース、安息香酸スクロース、イソプロパノールなど |
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | ツヤツヤ |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチ、セルロース、安息香酸スクロース、イソプロパノールなど |
ネイル本来の色を引き立ててくれる
エッシーの特殊処方で作られた、速乾性にすぐれたトップコートです。ネイルの発色を引き立てるように、上品なツヤのある仕上がりが得られます。
ほかのトップコートよりも少し粘度があるため、塗るのには、適したやり方があります。一度にたっぷりと塗るのではなく、薄く二度塗りをするとムラのない仕上がりが得られます。
内容量 | 13.5ml |
---|---|
仕上がり | ツヤと輝き |
成分 | - |
内容量 | 13.5ml |
---|---|
仕上がり | ツヤと輝き |
成分 | - |
爪を乾燥から守ってネイル長持ち
ベースコートとしても使える、ネイルネイルのトップコートです。配合されたダイヤモンドパウダーが爪をしっかりと補強し、ネイルカラーと爪そのものを守ってくれます。また、5種のうるおい成分が配合されているので、乾燥やかさつきから爪をケアしてくれるのもうれしいポイント。
ネイルを長持ちさせたい人はもちろん、爪をケアしながらネイルを楽しみたい人にも向いています。
内容量 | 6ml |
---|---|
仕上がり | ツヤ、爪をサポート |
成分 | ダイヤモンド末、パンテノール、パントテン酸Ca、加水分解ケラチン、加水分解シルクエチル、加水分解ダイズタンパクなど |
内容量 | 6ml |
---|---|
仕上がり | ツヤ、爪をサポート |
成分 | ダイヤモンド末、パンテノール、パントテン酸Ca、加水分解ケラチン、加水分解シルクエチル、加水分解ダイズタンパクなど |
紫外線対策もできる
日常生活や仕事のなかでも爪をキズなどから守り、ネイルを長持ちさせるゾーヤのトップコートです。ホルムアルデヒドやカンフル、トルエン、DBPは使用していません。
オキシベンゾン配合でUVカット機能もあるので、紫外線からも爪を守ります。夏場のお出かけやアウトドアシーンなど、屋外で過ごす時間が長いときにも使いたいトップコートです。
内容量 | 15ml、60ml |
---|---|
仕上がり | カラーを長持ち、UVカット |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、イソプロパノール、アクリル酸アルキルコポリマー、(酢酸/酪酸)セルロース、トリフェニルリン酸など |
内容量 | 15ml、60ml |
---|---|
仕上がり | カラーを長持ち、UVカット |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、イソプロパノール、アクリル酸アルキルコポリマー、(酢酸/酪酸)セルロース、トリフェニルリン酸など |
ボトルデザインも楽しめる
マジョリカマジョルカの速乾タイプのトップコートは、まるでガラスのようなツヤ感が得られるのが特徴。つややかな輝きとジェルネイルのような厚みが叶います。
透明の容器は、ネイルの仕上がりを連想させるような上品なデザイン。全体的に丸みを帯びているので、開け閉めのさいに力が入りやすく、取り扱いしやすいのも魅力です。
内容量 | 9ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくり、ジェル感覚 |
成分 | 安息香酸スクロース、アクリル酸アルキルコポリマー、オクトクリレン、水、エタノール、クエン酸トリスなど |
内容量 | 9ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくり、ジェル感覚 |
成分 | 安息香酸スクロース、アクリル酸アルキルコポリマー、オクトクリレン、水、エタノール、クエン酸トリスなど |
速乾性だけでなくツヤや塗り心地もいい
なめらかで立体的なツヤを実現する、ディオールのトップコートです。速乾性が高く、ひと塗りですぐに持ちのよいジェルネイルのような仕上がりが完成します。
ハケは爪にやさしくフィットして塗りやすい形になっているので、塗りやすくムラになりにくいです。アプリコットオイルが配合されているので、爪にもやさしい処方になっています。
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | 輝き |
成分 | アプリコットオイルなど |
内容量 | 10ml |
---|---|
仕上がり | 輝き |
成分 | アプリコットオイルなど |
初心者でもかんたんにジェルネイル風に
ぷっくりとしたうるおいネイルが完成するトップコートです。とろみのあるテクスチャーでなめらかに伸びるので、初心者でもムラなく仕上がります。トップコートを塗るのが苦手な人や、セルフネイルをはじめたばかりの人にもぴったり。
ひと塗りでもジェルネイルのような厚みを作れますが、重ね塗りをすればさらに立体感のあるネイルに仕上がります。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ジェルのようなボリューム感と高いツヤ |
成分 | - |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ジェルのようなボリューム感と高いツヤ |
成分 | - |
コスパよく使うならこれ!
速乾性にすぐれ、重ね塗りがしやすいちふれのトップコートです。ネイルカラーにさらなるツヤを与えます。薄づきで主張しすぎない仕上がりのため、ふだん使いやオフィスネイルにもぴったり。軽いテクスチャーのため、サッと塗れて使い心地もよいです。
オキシベンゾン・トルエンフリーの爪にやさしい処方。コスパのよいトップコートを探している人にも向いています。
内容量 | - |
---|---|
仕上がり | ツヤ |
成分 | ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど |
内容量 | - |
---|---|
仕上がり | ツヤ |
成分 | ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、ジ安息香酸トリメチルペンタンジイル、メトキシケイヒ酸エチルヘキシルなど |
スピード感をもとめるならこれ!
パッケージには45秒で乾くと明記されている、速乾性にすぐれたトップコートです。薄づきなので、厚みのあるジェルネイル風のネイルを楽しみたいときよりも、ネイルの色を引き立てたいときに向いています。
また、15mlと大容量なのでセルフネイルの機会が多い人にもうれしいです。ほかのトップコートよりもさらっとしたテクスチャーのため、気泡も入りにくくなっています。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マニキュア本来の色をひきたてる |
成分 | 酢酸エチル、変性アルコール、酢酸ブチル、アクリル酸アルキルコポリマ-、ジイソ酪酸トリメチルペンタニルなど |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マニキュア本来の色をひきたてる |
成分 | 酢酸エチル、変性アルコール、酢酸ブチル、アクリル酸アルキルコポリマ-、ジイソ酪酸トリメチルペンタニルなど |
ぷっくりクリアな仕上がりが得られる
カラーや質感が豊富なネイルカラーを展開するブランド、ネイルホリックはトップコートも多くの質感のものが発売されています。こちらは、ぷっくりクリアな仕上がりが得られるトップコート。
ハケはほそくやわらかいので、爪の生えぎわや先端部分にもはみ出さずに塗れます。ほかの質感のトップコートもそろえておくと、ひとつのカラーでもいろいろな質感が楽しめるでしょう。
内容量 | 5ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくりとした厚みとツヤのあるクリアタイプ |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、アクリレーツコポリマー、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチルなど |
内容量 | 5ml |
---|---|
仕上がり | ぷっくりとした厚みとツヤのあるクリアタイプ |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、アクリレーツコポリマー、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチルなど |
トップコートとベースコートの兼用タイプ
『スタートトゥフィニッシュ』という名前の通り、はじめから終わりまでこれ1本でできるネイルトップコートです。トップコート以外に、ベースコート、自然爪保護剤の役割ももっています。
ツヤと輝きを保護して、ポリッシュを長持ちさせてくれますよ。ハケも塗りやすいので、初心者さんにもおすすめです。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ツヤと輝き |
成分 | 変性アルコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ヘプタン、ニトロセルロース、(トシルアミド/エポキシ)樹脂、イソプロパノール、ほか |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ツヤと輝き |
成分 | 変性アルコール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ヘプタン、ニトロセルロース、(トシルアミド/エポキシ)樹脂、イソプロパノール、ほか |
オールマイティーな2WAYタイプ
これ1本でトップ・ベースコートとして使用できる2WAYタイプです。凹凸のない、なめらかな仕上がりが得られます。ネイルの持ちや速乾性、ツヤ感のバランスがよいため、いろいろなネイルカラーに合わせやすいです。
また、手にしやすい価格のため、いろいろなトップコートを試してみたいときにもおすすめ。コンパクトなサイズで持ち運びにも便利ですよ。厚めに塗ると気泡ができやすいので、薄く膜を張るようにして塗るのがポイントです。
内容量 | 4ml |
---|---|
仕上がり | つけたての色、ツヤ、ラメ |
成分 | 酢酸エチル、酢酸ブチル(無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマーなど |
内容量 | 4ml |
---|---|
仕上がり | つけたての色、ツヤ、ラメ |
成分 | 酢酸エチル、酢酸ブチル(無水フタル酸/無水トリメリト酸/グリコールズ)コポリマーなど |
▼トレンドを意識するなら「マットタイプ」
「マットタイプ」のトップコートは、ツヤ感タイプと対照的な、つや消しやすりガラスのような質感が得られます。すでに持っているネイルも、マットタイプのトップコートを使うことで気軽にマットネイルの仕上がりを楽しめます。
マットタイプは下に塗るネイル次第で雰囲気もガラッと変わるので、手持ちのネイルのニュアンスを変えたいときにも活用できます。
しっかりしたハケでマットな仕上がりに
こちらのトップコートは、筆先が太めになっているので安定して塗りやすいのが特徴。マットな仕上がりのため、ふだんのネイルや手持ちのカラーにプラスするだけでニュアンスが変えられます。
塗ってすぐにマットの質感に変化しますが、乾燥時間は長めに取ったほうがきれいな仕上がりが得られます。無色タイプのため、ジェルはもちろんラメやパールと、いろいろなネイルに合わせやすいのが魅力です。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マット |
成分 | - |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マット |
成分 | - |
上品なマット感がポイント
爪に優しいネイルカラーをモットーにつくられているアメリカ発のブランド、ZOYA(ゾーヤ)のマットトップコートです。ベルベットのような上品なマット感を楽しむことができます。
速乾性にすぐれており、きれいな仕上がりが長持ちしますよ。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マット |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリプチル、ほか |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | マット |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリプチル、ほか |
▼単体でも使える「色付き」や「ラメ入り」も
基本的に透明なものが多いトップコートですが、「色付きタイプ」は、ネイルと組み合わせて使うのはもちろん、単体でも使用できるトップコートです。ラメ入りタイプは、ポリッシュの色を活かしながらキラキラと華やかな印象に。ラメがたっぷり入っていれば、ネイルトップコートだけでも使用できます。
また、色付きタイプは、1日だけネイルをしたいときにも向いています。ピンク色は爪そのものの血色をよくせてくれるカラーのため、いちからネイルをしている時間がないときにも便利です。
単品使いもできる色つきタイプ
ほんのりと色づいた、クリアレッドのトップコートです。ネイルのうえからはもちろん、色づきのため単品使いもできます。単品使いなら血色感のある色味のため、オフィスネイルなど自然な仕上がり重視のときにもぴったりです。
ハケが平筆タイプのため広範囲に塗りやすく、ムラができにくいのも特徴。ネイルカラーに合わせれば、手持ちネイルの違った色味が楽しめます。
内容量 | 14ml |
---|---|
仕上がり | ほんのり血色感 |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、イソプロパノール、ブタノールなど |
内容量 | 14ml |
---|---|
仕上がり | ほんのり血色感 |
成分 | 酢酸ブチル、酢酸エチル、ニトロセルロース、クエン酸アセチルトリブチル、イソプロパノール、ブタノールなど |
速乾タイプでラメを楽しめる
ラメ入りタイプの速乾トップコートです。粒子のこまかいホログラムラメを使っているので、表面はツルツルの仕上がりになります。また、塗るときにもムラになりにくく、ネイル初心者にも塗りやすくなっています。うっすらしたゴールド色で、さまざまなネイルに合わせやすいのが魅力。
ボトルの下のほうにラメが沈んでしまうので、使うまえによく振り混ぜるのがよいでしょう。
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ラメ |
成分 | - |
内容量 | 15ml |
---|---|
仕上がり | ラメ |
成分 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る ネイルトップコートの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのネイルトップコートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気のネイルトップコートの口コミをチェック! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
CANMAKE(キャンメイク)『ジェルボリュームトップコート』の口コミ






出典:LIPS
ネイルの完成度が変わる!
トップコートを変えるだけで簡単ジェル風ネイル!
キャンメイク ジェルボリュームトップコート
使ってみて… 感動しかありません。
ぶきっちょな私でもなんとなく様になってる…!(気がする)
トップコートが変わるだけで見映えがガラリと変わりますね。
このトップコートは、結構サラリとしたテクスチャーです。
速乾トップコートというだけあって乾くのもはやく、ぷっくりとジェル風にみせてくれます。艶もとっても綺麗です。
これは…セルフネイルが楽しくなる!
オススメです!!!!
ネイルの完成度が変わる!
トップコートを変えるだけで簡単ジェル風ネイル!
キャンメイク ジェルボリュームトップコート
使ってみて… 感動しかありません。
ぶきっちょな私でもなんとなく様になってる…!(気がする)
トップコートが変わるだけで見映えがガラリと変わりますね。
このトップコートは、結構サラリとしたテクスチャーです。
速乾トップコートというだけあって乾くのもはやく、ぷっくりとジェル風にみせてくれます。艶もとっても綺麗です。
これは…セルフネイルが楽しくなる!
オススメです!!!!
資生堂 マジョリカ マジョルカ『ガラスドロップジェルコート』の口コミ






出典:LIPS
ぷっくり、ガラスの輝き!ジェル感覚の速乾トップコート
マジョリカマジョルカ/ガラスドロップジェルコート
ジェルネイルのようなぷっくりとした厚みとつややかさで、爪先を美しく見せる速乾性のトップコートです。
画像はトップコート2回重ね塗りしています!もうそれだけでトゥルントゥルンのツヤツヤの触り心地つるつるの爪になります。
大きめのラメフレークとか、トップコート塗っても表面に凹凸が出たりフレークの角なんかがちょっと表面にはみ出てしまったりしません?(わたしだけかな…?)
このトップコートならそんな心配、まっっったくありません!
重ねて厚めに塗ると、重ねるたびに細かい気泡が入ってしまうことありません?(わたしだけかな…?)
このトップコートならそんな心配、まっっったくありません!
ジェルネイル仕上げのような(さすがに本物よりは劣りますが)厚みもあって気泡無しで表面ツヤツヤの仕上がりがお気に入りです。かなり重宝しております!
ぷっくり、ガラスの輝き!ジェル感覚の速乾トップコート
マジョリカマジョルカ/ガラスドロップジェルコート
ジェルネイルのようなぷっくりとした厚みとつややかさで、爪先を美しく見せる速乾性のトップコートです。
画像はトップコート2回重ね塗りしています!もうそれだけでトゥルントゥルンのツヤツヤの触り心地つるつるの爪になります。
大きめのラメフレークとか、トップコート塗っても表面に凹凸が出たりフレークの角なんかがちょっと表面にはみ出てしまったりしません?(わたしだけかな…?)
このトップコートならそんな心配、まっっったくありません!
重ねて厚めに塗ると、重ねるたびに細かい気泡が入ってしまうことありません?(わたしだけかな…?)
このトップコートならそんな心配、まっっったくありません!
ジェルネイル仕上げのような(さすがに本物よりは劣りますが)厚みもあって気泡無しで表面ツヤツヤの仕上がりがお気に入りです。かなり重宝しております!
KOSE(コーセー)ネイルホリック『トップコート(SP012)』の口コミ

出典:LIPS
プチプラなのに優秀トップコート!
ネイルホリック
SP 012 トップコート
ネイルホリックが発売された当初から使っていましたが、
今ではたくさんの種類があってびっくりです。
KOSEさんすごいですね!( ゚д゚ )
ネイルホリックのトップコートは
お値段以上なので好きです!
量もこのサイズがちょうどいい。
最近は毎日塗り替える訳では無いので、
ある程度の期間で使いきれるのも大事なポイントです!
気になる方はチェックしてみて下さい!
プチプラなのに優秀トップコート!
ネイルホリック
SP 012 トップコート
ネイルホリックが発売された当初から使っていましたが、
今ではたくさんの種類があってびっくりです。
KOSEさんすごいですね!( ゚д゚ )
ネイルホリックのトップコートは
お値段以上なので好きです!
量もこのサイズがちょうどいい。
最近は毎日塗り替える訳では無いので、
ある程度の期間で使いきれるのも大事なポイントです!
気になる方はチェックしてみて下さい!
ネイルトップコートの使い方 きれいな塗り方は?
セルフネイルでキレイに仕上げるコツは、爪にいきなりネイルの色をのせるのではなく、ベースコートを塗りましょう。爪の凹凸がなくなり、ネイルの発色をよりよくしてくれます。その後、好きな色のポリッシュを重ねていきましょう。
トップコートを塗るときのポイントは、爪の先端の縁(エッジ)まで塗ることです。このひと手間で、ネイルトップコートなしのときと比べて持ちが格段に変わります。ハケをボトルの口で何度か慣らし、毛の間に入っている空気を抜いてから塗ると、気泡が入らずきれいにネイルが仕上がりますよ。
セルフネイルで手元を美しく見せるコツ
セルフネイルで手元を美しく見せるには、普段のネイルケアも大切です。自宅で手軽にできるネイルケアをご紹介します。
(1)爪の長さや形を整える
爪の長さを整えるときに、爪切りを使う人は多いですよね。しかし、それだけではなく爪やすりも併用して爪の断面を整えることをおすすめします。爪やすりであれば、長さの微調整や、「オーバル」「ラウンド」など爪の形を好きなように整えることができます。
爪やすりは、往復するのではなく一定の方向に動かすのがポイントです。
(2)ネイルオイルやネイルクリームでケア
爪やその周りの皮膚をケアしてくれるネイルオイルやネイルクリームを使って、こまめに保湿ケアをすることも大切です。セルフネイル後に使用すれば、きれいな仕上がりが長持ちするものもあります。
ネイルトップコートのよくある質問
ここからは、ネイルトップコートに関するよくある質問にお答えします。
トップコートとベースコートの違いは?

トップコートとベースコートは、塗るタイミングと役割が違います。トップコートは、ネイルカラーを塗ったあとに仕上げとして使うもの。一方で、ベースコートは、ネイルカラーを塗る前の下地として使います。自分の爪を、色素沈着などから守る役割があります。1本で2役という便利なアイテムも販売されていますよ。トップコートについて詳しくはこちら!
トップコートだけ塗るのはあり?

華やかなカラーはできないけど、素爪をキレイにしたいという人もいますよね。そんな方は、カラーポリッシュなしでもOKです。トップコートだけというよりは、ベースコートと一緒に使うのがおすすめなので、兼用タイプを選べば一度で済みますよ。
あわせて使いたいネイルアイテムもチェック! 【関連記事】
自分に合ったネイルトップコートを選ぼう
美容のプロ・のがみ まほさんへの取材をもとに、ネイルトップコートの選び方とおすすめ商品を特徴別に紹介しました。トップコート次第で、ネイルにかける時間や仕上げたい質感などを自分でコントロールできます。迷ったときは、2WAYタイプのものやオールマイティーなトップコートを選ぶとよいでしょう。
自分がどんなネイルがしたいのかを踏まえて選べば、ほしい仕上がりや使いやすいトップコート選びにつながります。ぜひ自分に合ったトップコートを見つけましょう。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。