「爪切り」のおすすめ商品の比較一覧表
爪切りの選び方
一見あまり違いがないように思える爪ですが、爪の厚さや強さなど、人それぞれに違うものです。爪切りも種類が豊富でどれを選べばいいのか悩みますよね。爪の状態に合わせて、切れ味が鋭いものやプロ仕様のもの、薄い爪用のものなど、選ぶべき爪切りも変わってきます。
ここでは爪切りの最適な選び方をご紹介します。ぜひ商品選びの参考にしてみてください!
ポイントは下記の5つ。
【1】爪切りの種類は3タイプ!
【2】刃の形もチェック!
【3】素材で切れ味が変わる!
【4】使いやすい機能面もチェック!
【5】メーカーをチェック!
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】爪切りの種類は3タイプ!
爪切りの種類は3タイプあります。グリップ型、ニッパー型、ハサミ型があり、それぞれ使い心地が違います。詳しく解説していますので選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
爪切りの定番の形「グリップ型」
グリップ型の爪切りは、握りやすく軽い力で切ることができるので、小さなお子様からご年配の方まで幅広く使えるタイプです。100均から薬局、スーパーなどどこでも買うことができます。
グリップタイプもデザインが様々で、持ち手部分が長いタイプや太いタイプ、可愛いデザインのものまで幅広く販売されています。サイズも子供用から大人用まであるので、誰がどのように使うのかで選ぶといいでしょう。
爪の形に添ってきれいに切れる「ニッパー型」
ニッパー型の爪切りは、グリップ型と違い爪先を見ながら切ることができます。そのため、爪のカーブに沿いながらきれいにカットすることができます。爪切り後の爪がギザギザしている感じがないのも魅力です。
使い慣れるまで難しいですが、硬い爪を切るときに便利です。また、爪をそぎ落とすようにカットするため、爪への負担が少なめなのも特徴です。
赤ちゃんや爪が薄い人には「ハサミ型」
生後まもない赤ちゃんの爪は柔らかく薄いため、専用のハサミで切るといいでしょう。刃先も丸く、赤ちゃんを気づ付けないように安全設計されています。持ち手部分も安定しやすく、指に馴染みやすいデザインのため、切りやすいでしょう。
大人で爪が薄い人は、ハサミ型の爪切りがおすすめです。弱っている爪に、グリップ型やニッパー型の爪切りは圧がかかりすぎます。ハサミのやさしい圧で切ってあげることで、爪への負担も減らせるでしょう。
【2】刃の形もチェック!
爪切りの刃には、爪にフィットしながら切れる「曲線刃」と、まっすぐ切れる「直線刃・斜め刃」があります。どのように爪を切りたいかで、刃の形を選ぶとよいでしょう。
爪のカーブに合わせて切れる「曲線刃」
曲線刃は爪の形に沿うように刃が曲がっているため、爪に合わせて切りやすく、ラウンド型の爪に整えやすくなっています。折れやすい爪の方や爪を伸ばしている女性の方にもよいでしょう。
足の爪や少しづつ爪を切りたい人は「直線刃」
直線刃は爪に対してまっすぐに刃が当てやすくシャープな切れ味が特徴です。女性やお子様など小さな爪でも切りやすく、スクエアカットが一般的な足の爪にも直線刃が向いています。爪の食い込みを防ぐため、巻き爪防止にもなります。
巻き爪、変形爪には「斜め刃」
刃がナナメになっている爪切りは、巻き爪や変形した爪も切りやすいのが特徴。適度な角度で刃を添わして挟むことができ、爪の角を切り込みすぎることもないので、爪の形を整えやすくなっています。
直線刃よりも切りたい爪が見やすいので、切りづらい足の爪も整えやすいのもポイントです。
【3】素材で切れ味が変わる!
一般的な爪切りの刃はステンレス製が多いですが、内部まで焼入れをほどこすことで硬度を高めている商品や、鋼製の刃を採用している爪切りもあります。
どちらも耐久性にすぐれ、かたい爪でも難なく切れる抜群の切れ味が魅力です。爪切りも刃物であることに変わりはないので、切れ味のいいものにこだわりたい人は素材をチェックしましょう。
【4】使いやすい機能面もチェック!
爪切りは爪を切るだけの機能があれば十分ではありますが、やすりやカバーなどがあればより、爪切りが使いやすくなるでしょう。
「やすり付き」なら切った爪をなめらかにできる
ネイルケアなどのお手入れに欠かせないやすり。爪を切った後に爪の断面や形を美しく整えたい方は、やすりがついているかどうかも重要です。
やすりはそれぞれ粗さが異なるので、よりなめらかに仕上げたい場合や薄い爪の人は微粒タイプのやすり、素早く削りたい場合や比較的爪が強い人は目が粗いものを選ぶとよいでしょう。
「カバー付き」なら切った爪が飛ぶのを防ぐ
グリップ型に多い、カバー付きタイプ。切った爪をカバーの中で受け止めるので、ゴミ箱の上で切らなくても爪が飛び散るのを防いでくれます。爪を切った後は、カバーを外して、一度に切った爪を捨てることができます。
爪を削るだけなら、電動爪切りという選択肢も
電気の力で刃が回転し、爪を削っていく電動爪切り。いろいろなアタッチメントがついている商品も多く、爪の長さを短くするだけでなく甘皮処理などのネイルケアもできます。
スイッチを入れて爪に当てていけばいいので、力を入れなくてもかんたんに爪が切れるのが特徴。電動爪切りも選択肢に入れてみてください。
【5】メーカーで選ぶ
メーカーで選ぶのも1つのポイント。
爪切りは、日本製にこだわる人にぴったりの「貝印」や、コスパ重視の方におすすめの「無印良品」、信頼の伝統刃物メーカー「SUWADA」など、さまざまなメーカーから販売されています。各メーカーの特徴を知って、あなたに合った爪切りを選びましょう。
高品質な日本製にこだわるなら「貝印」
貝印は、包丁やハサミなどの刃物製品を幅広く手掛ける国産刃物メーカーです。
貝印の爪切りだけでも、形状やサイズ、用途ごとに、なんと200種類以上もあります。また、高級ラインの「AUGER®」シリーズや、シンプルで安価な「スタンダードセレクション」まで、コンセプトごとにラインナップがそろっているので、国産で高品質な商品の中から自分に合った爪切りを見つけたいという方におすすめのメーカーです。
リーズナブルでシンプルな爪切りなら「無印良品」
無印良品の製品は、飽きの来ないシンプルなデザインが特徴。年代や好みを問わず、だれでも使いやすいスタンダードなデザインが人気を集めています。
ラインナップは「大・小」の2点のみですが、シンプルで切りやすい爪切りとして高い評価を得ています。ちょうど良い価格と品質のバランスをとるなら無印良品がピッタリです。
プロも愛用する高級爪切りなら「SUWADA」
新潟県三条市の老舗刃物メーカー、諏訪田製作所の「SUWADA」は、「切る」機能を追求した、他にはない美しいフォルムが特徴。職人技の光る切り心地や切れ味が高い評判を集めています。
世界中の医療従事者やプロのネイリストにも愛用される高級爪切りなので、ご家庭用にはもちろん、ギフトとして大切な方に贈るのにもぴったりです。
爪切りおすすめ14選【グリップ型】 人気の匠の技や貝印など
うえで紹介した爪切りの選び方のポイントをふまえて、ここか爪切りのおすすめ商品をグリップ型・ニッパー型・ハサミ型に分けてご紹介します。まずはなじみ深いクリッパー型からチェック!
無印良品『スチール爪切り・大 PPカバー付』








出典:Amazon

貝印『Nailclippers type005』

出典:楽天市場
貝印『関孫六 ツメキリ type102』














出典:Amazon

グリーンベル『匠の技 ステンレス製 キャッチャーつめきり』










出典:Amazon
木屋『爪切 黒(小)』

出典:Amazon
グリーンベル『匠の技 キャッチャー付きステンレス製 高級つめきり G-1014』












出典:Amazon
フェザー『特選爪切りL 箱入り TN-LH』
















出典:Amazon
VICTORINOX『ネイルクリッパー RD』
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/31zp1y3v5uL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41wTdHlVGUL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/413NAFB73iL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41DtzQTl6uL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41tZJHN9bcL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/410Li0u1vQL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41x6HYcm8DL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41Y7jBBZjXL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/31zp1y3v5uL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41wTdHlVGUL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/413NAFB73iL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41DtzQTl6uL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41tZJHN9bcL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/410Li0u1vQL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41x6HYcm8DL._SL500_.jpg)
![VICTORINOX(ビクトリノックス)爪切りつめきりネイルクリッパーRD[国内正規品]8.2050.B1](https://m.media-amazon.com/images/I/41Y7jBBZjXL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
アーネスト『ユニバーサル爪切り 楽切りさん』












出典:Amazon
ソミールプロダクツ『IiH-1 女の子ツメキリ』
















出典:Amazon
フェザー『パラダツメキリ S GS-110S』








出典:Amazon
貝印『関孫六 LEDルーぺ付きツメキリ HC1837』
















出典:Amazon
鵜飼洋鋏『eDOGU(新イードグ) ナナメ刃爪切り DU-206』

出典:楽天市場
KIMINO『爪切りプラス微粒やすり』


















出典:Amazon
爪切りおすすめ10選【ニッパー型】 かたい爪に!
ここからは、かたい爪に便利なニッパー型爪切りのおすすめ商品をご紹介します。

諏訪田製作所『SUWADA つめ切り BLACK』

出典:Amazon
諏訪田製作所『SUWADA つめ切りCLASSIC』

出典:楽天市場
諏訪田製作所『SUWADA つめ切り 新型SOFT』






出典:Amazon
マルト長谷川工作所『ネイルニッパー ネイルプロcolor』
















出典:Amazon

マルト長谷川工作所『MARUTO ネイルプロX』






















出典:Amazon
ツヴィリング『ツイノックス ネイルニッパー』










出典:Amazon
貝印『巻き爪用凸刃ニッパーツメキリ(KQ2033)』










出典:Amazon
プロテア『爪切りニッパー ゾンデと爪やすり付き』














出典:Amazon
アイメディア『ニッパー式爪切りソフトグリップ』








出典:Amazon
アーネスト『関の匠技 つめ切りニッパ』






出典:Amazon
爪切りおすすめ3選【ハサミ型】 新生児の赤ちゃんに!
ここからは、子どもの爪や爪が弱い人にもおすすめのハサミ型爪切りをご紹介します。
Pigeon(ピジョン)『新生児つめきりハサミ』














出典:Amazon
グリーンベル『匠の技 ステンレス製スリムニッパーつめきり』










出典:Amazon
外山刃物『秀久作 足用つめ切りばさみ』

出典:Amazon
爪切りおすすめ2選【電動型】 電動だから力がなくても安心!
ここからは、電動タイプの爪切りおすすめ2選をご紹介します。
マリン商事『電動爪切り Leaf 角質ローラー付(EL-50176)』












出典:Amazon
KOIZUMI(コイズミ)『電動爪切り(KLC-0590/W)』














出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 爪切りの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの爪切りの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
爪切りの正しい使い方
新しい爪切りを手に入れたらさっそく爪を切ってみましょう。ここでは爪切りの正しい使い方についてご紹介します。
爪の真ん中からではなく、端から数回に分けて直線にカットすると上手に切れます。爪の白い部分は少し残すくらいがちょうどよいので、切りすぎて深爪にならないよう注意しましょう。
爪をスクエアにカットしたら、やすりを使って丁寧に角をまるく整えていきます。
爪は伸ばしすきると割れやすくなり、反対に短くしすぎると2枚爪や巻き爪の原因になることがあります。爪切りを正しく使って定期的なケアを心がけましょう。
切れ味の悪い爪切りを復活させる方法
爪切りを長く使っていると、だんだんと切れ味が落ちてきますよね。お気に入りの爪切りの場合はとくに、買い替えるかどうか迷ってしまうもの。そんな方のために、爪切りの切れ味を復活させる方法をご紹介します。
おすすめは、アルミホイルを爪切りで切る方法です。適当な大きさにしたアルミホイルを、爪切りでガシガシ。ハサミの切れ味を復活させる方法として、アルミホイルを切ると聞いたことがある方も多いかもしれませんが、これが爪切りにも有効なようです。もちろん、爪切りの劣化具合などにもよるため一概に復活するとはいえませんが、ぜひ一度試してみてください。
爪切りの関連記事はこちら!
使いやすい爪切りで定期的なケアをしましょう!
ネイルサロン&スクール「NailShine」オーナーの川添美保さんへの取材をもとに、爪切りの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。お気に入りの爪切りは見つかりましたか?
女爪や男爪など爪はひとりひとり状態が異なり、それぞれに合った爪切りが存在します。合わない爪切りを使ってストレスを感じたり、けがやトラブルになったりしないためにも、相性のよい商品を探すことが大事です。
きれいに整えられた爪は、清潔感があり、まわりにもよい印象を与えます。自分専用の爪切りで手先や足先を美しく保ちましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
自分に合った爪切りを選んで、正しく使いましょう! ネイルサロンオーナーよりアドバイス
ネイルサロン&スクールNailShineオーナーネイリスト
ひと口に爪切りといっても、その形状、素材などはいろいろです。今使っている爪切りに不満がなければわざわざ買い替える必要はありませんが、このようにたくさんの形状があるのをみると、爪切りを新調してみたい気持ちになったのではないのでしょうか。
ただ、どのタイプも勢いで切ってしまうと2枚爪の原因になってしまいます。切れ味に任せてカットするのではなく、正しくていねいに扱いましょう。
また、ヤスリを併用することでさらに爪をなめらかにし、健康な爪にできます。自分の爪に合った爪切りで、より愛着のもてそうな一品を選んでみてはいかがでしょうか。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ネイルサロンを経営する傍ら講師として未来のネイリストを育てている。高校生と中学生の子供を持つママさんネイリスト。