キューティクルリムーバー人気おすすめ13選【甘皮処理に】保湿美容成分入りも!

SPARITUAL(スパリチュアル) SPARITUAL アップルフルーツ キューティクリーン 15mL
出典:Amazon

かたくなった甘皮を柔らかくするキューティクルリムーバー。保湿成分や美容成分など爪をいたわる成分を配合し、やさしく甘皮を除去します。ジェルネイルを綺麗に仕上げるためにも、キューティクルリムーバーを使用した甘皮の処理は大切! しかし、人気のブルークロスをはじめ商品の種類が豊富なので、とくに初心者さんはどれを買おうか迷ってしまう人も多いのでは?

そこでこの記事では、キューティクルリムーバーの選び方と人気おすすめ商品を紹介。さらにAmazonや楽天など通販サイトの人気売れ筋ランキングや口コミも掲載するので、きっとあなたにピッタリのアイテムを見つけられます。


この記事を担当するエキスパート

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー
yoko

美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。 趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年06月19日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

キューティクルリムーバーとは? ジェルネイル前の甘皮取りや爪の手入れに!

爪をキレイに整えているシーン
ペイレスイメージズのロゴ

甘皮とは、爪の根元にある薄い皮の部分。キューティクルと呼ばれます。キューティクルリムーバーとは、そんなかたくなった甘皮(キューティクル)や角質をやわらかくし、除去するためのアイテム。甘皮リムーバーとも呼ばれ、爪を傷つけることなく除去できる手軽さが人気です。

本来、甘皮は爪を守るためにありますが、必要以上に伸びてしまうと爪の水分・油分が奪われて「乾燥」「ささくれ」などのトラブルにつながることもあります。定期的にキューティクルケアをして、健康的な指先を保ちましょう。

キューティクルリムーバーの選び方 プロのネイリストに聞いた!

ネイリストに取材のもと、まずはキューティクルリムーバー(甘皮リムーバー)の選び方を紹介します。ポイントは下記3点!

【1】甘皮を除去する成分をチェック
【2】爪を保護する保湿・美容成分にも着目を
【3】テクスチャーのタイプで選ぶ


それぞれ解説しているので、参考にしてみてくださいね。

【1】甘皮を除去する成分をチェック

キューティクルリムーバーに含まれる、甘皮をやわらかくする成分をチェックしましょう。

ラウリル硫酸ナトリウム|タンパク質を変性

 

爪やキューティクルは、タンパク質で構成されているパーツです。そのタンパク質と高い親和性をもっているのが、ラウリル硫酸ナトリウム(ラウリル硫酸Na)です。ラウリル硫酸ナトリウムは、タンパク質を変性させる働きがあります。

しかし、爪やキューティクルの保湿成分も溶かしてしまうため、ネイルケアアイテムと併用を検討しましょう。

水酸化カリウム・水酸化ナトリウム|タンパク質を分解

 

水酸化カリウム(水酸化K)や水酸化ナトリウム(水酸化Na)もキューティクルリムーバーによく含まれています。これらはアルカリ性のため、タンパク質を分解する働きをもつ成分です。化粧品などに配合されている場合、中和反応によって肌への刺激がほぼないといわれています。

しかし、弱酸性のタンパク質とは違う成分を爪につけることになるので、使用後のネイルケアをしっかり行ないましょう。

【2】爪を保護する保湿・美容成分にも着目を

 

キューティクルリムーバーは、甘皮をやわらかくする成分と同時に爪を保護する成分が入っているタイプもあります。

「ヒアルロン酸」など保湿成分で爪をいたわる

キューティクルリムーバーを使用すると、爪まわりの保湿成分を溶かしたり、アルカリ性によって負担をかけたりすることになります。そのため、保湿成分も配合されているアイテムを選んで爪をいたわりましょう。

保湿成分としては、ヒアルロン酸や植物性オイル、ミネラル、ラノリンなどを加えているキューティクルリムーバーが多いです。

「ケラチン」「プラセンタ」など美容成分もチェック

保湿成分のほかにも、美容成分がキューティクルリムーバーに配合されているかを確認しましょう。爪を構成するケラチンや、肌なじみのいいエラスチンなどが配合されていると、爪を健やかにたもてます。

また、植物性オイルやプラセンタなど、化粧品によく含まれる美容成分にも注目しましょう。アイテムによって配合成分の数が異なるため、成分表をよくチェックしてください。

【3】テクスチャーのタイプで選ぶ

 

キューティクルリムーバーのテクスチャーは「ジェルタイプ」と「液体(リキッド)タイプ」にわかれます。

ジェルタイプは乾くまで少し時間がかかりますが、粘着性が高いので塗布後に流れづらく部分的に集中ケアができます。一方液体(リキッド)タイプは、速乾性が特徴です。どのタイプがいいかは個人の好みで選びましょう。迷ったら口コミで使い勝手を確かめてみるのもいいでしょう。

キューティクルリムーバーのおすすめ13選 甘皮ケアに! 口コミや処理方法もチェック!

ここからは、ネイリストのyokoさんと編集部が選んだ、キューティクルリムーバーのおすすめ人気商品を紹介します。ドラッグストアやドンキなどで手軽に購入できるアイテムもありますよ。ぜひチェックしてくださいね。

pa『キューティクルリムーバーR base07』

ネイル初心者でも使いやすい!

塗布後に数分置くだけで甘皮をふやかせるので、ネイル初心者でも使いやすいキューティクルリムーバーです。価格も安いので、手軽なものを探している人やコストをかけずにネイルを楽しみたい人におすすめです。

シャンティ デュカート『キューティクルリムーバーII』

シャンティデュカート『キューティクルリムーバーII』 シャンティデュカート『キューティクルリムーバーII』
出典:Amazon この商品を見るview item

アボカド油とオリーブ果実油で保湿する

甘皮をやわらかくする成分として、ラウリル硫酸Naを配合したキューティクルリムーバーです。爪に付着した古い角質やささくれなども除去できます。

このアイテムには、アボカド油とオリーブ果実油を保湿成分として配合。

キューティクルリムーバーによって、乾燥しがちな爪や周辺の肌を、天然の植物性オイルの作用でしっかりうるおしてくれます。

シャンティ デュカート『キューティクルリムーバーII』の口コミをチェック

KOBAKO『キューティクルリムーバー』

KOBAKO『キューティクルリムーバー』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』
出典:Amazon この商品を見るview item

甘皮とともに不要な角質もやわらかくする

かたくなった甘皮、皮脂、油膜、ルースキューティクルをやわらかくして浮かせるキューティクルリムーバーです。

ルースキューティクルは爪表面のくすみの原因になりますが、ポリッシュリムーバーで落とすことができません。しかし、このアイテムならきちんと除去してくれます。

乾燥して白くなった甘皮も、うるおいを与え続けることで徐々にやわらかくなります。

プリジェル『CCキューティクルリムーバー』

アルガンオイル配合のキューティクルリムーバー

ジェルタイプのキューティクルリムーバーで、とろりとしたテクスチャーが特徴。液体が出てくる部分はスポイト形状なので、ピンポイントで甘皮に塗布できます。

このアイテムには、美容成分としてアルガンオイルを配合。アルガンオイルは、肌の水分と脂質のバランスを整えるなどうれしい美容効果があります。

ブルークロス『キューティクルリムーバー』

ブルークロス『キューティクルリムーバー』 ブルークロス『キューティクルリムーバー』
出典:Amazon この商品を見るview item

プロも愛用! 短時間でスルっと甘皮が除去できる

プロのネイリストも愛用し、口コミなどでも評価が高いブルークロス。短時間で甘皮まわりを柔らかくするので、塗布して甘皮を押し上げるだけで余分な甘皮がスルっと簡単に取れると話題のキューティクルリムーバーです。

大容量ながら安い値段で買えるのもポイント。コスパが高いので、日頃からケアを行いたい人におすすめです。ダイソーなど100均で購入できる小さな保存容器や空のポリッシュ瓶に詰め替えて使うと使いやすいでしょう。

>>ブルークロス『キューティクルリムーバー』のLIPS口コミをチェック

エキスパートのおすすめ

スパリチュアル『キューティクリーン』

スパリチュアル『キューティクリーン』 スパリチュアル『キューティクリーン』 スパリチュアル『キューティクリーン』
出典:Amazon この商品を見るview item

セサミシードオイルでコンディションを整える

水酸化Kの力で甘皮をやわらかくするアイテム。美容成分としてセサミシードオイルを配合しています。

セサミシードオイルは、ビタミンEやオレイン酸、リノール酸、ミネラルなど肌にうれしい成分を豊富に含んでいるオイルです。かたくなった甘皮を軟化しながら、爪付近の肌のコンディションを整えてくれます。

爪表面の黄ばみや汚れも除去するので、より爪を美しく見せられます。

スパリチュアル『キューティクリーン』の口コミをチェック

エキスパートのおすすめ

パラジェル『キューティクルリムーバー』

大容量タイプのキューティクルリムーバー

容量が200mlと、たっぷり使えるキューティクルリムーバーです。このアイテムは、水酸化Naの力によって短時間で甘皮を処理してくれます。オフのときに使用すると、キューティクルリムーバーの浸透力を高めることが可能です。

また、人間の皮脂膜に似た機能をもつラノリンも配合されています。ジェルネイルオフのときにも使えるのでセルフネイルを楽しみたい人、ネイルアートを頻繁に楽しみたい人にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

スパルーチェ『弱酸性キューティクルリムーバー』

15種類の保湿成分で爪周りの肌も保護

こちらは爪にやさしい商品を探している人におすすめ。小さな分子量の保湿成分を甘皮に浸透させて、やわらかくするタイプのキューティクルリムーバーです。プラセンタエキスや植物性プラセンタ、尿素、ヒアルロン酸Naなど、保湿・美容成分を15種類配合しています。

素肌と同じ弱酸性で、タンパク質を分解するような成分は入っていないため、使用後も爪まわりが乾燥しません。肌にやさしいキューティクルリムーバーを使いたい人にピッタリのアイテムです。

スパルーチェ『弱酸性キューティクルリムーバー』の口コミをチェック

佐々木商店 NO NAIL NO LIFE『キューティクルリムーバー』

佐々木商店NONAILNOLIFE『キューティクルリムーバー』 佐々木商店NONAILNOLIFE『キューティクルリムーバー』 佐々木商店NONAILNOLIFE『キューティクルリムーバー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

頑固な甘皮もやわらかくしてくれる

国内で製造されたキューティクルリムーバーです。テクスチャーがジェル状になっているので、液だれしづらく処理したい甘皮部分にだけのせることができます。

ジェルがしっかりと密着・浸透するので、ふだんお手入れをしていない頑固な甘皮の軟化も可能です。さらに、美容成分としてマカデミア種子油を配合。甘皮を処理しながら、肌にハリとツヤをもたらすことができます。

リーフジェル・プレミアム『キューティクルリムーバー 』

爪をいたわる美容成分を配合

甘皮を処理する成分に水酸化Kを加えたキューティクルリムーバーです。また、水溶性コラーゲンや加水分解エラスチン、加水分解ケラチンなど爪をいたわり健やかにする美容成分も配合しているので、プッシュアップしながらネイルケアを同時にできます。

テクスチャーがジェル状のため、液だれしません。また、スポイトタイプ設計なので衛生的に使えます。

オーリー『キューティーク(44510B)』

オーリー『キューティーク(44510B)』 オーリー『キューティーク(44510B)』 オーリー『キューティーク(44510B)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

セサミオイルとミネラルで保湿しながら処理できる

水酸化Kを甘皮の軟化成分として配合した甘皮リムーバーです。このアイテムには、保湿成分としてセサミオイルとミネラルを配合。うるおいを与えながらしっかりと甘皮のカットやプッシュアップをサポートしてくれます。

塗布方法は一般的なネイルポリッシュと同じハケタイプです。とろみのあるテクスチャーなので、液だれしません。

バイオスカルプチュア『キューティクルリムーバー』

ハケで塗布するキューティクルリムーバー

バイオスカルプチュアは、南アフリカ出身のエステティシャンが爪の健やかさと美しさを求めて立ち上げたブランド。このキューティクルリムーバーは、水酸化Kの力で甘皮をやわらかくしてくれます。

ハケタイプなので、ふだん使用しているネイルポリッシュのような感覚で使えます。ネイル前の下地づくりで活躍してくれるでしょう。

BCL ネイルネイル『キューティクルリムーブオイル N』

複数の植物性オイルで甘皮をやわらかくする

オーガニック栽培で育てたオリーブオイルのほか、アーモンド油、アボカド油、コメ胚芽油、ツバキ種子油など複数の保湿成分を配合したアイテム。複数の植物性オイルでやわらかくしながら、甘皮を処理するキューティクルリムーバーです。

小回りがきく専用スティックが付属しているので、購入後すぐに使えます。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
pa『キューティクルリムーバーR base07』
シャンティ デュカート『キューティクルリムーバーII』
KOBAKO『キューティクルリムーバー』
プリジェル『CCキューティクルリムーバー』
ブルークロス『キューティクルリムーバー』
スパリチュアル『キューティクリーン』
パラジェル『キューティクルリムーバー』
スパルーチェ『弱酸性キューティクルリムーバー』
佐々木商店 NO NAIL NO LIFE『キューティクルリムーバー』
リーフジェル・プレミアム『キューティクルリムーバー 』
オーリー『キューティーク(44510B)』
バイオスカルプチュア『キューティクルリムーバー』
BCL ネイルネイル『キューティクルリムーブオイル N』
商品名 pa『キューティクルリムーバーR base07』 シャンティ デュカート『キューティクルリムーバーII』 KOBAKO『キューティクルリムーバー』 プリジェル『CCキューティクルリムーバー』 ブルークロス『キューティクルリムーバー』 スパリチュアル『キューティクリーン』 パラジェル『キューティクルリムーバー』 スパルーチェ『弱酸性キューティクルリムーバー』 佐々木商店 NO NAIL NO LIFE『キューティクルリムーバー』 リーフジェル・プレミアム『キューティクルリムーバー 』 オーリー『キューティーク(44510B)』 バイオスカルプチュア『キューティクルリムーバー』 BCL ネイルネイル『キューティクルリムーブオイル N』
商品情報
特徴 ネイル初心者でも使いやすい! アボカド油とオリーブ果実油で保湿する 甘皮とともに不要な角質もやわらかくする アルガンオイル配合のキューティクルリムーバー プロも愛用! 短時間でスルっと甘皮が除去できる セサミシードオイルでコンディションを整える 大容量タイプのキューティクルリムーバー 15種類の保湿成分で爪周りの肌も保護 頑固な甘皮もやわらかくしてくれる 爪をいたわる美容成分を配合 セサミオイルとミネラルで保湿しながら処理できる ハケで塗布するキューティクルリムーバー 複数の植物性オイルで甘皮をやわらかくする
甘皮除去成分 - ラウリル硫酸Na 水酸化K 水酸化K - 水酸化K 水酸化Na - - 水酸化K 水酸化K 水酸化K -
内容量 6mL 7ml 10ml 30ml 170ml 15ml 200ml 30ml 20ml 10ml 18ml 10ml 6ml
テクスチャー - - - ジェルタイプ - - - ローションタイプ ジェルタイプ ジェルタイプ とろみのあるテクスチャー - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月22日時点 での税込価格

各通販サイトの最新人気ランキングを見る キューティクルリムーバーの売れ筋をチェック

Amazon、Yahoo!ショッピングでのキューティクルリムーバーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:甘皮ケアリムーバーランキング
Yahoo!ショッピング:キューティクルリムーバーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

愛用者の口コミや使い方をチェック! 人気のブルークロスの評価は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。甘皮処理のやり方についても参考にしてみてください。※口コミはあくまで個人の感想です。

ブルークロス『キューティクルリムーバー』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/a41687d9de78d90347682041-1616076848-thumb.png

出典:LIPS

今までの私を往復ビンタしたい(笑)
それくらい甘皮ケアが楽になりました(*´▽`*)

「皮膚をふやかすんだから染みたりするんじゃ…」
「言うほどふやけないんじゃない?」
「お風呂上りにケアで十分でしょ!」

こんな風に思ってましたわ。えぇ。

白色のさらっとした液で、しっかり甘皮をふやかしてくれます。何度か使っていますが染みたり痛みを感じたりはナシ。ボトルの口の部分が細くストローのようになっていますが、ドバァッとなるので(なりました笑)、注意。私は、小さな容器に少しいれて綿棒で液をとり、甘皮にやさしく塗るようにつけてふやかしています。

親指に塗り、人差し指に塗り…と順番に塗っていき、小指に塗ったところで親指を軽くコットンなどで拭くともうふやけてます。スピーディーで簡単、そしてニッパーで切るときも、ぬるま湯よりしっかりふやけているからか切りやすくて血がでたりすることもかなり減りました!

そしてコスパ最強。一生使いきらないんじゃない?ってくらい入ってますので、ガンガン使えます。おすすめです★

スパルーチェ『弱酸性キューティクルリムーバー』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/48ca7761ce5672041cfd5d55-1587543002-thumb.png

出典:LIPS

こちらは一般的なキューティクルリムーバーに多いアルカリ性ではなくお肌と同じ弱酸性なので、爪、指周りのうるおいを保ちながら甘皮などを処理することができるそうです。(施術するネイリストさんの指にも優しいくらい、とのこと)

ここ数ヶ月はジェルではなくすっかりセルフネイル派になったので、おうちでもできるだけケアをしたいと思い購入しました。

同シリーズの爪美容液と同じくとても小さい分子でできているので、ジェルネイルなどをしていてもしっかり浸透するとのことです。

使い方も簡単なので、ぜひお試しください!

スパリチュアル『キューティクリーン』の口コミをチェック

https://cdn.lipscosme.com/image/31fdf003a11963b4b151ae0f-1593670333-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31fdf003a11963b4b151ae0f-1593670333-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31fdf003a11963b4b151ae0f-1593670333-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31fdf003a11963b4b151ae0f-1593670333-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/31fdf003a11963b4b151ae0f-1593670333-thumb.png

出典:LIPS

最近、セルフネイルをするようになったので、甘皮ケアもするようになりました。甘皮ケアをすると、セルフネイルがよりキレイに見えるのでオススメです!

使い方
1.5分程度手浴をする。
2.手の水分を拭き取り、爪の生えぎわ付近にキューティクリーンを1滴ずつ垂らしていく。
3.メタルプッシャーを使って優しく押し上げる。キューティクルリムーバーを長くおきすぎると皮膚がふやけすぎてしまうので、5分以内に終わらせます。
4.リムーバーを洗い流し、押し上げた甘皮をガーゼでクルクルと優しく拭き取る。
5.ネイルオイルやハンドクリームで保湿する。

甘皮ケア後は、爪まわりが乾燥しやすいので、
しっかり保湿することも心がけています!

プロのネイリストからのアドバイス

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー:yoko

ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー・美容アドバイザー

使い勝手を考慮しながら爪を保護するものを選ぼう

ケアの時間を短縮したい人は液体(リキッド)タイプが、じっくりケアしたい人はジェルタイプが使いやすいです。

爪のことを考えると、保湿成分や美容成分が配合されているものがよいでしょう。保湿成分や美容成分が入っていないものを使うときは、お手入れの最後にキューティクルオイルを塗布するのがおすすめです。

そのほかのネイルケアグッズはこちら! 関連記事

キューティクルニッパーやネイルオイルなど、そのほかのネイルケアグッズについてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もぜひチェックしてみてください。

キューティクルリムーバーできちんと甘皮を除去しよう

この記事では、ネイリストのyokoさんに取材のもと、キューティクルリムーバーの選び方とおすすめ商品を紹介しました。

キューティクルリムーバーは、ラウリル硫酸ナトリウムや水酸化カリウム、水酸化ナトリウムのどちらが配合されているかを確認してください。また、なかには保湿成分だけでやわらかくするタイプもあるので、成分の効果や特徴を把握したうえで選びましょう。

もちろん女性だけでなく、男性のネイルケアにもマストアイテム! ぜひお気に入りを見つけてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部