「日焼け止めファンデーション」のおすすめ商品の比較一覧表
日焼け止めファンデーションの選び方 カバー力の高い優秀ファンデも!
最近は、ファンデーションにUV効果がついているものが多く、海やプールなどのレジャーや屋外スポーツ時だけでなく、普段のお出かけにも便利!ですが……数多くあるUVファンデーションの中から自分にあったものを選ぶのは大変ですよね。
そこで、ここからは日焼け止めファンデーションの選び方をご紹介します。ポイントは下記4点。
【1】ファンデーションのタイプで選ぶ
【2】「SPF」と「PA」をチェック
【3】肌質にあったものを選ぶ
【4】イベントにはウォータープルーフタイプを!
それぞれ解説していくので、どこにポイントをおくかチェックして、自分にあったUVファンデーションを見つけてくださいね。
【1】使い方や肌質に合うファンデーションのタイプを選ぶ
日焼け止めファンデーションは、大きく分けると「パウダーファンデーション」「リキッド・クリームファンデーション」「クッションファンデ」の3タイプあります。
それぞれ質感や使い心地が違うため、まずはどのタイプが自分に合っているか見極めることが大切です。
パウダータイプ|メイク直しもしやすい
パウダーファンデーションは、サラッとした質感でナチュラルな雰囲気に。テカりが気になる脂性肌の方や、混合肌の方に向いています。肌への負担が少なく化粧崩れしにくいのも、パウダータイプならではの特徴。そのため敏感肌の方も使いやすいでしょう。
また、コンパクトサイズで持ち運びしやすい商品も多く、外出先でのメイク直しもしやすいので、こまめに塗りなおしたいという人にもおすすめです。
リキッド・クリームタイプ|肌に密着しカバー力も高い
リキッド・クリームタイプのファンデーションは、肌にのせた瞬間スムーズに伸びて密着するため高いカバー力が期待できます。シミやくすみなどの気になる部分をしっかりカバーしたい人におすすめです。また、保湿効果もあるため、乾燥肌の方にもぴったり。
リキッドタイプやクリームタイプは、マットな仕上がりからツヤっぽい仕上がりまでさまざまなので、好みの仕上がりを選べるのも魅力です。ただし、重ね塗りには向いていないため、外出先で塗りなおすのは難しいというデメリットも。お直しには、日焼け止め効果のあるフェイスパウダーやスプレーを使うといいでしょう。
日焼け止め効果のあるリキッド・クリームファンデは以下記事もチェック!
忙しい朝の時短には韓国発の「クッションタイプ」
液体ファンデーションをクッションにしみ込ませた、近年注目を集めている韓国発のクッションファンデーション。薄づきながら肌悩みはしっかりカバーしてくれて、さらにツヤ感のある肌に仕上げてくれます。
化粧下地不要でファンデーションだけで使える商品もあるので、忙しい朝の時短メイクにも活躍します。化粧崩れしにくく、重ね塗りや化粧直しがかんたんなのも、人気のひみつといえそうです。
【2】UVカット効果をあわらす「SPF」と「PA」をチェック
「SPF」や「PA」といえば、ファンデーションに限らず下地やフィニッシングパウダーなどの商品にも表示されています。それぞれの解説は以下です。
SPF:シミやそばかすの原因となるUVB波を予防できる時間。
PA:シミやたるみの原因となるUVA波を予防できる値。
SPFやPAの数値が高いほど紫外線予防の効果が期待できるため、高ければ高いほどよいと考えてしまいがちです。しかし、その分肌への負担も大きいと理解しておく必要があります。
肌荒れが気になる人はあえて数値のSPF10~20程度の低いものを選んだり、プールや海に出かける日にはSPF50+・PA++++と数値の高いものを使うなど、肌悩みやシーンに合わせて使い分けるとよいでしょう。散歩や買い物に行く程度なら、SPF30・PA+++ほどで十分に日焼け止めの効果を発揮してくれますよ。
【3】敏感肌さんは肌に優しいものを選ぶ
敏感肌の場合、できるだけ肌への負担を減らしたいですよね。肌に優しい日焼け止めファンデーションを選ぶなら、なるべくSPF20〜25程度の商品を選びましょう。数値の高いものに比べると日焼け止め効果はやや低いですが、肌への負担は軽減されるので安心して使えます。
商品を選ぶ時は、SPFの数値に加えて自分の肌悩みをカバーしてくれるかも重要なポイントです。たとえば、ちょっとした刺激にも反応してしまう肌タイプなら天然由来原料を使ったミネラルファンデーション、乾燥しやすい肌タイプならスキンケア成分が多く含まれたもの、というようにしぼっていくとよいでしょう。
【4】スポーツや海などのレジャーには「ウォータープルーフタイプ」を
プールや海、スポーツなどアクティブに楽しみたい日は、紫外線から肌を守ることを最優先に考えてSPFの高いファンデーションを選びましょう。日常使いにはSPF25〜30で十分ですが、しっかりUVカットしたい時はSPF50程度のものがおすすめです。
さらに、水や汗にも強いウォータープルーフタイプにするとより安心感が増します。自分ができる最大限の紫外線対策をして「これで大丈夫!」という状態にしておけば、日焼けを気にせず思いきりレジャーが楽しめそうですね。
おすすめのウォータープルーフのファンデーションも紹介していますので、以下記事もぜひ参考にしてみてください。
日焼け止めファンデーション|パウダータイプおすすめ8選 人気のプチプラブランドやミネラルファンデなど
ここからは、おすすめの日焼け止めファンデーションをタイプ別にご紹介します。まずは、パウダーファンデーションからチェック! プチプラアイテムやミネラルファンデーションも厳選しています。
CANMAKE(キャンメイク)『マシュマロフィニッシュファンデーション』

出典:Amazon
資生堂『MAQUILLAGE(マキアージュ)ドラマティックパウダリーUV』








出典:Amazon
ONLY MINERALS(オンリーミネラル)『薬用美白*UVファンデーション』




出典:楽天市場
PAUL&JOE(ポール&ジョー)『ヴェール ファンデーション』




出典:楽天市場
ALBION(アルビオン)『スノー ホワイト シフォン』


出典:Amazon
est(エスト)『パウダーファンデーション シルキースムース』

出典:楽天市場
カネボウ『コフレドール ヌーディカバーロングキープパクトUV』

出典:楽天市場
第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用UVパウダーn』














出典:Amazon
日焼け止めファンデーション|リキッド・クリームタイプおすすめ7選 毛穴カバーや保湿ができる!
ここからは、リキッド・クリームタイプのおすすめ日焼け止めファンデーションをご紹介します。
ESTĒE LAUDER(エスティローダー)『ダブルウェアステイインプレイス メークアップ』
![エスティローダーダブルウェアステイインプレイスメークアップポンプセット【#1W236】#サンドSPF1030ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
ORBIS(オルビス)『パーフェクトUVリキッドファンデーション』














出典:Amazon
shu uemura(シュウ ウエムラ)『アンリミテッド ラスティング フルイド』
![シュウウエムラSHUUEMURAアンリミテッドラスティングフルイド#764[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
Dior(ディオール)『ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ』
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FfApKcfsL._SL500_.jpg)
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41y6ezC4-bL._SL500_.jpg)
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31iIhbq3IHL._SL500_.jpg)
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FfApKcfsL._SL500_.jpg)
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41y6ezC4-bL._SL500_.jpg)
![クリスチャンディオールChristianDiorディオールスキンフォーエヴァーフルイドグロウSPF35/PA++30mL2N(在庫)[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31iIhbq3IHL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
Koh Gen Do(江原道)『アクアファンデーション』












出典:Amazon
naturaglace(ナチュラグラッセ)『メイクアップクリーム』




















出典:Amazon
資生堂『HAKU 薬用 美白美容液ファンデ』
![資生堂SHISEIDOHAKU薬用美白美容液ファンデ#オークル20[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
日焼け止めファンデーション|クッションタイプおすすめ5選 人気の韓国コスメも!
ここからは、クッションタイプの日焼け止めファンデーションのおすすめ商品をご紹介します。
LANEIGE(ラネージュ)『ネオクッション マット』
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31WupdlsEYL._SL500_.jpg)
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41VNBidyEtL._SL500_.jpg)
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41eLIH6us4L._SL500_.jpg)
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31WupdlsEYL._SL500_.jpg)
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41VNBidyEtL._SL500_.jpg)
![LANEIGE(ラネージュ)ネオクッションマット#13Nアイボリー[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/41eLIH6us4L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
MISSHA(ミシャ)『M クッション ファンデーション(プロカバー)』




















出典:Amazon
LAURA MERCIER(ローラメルシエ)『フローレス ルミエール ラディアンス パーフェクティング クッション』






出典:Amazon
Yves Saint Laurent(イヴサンローラン)『ラディアント タッチ ルクッション』
![イヴサンローランYvesSaintLaurentラディアントタッチルクッションSPF50PA+++B10(在庫)[並行輸入品]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
銀座ステファニー化粧品『Suhadabiクッションファンデーション』














出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日焼け止めファンデーションの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの日焼け止めファンデーションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
譲れないポイントを明確に 美容のプロからのアドバイス
ヘアメイクアーティスト(メイクアップ、ヘアスタイリング)
日焼け止めファンデーションを選ぶときは、自分のなかで優先順位を決めておくとよいかもしれません。たとえば「とにかく日焼け止め効果が高いもの」「肌への負担が少ないもの」など、あらかじめ譲れないポイントを明確にしておくと、商品選びもスムーズになります。
もうひとつポイントとして覚えておきたいのが「テカリにくさ」です。日焼け止め効果が高い商品はどうしてもテカリやすくなってしまうので、テカリにくいかどうかもチェックすることをおすすめします。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
CANMAKE(キャンメイク)『マシュマロフィニッシュファンデーション』の口コミをチェック!










出典:LIPS
カバー力抜群なのにメイク落とし不要!
洗顔料のみで落とすことが出来る、お手軽な日常使い用ファンデとして愛用しています。
気づけばリピート4回目。
価格も税抜き950円と、日常使いにはとても有り難い価格設定です!
カバー力も結構あるので、
あまり外出しない日やちょっとコンビニまで、、
という時はこちらの商品のみをパパッと塗ってベースメイクは完了させてます。
肌ムラや毛穴はこちらだけでも十分カバーしてくれるように感じます。
肌荒れしているときは、その部分だけコンシーラーを重ねるだけでも良さそう!
ORBIS(オルビス)『パーフェクトUVリキッドファンデーション』の口コミをチェック!






出典:LIPS
【オルビス パーフェクト UV リキッドファンデーション N】
ピンクナチュラルカラー
春夏はこのリキッドファンデーション。
SPF50・PA++++で紫外線を強力カット!
サラサラとしたテクスチャーで、とても伸びが良くお肌にピタッとフィットします。
長時間、お肌のテカリを押さえてくれます。
私はこのリキッドファンデーションの前に
さらに、皮脂テカリ防止の下地を仕込んで真夏もサラサラなお肌に!
仕上げに軽くパウダーをはたくとよりサラサラになって、持ちが良くなります。
価格もお手頃なので試しやすいのも良いですよね!
LANEIGE(ラネージュ)『ネオクッション マット』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ラネージュから出た韓国で大人気のネオクッション!!
~実際に使ってみての感想~
いい点
・ケースが可愛い
・マスクにほぼつかない(今まで使ったクッションファンデの中で断トツ)
・カバー力もそこそこある
・肌周りに関しては全く崩れない
ずっとマスクをつけてるので、鼻だけ少しファンデが取れてしまったんですが他のところは全く崩れませんでした!
夏にはピッタリのクッションファンデだと思います!
日焼け止めファンデーションを使ったメイク方法 塗る順番は?
基本的なベースメイクの順番は、スキンケア→日焼け止め→化粧下地→ファンデーションです。日焼け止めと化粧下地の順番を逆にして使う方も多いようですが、化粧崩れの原因になったり、ポロポロと白いカスが出てきてしまったりするので、メーカー推奨の順番を守って使用しましょう。
日焼け止め効果のあるファンデーションを使うから、日焼け止めはいらない、化粧下地には日焼け止め効果がなくて大丈夫と思う人もいるでしょう。しかし、徹底的に日焼けを防ぐなら、ベースメイク前に日焼け止めを塗るか、UVカット効果のある化粧下地を併用するのがベスト。マスクに付着するなどの理由でファンデーションが崩れてしまっても、紫外線を防いでくれます。
それでも、時間が経つとともにUVカット効果が薄れてくるので、日焼け止め効果のあるスプレーやフェイスパウダーを使ってこまめにメイク直しすることをおすすめします。
日焼け止めファンデーションの上手な落とし方
日焼け止めファンデーションは「クレンジングで落としにくいのでは……?」と思っている人も多いことでしょう。しかし実際のところ、SPFが高いほど落としにくい、SPFが低いほど落としやすい、ということはありません。
商品によってクレンジングの仕方は変わってくるので、記載された落とし方に従うのが1番です。お湯だけでスルッと落ちるものもあれば、専用のリムーバーが必要なものもありますよ! 必要以上に洗浄力のあるクレンジングを使ったり、顔をゴシゴシ洗ったりすると、かえって肌トラブルにつながる可能性があるため気をつけましょう。
日焼け止めファンデーションに関するQ&A
ファンデーション代わりに使える日焼け止めはない?

日焼け止め効果のある化粧下地ならファンデーション代わりに使えます。「肌に負担をかけたくない……」「いろんな化粧品を重ね塗りしたくない……」「家にいるだけなのでノーファンデがいい」という方におすすめ。カバー力が高いものなら、ファンデーションいらずで普段使い用にも便利でしょう。
日焼け止めとファンデーションを混ぜるのはアリ?

日焼け止めやファンデーションに限らずですが、基本的に化粧品は混ぜずに使うのがベター。混ぜることで本来の効果を発揮できない場合もあるので、単体で使用しましょう。
メンズファンデやほかの日焼け止めもチェック 【関連記事】
紫外線をブロックしながら美肌に仕上げよう
日焼け止めファンデーションを上手に選ぶコツはつかめましたか? ヘアメイクアーティストの篠原奈緒子さんと編集部が厳選したおすすめ商品を参考に、自分にぴったりの日焼け止めファンデーションを見つけてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2004年よりヘアメイクアシスタントを開始。数年の修行の後ヘアメイクアーティストとして独立。 主にCMやTVでの女優、タレント、芸人、モデル、声優、アスリートなどのヘアメイクを担当。肌を美しく魅せるナチュラルメイクが特に得意。 本人も美容オタクで特にコスメと美容家電が大好き。メディア出演や企業での講演会、化粧品会社へのアドバイスやプロデュース化粧品の販売など活動は幅広い。