メンズファンデーションの選び方 シーンや肌色、成分で
メンズファンデーションの選び方のポイントをご紹介します。ポイントは以下の6つです。
【1】シーン(用途)
【2】肌の色
【3】配合成分や肌質
【4】肌のテカリには皮脂吸着パウダー配合タイプ
【5】洗顔料で落とせるか
【6】日焼け止め代わり(UVカット)に使えるか
上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひメンズファンデーション選びの参考にしてください。
【1】シーン(用途)に合ったファンデーションを選ぶ
利用シーンに応じたタイプのファンデーション選びをしてみましょう。
ふだん使い用にはナチュラルなタイプ
ふだん使いのメンズファンデーションは、肌トラブルを回避しながらも、ナチュラルな仕上がりを実現してくれる素肌タイプのファンデーションを選んでみましょう。
日常的に使う場合は、できるだけ「塗っている感」を避けたいところです。軽いつけ心地のパウダータイプやスキンケアとしても使えるBBクリームなら、自然な仕上がりを演出できます。
ヒゲ剃り跡に使うなら濃い色を使う
ヒゲ剃り跡が気になるときにファンデーションを使う場合には、跡を隠せる濃いタイプを選びましょう。素肌感を重視して作られているファンデーションを使うと、ヒゲ剃り跡をカバーしきれないこともあるので注意が必要です。
ヒゲ剃り跡は、濃いファンデーションを薄く伸ばしてつけるとじょうずに隠せます。テクスチャーも要チェック。のびがよく快適に使えるリキッドタイプもおすすめです。
ニキビなど部分的な肌トラブルにはスティックタイプ
ニキビ跡や目の下のクマなどをファンデーションでカバーしたいときには、部分的に使える「スティックタイプ」の商品がおすすめです。
携帯しやすいパッケージのメンズファンデーションなら、外出先でも、かんたんに気になる部分をカバーできます。自宅用とは別に「携帯用」として用意しておくのも、ひとつの方法です。
パーティー用は崩れにくいタイプを
結婚式やパーティーなどでファンデーションを使う場合には、補う力が高く、つけたあとでも崩れにくい商品を選びましょう。
記念撮影などで肌のトラブルをきれいに整えたいときにも、補う力と崩れにくさで選びたいところです。このようなときには、クリームタイプのファンデーションがおすすめです。気になる方は、使う頻度も合わせてチェックしてみましょう。
【2】肌の色に合わせて選ぶ
メンズファンデーションを選ぶときには、肌の色も考慮する必要があります。肌の色に合わないタイプを使うと、顔と首の間に色の境目ができてしまうこともあるので気をつけてください。
メンズファンデーションはカラー展開があまり豊富ではなく、メーカーによって色味も変わるので、テスターや口コミなども参考にしてみましょう。
【3】配合成分や肌質に合わせて選ぶ
配合されている成分や肌質の確認も重要です。
整肌成分配合タイプはニキビ肌向け
ニキビ跡をファンデーションでカバーしたいときや、ニキビができやすい肌質の方は、肌のコンディションを整える成分が配合されている商品を選びましょう。
整肌成分が配合されていれば、ニキビ跡をカバーしながら肌の状態を整える作用が期待できます。ただし、肌荒れなどのトラブルが発生している場合には、ファンデーションの使用を中止したほうがいいでしょう。
乾燥肌には保湿成分配合タイプを
乾燥肌の男性がファンデーションを使う場合には、保湿成分が配合されているタイプが適しています。
コラーゲンやヒアルロン酸、グリセリンなどの成分は、うるおいを与えてみずみずしい肌に導くとされているため、乾燥肌の方は購入前に含有成分を確認してみてください。空気が乾燥している日に使う場合も保湿成分配合タイプがおすすめです。
【4】肌のテカリには皮脂吸着パウダー配合タイプ
顔のテカリが気になるときには、皮脂吸着パウダーが配合されているメンズファンデーションを選んでみましょう。ふだんから肌がべたつきやすいという方も、皮脂吸着パウダー配合タイプが適しています。
皮脂吸着パウダー配合のメンズファンデーションは、べたつきや皮脂によるファンデーションの崩れを防いで、サラサラとした肌に導くとされています。
【5】洗顔料で落とせると手軽
メンズファンデーションを落とすには、クレンジングが必要なタイプと、洗顔料やせっけんだけで済むタイプがあります。
ファンデーションをはじめて使うという男性や、落とすたびにクレンジングをするのが面倒という方は、せっけんや洗顔料だけで落とせるタイプを選んでみてください。洗顔料で落とせると、時間も手間もかからないので便利です。
【6】日焼け止め代わり(UVカット)に使えるタイプも
紫外線カットが期待できるタイプのメンズファンデーションは、日焼け止めの代わりとしても使えます。
紫外線による肌トラブルを防ぎたいときや、夏用のメンズファンデーションを選ぶときにも、紫外線対策ができるタイプかどうかをチェックしてみるといいでしょう。紫外線を防ぐ力は、PAやSPFなどの数値で表されます。
まずは毎日使いやすいものからはじめてみて コスメ&メイクライターがアドバイス
メンズファンデーション選びで大切にしたいのが、自然な仕上がり。厚塗り感がでたり色浮きしたりすると、不自然な印象になりがちです。ナチュラルなBBクリームやウォーターファンデーションからはじめると成功しやすいでしょう。
色に迷ったときは、やや暗めにすることで白浮きを防げます。補う力がもの足りない場合は、部分使いできるファンデーションを追加すると望みの仕上がりを追求できます。
メンズファンデーションおすすめ9選 肌にあう成分やテクスチャーで!
上記の選び方をふまえたメンズファンデーションを9商品紹介します。シーンに合った商品選びに役立ててください。
ノンオイリーでべたつかない
肌の悩みを自然にフォローできるBBクリームです。塗ったあとに色が変化して肌になじみます。肌のザラつきを整えるスムースパウダーを配合。
ノンオイリータイプなのでべたつきもありません。洗顔料でかんたんにオフできる使いやすさも特徴です。肌の悩みをなめらかに解消するうるおい成分のWヒアルロン酸も配合されています。
肌をすこやかに保ちながら悩みをカバー
肌色に合わせてなじむBBクリームタイプのメンズファンデーションです。加齢によるシミや寝不足が原因のクマ、なかなか消えない青ヒゲなど、男性の悩みを軽く塗るだけで隠してくれます。
肌をすこやかにキープする7種類のオーガニックエキス配合。SPF30+、PA++を取得しているので、日常的な日焼け止めとしても使えるでしょう。
ナチュラルな素肌感が決め手
ニキビ跡やシミ、毛穴、目の下のクマなど、気になりがちな肌トラブルを解消へ導くBBクリームです。肌になじみやすい色と質感にこだわっているため、自然な素肌感を演出できます。
うるおいを与え、肌を保護する保湿成分「アロエベラ葉エキス」を配合。さわやかなメンソールの香りなので、仕上がりも爽快です。
少量で肌の悩みを補う
ニキビ跡、寝不足のクマなどを隠して保湿もしてくれる多機能タイプのメンズファンデーションです。少量でカバーできるのでべたつかず、つけたあとも重くなりません。
顔のテカリと崩れを防ぐ皮脂吸湿パウダーも配合されています。少量ずつ出しやすい尖りチューブも特徴です。携帯しやすいメンズファンデーションを探している方は要チェック。
なめらかで軽いつけ心地が特徴
スクワランやヒアルロン酸などの美容成分が配合されたメンズファンデーションです。なめらかなテクスチャーが肌のうるおいをキープしながら乾燥を防いでくれます。
BBクリームのような重さがないので、はじめてファンデーションを使う男性でも気軽につけられるでしょう。女性用の化粧下地としても使うことができます。
クレンジング不要の使いやすいジェルタイプ
肌の悩みをナチュラルに回避するジェルタイプのメンズファンデーションです。洗顔後に塗るだけで、毛穴やニキビ跡をなめらかに整えながら肌の保湿をしてくれます。
顔のテカリやべたつきを防ぐ皮脂吸収パウダーを配合。クレンジングの必要がないので、せっけんや洗顔料だけでかんたんに落とせます。クレンジングが面倒という男性も要チェックです。
ひとつで4役のオールインワン
顔色補正やスキンケアなど4つの機能がひとつにまとまったオールインワンタイプのメンズファンデーションです。厚塗り感のないみずみずしいテクスチャーなので、ナチュラルな印象に仕上がります。
日焼け止め対策としても役立つSPF28、PA+++。かんたんにオフできるクレンジング不要タイプなので、はじめてでも使いやすく手軽に肌の悩みも補えます。
肌なじみのよいBBクリーム
配合された7種類の植物エキスが肌荒れにアプローチするメンズファンデーションです。男性の肌を考慮して開発されたクリームは塗っている感が少なく、肌に自然となじみます。
パッケージがスリムなので携帯にも便利。紫外線対策にもなるSPF30 PA++です。サッと塗るだけで肌の悩みを解決してくれるので初心者にもぴったり。
「メンズファンデーション」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズファンデーションの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのメンズファンデーションの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
クレンジングは必要?不要?
メンズファンデーションは製品によって、クレンジングが必要になるタイプもあります。洗顔や石鹸での洗浄が必要な場合もあるので、パッケージをしっかりと確認しましょう。
はじめてファンデーションを使用する人は、気軽に使うことができるクレンジング不要な製品がおすすめ。
他のメンズアイテムもチェック 【関連記事】
メンズファンデーションで肌の悩みを素早く補う
目の下のクマやニキビ、ヒゲ剃り跡が気になるときにメンズファンデーションを使うと素早くカバーすることができます。ビジネスシーンのほか、パーティーやデートの前にも手早く使えるので便利です。
洗顔料などで落とせるタイプはクレンジングの必要がないので、ファンデーションをはじめて使う男性にも適しています。今回ご紹介したメンズファンデーションの選び方を参考にしながら、シーンに合わせて使える商品を選んでみましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
京都在住のコスメ&メイクライター、コスメコンシェルジュ。 「マイナビウーマン」「ELLE ONLINE」などの女性向けメディアで、主にコスメレビュー、メイクのHow To記事を執筆。 大手化粧品会社、大手食品会社、大手化粧品コミュニティサイトなどの企業案件も担当。 「JAFCA 一般社団法人日本流行色協会」2021年春夏流行色メイクパターン作成。 マンツーマン形式で実践的にお悩みに応える「メイク相談室」を運営。