B型ベビーカーとは? いつからいつまで使える? A型ベビーカーとの違いも解説!


B型ベビーカーとは、腰がすわっておすわりができる時期(生後7カ月頃)から使えるベビーカーです。耐荷重や対象年齢は商品により異なりますが、ほとんどの商品で3歳頃まで使用できます。
一方のA型・AB型ベビーカーは、生後1カ月頃から使えるベビーカーで、首すわり、腰すわり前の赤ちゃんを寝かせたまま乗せられるのが特徴。赤ちゃんの様子が分かるよう対面式シートが多く、商品よっては最長で生後48カ月頃まで使用できます。
B型ベビーカーの最大のメリットは、A型と比べて軽量コンパクトで持ち運びやすい、安い値段で買いやすい点。そのためA型ベビーカーから途中で買い換えるママやパパも多くいます。
腰すわり後からベビーカーを使用する場合、また軽さを求める場合はB型ベビーカーが最もおすすめです。
B型ベビーカーの選び方&診断 軽量コンパクトでおしゃれ!
ひと口にB型ベビーカーといっても、特徴はさまざま。まずは診断チャートであなたのライフスタイルにぴったりのB型ベビーカーをチェックしてみましょう!

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
各項目について、ここからはさらに詳しく選び方を解説していきます。
ワンタッチ開閉など折りたたみ性能をチェック
持ち運びのしやすさや自宅での収納面を考えて、コンパクトに折りたためるB型ベビーカーを選びたいですよね。B型ベビーカーのなかには、片手で簡単に折りたためるものや、折り畳んだ状態でしっかり固定できるロック付きなどもあるので、購入前に折りたたみ性能の確認を。
なお、機内への持ち込みは以下の条件を満たせば可能なので、ひとつの目安にしてみるのもいいでしょう。
●100席以上:3辺の合計が115cm以内(55cm×40cm×25cm以内)
●100席未満:3辺の合計が100cm以内(45cm×35cm×20cm以内)
電車やバスを利用するなら軽量さを最重視して!
B型ベビーカーは軽量をうたう商品が多いものの、その重さは商品によりさまざま。「重さ(軽いかどうか)」はきちんとチェックしましょう。
とくに電車やバスなど公共交通機関でのお出かけが多い方、エレベーターのないマンションやアパートにお住まいの方は、3.5kg前後の軽くて持ち運びやすいタイプを選ぶのがいいでしょう。
一方、車での移動が多い方はそこまで軽さを求める必要はありませんが、車の荷台にすっぽり収まるようにコンパクトにたためるタイプを選びましょう。
リクライニング機能の有無をチェック
もう一つチェックしておきたいのが、リクライニング機能の有無。B型ベビーカーのは腰が座った赤ちゃんを乗せるので、リクライニング機能が無いものもあります。
しかし、ベビーカーでのお出かけ中に赤ちゃんが眠ってしまうのはよくあること。そんなときリクライニング機能があれば赤ちゃんが心地よく眠れます。「リクライニング機能がある方が便利」という先輩ママたちの声も多いので、ぜひチェックしてみて!
タイヤの走行性をチェック
シングルタイヤ | ダブルタイヤ | |
走行性 |
〇 小回りが利き押しやすい |
△ がたつきが気になる場合も |
安全性 |
△ 溝にはまった時に抜けにくい可能性が |
〇 溝にはまりにくい |
重さ |
△ 重くなりやすい |
〇 軽量タイプが多い |
静音性 |
〇 ガタガタ音がしにくい |
△ ガタガタ音がしやすい |
快適な移動を実現するための走行性も重要です。振動が伝わりやすいものや方向転換がしづらいものの場合、赤ちゃんだけでなくベビーカーを押すママやパパにもストレスを与えてしまいます。
とくに、家の周りに砂利道があったり段差が多かったりする場合は、タイヤに振動を軽減させる機能が付いているものを選ぶとよいでしょう。
そのほかあると便利な機能をチェック
使い心地や快適性のほかに、B型ベビーカーの機能も重要なポイント。ライフスタイルに合わせて、必要な機能を備えているB型ベビーカーを選びましょう。
「日よけ」は赤ちゃんを日差しから守ってくれる
日よけ(ほろ)があることで、直射日光や紫外線から肌の弱い赤ちゃんを守ることができます。B型ベビーカーの場合は子どもの顔部分までしっかり隠れるものが好ましいです。日陰をつくることで温度が1~2℃下がるので、ベビーカーに乗っている間も快適に過ごせます。
日よけが大きいほうがどんな時間帯も使いやすく、レインカバーも付けやすいというメリットもあるので購入前にチェックしておきましょう。
「収納力」も見逃せないポイント
赤ちゃんとのお出かけには抱っこ紐や授乳グッズ、おもちゃやおむつなど荷物がどうしても増えてしまいますよね。ベビーカーだけでも大きいのにそれに加えて大きいバッグを持ち歩くのは大変です。
B型ベビーカーのなかには、下に大きい収納かごが付いている商品があります。荷物を快適に持ち運びたいという人は、大容量の収納スペースがあるベビーカーを選ぶようにしましょう。
収納が足りない場合は、ベビーカーバッグやベビーカーフックを活用すればさらに便利です。
「ハイシート」は子どもを乗せおろししやすい
最近のベビーカーは地面からシートまでが高い、ハイシートタイプが増えています。地面からの日光の反射による熱、ほこりから赤ちゃんを守ることができます。
ママにとってもメリットがあります。ハイシートタイプであれば赤ちゃんの乗せおろしがラク! 座面が高い位置にあるので、腰への負担が少ないのもママやパパにとってはうれしいポイントでしょう。
シートは洗濯機で丸洗いできると便利
赤ちゃんは想像以上に汗をかきます。また、飲み物をこぼしたり、よだれまみれになることも。そのため、ベビーカーのシートは取り外して洗えるかどうかも要チェック。洗濯機で丸洗いできると便利ですよ。
国産の「SGマーク」で安全性も確認を
大事な赤ちゃんが乗るものなので、当然「安全性」も気になるところです。厳しい安全性の試験をクリアした日本のベビーカーには「SGマーク」というマークがついています。
購入するベビーカーの目星がついたら、商品の公式ページでSGマークがついているか確認しておくとより安心です。輸入のベビーカーの場合はマークが違うため、各国の安全基準を確認するようにしましょう。
先輩ママパパに聞く! ベビーカー購入のポイント リアルな口コミ体験談を紹介!
先輩ママや先輩パパは、B型ベビーカーを買うときに何を重視したのか気になりますよね。ここでは470名へのアンケート調査をもとに、ベビーカー購入のポイントを紹介します!
これからベビーカーを買うなら何を重視すべき?
1位 軽さ:33.2%
2位 折りたたみやすさ:16.8%
3位 押しやすさ:15.5%
4位 通気性・保温性:6.4%
5位 クッション性:5.5%
6位 価格:5.5%
7位 その他:17.0%
ベビーカーを買うなら「とにかく軽い・押しやすい・折りたたみやすい」点を重視する方が多いことがわかりました。ママパパの使い勝手を重視して選ぶことがとても大切なようです。
先輩ママパパの口コミ体験談を紹介!
続いて「軽量」「折りたたみやすさ」「押しやすさ」を重視した先輩ママパパたちの、リアルな体験談や口コミを紹介します。

体験談
「軽量」重視派ママ&パパの口コミ
「バスや電車に乗る際に畳まないといけない場合、ベビーカーと荷物と赤ちゃんを自分で抱えなきゃならない。本当に重い!ベビーカーが重いとホントにつらい!軽いに越した事はない!」(45歳ママ)
「子供がぐずったとき、抱っこしながらベビーカーを持ち歩く機会が必ずあるので、そのようなときに軽いベビーカーならとても楽です。」(41歳ママ)
「軽さによる機動性は重要だと実感! 小回りも効くし、操縦も楽でストレスが少ない。収納時もコンパクトなのでおすすめです。」(46歳パパ)

体験談
「折りたたみやすさ」重視派ママ&パパの口コミ
「さっとコンパクトに折りたためると、車に乗せるにもラクだし、家に帰っても玄関をそれほど占領せずに済むと思います。」(42歳ママ)
「使っていたベビーカーは軽くてよかったが、折りたたみにくく何度か開いてしまうことがあり、子供を抱っこしたまま操作してると危ないときがありました。」(42歳ママ)
「折り畳む機会は多く、折り畳みしづらいと使用頻度に直結します」(40歳パパ)

体験談
「押しやすさ」重視派ママ&パパの口コミ
「押しやすくないと長時間使うのが億劫になるから押しやすさは必須だと思います。」(45歳ママ)
「使ってる際に、小回りが利いたり、少しの力でスイスイ押せる押しやすさなどは重要だと思います。」(29歳ママ)
「操作のしやすさが、安全に繋がる」(48歳パパ)
B型ベビーカーおすすめ7選【軽量コンパクト】 人気のサイベックスや西松屋も!
ここからは、ベビー用品の達人・岩瀬めぐみさんと編集部が選ぶ、おすすめのB型ベビーカーを紹介していきます! 人気の「超軽量タイプ」と「おしゃれな高機能タイプ」に分けて掲載するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

体験談
【先輩ママの口コミ】
リニューアルしたばかりでお値段もサイベックスとしては比較的お手頃だったので、迷わず購入。期待以上の走行性で、スイスイとお出かけできちゃいます。
B型ベビーカーは、あくまでもサブ扱いなところがありましたが、我が家はいつの間にかリベルがメインに。コンパクトになるので、電車のお出かけでも特急の座席の足元に置けるし、車でも全然スペースをとりません。(Sさん/3歳男の子ママ)
超コンパクトに折りたためて走行性抜群!
機能性とデザイン性が高いサイベックスから、新たにウルトラコンパクトに折りたためるB型ベビーカーがリニューアルして登場! 普段のちょっとしたお出かけから、旅行での持ち運びもストレスなし。
子供から目を離すことなくスムーズに2アクションで収納でき、リクライニングも130°までできるのでお好みのポジションで調整が可能です。
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格
対象月齢 | 6カ月ころ~4歳ころまで |
---|---|
重さ | 5.9kg |
サイズ(開いたとき) | 幅52×奥行き71×高さ102cm |
サイズ(閉じたとき) | 幅32×奥行き20×高さ48cm |
対象月齢 | 6カ月ころ~4歳ころまで |
---|---|
重さ | 5.9kg |
サイズ(開いたとき) | 幅52×奥行き71×高さ102cm |
サイズ(閉じたとき) | 幅32×奥行き20×高さ48cm |
多機能&軽量! 人気のアップリカのB型ベビーカー
多くのママから信頼を集めるベビーブランド、「アップリカ」からも軽量のB型ベビーカーが販売されています。
『アップリカ マジカルエアー』は片手開閉、97%紫外線カットのビッグキャノピー、丸洗い可能な脱着シート、たくさんの荷物が入るビッグバスケット、安定走行を可能にするゆれぐらガード設計など機能性抜群! 3.7kgの軽量を実現し、片手で開閉できるので、赤ちゃんを抱っこしながらでも楽チンです。
※各社通販サイトの 2025年2月15日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後7カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
重さ | 3.9kg |
サイズ(開いたとき) | W458×D789×H1029(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W458×D323×H947(mm) |
対象月齢 | 生後7カ月~36カ月 (体重15kg以下) |
---|---|
重さ | 3.9kg |
サイズ(開いたとき) | W458×D789×H1029(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W458×D323×H947(mm) |

赤ちゃんを抱えたまま、らくらく片手で折りたたんだり持ち運んだりすることができます。車などに積む際にもかさばらず、たたんだ状態でも自立するため、置き場所や収納場所が見つけやすいことも利点です。インナーシートは洗濯機で丸洗いできますよ。
スーッと滑らかに走行するからお出かけもラクラク
大手ベビー用品メーカー「ピジョン」から販売されているB型ベビーカー。3.7kgと軽量で、ワンタッチでコンパクトに折りたためるほか、20リットルの大容量カゴもついているのでお出かけもらくらくです。
ボールベアリング搭載の押しやすいシングルタイヤが特徴で、大きな音をたてずにスーッと思い通りの方向へスムーズに走行することができます。
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後7カ月~36カ月 |
---|---|
重さ | 3.9kg |
サイズ(開いたとき) | W500×D870×H1015mm |
サイズ(閉じたとき) | W500×D335×H925mm |
対象月齢 | 生後7カ月~36カ月 |
---|---|
重さ | 3.9kg |
サイズ(開いたとき) | W500×D870×H1015mm |
サイズ(閉じたとき) | W500×D335×H925mm |
Jeep車のように、安定した走行が魅力!
足回りがタフなJeep車のような安定した走行が魅力のB型ベビーカーです。路面の振動を吸収して滑らかな走行を実現する、「3Dサスペンション機能」を搭載。
メッシュ素材のロールアップシートは、通気性が良く背中のムレを防ぎ、子どもの乗り心地も追及。軽量なので扱いやすいのも魅力的です。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 7カ月~3歳頃まで |
---|---|
重さ | 5.6kg |
サイズ(開いたとき) | W47×D85×H104cm |
サイズ(閉じたとき) | W25×D31×H111cm |
対象月齢 | 7カ月~3歳頃まで |
---|---|
重さ | 5.6kg |
サイズ(開いたとき) | W47×D85×H104cm |
サイズ(閉じたとき) | W25×D31×H111cm |
ウォッシャブルシートでいつでも清潔に保てる
シートの隅々まで洗える、「ウォッシャブルシート」を採用したコンビのB型ベビーカーは、3.6kgと軽いうえに省スペースなので車などに乗せても場所をとりません。
どんな段差もサッと越えられるように「16cmの大型タイヤ(前輪)」「乗り越えステップ」を搭載した長く使えるベビーカーなので1つ持っておくととても便利ですよ。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後7カ月~体重16kg(目安として36カ月) |
---|---|
重さ | 約3.6kg |
サイズ(開いたとき) | W467×D717×H1010mm |
サイズ(閉じたとき) | W467×D337×H955mm |
対象月齢 | 生後7カ月~体重16kg(目安として36カ月) |
---|---|
重さ | 約3.6kg |
サイズ(開いたとき) | W467×D717×H1010mm |
サイズ(閉じたとき) | W467×D337×H955mm |
おでかけや旅行の多い方に! 安い&超軽量タイプ
魅力は何といってもその持ち運びやすさ。軽量なアルミフレームを使用しているため、超軽量の2.9㎏を実現しています。
さらにワンタッチでコンパクトに折り畳みが可能なうえ、便利なショルダーストラップも付いているため、階段の上り下りも楽ちんです。公共交通機関でのお出かけが多いママにぴったりのベビーカーです。
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後7カ月~24カ月 |
---|---|
重さ | 2.9kg |
サイズ(開いたとき) | H920×W440×D630 |
サイズ(閉じたとき) | H1040×W240×D220 |
対象月齢 | 生後7カ月~24カ月 |
---|---|
重さ | 2.9kg |
サイズ(開いたとき) | H920×W440×D630 |
サイズ(閉じたとき) | H1040×W240×D220 |
持ち運びもしやすい超軽量が魅力
◆3.2kgの軽量タイプだからママが片手で持てる
◆4つの車輪全部にサスペンション搭載! 衝撃から子供を守ってくれる
◆紫外線98%カットのビックキャノピーつきで強い日差し対策もOK
◆振動吸収設計により押しやすくぐらつきにくいのが特徴
◆メッシュウィンドウがあるから子供の様子が確認できてママも安心
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 7カ月ころ~36カ月ころ(15kg以下) |
---|---|
重さ | 3.2kg |
サイズ(開いたとき) | W445×D765×H1050(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W445×D310×H932(mm) |
対象月齢 | 7カ月ころ~36カ月ころ(15kg以下) |
---|---|
重さ | 3.2kg |
サイズ(開いたとき) | W445×D765×H1050(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W445×D310×H932(mm) |
B型ベビーカーおすすめ6選【おしゃれで多機能】 リクライニング・自立・通気性など高性能!

体験談
【先輩ママの口コミ】
機能性とおしゃれさを兼ね備えているうえに、4歳頃まで長く使えるベビーカーと知り、出産前からずーっと気になっていました。実際に購入してみると、その高級感・存在感に感動。
本体は重いのですが、作りが頑丈でエアタイヤのクッション性で押し心地が軽く、満足しています! 滑らかな走行性はピカイチです。(Cさん/2歳女の子ママ)
A型からB型、買い替えずにこれひとつ!
まるで空気に触れているかのような、ソフトな押し心地を実現するエアチューブタイヤが備えられています。一般的なプラスチックタイヤと比べて衝撃吸収性が高く、凸凹道でも安心して押すことができます。手元と足元にそれぞれブレーキがついています。
新生児から使えるバギーですが、4歳頃まで長く使えます。デザインもおしゃれで人気です!
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後0カ月~4歳頃 |
---|---|
重さ | 9.5kg |
サイズ(開いたとき) | 幅53.5cm 全長96cm 高さ104.5cm |
サイズ(閉じたとき) | 幅53.5cm 奥行40cm 高さ82cm |
対象月齢 | 生後0カ月~4歳頃 |
---|---|
重さ | 9.5kg |
サイズ(開いたとき) | 幅53.5cm 全長96cm 高さ104.5cm |
サイズ(閉じたとき) | 幅53.5cm 奥行40cm 高さ82cm |


体験談
【先輩ママの口コミ】
セカンドベビーカーとして口コミの評価が高いバガブーのB型ベビーカーを購入。B型ベビーカーとしては少し高いかな?という印象ですが、押し心地と片手で折りたためる扱いやすさで本当に買ってよかったと実感しています。
ガタガタしないので子どもも乗っていて嫌がる様子もなく。小回りが利くので都会派ママにおすすめ!(Aさん/3歳女の子ママ)
バガブー史上最も軽量! 素早く折りたたみできる
バガブーのB型ベビーカー「バタフライ」は片手で簡単、画期的なワンタッチ折りたたみシステムを搭載しているから子どもとのお出かけでもストレスを感じることなく、楽しむことができます。 ベビーカー本体の重量も7kgなので持ち運びも簡単。内蔵されているキャリーストラップを使ってベビーカーを肩掛けして持ち運べる!
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 6カ月~約22kgの幼児まで |
---|---|
重さ | 7kg |
サイズ(開いたとき) | 92.5cm×45cm×103.4cm |
サイズ(閉じたとき) | 23cm×45cm×54cm |
対象月齢 | 6カ月~約22kgの幼児まで |
---|---|
重さ | 7kg |
サイズ(開いたとき) | 92.5cm×45cm×103.4cm |
サイズ(閉じたとき) | 23cm×45cm×54cm |
都会派ママに大人気! 肩掛けできるほど軽量
2012年にフランスのパリで誕生したブランドで、世界初の3つ折りベビーカーとして「YOYO(ヨーヨー)」は注目されました。
ワンタッチでコンパクトに折りたため、肩掛けもできるため持ち運びもラクラク! 都会に住むアクティブなママパパに特に検討してもらいたいベビーカーブランドです。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 6カ月~4歳頃まで |
---|---|
重さ | 6.2kg |
サイズ(開いたとき) | W44×D86×H106cm |
サイズ(閉じたとき) | W44×D18×H52cm |
対象月齢 | 6カ月~4歳頃まで |
---|---|
重さ | 6.2kg |
サイズ(開いたとき) | W44×D86×H106cm |
サイズ(閉じたとき) | W44×D18×H52cm |
2重構造の背もたれで赤ちゃんも快適
重量4.4kgで超軽量タイプと比べると少し重さはありますが、体重18kgの子供にまで対応しており、生後7ヶ月頃から4歳ごろまで使用できるベビーカーです。
背もたれは綿入りのシートとメッシュの2重構造のため、汗っかきの赤ちゃんでも快適に過ごすことができます。ハンドルの位置が高く、押すときにも負担になりません。
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 生後7カ月頃~4歳頃 (18kgまで) |
---|---|
重さ | 4.4kg |
サイズ(開いたとき) | 奥行71cm×幅43cm×高さ97.5cm |
サイズ(閉じたとき) | 奥行24cm×幅24cm×高さ108cm |
対象月齢 | 生後7カ月頃~4歳頃 (18kgまで) |
---|---|
重さ | 4.4kg |
サイズ(開いたとき) | 奥行71cm×幅43cm×高さ97.5cm |
サイズ(閉じたとき) | 奥行24cm×幅24cm×高さ108cm |
荷物がたっぷり入るベビーカー
◆収容力の高さ抜群! 伸縮性のネット搭載で荷物がたくさん入れられる
◆子供を抱っこしながらでも片手で開けてサッとたたみやすい構造
◆乗り越えステップつきだから大きな段差も無理なく進める
◆前輪は大型のダブルタイヤのためしっかり支えてスイスイ押せる
◆座席部分がかんたんに外せて丸洗いできるから清潔をキープ!
※各社通販サイトの 2025年2月15日時点 での税込価格
対象月齢 | 7カ月ころ~48カ月ころ(18kg以下) |
---|---|
重さ | 3.6kg |
サイズ(開いたとき) | W467×D717×H1010(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W467×D337×H955(mm) |
対象月齢 | 7カ月ころ~48カ月ころ(18kg以下) |
---|---|
重さ | 3.6kg |
サイズ(開いたとき) | W467×D717×H1010(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W467×D337×H955(mm) |
子供にも地球にもやさしいベビーカー
◆コンパクトに折りたためるから収納スペースも場所をとらない
◆3段階リクライニング! 最大150°まで倒せて子供もゆったり寝られる
◆360°回転の大口径タイヤでスムーズな走行ができる
◆アクセサリーはEU基準の安全認証を取得の安心安全を使用
◆ブラック・ミント・ピンクなどカラーバリエーションが豊富
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格
対象月齢 | 6カ月ころ~3歳ころ(20kg) |
---|---|
重さ | 7kg |
サイズ(開いたとき) | W550×D760×H1030(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W550×D290×H755(mm) |
対象月齢 | 6カ月ころ~3歳ころ(20kg) |
---|---|
重さ | 7kg |
サイズ(開いたとき) | W550×D760×H1030(mm) |
サイズ(閉じたとき) | W550×D290×H755(mm) |
B型ベビーカーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 対象月齢 | 重さ | サイズ(開いたとき) | サイズ(閉じたとき) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
cybex (サイベックス)『 LIBELLE (リベル) 』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格 |
【先輩ママの口コミ】 | 6カ月ころ~4歳ころまで | 5.9kg | 幅52×奥行き71×高さ102cm | 幅32×奥行き20×高さ48cm |
Aprica (アップリカ)『マジカルエアーフリーAB』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月15日時点 での税込価格 |
多機能&軽量! 人気のアップリカのB型ベビーカー | 生後7カ月~36カ月 (体重15kg以下) | 3.9kg | W458×D789×H1029(mm) | W458×D323×H947(mm) |
Pigeon(ピジョン)『ビングル BB2』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格 |
スーッと滑らかに走行するからお出かけもラクラク | 生後7カ月~36カ月 | 3.9kg | W500×D870×H1015mm | W500×D335×H925mm |
Jeep『アドベンチャープラス』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
Jeep車のように、安定した走行が魅力! | 7カ月~3歳頃まで | 5.6kg | W47×D85×H104cm | W25×D31×H111cm |
Combi(コンビ)『Acbee(アクビー) JM』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
ウォッシャブルシートでいつでも清潔に保てる | 生後7カ月~体重16kg(目安として36カ月) | 約3.6kg | W467×D717×H1010mm | W467×D337×H955mm |
エンドー『クールキッズバギー エックス2』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月6日時点 での税込価格 |
おでかけや旅行の多い方に! 安い&超軽量タイプ | 生後7カ月~24カ月 | 2.9kg | H920×W440×D630 | H1040×W240×D220 |
Aprica (アップリカ)『マジカルエアーAG』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
持ち運びもしやすい超軽量が魅力 | 7カ月ころ~36カ月ころ(15kg以下) | 3.2kg | W445×D765×H1050(mm) | W445×D310×H932(mm) |
AIRBUGGY(エアバギー)『ココブレーキ フロムバース』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
【先輩ママの口コミ】 | 生後0カ月~4歳頃 | 9.5kg | 幅53.5cm 全長96cm 高さ104.5cm | 幅53.5cm 奥行40cm 高さ82cm |
Bugaboo(バガブー)『 バタフライ コンプリートセット』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
【先輩ママの口コミ】 | 6カ月~約22kgの幼児まで | 7kg | 92.5cm×45cm×103.4cm | 23cm×45cm×54cm |
BABYZEN(ベビーゼン)『YOYO2 6+』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
都会派ママに大人気! 肩掛けできるほど軽量 | 6カ月~4歳頃まで | 6.2kg | W44×D86×H106cm | W44×D18×H52cm |
Kolcraft(コルクラフト)『クラウドアンブレラストローラー』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
2重構造の背もたれで赤ちゃんも快適 | 生後7カ月頃~4歳頃 (18kgまで) | 4.4kg | 奥行71cm×幅43cm×高さ97.5cm | 奥行24cm×幅24cm×高さ108cm |
コンビ『ACBEE Plus MA』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2025年2月15日時点 での税込価格 |
荷物がたっぷり入るベビーカー | 7カ月ころ~48カ月ころ(18kg以下) | 3.6kg | W467×D717×H1010(mm) | W467×D337×H955(mm) |
Green Tom『グリーントム クラシック』 |
![]() |
※各社通販サイトの 2024年11月01日時点 での税込価格 |
子供にも地球にもやさしいベビーカー | 6カ月ころ~3歳ころ(20kg) | 7kg | W550×D760×H1030(mm) | W550×D290×H755(mm) |
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする B型ベビーカーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのB型ベビーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
B型ベビーカーに関するQ&A
ここからは、B型ベビーカーに関するよくある疑問にお答えします!
B型ベビーカーとバギーの違いは?
B型ベビーカーとバギーに大きな違いはありません。バギーもB型ベビーカーと同様、赤ちゃんの腰が据わった生後7カ月頃から使用できます。
B型ベビーカーよりもさらに軽量で、機能が簡素化されているものがバギーと呼ばれていることが多いようです。軽くて小さくたためるものが多いため、旅行や帰省時など持ち運びが増えるときには便利でしょう。
リクライニング機能があるものはほとんどありませんが、価格もベビーカーよりお手ごろでとにかくコンパクトサイズなので、歩き始めた赤ちゃんが疲れたときに乗せる用として、普段使いのベビーカーとは別に1つ持っておくのもいいかもしれません。
B型ベビーカーの腰すわり前の使用がNGな理由は?
腰がすわっていないのに、長時間お座りの姿勢で移動することは赤ちゃんの体に大きな負担をかけてしまうことになります。体のバランスがとれない時期に無理に座らせないようにしてください。
赤ちゃんが、両手を床につかなくても1人で座ってられるようになってからの使用を目安にしてみてくださいね。
B型ベビーカーはレンタルも選択肢に! 購入を迷っている方は要チェック
できれば購入したいけど、ほかにもたくさんの赤ちゃんグッズをそろえなければならないママやパパにとっては優先順位をつけてベビーグッズを購入していきたいですよね。
B型ベビーカーは、A型と比べると使用できる期間は長くなります。しかし、それでも使用するのは一時のこと。成長すれば、場所をとる荷物に変わってしまいます。また、赤ちゃんによってはベビーカーに乗りたがらなかったり、ママやパパも実際に使ってみると使いづらく感じることもあるかもしれません。
そんなときにおすすめなのがベビーカーのレンタルです。使用しなくなったときのことを考えてレンタルを利用する人もいれば、気になる商品を気軽に試してみる人もいます。ぜひ、レンタルも視野に入れてみてください。
ベビー用品の達人からのアドバイス
重さ(軽さ)と運びやすさに重点を置いた商品選びを
A型からわざわざ買いかえる際には、やはり優先順位としては”重さ”(軽いかどうか)が高くなってきます。
移動の際に片手に赤ちゃん、片手にベビーカーで電車の乗り換えなんていうケースも発生するので、B型ベビーカー購入の際にはとくに軽さと運びやすさに気をつけましょう。
ベビーカー関連グッズのおすすめはこちら 赤ちゃんとのお出かけを快適に!
ライフスタイルに合わせて楽しいお出かけを
この記事では、B型ベビーカーの選び方とおすすめの商品を紹介しました。B型はA型と比べて軽量で持ち運びやすいベビーカーですが、機能性や重さもさまざまです。ただでさえ、赤ちゃんとのお出かけは準備するものが多く大変です。そんなママやパパをアシストする機能性抜群のB型ベビーカーが数多く販売されています。
ライフスタイルに合わせてお気に入りのベビーカーが見つかれば、お出かけがより一層楽しくなること間違いなしです! この記事を参考に、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
【アンケート概要】
先輩ママ・パパ502人にアンケート調査をして、「ベビーカーを持っている・持っていた」と回答をした470名の口コミを掲載しています。
Q. ベビーカーをこれから買う人に、重視する点をアドバイスするとしたら一番にはどれを選びますか? ※回答数:ベビーカーを「持っている・持っていた」と回答した男女470名
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。