汗対策グッズおすすめ9選【脇汗対策にも!】汗とにおい、汗染みをしっかり抑える!

汗対策グッズおすすめ9選【脇汗対策にも!】汗とにおい、汗染みをしっかり抑える!

美容ライターの小林華子さんに聞いた、汗対策グッズの選び方とおすすめの商品を掲載。汗には体温が上がりすぎないよう熱を下げたり、肌の表面に水分を与えたりする役割があります。でも汗をかくとやっぱりニオイや汗染みが気になってしまうもの。

本記事では、スプレーや直塗タイプ、シートタイプなどさまざまな汗対策グッズを紹介します。記事後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミも確認してください。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、美容家
小林 華子

日本化粧品検定1級。美容ライターとしてWebコラムや自身のサイトで商品レビュー記事を執筆中。南海電鉄Webサイト動画モデルとしても活躍。 中学生と小学生の子供を持つアラフォーママ。お洒落ママ会アワードグランプリ、puremoniアワードグランプリ

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年01月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

「汗対策グッズ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
花王『ビオレ さらさらパウダーシート』
ユニリーバ『レセナ ドライシールド パウダースプレー』
シービック『デオナチュレ ソフトストーンW』
オムニ『薬用ラヴィリン』
クリニーク『アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン』
ソーシャルテック『クリアネオ デオドラントクリーム』
コットン・ラボ『汗とりパット』
シービック 『デオナチュレ 男ソフトストーンW』
ロート製薬 『メンソレータム リフレア デオドラントクリーム』
商品名 花王『ビオレ さらさらパウダーシート』 ユニリーバ『レセナ ドライシールド パウダースプレー』 シービック『デオナチュレ ソフトストーンW』 オムニ『薬用ラヴィリン』 クリニーク『アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン』 ソーシャルテック『クリアネオ デオドラントクリーム』 コットン・ラボ『汗とりパット』 シービック 『デオナチュレ 男ソフトストーンW』 ロート製薬 『メンソレータム リフレア デオドラントクリーム』
商品情報
特徴 外出先での脇汗のベタつき解消にぴったり! プチプラなのに汗染み対策とニオイケアが1本で完了 クチコミでも高評価! リピーター多数の実力派 デオドラントが1週間続く! 世界規模で人気の商品 一度使ったらリピ確実! 汗っかき女子の救世主 汗と体臭ケアに! 家族みんなで使える 汗染みとニオイを気にせずオシャレを楽しむなら! メンズ特有の汗のニオイを防ぐ!手軽なスティック 24時間快適!しっかりケアしたい方向き
タイプ ボディシート スプレー スティック クリーム ロールオン クリーム パッド スティックタイプ クリーム
内容量 10枚(45ml) 135g 20g 12.5g 75ml 30g 40枚 - 55g
香り せっけん、シトラス、ローズ、はじけるライム to うっとりピーチ、ひえひえミント to 完熟ベリー、ほか フレッシュソープ、フルーティフローラル、 スタイリッシュムスク、ベビーパウダー、無香性 無香料 - - 香料不使用 - 無香料 -
成分 水、エタノール(メタクリル酸ラウリル/メタクリル酸Na)クロスポリマー、イソステアリルグリセリル、ジメチコン、ほか クロルヒドロキシAl、LPG、シクロペンタシロキサン、ジメチルジステアリルアンモニウム、高重合α、ほか 焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール、メントール、水添ヒマシ油、シクロペンタシロキサン、POPブチルエーテル-1、ほか イソプロピルメチルフェノール、ジブチルヒドロキシトルエン、クロルフェネシン、エデト酸四ナトリウム二水塩、dl-α-トコフェロール - パラフェノールスルホン酸亜鉛、イソプロピルメチルフェノール、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、メチルポリシロキサン、ほか - 焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール、メントール、セリサイト、スペアミント油、ヒドロキシアパタイトなど ベンザルコニウム塩化物、イソプロピルメチルフェノール、クロルヒドロキシアルミニウムなど
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年3月31日時点 での税込価格

汗対策グッズとは? 使う目的と配合成分をチェック

汗対策グッズを使う女性
ペイレスイメージズのロゴ

汗対策には「汗そのものを抑える」「汗をかいた後のニオイを抑える」「服に汗染みができるのを防ぐ」と大きく分けて3つの目的があります。

ニオイを抑えることに重きを置く場合、「消臭・殺菌成分を配合したデオドラント商品」なのか「香料などで汗のニオイを紛らわせるマスキング商品」なのかをチェックすることがポイントになります。

汗のニオイ対策を目的にするときは、消臭・殺菌成分の配合されたデオドラント商品を選びましょう。

汗対策グッズの選び方 市販の商品で汗をケア

ここからは、汗対策グッズを選ぶ際のポイントを詳しく解説していきます。ポイントは以下の3つです。

【1】使用シーン
【2】脇の汗染みケアなら「汗とりパッド」
【3】制汗成分の効果


上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】使用シーンに合わせてタイプを選ぶ 用途ごとに使い分けを!

汗対策グッズはさまざまなタイプのものがあります。各タイプの特徴を理解して、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

外出先で便利な「スプレータイプ」

 

汗を抑えることを目的とした制汗剤は、シーンによって使い分けるのがおすすめです。

外出先でも手軽に使いたいときはスプレータイプが便利。お値段がお手頃なものが多いので、気軽に使うことができます。香りのついたものや銀イオンなどのニオイを抑制する成分が入った商品なら、制汗と同時にニオイ対策にもなって一石二鳥です。

脇や足などピンポイントで!「スティック・ロールオンタイプ」

 

制汗力、消臭力が高めの商品が多く、ピンポイントで対策したい部位に塗れるのがメリット。液体タイプは乾かすのに少し時間はかかります。

高い制汗効果と持続力が魅力の「ジェル・クリームタイプ」

 

制汗・消臭効果に高い期待を持てるのがジェル・クリームタイプ。持続力があるので、長い時間塗りなおすことができないときに便利です。

拭き取るのに便利な「シートタイプ」

 

シートタイプも持ち運びやすく、手軽にさっと汗を拭きとれるのが特徴です。汗を抑えるタイプではありません。

汗をかいたとき、トイレや更衣室でこまめに汗を拭き取り、におい対策ができます。制汗できるスプレーとの組み合わせで使うといいでしょう。

【2】脇の汗染みケアなら「汗とりパッド」がおすすめ

 

服の汗染みケアをしたい場合は、汗とりパッド(脇汗パッド)が便利です。服や肌に貼って脇の汗染みやにおい対策になります。

服の素材や色によって汗染みが気になるときは、汗取りパッドでの汗対策が安心です。汗染みや、汗で服が黄ばむことを防ぐ汗取りパッドですが、消臭効果や抗菌効果をもつものを選べば汗のニオイ対策にも

以前は衣服に貼るタイプのものが主流でしたが、最近では肌に直接貼るタイプも発売されています。パッドの位置のズレや、服に響くことが気になるときは直貼りタイプを選ぶとよいでしょう。

【3】制汗成分の効果で選ぶ

制汗剤にも、大きく分けて「収れん剤」と「吸収剤」の2種類がります。また、汗だけではなくニオイも抑えたいですよね。それではそれぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

汗の抑え方で使い分けもできる「収れん剤」と「吸収剤」

 

制汗剤は大きくわけて「収れん剤」と「吸収剤」の2種類があり、効果にもそれぞれ違いがあります。収れん剤は汗腺を閉じて汗の分泌を止めるのが特徴で、反対に吸収剤はかいた汗を吸収するとういうものになります。

使い分ける方もいれば、収れん剤が入った商品と、吸収剤が入った商品どちらも一緒に使う方もいます。商品によって、「汗を抑える成分」と「汗を吸着する成分」とで分けて書かれているものが多いので、どちらを重視したいのかに合わせて選んでくださいね。

ニオイを抑えるなら「デオドラント剤」が配合されたものを

汗を抑えるだけではなく、汗をかいた後のニオイの対策も大切ですよね。そんなニオイを対策するためには、消臭や殺菌成分を配合したデオドラント剤があると便利です。

商品の中には、香料などで汗のにおいを紛らわせるものもありますが、香りの相性によっては逆に不快感のあるニオイになってしまう可能性もありますので注意が必要です。

汗対策グッズおすすめ9選 脇や背中の汗をしっかり対策!

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、美容ライターの小林華子さんに専門家ならではの視点で、おすすめの商品を選んでいただきました。

エキスパートのおすすめ

花王『ビオレ さらさらパウダーシート』

花王『ビオレさらさらパウダーシート』 花王『ビオレさらさらパウダーシート』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

外出先での脇汗のベタつき解消にぴったり!

お値段もお手ごろでとても使いやすいことから「汗拭きシートといえばコレ」というぐらい定番になっている商品です。シート自体は小さめですが、脇を拭くのにちょうどよいサイズ感なのと、1枚に薄手のシートが4枚重なっているため、厚みがあってしっかり拭くことができます。

拭いた瞬間からさらさらするのは、透明さらさらパウダーが配合されているから。汗によるベタベタ感を解消したいときにぴったり。10枚入りの商品がバッグに入れて持ち運びしやすいサイズなのも便利です。

商品のラインナップも豊富で香りを楽しめるもの、デオドラントに特化したものなど好みに応じて選べます。

エキスパートのおすすめ

ユニリーバ『レセナ ドライシールド パウダースプレー』

ユニリーバ『レセナドライシールドパウダースプレー』 ユニリーバ『レセナドライシールドパウダースプレー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

プチプラなのに汗染み対策とニオイケアが1本で完了

シュッとスプレーした直後のサラサラ感が時間が経っても続く、制汗スプレーです。スプレーした瞬間に清涼感があるので、真夏の暑い季節には爽快感も感じられるのがうれしいポイント。個人的には、スプレータイプの制汗剤のなかでもこの製品は「飛び散り」や「スプレーの音」が気になりにくいと思うので、外出先でも気を使わずに使えて重宝しています。

消臭力や制汗力にもすぐれており、香りつき、無香性をシーンや好みで選べるのも使いやすさの理由。外出先で必要になったときでも、ドラッグストアなどで手軽に買えるプチプラアイテムです。

エキスパートのおすすめ

シービック『デオナチュレ ソフトストーンW』

シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』 シービック『デオナチュレソフトストーンW』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

クチコミでも高評価! リピーター多数の実力派

焼ミョウバン配合で、汗をしっかりと抑えてくれるのが特徴の脇用の汗対策グッズ。雑菌の繁殖も抑えてくれ、プチプラながら機能性が抜群であることからリピーターの多い人気商品です。

肌に直接塗るタイプなので、フィット感と持続力も高めです。朝のお出かけ前に使えば一日中、汗をブロックしてくれると口コミでも高評価。「とにかく脇汗を抑えたい!」というときにおすすめです。

エキスパートのおすすめ

オムニ『薬用ラヴィリン』

美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

デオドラントが1週間続く! 世界規模で人気の商品

1975年の発売以来、世界20カ国以上で愛用されているデオドラントクリームです。イスラエルのハラヴィン社が開発。医薬部外品で、ニオイの原因であるバクテリアに働きかけます。

持続性も高く1回塗ると、約1週間もその効果が続くというすぐれもの。お風呂やプールに入っても汗を抑える力をキープできるので、スポーツジムに通っている方や夏のレジャーにもぴったりです。肌にやさしいハーブが配合され、肌ケア効果も。アルコールやアルミニウム塩フリーです。

なめらかなクリーム状でのびもよく肌にもよくなじみます。ワキ用、アシ用、ミニサイズなどがあります。

エキスパートのおすすめ

クリニーク『アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン』

美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

一度使ったらリピ確実! 汗っかき女子の救世主

手軽にピンポイントで塗れる手軽さがうれしい、ロールオンタイプの制汗剤です。脇の下の汗とニオイを長時間抑え、私の場合は塗り直さなくても1日中サラッと気持ちよく過ごせます。

その実力に愛用者、リピーターも多く在庫切れで入手困難になることがあるほどの人気の汗対策グッズです。

おすすめの使い方は入浴後やお出かけ前のシャワーの後の清潔な肌につけて、しっかりと乾かしてから服を着ること。デオドラントの実力を実感できます。

エキスパートのおすすめ

ソーシャルテック『クリアネオ デオドラントクリーム』

美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

汗と体臭ケアに! 家族みんなで使える

制汗成分と殺菌成分、Wの有効成分が配合された医薬部外品の「デオドラントクリーム」です。その実力の秘訣は、ニオイのもとになる雑菌と、雑菌のエサとなる汗の両方を抑えることにあります。

香料や着色料、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤不使用なので、子どもから大人まで幅広い年代で使いやすい汗対策グッズです。足などのニオイケアとしても優秀。スキンケア成分も配合されているので肌の乾燥が気になる方にもぴったりです。

※こちらの商品は医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

コットン・ラボ『汗とりパット』

コットン・ラボ『汗とりパット』 コットン・ラボ『汗とりパット』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

汗染みとニオイを気にせずオシャレを楽しむなら!

洋服の脇の汗染みを防ぎながら銀イオンのチカラで消臭抗菌する、服に貼るタイプの汗脇パッドです。服に響きにくい薄手でありながら大判なので、汗っかきな方や、じっとしていても汗が出てくる真夏の汗対策グッズとしても機能面、コスト面ともに優秀。

オシャレを楽しみたいけれど、脇汗や汗染み、ニオイが気になるときにも心強いです。肌触りのよいふわふわした素材なのでお肌が敏感な方や、直接肌につけるタイプが苦手な人もおすすめの汗対策グッズです。

シービック 『デオナチュレ 男ソフトストーンW』

メンズ特有の汗のニオイを防ぐ!手軽なスティック

簡単、かつスピーディに塗布できるスティックタイプで手軽にサッとぬれてベタつかず、さわやかなぬり心地が特徴の商品です。

高い抗菌効果と汗を抑える効果のある天然アルム石成分を配合していて、汗とニオイを元から抑えてくれます。

ロート製薬 『メンソレータム リフレア デオドラントクリーム』

ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』 ロート製薬『メンソレータムリフレアデオドラントクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item

24時間快適!しっかりケアしたい方向き

気になってしかたない「ワキのニオイ」。「リフレア」シリーズは、Wの殺菌有効成分*でニオイの原因菌をしっかり殺菌。

気になるワキのニオイをしっかり抑えることにこだわっていて、しっかりケアして24時間快適。たっぷり使えるジャータイプで、さらっとした使用感のクリーム。しっかりケアしたい方におすすめです。

※こちらの商品は医薬部外品です。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 汗対策グッズの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの汗対策グッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:デオドラント・制汗剤ランキング
楽天市場:デオドラント・制汗剤ランキング
Yahoo!ショッピング:制汗剤、デオドラントランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの汗対策グッズを紹介 関連記事

制汗に頼りすぎない、健康的な汗対策を心がけて

汗をたくさんかくとニオイや汗染みが気になりますが、そもそも汗をかくことは美容と健康にプラスになることでもあります。そのため、制汗アイテムを一年中、使い続けるといった必要以上に汗を抑え込む使い方はおすすめできません。

汗染みが気になるなら「汗取りパッドを併用する」などといった方法も取り入れましょう。また、「運動をする」「お風呂では湯船につかる」といった方法で、しっかりと「よい汗」をかく健康習慣を実践することも大切だと思います。

本記事を参考に気になる汗が対策できるグッズをさがしてみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部