手汗制汗剤の選び方
医療ライター・宮座美帆さんに取材をして、手汗制汗剤の選び方のポイントを教えていただきました。おすすめ商品の前にまずはチェックしていきましょう!
手汗用の商品を選ぶ
ワキなどに使う制汗剤には抗菌や殺菌成分が含まれていますが、手汗の場合は、ニオイはそれほど気にならないため、「制汗成分のみ」が配合された商品からチェックしていくといいでしょう。
殺菌成分などが肌に刺激を与える可能性もゼロではないので、リスクを減らすためにも、制汗以外の成分はできるだけ少ない商品を選びたいところです。
配合成分で選ぶ
配合されている成分によって働きが違うので、購入する前にチェックしておきましょう。
汗を抑える「クロルヒドロキシアルミニウム」
クロルヒドロキシアルミニウムは制汗剤の主成分としては一般的で、汗を抑える働きがあります。衣類や肌に対する刺激も少ないので、はじめて制汗剤を使う方や、敏感肌の方にも適しているでしょう。
クロルヒドロキシアルミニウムが含まれている制汗剤を使ってもダメな場合は、ほかの成分を含む商品を検討してみてください。
発汗が多い人は「塩化アルミニウム」
汗をとめる効き目の高い制汗剤を探しているという方は、塩化アルミニウムが含まれている商品がおすすめです。その働きは一過性なので使い続ける必要はありますが、制汗剤をつけている間は、しっかりと汗を抑えてくれます。
ただし、肌への刺激も強めなので、敏感肌の方や、手のような皮の薄い部分に使う場合には注意が必要です。
発汗が少なめなら「フェノールスルホン酸亜鉛」
発汗量が少ない方は、フェノールスルホン酸亜鉛を含有している商品から試してみるといいでしょう。フェノールスルホン酸亜鉛の働きはそれほど強くありませんが、「肌への刺激が少なく使用感にすぐれている」という特徴があります。
フェノールスルホン酸亜鉛を含んだ商品がダメなら、もう少し強い成分が含まれている制汗剤をチェックしてみてください。
使い心地も確認!タイプから選ぶ クリームやパウダーなど
長く使い続けるためには使用感のチェックも大切です。
クリームやジェルタイプなら効き目が長持ちする
効き目の長さで選びたいなら、クリームタイプの手汗制汗剤がおすすめです。クリームタイプはしっかりと手に塗りこめるので何度も塗りなおす手間がなく、汗を抑える働きが長時間続きます。
ただし、クリームタイプは使用感がベタベタとしているため、つけ心地の軽さで選ぶならジェルタイプの手汗制汗剤をチェックしたほうがいいでしょう。
手軽に使えるローションタイプ
サラっとしたつけ心地の制汗剤を使いたいという方は、ローションタイプが適しているでしょう。ローションタイプの手汗制汗剤は「伸びがよく塗りやすい」というメリットがあります。
入浴後や就寝前に使いたいという方にも、伸びのよいローションタイプがおすすめです。用途に応じてほかのタイプと使いわけてみるのも、ひとつの方法でしょう。
パウダータイプはさらさらの付け心地
即効性のある手汗制汗剤を探しているなら、パウダータイプが適しています。つけた瞬間からサラサラになるので、すぐにでも手汗を抑えたいというときに活躍してくれるでしょう。
携帯用にパウダータイプをひとつ買っておくと、なにかと役に立つはずです。ベタベタとした使用感が苦手という方も、パウダータイプを選んでみてください。
手に傷がある場合は使用を控えましょう 医療ライターからのアドバイス
医療ライター・編集者
手汗用の制汗剤を使う前に、添付文書に書かれている注意事項を読み、キズや湿疹などがないことを確認して使いましょう。
また、使用時に違和感や刺激、赤く腫れるなどの症状があれば、すぐに洗い流し受診を。購入の際にはどのような成分が入っているのかを確認しておくことも大切です。
手汗制汗剤のおすすめ7選
医療ライターの宮座美帆さんと編集部で、上記の選び方をふまえた手汗制汗剤のおすすめ7商品を紹介します。お気に入りの手汗制汗剤選びに役立ててください。
医療ライター・編集者
使用時の香りを楽しみたい方は、シーブリーズ『スムースハンドジェラート ピンクグレープフルーツ』を。
えびす調剤薬局『塩化アルミニウムベンザルコニウム液』は薬剤師が調剤してくれるため、ご自分の手の状態を相談してアドバイスを求めましょう。
テサラン『手汗止めクリーム』はふたつの有効成分入りで、最長72時間の効き目。天然由来成分なのもうれしいです。

シーブリーズ『スムースハンドジェラート ピンクグレープフルーツ』






出典:Amazon
成分 | シクロペンタシロキサン・水・(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー・パラフィンなど |
---|---|
内容量 | 18g |
タイプ | クリーム |
分類 | - |

えびす調剤薬局『塩化アルミニウムベンザルコニウム液』






出典:楽天市場
成分 | 塩化アルミニウム(III)六水和物・ベンザルコニウム塩化物・精製水(有効成分) |
---|---|
内容量 | 30ml |
タイプ | ローション |
分類 | 薬局製造販売医薬品 |

テサラン『手汗止めクリーム』














出典:Amazon
成分 | クロルヒドキシアルミニウム・イソプロピルメチルフェノール(主成分) |
---|---|
内容量 | 25g |
タイプ | クリーム |
分類 | 医薬部外品 |
アスクレピオス製薬『ファリネ』
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1911/n09ma17-001zam-1_1c.jpg)
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1810/n09ma17-001zam-1_3.jpg)
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1810/n09ma17-001zam-1_4.jpg)
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1911/n09ma17-001zam-1_1c.jpg)
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1810/n09ma17-001zam-1_3.jpg)
![アスクレピオス製薬ファリネ約1ヶ月分(6g約150回分)手汗制汗制汗パウダー制汗剤手汗ケア手汗対策サラサラ無添加[医薬部外品]配送料無料/ファリネF04-L1/ASFRNE-01P](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/elohas/cabinet/be1810/n09ma17-001zam-1_4.jpg)
出典:楽天市場
成分 | クロルヒドロキシアルミニウム・酸化亜鉛・チルハイドロジェンポリシロキサン・セリサイト・ミリスチン酸マグネシウム・タルクなど |
---|---|
内容量 | 6g |
タイプ | パウダー |
分類 | 医薬部外品 |
ロエグア『手汗止め 手汗対策 さらさらパウダー』














出典:Amazon
成分 | クロルヒドロキシAl・オクテニルコハク酸デンプンAl・エタノール・アルムK・マイカ・白金・タルク・酸化鉄・酸化亜鉛など |
---|---|
内容量 | 20g |
タイプ | パウダー |
分類 | - |
日邦薬品『オドレミン』

出典:Yahoo!ショッピング
成分 | 塩化アルミニウム・グリセリン |
---|---|
内容量 | 25ml |
タイプ | ローション |
分類 | 医薬部外品 |
東京甲子社『特製エキシウクリーム』








出典:Amazon
成分 | 乾燥硫酸アルミニウムカリウム・酸化亜鉛・無水硫酸亜鉛・アラントインクロルヒドロキシアルミニウム・白色ワセリン・ステアリン酸など |
---|---|
内容量 | 30g |
タイプ | クリーム |
分類 | 医薬部外品 |
デオナチュレ 『薬用ソフトストーンW』
















出典:Amazon
成分 | 焼ミョウバン、イソプロピルメチルフェノール、メントール、水添ヒマシ油、シクロペンタシロキサン、POPブチルエーテル-1など |
---|---|
内容量 | 20g |
タイプ | - |
分類 | 医薬部外品 |
「手汗制汗剤」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 制汗剤の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの制汗剤の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
手汗の原因について
手汗の原因はさまざまですが、生活リズムの乱れが原因になっている可能性もゼロではありません。
刺激のある食べ物を控えたり、リラックスできる時間を作ったりすると手汗を抑えられるかもしれないので、試してみる価値はあるでしょう。ただし、生活リズムを見直してもダメな場合は無理をせず、専門医の診察を受けるようにしてください。
脇汗クリームやワキガクリームが気になる方はこちら
ビューティーアドバイザーのsachiさんに取材のもと、脇汗の原因や臭いに効果的な脇汗クリーム17選をご紹介! 脇汗クリームなら、一般的な制汗スプレーやロールオンタイプよりもワキの汗や臭いを抑えてくれます。この記事では、商品選びのポイントや専門家が選ぶおすすめランキングTOP5、さらに通販サイト...
コスメ&メイクライターのさくらさんに取材のもと、ワキガクリームの選び方とおすすめ商品12選を紹介します。汗など脇のいやなニオイを防ぐワキガクリーム。女性だけでなく、男性特有のにおいや年齢臭などに悩んでいる方もぜひ試してみて! Amazonや楽天市場など通販サイトで人気のノアンデや、子どもも使え...
コスメ&メイクライターのさくらさん監修のもと、汗・におい対策におすすめのデオドラントスティック11選を紹介します。さらに、商品選びのポイントや、デオドラントスティックの効果的な使い方についても解説するので、ぜひチェックしてみてくださいね。後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しています。
編集部からのひと言
今回は医療ライターの宮座美帆さんと編集部が選んだおすすめの手汗制汗剤7選と選び方を紹介しました。手汗の悩みを解消するためには、各商品に配合されている成分や、医薬部外品かどうかをチェックすることが大切です。
クリームやパウダーなどの「タイプ」も意識して選べば、長く愛用できる商品を見つけやすくなります。今回ご紹介した選び方を参考にして、手汗の悩みから解放されるお気に入りの制汗剤を見つけてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:山岡光、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/14 一部商品情報を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
臨床工学技士国家資格保有。大学病院勤務後、ライターへ転身。現在は『kakotto.』を立ち上げ、医療・バイオ・ヘルスケア分野を中心に紙・WEB問わず執筆編集に携わっています。「難しい話を分かりやすく」をモットーに、心をじんわり温めるような記事作成をお届け。当サイトでは健康にかかわるグッツや医療機器などを紹介し、皆さまの健康増進のお手伝いを致します。