スチームオーブンレンジとは? スチームオーブンのおすすめ商品を紹介する前に
スチームオーブンレンジとは庫内に発生させた水蒸気をヒーターで加熱し食材を加熱するレンジのことです。高温の蒸気によって素早く加熱ができるため食材から水分の蒸発を防ぎ、乾燥せずでしっとり仕上げられるのが特長。また、通常のオーブンレンジと違い「焼く」「煮る」という調理のほか、「蒸す」ということが可能なため、いろいろな料理の幅が広がります。
スチームオーブンレンジの選び方 機能やメニュー数なども確認
家電ライターの田中真紀子さんに、スチームオーブンレンジを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
ヘルシー料理を作りたいなら過熱水蒸気タイプを
家電ライター・美容家電ライター
過熱水蒸気タイプは加熱した水蒸気で調理する
ひとくちにスチームオーブンといっても、単に水蒸気を発生させるスチームタイプと過熱水蒸気タイプがあります。
スチームタイプ:あたためや蒸す程度の機能でお値段も安め。
過熱水蒸気:100℃以上に加熱した水蒸気で、食品を焼く力がある。
なお、過熱水蒸気には、食品の余分な脂や塩分を落とし、失われがちな栄養素を失うことなく調理できるメリットがあるので、ヘルシー料理を作るなら、高価格帯モデルに多い過熱水蒸気タイプを選びましょう。
仕込んだ材料を入れるだけの自動調理メニュー数を確認
家電ライター・美容家電ライター
オーブンにセットするだけの簡単調理
スチームオーブンレンジの高価格帯モデルには、材料を入れた後は、火加減お任せのオートメニューが多く搭載されています。
オーブンにセットしたら、あとは完成までほったらかしにできるので、待ち時間にもう1品作ったり、火の番をしなくていいので、その場を離れてほかの作業をしたりなど、時間の有効活用が可能です。
レシピブック通りに準備するだけなので、料理が苦手という方にもおすすめです。
Wi-Fi搭載モデルならメニューチェックや操作がスマホからOK
家電ライター・美容家電ライター
スマホ連携で遠隔操作が可能
最近はWi-Fi機能を搭載し、スマートフォンと連携するモデルも続々と登場しています。
スマホ連携モデルなら、スマホでメニューを選び、必要な材料を仕事帰りに買い物できたり、ソファに座ったまま設定したりでき、オーブンレンジのそばにいなくてもOK!
アップデートで新しいメニューをどんどん増やせるのも、Wi-Fi搭載モデルならではです。
庫内容量・本体サイズ・置き場所をチェック!
家電ライター・美容家電ライター
本体は上方と背面、左右とを一定の距離あける
当たり前のことですが、庫内容量によって作れるメニューの量も変わってきます。家族の人数が多い、チキンまるごとなどの大きい料理を作りたいという方は大きいサイズがいいですね。
ただし本体を置く場所の確保も必要で、とくにオーブンレンジは、上方と背面、左右を何センチ以上離さないといけないかが決まっていますので、こちらも要チェック。
最近は、背面や左右は開けなくてOKなうれしいモデルも登場しています。
メーカーごとの特徴もチェック! いろいろなメーカーで比較してみよう
メーカー各社が独自の技術を搭載した、さまざまなタイプのオーブンレンジがあります。おすすめのメーカーの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
SHARP(シャープ)
「ヘルシオ」で有名なシャープ。ヘルシオは他のメーカーと違い、調理開始から終了まで水蒸気だけで調理できるのが特徴です。また、シャープではヘルシオのことを「ウォーターオーブン」と呼んでおり、一般的なスチームオーブンレンジと区別をしています。
Panasonic(パナソニック)
グリル機能を進化させたスチームオーブンレンジ「ビストロ」が人気。ヒーターの温度上昇機能が高く、上昇温度が早いため、短時間での調理が可能になっています。また、メニューが豊富なのも特徴です。
TOSHIBA(東芝)
高温調理が魅力の「石窯ドーム」シリーズが注目されている東芝。その名の通り、中の上部が丸みを帯びている石窯のような作りになっています。350℃という業界最高を誇る熱風オーブン機能がついているモデルもあり、食材の水分を閉じこめることが可能です。
HITACHI(日立)
2種類のセンサーにより、食品の状態を的確に把握し最適な加熱を可能にする「自動温あたため機能」で人気の「ヘルシーシェフ」。食材の重さや温度を計って調理を行うため、温めや調理にムラが出にくいという特徴を持っています。
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
シンプルな機能や、フラットなデザイン、ボタンが使いやすいと定評のあるアイリスオーヤマ。比較的コンパクトな設計をしているため、一人暮らしの方にもピッタリの商品です。
必要な機能かどうかを見極めて! 家電ライターからのアドバイス
家電ライター・美容家電ライター
そもそもスチーム機能を使うかどうか要検討
スチームオーブンレンジは、料理によってはワンランク上の味が楽しめたり、ヘルシー料理が作れたり、多くのメリットがあります。
ですが、せっかく自宅にスチームオーブンレンジがあるのに「スチーム機能を使ったことがない」という方が大半だそう。
スチーム機能を使わないなら、通常のオーブンレンジでじゅうぶん。イメージ先行ではなく、スチーム機能を使うかどうかをよく検討してください。
スチーム機能があると料理の幅がグンと広がるので、購入したら取扱説明書を読み込み、ぜひ上手に使いこなしましょう。
スチームオーブンレンジのおすすめ商品13選 シャープ、パナソニック、東芝、日立、アイリスオーヤマ
ここまで紹介したスチームオーブンレンジの選び方のポイントをふまえて、田中真紀子さんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介します。
【SHARP(シャープ)】

SHARP(シャープ)『ウォーターオーブン ヘルシオ(AX-XW600)』




















出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W490×D430×H420mm |
重さ | 約25.0kg |
自動メニュー数 | 382 |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | ワイド角皿2枚、ハーフ調理網2枚、クックブック、取扱説明書 |
最大出力 | 1000W |

SHARP(シャープ)『ヘルシオ グリエレンジ(AX-HR2)』












出典:Amazon
庫内容量 | - |
---|---|
本体サイズ | W470×D405×H280mm |
重さ | 13kg |
自動メニュー数 | - |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | 焼き網、セラミックトレイ、ぱんくず受け、メニュー集、取扱説明書 |
最大出力 | 600W |
SHARP(シャープ)『ウォーターオーブン ヘルシオ(AX-XJ600)』


















出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W490×D435×H400mm |
重さ | 20kg |
自動メニュー数 | 86 |
Wi-Fi搭載 | ー |
付属品 | ワイド角皿×2、調理網、メニュー集、取扱説明書 |
最大出力 | 1000W |
【Panasonic(パナソニック)】

Panasonic(パナソニック)『スチームオーブンレンジ(NE-BS2600)』














出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W494×D435×H370mm |
重さ | 19.6kg |
自動メニュー数 | 396 |
Wi-Fi搭載 | あり |
付属品 | チタンコートグリル皿(1枚), 角皿(2枚), ミトン(2枚) |
最大出力 | 1000W |
Panasonic(パナソニック)『Bistro(ビストロ)スチームオーブンレンジ(NE-BS656)』














出典:Amazon
庫内容量 | 26L |
---|---|
本体サイズ | W500×D400×H347mm |
重さ | 15.7kg |
自動メニュー数 | 176 |
Wi-Fi搭載 | ー |
付属品 | ビストログリル皿 |
最大出力 | 1000W |
【TOSHIBA(東芝)】

TOSHIBA(東芝)『石窯ドーム(ER-TD7000)』














出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W498×D399×H396mm |
重さ | 約21kg |
自動メニュー数 | 476 |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | 深皿1枚、遠赤包み焼き角皿2枚、焼網、取扱説明書、別冊料理集 |
最大出力 | 1000W |
TOSHIBA(東芝)『角皿式スチームオーブンレンジ(ER-TD70)』










出典:Amazon
庫内容量 | 26L |
---|---|
本体サイズ | W480×D390×H350mm |
重さ | 14kg |
自動メニュー数 | 87 |
Wi-Fi搭載 | ー |
付属品 | 角皿、取扱説明書兼料理集 |
最大出力 | 1000W |
TOSHIBA(東芝)『石窯ドーム(ER-SD3000-W)』














出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W394×D314×H232mm |
重さ | 約20kg |
自動メニュー数 | 113 |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | 遠赤包み焼き角皿 2枚、焼網、取扱説明書 兼 料理集 |
最大出力 | 1000W |
【HITACHI(日立)】

HITACHI(日立)『ヘルシーシェフ(MRO-W10X)』
























出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W497×D442×H375mm |
重さ | 約18kg |
自動メニュー数 | 224 |
Wi-Fi搭載 | あり |
付属品 | 焼き網、テーブルプレート、黒皿×2枚など |
最大出力 | 1000W |
HITACHI(日立)『ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ(MRO-SBK1)』

出典:Amazon
庫内容量 | 33L |
---|---|
本体サイズ | W500×D459×H418mm |
重さ | 24.0kg |
自動メニュー数 | 484 |
Wi-Fi搭載 | ー |
付属品 | 外して丸洗いテーブルプレート、黒皿×2、グリル皿、クッキングガイド |
最大出力 | 1000W |
HITACHI(日立)『ヘルシーシェフ(MRO-VW1 R)』
















出典:Amazon
庫内容量 | 30L |
---|---|
本体サイズ | W401×D322×DH218mm |
重さ | 約17.5kg |
自動メニュー数 | 207 |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | テーブルプレート、黒皿 2枚、焼網 |
最大出力 | 800W |
【IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)】
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『スチームオーブンレンジ 24L(MO-F2402)』














出典:Amazon
庫内容量 | 24L |
---|---|
本体サイズ | W513×D403×H332mm |
重さ | 13.1kg |
自動メニュー数 | 20 |
Wi-Fi搭載 | ー |
付属品 | 角皿、スチーム用カップ |
最大出力 | 1000W |
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)『スチームオーブンレンジ(MO-F1806)』


















出典:Amazon
庫内容量 | 18L |
---|---|
本体サイズ | W280×D292×H180mm |
重さ | 15.0kg |
自動メニュー数 | 11 |
Wi-Fi搭載 | - |
付属品 | 角皿、スチーム用カップ |
最大出力 | 600W |
「スチームオーブンレンジ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スチームオーブンレンジの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスチームオーブンレンジの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スチームオーブンレンジについてのポイントをおさらい
1)少なめの機能でリーズナブルさ重視なら「スチームタイプ」を選ぶ
2)よりレベルの高い調理を目指すなら「過熱水蒸気タイプ」をチェック
3)メニューによって火加減をオートで調整してくれる自動調理メニューの数を確認
4)Wi-Fi搭載モデルを選ぶと利便性がさらにアップ
5)設置場所は本体が置けるかだけでなく、開け閉めが余裕をもってできるかもチェック
水蒸気を使うことで、毎日のメニューのレベルアップが狙えるスチームオーブンレンジ。機能を使いこなしてお料理できるものを見つけましょう。
【関連記事】スチームオーブンレンジの類似製品
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/01 コンテンツ更新のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
※2020/11/30 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
ライター歴20年。メーカーの新製品発表会に参加して最新の情報を取り入れ、専門家としての知見に主婦目線を織り交ぜた記事を執筆する。 近年は特に、家事効率を高め、暮らしを快適にしてくれる家電の取り入れ方を研究中。 また美容家電にも目がなく、毎日様々な美容家電を試しては、使用感や実感を紹介する体験レポも多数行っている。