おすすめ商品の比較一覧表
東芝(TOSHIBA)の電子レンジの特徴
東芝は、テレビやパソコン、家電やスマートフォンまで、幅広い事業を展開するグループ企業。1966年に家庭用ターンテーブル式レンジの国産1号機(国産初のターンテーブル式家庭用電子レンジ)を発売しています。
そんな歴史のある東芝の電子レンジの特徴は『業界最高クラスの加熱力』です。有名な石窯ドームは最高温度を350度まで上昇させることが可能で、他社の電子レンジよりも温める時間を格段に短縮。また、高温での調理を可能にしたため、まるでお店で焼いているかのようなパンやピザなども作る事ができます。
今回はそんな東芝製の電子レンジをご紹介していきます。
電子レンジの選び方
メーカー問わず、基本的な電子レンジの選び方は下記の5つになります。
【1】庫内容量
【2】最高出力(W/ワット)・最高温度
【3】お手入れのしやすさ
【4】扉の開閉方向
【5】そのほかの便利機能
下記の記事の中で詳しく紹介していますので合わせて確認をしてみてください!
東芝のおすすめ電子レンジ6選
さっそく東芝製品のおすすめ電子レンジを見ていきましょう。有名なブランドからあまり知られていないような機種まで幅広くご紹介をしていきます。
東芝『過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム(ER-WD7000)』
































出典:Amazon
東芝『スチームオーブンレンジ 石窯ドーム(ER-TD70)』

出典:楽天市場
東芝『角皿式スチームオーブンレンジ(ER-W60)』










出典:Amazon
東芝『電子レンジ(ER-RS22)』

出典:Amazon
東芝『オーブンレンジ(ER-V18)』

出典:Amazon
東芝『単機能レンジ(ER-VS23)』

出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電子レンジの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの電子レンジの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの電子レンジ関連の記事はこちら
幅広いスチーム機能が魅力的!
ITガジェット・家電ライター
この記事では東芝製の電子レンジをいくつかご紹介しました。一人暮らし用などでもスチーム機能がついていたりと色々な商品が販売されているので、ぜひこの記事を参考に、自分にピッタリの商品を見つけてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。