パナソニック(Panasonic)の電子レンジの特徴
パナソニック(Panasonic)は、旧名「松下電器産業株式会社」。大阪を本社とする白物家電を中心に製造・販売、現在ではIT分野でも注目されているメーカーになります。エアコンや洗濯機、テレビなどのイメージが強いですが電子レンジでは高性能の「Bistro(ビストロ)」から比較的リーズナブルな「エレック」まで幅広く商品がラインナップされています。
パナソニックのレンジの特徴としては『機能性』です。例えば、センサーで食材をスキャンし、自動で温度や温め時間などを設定するモードなど、家事が便利で手軽になる機能が搭載されていたりします。
今回はそんなパナソニック製の電子レンジをご紹介していきます。
電子レンジの選び方
メーカー問わず、基本的な電子レンジの選び方は下記の5つになります。
【1】庫内容量
【2】最高出力(W/ワット)・最高温度
【3】お手入れのしやすさ
【4】扉の開閉方向
【5】そのほかの便利機能
下記の記事の中で詳しく紹介していますので合わせて確認をしてみてください!
おすすめ商品の比較一覧表
パナソニックのおすすめ電子レンジ6選
さっそくパナソニック製品のおすすめ電子レンジを見ていきましょう。有名なブランドからあまり知られていないような機種まで幅広くご紹介をしていきます。
ビストロの最上級モデル!
庫内天井に配置した大火力極め焼きヒーターとチタンコートグリル皿によって素早く食材を焼き上げられる「グリル機能」が特徴のスチームオーブンレンジ。オーブン機能による焼き調理と比べると調理時間を大幅に短縮できます。
また、電子レンジ機能が非常に優秀で、短時間で煮物やパスタなど多彩な料理が作れるのも便利です。Wi-Fi機能を搭載し、素早く調理設定ができますよ。
人気のビストロシリーズの定番モデル
ビストロシリーズの定番モデル。サイクロンウェーブ加熱を搭載していて、食品の中央部分からおだやかに解凍できるため、何度も解凍しなおす手間が省けます。
また、トーストは一度に4枚まで焼けるうえに、裏返さなくても両面をこんがり焼けるので忙しい朝にも便利です。耐熱ボイルを使用することで凍ったまま食材を調理することができるのも嬉しいポイントですね。
小さめのビストロを探している方はこちら!
ビストロシリーズの中でもコンパクトなモデル。お値段も上位機種と比較するとお手頃な価格になっていますが、機能はじゅうぶんです。サイクロンウェーブ加熱を搭載していて、食品の中央部分からおだやかに解凍できるため、何度も解凍しなおす手間が省けます。
また、トーストは一度に4枚まで焼けるうえに、裏返さなくても両面をこんがり焼けるので忙しい朝にも便利です。
多機能なミドルクラスのオーブンレンジ
ダイヤルでメニューや温度、時間を調節できるといった使い勝手のよさが魅力的な本製品。また、調理機能も充実しておりパスタも煮物も10分待てば完成するメニューを搭載しています。家庭に優しいですね。
解凍時には全体に満遍なくマイクロ波をらせん状に放射してくれるのでムラを抑えて解凍できるのも嬉しいポイントです。
オシャレでシンプルな外観デザイン
落ち着いたトーンでシンプルな外観デザインですが出力は最大1000Wととてもパワフルな単機能レンジ。解凍ムラをおさえるスクリューアンテナや蒸気センサーなどの機能も搭載していますよ。
フラットテーブル型なので吹きこぼれがあっても、さっと拭けてお手入れも簡単。シンプルな機能のみが欲しい方にはぴったりの商品です。
一人暮らしにちょうど良いサイズ感
とても小さなオーブンレンジですが、ワンタッチでおいしくあたため ができる重量センサーや12種類のあたため自動メニューが付いており機能は充実。遠赤ヒーターで、トーストも裏返すことなく自動でこんがり焼き上げます
コンパクトなので場所もとらないため、一人暮らしを始める方などにおすすめの電子レンジです。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 電子レンジの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの電子レンジの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの電子レンジ関連の記事はこちら
1台あれば料理のレパートリーが広がる
ITガジェット・家電ライター
この記事ではパナソニック製の電子レンジをいくつかご紹介しました。近年では、様々なレシピが作れることで話題となっている電子レンジ。一人暮らし用などでは、価格で選んだ単機能レンジでも十分ですが、せっかくなら使い勝手や便利な機能なども参考に選んでみていただければと思います。
パナソニックではオシャレなものから機能の違いもあるのでぜひこの記事を参考に、自分にピッタリの商品を見つけてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
IT・家電ライターとして活動。PC、関連デバイスの記事に定評があり、様々な媒体へ寄稿している。電脳街の練り歩きを日課とし、常に情報収集(趣味)を怠らない。散財するのも大好きなので、新しいものが出るとすぐに飛びついてしまう傾向が強い。