「ブラウンマスカラ」のおすすめ商品の比較一覧表
ブラウンマスカラとは? ブラックとの違いは? ナチュラルメイクに取り入れやすい!
ブラックマスカラで仕上げたアイメイクはばっちりメイクに見られがち。目元にボリュームがほしいけど、不自然でけばけばしい印象になるのは避けたい……と思っている女性は多いでしょう。
そんな人には、ブラウンマスカラがおすすめ! ブラウンマスカラはその名の通り茶色のマスカラ。魅力は「やさしい印象を与えられる」「抜け感が出せる」など、ブラックマスカラと比べてわざとらしくない自然なぱっちり目が作れる点にあります。
とくに暖色系アイメイクと相性抜群で、ピンクブラウンやオレンジブラウン、ブラックブラウンなどカラー展開も豊富。ブランドによっても色味が異なるので、自分の好みやメイクにも合わせやすいです。ナチュラルメイクに仕上げたい人はぜひ試してみてください!
「ブラウンマスカラ」のおすすめを今すぐチェック
ブラウンマスカラの選び方 茶色のマスカラで優しく抜け感のある目元に!
元美容部員・コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんに、ブラウンマスカラ選びのポイントを教えてもらいました。購入前にチェックしておきましょう!ポイントは下記の4つ。
【1】仕上がりに合わせてタイプを選ぶ
【2】塗りやすいブラシの形状を選ぶ
【3】耐久性の高いタイプを選ぶ
【4】オフのしやすさで選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】仕上がりに合わせてタイプを選ぶ
ブラウンマスカラも、通常のマスカラと同じく仕上がりを重視してタイプを選びましょう。マスカラのタイプは、大きく分けるとボリューム、ロング、カールがあります。それぞれ特徴を押さえておきましょう。
まつげを長く見せたい人に「ロングマスカラ」
ロングタイプのマスカラは、繊維が含まれていることで擬似的にまつげを長く見せる効果があります。まつげが短いことが悩みならこちらを選びましょう。長さを出したいけど重さで上向きがキープできないということであれば、なかでも軽量ファイバーのあるものを選ぶのがおすすめです。
まつげの量を多く見せたい人は「ボリュームマスカラ」
ボリュームタイプは、1本1本のまつげを太く見せることで、隙間が多く寂しい印象の目元をカバーすることができます。まつげの寂しい印象をカバーしたい方にぴったり! マスカラの形状はコームタイプとブラシタイプがありますが、まつげを太く見せたいならブラシタイプの方がおすすめです。
上向きを長時間キープしたいなら「カールタイプ」
カールがすぐに下がる場合や長時間キープしたい方はカールタイプを選びましょう。速乾性が高くぴたっと固まり、長時間上向きの目元にしてくれます。
【2】塗りやすいブラシの形状を選ぶ
ブラシにはたくさんの種類があるため、塗りやすい形状を選ぶときれいに仕上げることができます。
初心者さんにもおすすめの定番「アーチ型ブラシ」
アーチ型はカーブがかかったブラシの形状で、目元の曲線に合わせて目頭から目尻までまつ毛を拾いフィットしマスカラを付けることができます。何度も重ね付けをしないため、失敗が少なく塗りやすいので初心者の方にもおすすめですよ。
短いまつげにおすすめ「ロケット型ブラシ」
ロケット型はまっすぐのタイプで、ブラシの長さや太さは商品ごとに違いがありますが短いまつ毛を拾いやすい特長があります。部分付けや細かい調整が可能です。
ナチュラル派さんにおすすめ「コーム型のブラシ」
ブラシ部分がコームになっているタイプは、ダマになったり塗りムラがでにくいためナチュラルに仕上げたい方におすすめ。ボリュームは出にくいですが、きれいなセパレートのまつ毛作りやすいですよ。
【3】耐久性の高いタイプを選ぶ
汗や涙などの水分による崩れを防ぐなら、ウォータープルーフタイプのマスカラを選びましょう。スポーツをする場合や夏のビーチなどに適しており、水に強く長時間キープしてくれます。
皮脂による崩れが気になる方は、スマッジプルーフタイプがおすすめ。スマッジプルーフは耐脂性を意味しており、皮脂がでやすい脂性肌の方も使いやすいタイプです。
耐久性の高いマスカラはオフがしにくい商品もあるため、無理にこすらず、丁寧になじませながら優しく落としていきましょう。
【4】オフのしやすさで選ぶ
マスカラのパッケージを確認すると、クレンジングでオフするタイプかお湯で落ちるタイプの記載がされています。
クレンジングでオフするタイプは、なじませる際にまぶた周りにマスカラが滲むため、色素沈着に気を付けながら落としてください。
お湯で落ちるタイプは、時間や手間をかけずに簡単にオフができるのが嬉しいポイント。フィルムタイプは、にじまずスルッと落ちるため、色素沈着しにくい特長があります。自分にとってオフしやすいタイプを選びましょう。
ふだん使っているコスメのカラーとの相性も考えて エキスパートからのアドバイス
コスメコンシェルジュ
色選びに迷ったら、髪色や瞳の色、カラコンに近いカラーを選ぶのがポイント。そのほか、アイブロウやアイシャドウなどふだん使っているコスメのカラーとの相性も考えて選ぶのがおすすめです!
ブラウンマスカラのおすすめ18選 人気のプチプラコスメを豊富にラインナップ
ここからは、元美容部員・コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんと編集部が選ぶおすすめのブラウンマスカラをご紹介! 安い値段で使い勝手のいい、優秀なプチプラアイテムを中心に厳選しているので、ぜひ色比較しながら選んでみてくださいね。
ひとつで3役のプチプラ茶マスカラ
コームがまつ毛をしっかりセパレートして、ダマにならずにきれいに塗れるブラウンマスカラです。やわらかい印象が特徴のブラウンカラーは、さまざまなタイプのメイクにしっくりとなじむのがうれしい!
通常のマスカラとしてだけでなく、マスカラ下地やトップコートとしても利用できる多機能マスカラです。プチプラなのに、高性能。ウォータープルーフタイプで、にじまずくっきり。長さとカールを長時間キープしてくれるので、上むきまつ毛で1日を快適に過ごせそうですね。
洗練されたニュアンスカラーがオシャレ
日常的に使いやすいダークなニュアンスのブラウンマスカラです。
さり気ない抜け感のあるニュアンスカラーなので、お仕事などのカラーメイクがしずらい場所でも使いやすいですよ。
極細ブラウンファイバー配合なので、繊細にながさのあるまつ毛を演出して、3種類の保湿成分配合でおしゃれにメイクをしながらまつ毛もケアできます。
ウォータープルーフなので水や汗にも強く、更にスマッジプルーフ処方でこすれにも強いので夜まで上向きまづげをキープしてくれますのが嬉しいポイント。
まつ毛エクステのようなロングな仕上がりが魅力
ほんのりと赤みを含んだカラーがかわいい、ロングタイプのマスカラです。
まるでマツエクをしたかのような仕上がりが魅力で、コンパクトなブラシが塗りにくい場所のまつ毛もしっかり長さを出してくれますよ。
長さのあるまつげが好きで、垢ぬけたメイクをしたい方におすすめです。
気になるメイクオフ方法もウォータープルーフなのに、洗顔料で落ちるお湯落ちタイプなのが嬉しいですね。1日中カールとロングをキープして、おしゃれなメイクを楽しみましょう!

ダマにならない! マジョマジョの人気マスカラ
ダマになりにくいロング&セパレートのコームに加え、目尻や下まつげなどの短いまつげに使いやすいコームがひとつになった“デュエットコーム”採用のブラウンマスカラ。
なめらか液のび成分、そして漆黒ロングファイバーを配合していることで、長さだけではなくおうぎ形へときれいに広がるまつげに仕上がります。
まつげの形をきれいに見せたい方、ダマになりにくいマスカラを探している方にぴったり。色みはブラックに近いブラウンです。

自然なボリューム感を演出できる茶マスカラ
文まつげにボリュームを与え、カールアップしたままキープすることができるブラウンマスカラ。まつげ1本1本が太く、自然なボリューム感を演出します。ウォータープルーフな点もポイントです。
わざとらしさのない自然なぱっちり目を求める方、ボリュームもカールもあきらめたくない方、汗や涙に強いマスカラを探している方におすすめ。色みは赤みなしで、カーキっぽさを感じるブラウンです。
キープ力×お湯落ちのいい最強マスカラ
NOR.独自の高密着液がまつ毛に絡み、重たくならずにカーブをしっかりキープしてくれます。シンプルだけど目元がしっかり映えるので、普段からナチュラルメイクをしている方にもおすすめのマスカラです。
弓型ブラシなので塗るときにまつ毛をしっかりキャッチ。何度も塗り直しをする手間もはぶけ、ダマになりにくいのでまつ毛への負担も軽減してくれます。トリートメント成分も配合されているのも嬉しいポイントですね。
高品質のウォータープルーフ性能
湿度や皮脂に強く、美しさが持続するウォータープルーフブラウンマスカラです。鮮やかでどんなメイクにもしっくりとなじむ色味のブラウンで、目元を華やかに彩ります。
まつ毛にやさしい天然由来成分配合で、塗るたびにまつ毛ケアができるのもうれしいですね。ボリュームもカールアップ効果も抜群で、リピーター続出なのも納得。ウォータープルーフなのに、お湯でかんたんにオフできるのもポイントです。

オイルにより濡れたようなツヤ感になる
オイル配合で濡れたようなツヤ感を演出するブラウンマスカラ。軽量ファイバーを配合しているため、たれさがらず上向きをキープしてくれます。
また、まつげとまつげの摩擦を減らし、ダマにならない仕上がりになるのもポイント。ツヤ感を求める方、長さを求める方におすすめです。色みは、ブラウンマスカラが苦手な方にも使いやすいブラウンブラック。
男ウケ抜群! 自まつ毛のような自然な仕上がり
まるで自まつ毛がそのまま伸びたような仕上がりのブラウンマスカラです。コンパクトなブラシが、目尻や目頭、まつ毛の根元にまでしっかり届いて塗りやすいと好評です!
ファイバー入りなので、まつ毛そのものが伸びるような感覚で塗れて、自然なアイメイクが完成します。ダマになりにくいテクスチャーがするする伸びて、自まつ毛を驚くほどロングに。目元をやさしく見せてくれるブラウンカラーで、ニュアンスメイクもバッチリですね。

たっぷり長さのまつげに! カールキープ効果も!
マスカラの豊富なラインナップをそろえる「ヒロインメイク」。なかでもこちらのブラウンマスカラは5mmのロングエクステファイバーを配合しているため、まつげエクステをしているかのように1本1本を長く見せてくれます。
そして、瞬間ロック成分と形状持続ポリマーにより、カールが長持ちするのもポイント。まつげの長さに自信がない方、まつげのカールを長持ちさせたい方、ナチュラルに目力をプラスしたい方におすすめです。カラーは赤みのあるブラウンです。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック ブラウンマスカラの評判は?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
▶ヒロインメイク『ロング&カールマスカラ スーパーWP』の口コミ






出典:LIPS
【まつ毛は常に上を向いていなければ】ほんのり赤みブラウン
カープキープ力最高
ウォータープルーフ
ほんのりブラウンが可愛い
パンダにならない
【使ってみて】
カープキープが感動するレベル!
ビューラーであげたままの形のまつげに夕方までロックされている感じ。
パンダにもならないしプチプラなのに高機能で実質無料か…?!と思うほど。
まつ毛美容成分も豊富に含まれているし罪悪感なく使える。
エリザベート姫子さまに一生ついていきたい。
▶メイベリン ニューヨーク『ラッシュニスタ オイリシャス』の口コミ








出典:LIPS
沢山マスカラがある中で上位ら辺です☆
まずダマにならない!!これ大切ですよね!
しっかり伸びますしそれも落ちない!長時間大丈夫です☆
ナチュラルメイクにでも使えます☆
伸びるけどけばけばしくはなくいい感じに伸びます☆
そしてまつ毛につけやすい構造になっていて使いやすいです!!
いい感じのカーブが使いやすいです!
三枚目分かりにくいですが上の方が何も付けていない状態。
下の方がこちらの商品を付けた状態です☆
OFFはお湯でOFF出来ますし楽ですよ~!
▶マジョリカ マジョルカ『ラッシュエキスパンダー エッジマイスター F』の口コミ








出典:LIPS
こちらの商品、ドラッグストアで購入しました。
ブラウンマスカラ持ってなかったので何がいいかなと見ていたところ、こちらが目にとまったので購入しました。
コームタイプになっていて、まつ毛1本1本とかしながら長さのあるキレイなまつ毛に仕上げてくれます。
コームが広い方と狭い方があり、広い方でまつ毛の根元を持ち上げるように毛先に向かってとかし、狭い方は目尻や下まつ毛の短い毛もキャッチしてキレイに仕上げてくれます。
黒マスカラよりも目元を優しく仕上げてくれて、でも目ヂカラは黒マスカラに負けていないです。
まつ毛が落ちてくることなく1日中カールキープ!!
お湯で簡単オフなのも嬉しい。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マスカラの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマスカラの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ブラウンマスカラのおすすめに関するQA みんなのお悩み
ブラウンマスカラのおすすめを教えてください

コスメコンシェルジュの岸田茉麻さんがおすすめするブラウンマスカラのほか、おすすめナビ編集部が選ぶアイテムもあわせて15点を紹介しています。各商品の詳細はこちらからチェックできます。
ブラウンマスカラの関連記事はこちら! カラーマスカラやマスカラ下地のおすすめを紹介します!
ブラウンのほか、さまざまなカラーマに挑戦したい方におすすめのカラーマスカラのおすすめはこちらで紹介しています。
ブラウンマスカラで垢抜けメイクを トレンドのメイクを取り入れよう
この記事では、ブラックマスカラよりも柔らかく抜け感のある目元を作れるブラウンマスカラの選び方とおすすめ人気商品を紹介しました。
ひと口にブラウンといっても、商品によりカラーは異なります。ピンク系、オレンジ系、カーキ系などさまざまな茶色のなかから、髪色や瞳の色、メイク方法に合わせて自分にぴったりのカラーを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
日本化粧品検定1級を持つコスメコンシェルジュです。 化粧品・健康食品を扱う美容部員として勤務後、コスメコンシェルジュとして美容コラムの作成や情報サイトの監修、化粧品会社様の社内向けテキスト作成など幅広く活動しています。 大切にしているのは「消費者目線でものを考えること」。美容部員時代に培ったカウンセリング経験をもとに、読者のニーズに合うグッズを見極め、みなさんに良い情報をお届けします。