日常からステンレスの水筒からアウトドアやスポーツ時に便利なボトルまで、水筒・ボトルの選び方とおすすめ情報・関連情報・商品レビューをお届けします。
水筒ケースのおすすめ14選|子供に人気のショルダーなど【防水&保冷保温で便利】
水筒やマイボトルを持ち歩く人も増えてきました。そんなときに便利なのが、水筒を破損や傷から守ってくれる「水筒ケース」。サーモス(THERMOS)などは有名ですが、最近では100均で購入できるものもあります。最近はおしゃれなデザインや機能的な素材も豊富です。本記事では、アウトドアライターのSAMさんにお話をうかがい、タイプ別に選び方とおすすめ商品を16選ご紹介します。お気に入りの水筒ケースを手に入れて気分UPでお出かけしちゃいましょう!
電動・高機能プロテインシェイカーおすすめ11選|USB充電式・ブレンダー付きも紹介
ダマのないプロテインドリンクをかんたんに作りたい……そんなときは電動で動くプロテインシェイカーや、ブレンダーつきなど高機能なプロテインシェイカーを使ってみては。一度使うと、その便利さにきっと驚きますよ。当記事では、プロテインシェイカーのタイプや形状など選ぶときのポイントや、フィットネストレーナー講師の曽谷英之さんと編集部が選んだおすすめの電動・高機能プロテインシェイカーをご紹介します。
ナルゲンボトルおすすめ9選【コラボモデルも豊富】登山やキャンプに最適
夏はもちろん、どの季節でも役に立つのが、持ち運びできるドリンクボトルです。保温性の高いものや軽いものなどさまざまな種類が販売されています。そんなドリンクボトルのひとつ、ナルゲンボトルは研究室用に開発されたボトルで、漏れにくさやニオイうつりのしにくさなどの特徴があります。この記事では、ナルゲンボトルの選び方やおすすめ商品をご紹介。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ロードバイク用ボトルおすすめ18選|初心者の方でもわかりやすいボトルの必要性や選び方もご紹介
ロードバイクやクロスバイクなどスポーツ自転車を始めるとき自転車も大切ですがヘルメットやライト、空気入れなど自転車周りの備品も一緒に購入をする人もいると思います。その中でもロードバイク用のボトルは水分補給のためにとても重要。サイクルボトルとも呼ばれていますが自分にあった機能的なロードバイク専用のボトルを使用すると、余分な力を使わずにスムーズに水分補給をすることができます。適度に水分補給をして、体に無理のない範囲で楽しみたいですね。この記事では、自転車ライターの浅野真則さんへの取材をもとに、ロードバイク用ボトルの選び方とおすすめ商品を紹介します。通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
ステンレスボトルのおすすめ11選|軽量コンパクトから大容量タイプまで
子どもから大人まで保冷保温能力に優れた水筒を愛用するようになりました。自宅からお気に入りのドリンクをつめていくこともでき、コーヒーショップで補充も可能。ペットボトルのゴミを出さずにすむのもいいですね。象印、タイガー、アイリスオーヤマ、サーモス、ドウシシャなどから、たくさんのおしゃれな水筒が発売されています。本記事ではエコエディター・エコライターの曽我美穂さんに聞いたステンレスボトルの選び方を解説、あわせておすすめの商品を紹介していきます。記事後半にある通販サイトの最新人気ランキングで口コミなども参考に、ぜひ長く愛用できるステンレスボトルを探してみてください。
水筒(1リットル)のおすすめ6選|保冷・保温効果が高いもの、洗いやすいタイプも
家族旅行やキャンプなどアウトドアで活躍する大容量の水筒(1リットル)。なかでも、保冷・保温効果が高いものなら、温度をキープできるうえにドリンク代を節約することができます。この記事では、水筒(1リットル)の選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事の最後には、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。
スタバタンブラーおすすめ27選|おしゃれなタイプや海外限定モデルも紹介
おしゃれで保温性にもすぐれたスタバのタンブラー。毎シーズン季節に応じた新作デザインが登場するので、スタバ好きならお気に入りを集める楽しみもありますよね。はじめて購入するという人も、使い勝手がよくおしゃれなボトルを見つけたいもの。そこでこの記事では、スタバタンブラーの選び方とおすすめ商品を紹介。歴代のロングセラーのほか、地域限定モデル、海外モデルも厳選しています。さらに、通販サイトの人気ランキングや口コミも紹介するので、きっとあなたのお気に入りが見つかるはず! ぜひ最後までチェックしてくださいね。
マイボトルおすすめ19選【おしゃれで節約&エコにもなる】保冷・保温タイプも!
オフィスや学校、スポーツ、アウトドアなどさまざまな場面で活躍する「マイボトル」。お茶やコーヒーなどを入れて持ち運ぶのに便利ですよね。おしゃれなものから機能性があるものまで、さまざまなものが販売されていてどれがいいのか迷う方も多いのでは? そこでこの記事では、マイボトルの選び方とおすすめの商品をご紹介! サーモスや象印、タイガー魔法瓶など人気メーカーの商品もピックアップしています。記事後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも合わせてチェックしてみてくださいね。
お茶を家で作るときに必須のアイテム「冷水筒」。最近はおしゃれなデザインのものも豊富です。また、横置きできるタイプや耐熱性にすぐれているものなど、機能性も進化しているんですよ!この記事では、冷水筒の選び方とおすすめ商品をご紹介。整理収納コンサルタントの瀧本真奈美さんのアドバイスもまとめています。サイズ別に紹介しているので、飲む頻度に合わせて選んでみてください。後半には、お手入れの仕方のほかに、おすすめ商品の比較一覧表や通販サイトにおける最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミ・評判なども確認してみてくださいね。
【アウトドアや登山、スポーツでも使える水筒・ボトル 記事まとめ】
アウトドアやキャンプ、登山、スポーツなどで体を動かす際、水分を補給するための水筒・ボトルを持ち歩くと何かと便利です。サイズで選ぶことは必要ですが、水部員補給のしやすいモデルや、保冷・保温できるモデル、見た目がオシャレなモデルなど、種類はさまざまです。本記事では、ボトル・水筒について、私たちのサイトで掲載されている記事を一覧でご紹介。種類ごとにまとめていますので、ぜひ自分にピッタリの記事を選んで、リンク先の記事を参考に、商品を選んでみてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。