通勤から普段使いまで幅広く使えるリュック
リュックは荷物が多くても、背負えば両手を自由に使えるといったメリットがあります。同じ量の荷物をショルダーバッグなどで持ち運ぶより、両肩で支えるので身体に負担もかかりません。
登山やアウトドアで使用するイメージがありますが、近年ではおしゃれなデザインも増えており、ハイブランドからもリュックが展開されています。通勤から休日まで幅広く使えるレディースリュック。自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
レディースリュックの選び方
スタイリストの高橋禎美さんへ取材をしてレディースリュックを選ぶときのポイントを教えていただきました。主なポイントは下記の5つになります。
【1】素材
【2】容量
【3】デザイン
【4】カラー
【5】機能性
【6】ユニセックスで使えるか
【7】ブランド
素材や容量、デザインなどをチェックすることが大切です。リュックを選ぶときの参考にしてください。
【1】素材から選ぶ
レディースリュックの素材はおもに「ポリエステル」「ナイロン」「本革」「合成皮革」「キャンバス(帆布)」の5つです。それぞれの素材の特徴について解説します。
ポリエステル
ポリエステル素材は軽量で通気性にすぐれた性質があります。色落ちがしにくく、型崩れがしにくいのが特徴です。加工を施しやすい素材のため、防臭・抗菌機能が施された布地もあります。
近年ではサステナブルの認知が高まったことで、ペットボトルを原料にした再生ポリエステル繊維が注目を浴びています。大手アパレルメーカーの製品で積極的に使用されているため、チェックしてみてもよいでしょう。
ナイロン
ナイロン素材は摩擦や摩耗などに強い特徴があり、車のエアバッグに使われるほど高い強度を持っています。近年では綿の風合いを実現したナイロンキャンバスや、裂けにくい織生地リップストップなど特殊加工が施されたナイロン素材もみられるようになりました。
軽量で耐久性にすぐれていることから、リュック以外にアウトドア製品にも利用されています。しかし、紫外線に弱く、長く使うことで変色することがあるので注意が必要です。
本革
本革は天然皮革とも呼ばれ、動物の皮を使用したものです。経年で変化する素材のため、長く使い続けることで自分だけのシワや色の変化を楽しむことが可能です。
本革製品は水濡れに弱いため、雨天時など濡れそうなときの使用は控えたほうがよいでしょう。使用後など定期的に保護クリームを塗るなどのお手入れが必要です。こまめなお手入れを楽しめる方に向いている素材です。
合成皮革
合成皮革は本革に似せて作られたものです。布地に合成樹脂をコーティングして作られているため、軽量でお手入れがかんたんというメリットがあります。また本革よりも染色がしやすいことから、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。
本革のようなエイジングは楽しめません。毎日使うもので、できるだけ手入れに手間をかけず本革のような風合いのものを使用したい人にぴったりの素材です。
キャンバス(帆布)
キャンバス(帆布)素材は厚手の生地で綿や麻糸を平織りにした厚手の生地です。耐久性にすぐれているため、リュックやかばんの素材に使われています。かたさのある生地ですが、使い込んでいくうちにやわらかくなり、経年変化が楽しめることから、本革と組み合わせて使用されることもあります。
ただし、合成繊維よりも重量があるため、荷物を多く入れるとリュック全体が重くなってしまうのでサイズ選びに気をつけましょう。ナイロンやポリエステルなどの合成繊維を混ぜて、軽量化されたキャンバス生地もあります。
【2】リュックの容量で選ぶ
レディース向けのリュックを選ぶにあたり、シーン別の容量の目安を解説します。
10L前後|荷物が少ない日の外出
スマートフォンやお財布を入れるだけなら、10L前後のリュックがよいでしょう。個性的なデザインでも小さめサイズなので、持ちやすく、アクセサリー感覚で身につけることが可能です。また、ショルダーバッグのように片方の肩にだけ負担がかからないメリットもあります。
荷物が増えそうなときは、折りたためるサブバッグを一緒に持っておくとよいでしょう。
20L前後|通勤・通学・ふだん使い
通勤や通学など、ある程度の荷物を持ち運ぶなら20L前後の容量はほしいところです。教科書や書類が入るかどうかA4サイズ対応のものを選んでください。また、ノートパソコンやタブレットを収納できるインナースリーブ(インナーポケット)があるかもチェックしましょう。
また、同じ容量でもポケットの数や位置で使い勝手が大きく変わってきます。背面ポケットやサイドポケットの有無など、自分の使い方を考えて選んでみてください。
30L前後|部活・荷物が多い日
部活動の荷物や1泊旅行・出張など荷物が多いときは30L前後の容量は必要です。30L以上なると15インチ相当のパソコンが入るものや、リュックの底部にシューズを入れられるスペースが設けられているものもあります。
子育て中のママで赤ちゃんのお世話アイテムなどを入れて持ち運ぶなら、ポケットの位置や数などもチェックしてください。
50L前後|旅行・軽登山・アウトドア
50L前後のリュックは2泊以上の旅行や軽登山などのアウトドアシーンで活躍します。素材も軽量なポリエステルや耐久性の高いナイロン素材が使われており、機能的なリュックが多いです。
しかし、50L以上にもなると女性が背負うにはかなり大きく、ふだん使いには向きません。おもにユニセックスデザインになるため、パートナーと兼用で使うとよいでしょう。
機内持ち込みサイズなら旅行や出張時に便利
旅行や出張時にリュックに荷物を入れるなら、機内に持ち込めるサイズを選ぶとよいでしょう。荷物を預けなくていいので、搭乗手続きや到着後の移動にかかる時間を短縮できます。
国内線は幅(W)・高さ(H)・マチ(D)の3辺の合計が115cm以内であれば持ち込み可能です。飛行機の座席数が100席以下の場合は100cm以内でどちらも重量は10kgまでと決まっています。国際線やLCCなどでルールが異なるため、よく利用する航空会社の手荷物ルールを確認したうえで選んでください。
【3】シーンに合わせたデザインを選ぶ
レディース向けのリュックはさまざまなデザインがあります。服装と合わせるときに、どのようなリュックを選べばいいのかリュックのデザインについて解説します。
スポーツ・カジュアル|通学・休日
通学に使用するリュックを選ぶなら、耐久性にすぐれた素材やポケットなど機能性に着目して選びましょう。学生向けのリュックはカラーバリエーションが豊富なものがありますが、10代は校則でカラーが指定されている学校があるので確認してください。
20代ならアウトドア要素が強めのデザインを選んでもよいでしょう。さまざまなアクティビティに対応できるように、デイリーユースでも活用できる機能的なリュックが展開しています。どのような機能があるのかチェックしてみてください。
シンプル|通勤・お出かけ
通勤用に選ぶなら、スーツとも相性がよいシンプルなデザインのリュックを選びましょう。テープやファスナーが多くついているとカジュアル感が強くなります。
30代や40代の女性で大人の女性としての落ち着いた雰囲気を演出したい方は、シンプルなデザインを選ぶのがポイントです。シンプルなリュックなら、通勤以外に休日のお出かけにも使えます。本革製など価格帯が高めの素材やハイブランドを選んでみてもよいでしょう。
【4】カラーは服装に合わせて選ぶ
レディースリュックはカラーバリエーションも豊富です。服装を合わせるときに色が与える雰囲気や印象などについて解説します。
黒・紺・茶などはふだん使いしやすい
「黒」「紺」「茶」など落ち着いた色は、ほかの色と組み合わせやすい色なのでふだん使いにぴったりです。コーデュロイやネル生地など季節感のある素材でなければ、オールシーズン活用できます。通学や通勤用としてだけではなく、ふだん使いにも便利です。
何色を選べばいいのか迷ったら、とりあえず黒や紺、茶色などのリュックを選ぶとよいでしょう。
赤・黄・緑などはファッションの差し色にぴったり
「赤」「黄」「緑」などのリュックは、ファッションの差し色として楽しめます。ビビッドなカラーも素敵ですが、くすみカラーならはじめての方でも取り入れやすいメリットがあります。ほかにも、カモフラ柄などの総柄も差し色として活用可能です。
年齢を重ねると服装の色が全体的に落ち着いてくる方もいるため、元気になれる色のリュックを意識して選んでみてもよいでしょう。
【5】リュックの機能性もチェック
リュックによって使い勝手が大きく変わるため、機能の確認は大切です。通勤・通学用ならPCやA4書類が収納できるかを確認しましょう。背面ポケットは、お財布や定期など貴重品を収納できるので便利です。
荷物がたくさん入る大容量リュックは肩ベルト(ハーネス)が太くて厚みのあるものを。フィット感を調節できるチェストベルトや腰ベルトがついていると便利です。誤った背負い方を続けると、身体に負担をかけてしまいます。正しく身体にフィットさせることができるリュックを選んでください。
【6】男女共有が可能なユニセックスデザインから選ぶ
ユニセックスデザインのリュックは、年齢や性別を問いません。夫婦や家族、パートナーと共有ができるのでコーディネートのバリエーションを増やすことが可能です。
自分だけで使用するものは女性らしさを感じられるデザインを選んで、カジュアルスタイル用に供用できるユニセックスデザインのリュックを選んでみてもいいでしょう。
【7】芸能人愛用品やハイブランドもチェック
ファッションアイテムは好きな芸能人と同じものを身につけたい方もいるでしょう。芸能人にはプラダやコーチ、グッチなどのハイブランドや海外ブランドを愛用している方もいらっしゃいます。使い心地などをSNSでアピールしている芸能人もいるのでチェックしてみましょう。
ハイブランドは価格帯が高めですが、長く使えるように縫製や製造技術がすぐれているものが多くあります。ずっと使えるものを選びたい方はぜひ検討してみてください。
用途に合わせて大きさや素材、ファッション性も重視 スタイリストがアドバイス
本来、リュックは安定的、機能的に荷物を運べるバッグとして、主にアウトドアで活用されていました。いまではタウンユースが広がって、レディースリュックはファッション性の高い、おしゃれなデザインも多くなりました。
選び方のポイントは、用途に応じて大きさ、デザイン、素材を決めていくことです。休日のカジュアルスタイルに合わせるなら、大きさはコンパクトで、色もポイントカラーとして映える色を選んでも良いでしょう。
レディースリュックの人気ブランド
レディースリュックの人気ブランドを紹介します。どんなリュックを選べばいいのか、迷ったときはまずは気になるブランドの商品からチェックしてみてください。
FREDRICK PACERS(フレドリックパッカーズ)
「FREDRICK PACERS(フレドリックパッカーズ)」は自転車用バッグの専門店としてスタートしたブランドです。現在は自転車に乗る人、徒歩で移動する人、幅広いシーンで快適に荷物を運べる製品づくりをコンセプトに自転車パーツやバッグを製造・販売しています。
製品にはアメリカ製の生地とNATIONAL MOLDINGS社の樹脂パーツを使用。シンプルなデザインながらも機能的なリュックを選べます。
MYSTERY RANCH(ミステリーランチ)
ミステリーランチは荷物運搬を目的としたパックを作ることをコンセプトに、企画・製造をおこなっているブランドです。フィット感を重視して作られており、肩ベルトの調節など独自の特徴があります。女性らしいデザインよりも、身体へのフィット感や安定感を求めている方にぴったりのブランドです。
アメリカ海軍特殊部隊からの制作依頼をきっかけに、ミリタリー向けの製品も展開しています。ブラックやカーキ、グレーなどコーディネートしやすい色展開も魅力です。
marimekko(マリメッコ)
フィンランドのライフスタイルブランドのマリメッコ(marimekko)。毎日の暮らしにアート作品を取り入れてもらえるように、オリジナルのプリント生地を使用したコットンキャンバスバッグやショルダーバッグ、バックパックなどを多数展開しています。
マリメッコを代表するバックパック「BUDDY」はカラビナやポケットなど機能性にすぐれており、マザーズバッグとして活用されている方もいます。
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
ザ・ノース・フェイスはアメリカのアウトドアレクレーション製品の会社です。衣類やバッグ、シューズまで本格アウトドア仕様のアイテムから、タウンユースできるおしゃれなアイテムまで展開しています。
アイテムによってはカラー展開が豊富なため、差し色に使えるリュックも見つかるでしょう。アウトドアブランドなだけにユニセックスデザインが中心ですが、ビジネス向きのデザインも展開しています。通勤・通学向けはもちろん、休日用など幅広く選ぶことが可能です。
MT.RAINIER DESIGN(マウントレイニアデザイン)
「マウントレイニアデザイン(MT.RAINIER DESIGN)」は聖林公司が2006年に立ちあげたブランド。製造はカリフォルニアの縫製工場で北米産の60/40ファブリックを使用したマウンテンパーカーの復活が始まりです。同じ素材を使用したバックパックは、天然素材のような風合いと流行に流されないデザインで人気を集めました。
カラーバリエーションが豊富でビビッドなカラーも選べます。シンプルなデザインなので、派手な色味でも取り入れやすいでしょう。
adidas(アディダス)
アディダスはドイツのスポーツブランドです。靴や衣類、バッグなどを多数展開しています。マリメッコなどの多数のブランドやアーティストとのコラボ製品も多く、個性的なものを求めている方にぴったりです。
企業の取り組みとして、地球の環境保全と目的としたリサイクル素材の使用に取り組んでいます。リュック製品においても、リサイクルポリエステルを使用している商品を選ぶことが可能です。
Legato Largo(レガートラルゴ)
「Legato Largo(レガートラルゴ)」は口金バッグで人気を集めたanello(アネロ)の姉妹ブランドです。「毎日使いたくなるバッグ」をコンセプトに、通勤・通学・子育て中の方を対象とした商品を展開しています。
なかでも「かるいかばん」シリーズは100万個以上の販売実績を誇ります。リュックタイプが人気を集めており、ビジネス以外でも使える高いデザイン性で人気のあるブランドです。
STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)
「STANDARD SUPPLY(スタンダードサプライ)」は、長く愛される商品をコンセプトにシンプルなデザインのアイテムを展開しているブランドです。レディース向けのバッグはリュック以外にナップサックやストリングポーチなどがあります。
差し色に使えるビビッドカラーからベーシックカラーまでそろっており、デザインのバリエーションも豊富です。
PORTER(ポーター)
「PORTER(ポーター)」は鞄の製造・販売をおこなう株式会社吉田を代表するブランドです。ナイロンやキャンバス素材のバッグに定評があり、「荷物を運ぶもの」として耐久性や機能性を重視して作られています。
ユニセックスデザインのバッグ類を展開していましたが、2009年からはレディースラインとして、「ポーターガール」をスタート。女性らしさを意識した製品が人気を集めています。
FJALL RAVEN(フェールラーベン)
「FJALL RAVEN(フェールラーベン)」はスウェーデンの国民的アウトドアブランドです。機能的で耐久性にすぐれた長く愛用できるデザインのアイテムを展開しています。
代表するリュックの「KANKEN」はサイズや素材、カラーバリエーションが豊富に展開しているため、好みのリュックを見つけることができるでしょう。
レディースリュックのおすすめ33選
ここまでご紹介したレディースリュックの選び方をふまえて、スタイリストの高橋禎美さんと編集部で厳選した通勤向けのレディースリュックのおすすめ商品を紹介します。
使うシーンや目的別に商品をご紹介をしていますので気になる方は下記のURLをクリックしてくださいね。
▼ 通勤用
ふだん使いに便利なナイロンリュック
シンプルながらも使いやすい黒のナイロンリュック。耐久性の高いコーデュラナイロンを使用しているため、毎日使いたい方にぴったり。部分的に使用されたレザーパーツとの組み合わせがおしゃれです。
自転車に乗っていてもずれたりしないように、腰ベルトもついています。肩ベルトにDカンがついているので、市販のチェストベルトを装着することも可能です。
まるいフォルムが大人のかわいさを演出
カンガルーとワラビーの中間サイズの動物「ワラルー」をイメージして作られたリュックです。大きなフロントのポケットがおなかの袋を連想させます。
内側には水筒や折りたたみ傘を立てて収納できる専用ホルダー、PCスリーブやサイドポケット、深さのある背面ポケットなど収納力にすぐれています。全14色からお好みの色を探してみてください。
使い勝手よし! 毎日使いたくなるリュック
スクエア型デザインが特徴のグレゴリーのリュックです。フロントの上部にはファスナー開閉のアクセサリーポケットもあり、家の鍵やリップなどの収納に便利。ほかにもレザーの引き手がついたダブルファスナーやサイドポケット、パッド入りの肩ベルトなど、機能性にすぐれています。
タペストリー柄は大人かわいいファッションにぴったり。落ち着いた色合いなので、柄もの同士の組み合わせもしやすいでしょう。通勤用だけではなく、ふだん使いにも便利なリュックです。

リュック&トートの2Way仕様が便利
ビジネスからふだん使いまで幅広く使えるリュックです。トートバッグとリュックサックの2Way仕様で、そのときの気分で使い分けられます。A4サイズの収納対応の使い勝手のよいスクエア型デザインです。ダブルファスナーで出し入れもしやすく、サイドファスナーもついており、メイン収納へのアクセスに便利です。
ピンクやワインレッドなどアクセントカラーを含む合計6色展開。お好みの色がきっと見つかります。

PC収納つき! 水滴がしみこまないPVC加工
シンプルなユニセックスデザインのデイパックです。15インチまでのパソコンを収納できるインナーポケットには、マウスなどの周辺機器を収納できるポケットがついています。A4・B5サイズの収納に適しているため、ビジネスシーンで活躍することでしょう。
表地には耐久性にすぐれたナイロンツイル素材を使用。裏地にはPVC加工が施されており、軽い雨ならなかに入れたモバイル機器を守ってくれます。チェストベルトつきでフィット感を調節できるため、自転車通勤の方にもぴったりのリュックです。
マリメッコテキスタイルをバックパックで
アディダスよりマリメッコとのコラボバックパックです。シックな色合いとシンプルなデザインが特徴。メインコンパートメントのPCスリーブ以外にサイドにもポケットがついています。暗い道で視認性を高めるリフレクターやチェストベルト、エアメッシュバックパネルなど機能面もすぐれたバックパックです。
素材の60%はリサイクル素材を使用しています。環境に配慮したアイテムを使用したい方にもぴったりです。
機内持ち込み可! 3Way仕様
手持ちハンドルとリュックストラップ、ショルダーストラップを用途に応じて使い分けられる3Way仕様のリュックです。ウレタンコーティングが施されているため、水濡れに強く、摩耗がひどいところは補強を施すなど耐久性にもすぐれています。
荷物の出し入れがしやすいフルオープン式です。国際線の機内持ち込み可能サイズに対応しており、2泊程度の出張や旅行用の荷物を持ち運べます。
耐久性の高いナイロン&レザーを使用
強度にすぐれた840Dナイロンと経年変化を楽しめる牛革を使用したリュック。上部にはロゴが型押しされており、さりげない感じがおしゃれです。背面には15インチまでのPCやタブレットを収納可能。サイドのポケットには水筒や折りたたみ傘を収められます。夜間の視認性を高めるリフレクターつきなのもポイント。
ユニセックスデザインなので、パートナーがいる方は一緒に使ってもいいでしょう。お弁当やアウターなどもまとめて入る大きめのリュックです。
幅広く使えるシンプルデザイン
ホワイトカラーが印象的なアディダスのリュックは、シンプルなデザインなのでビジネスカジュアルなスタイルにぴったりです。本体は綿を中心としたキャンバス素材を使用。底面にはTPEコーティングが施されているため、うっかり濡れた場所に置いても荷物を守ってくれます。
お仕事用以外のスタイルにもあわせやすく、荷物もたっぷり入るので幅広い用途に使えるリュックを探している方にぴったりです。
ふだん使いに便利な機能を備えたリュック
メッセンジャーバッグとシティ向けパックのデザインを融合させたバックパックは、シンプルなユニセックスデザインが特徴。フラップを開くと、スマートフォンの収納に便利なファスナーポケットがついています。メイン収納にはパッド入りの15インチPCや書類を収納できるスリーブケースもついており、通勤やふだん使いにぴったり。
肩ベルトはパッド入りなので重量が増えても負担がかかりません。水濡れにも強い点もうれしいポイントです。
▼ 通学用
続いて通学用におすすめのレディースリュックを紹介します。大きめのリュックが多いので、学生さん以外に荷物が多い方にもぴったりです。ぜひ探してみてください。

通学リュックといえばこれ!
アメリカの学生から人気のあるジャンスポーツのリュックです。サイドポケットやフロントポケットなど、使い勝手を重視して作られています。34Lと大容量モデルのため、15インチのパソコンから教科書、部活動のアイテムまでまとめて持ち運ぶことが可能です。
カラーバリエーションが豊富で無地以外に、花柄やカモフラ、ヒョウ柄などを展開しています。個性を演出したい方やファッションのポイントにしたい方にぴったりのリュックです。
15インチPCも入る3Way仕様のリュック
シンプルなスクエア型のリュックです。15インチまでのPC収納に対応しており、メッシュポケットやオープンポケットなどアイテムごとに収納できます。移動方法や荷物量に応じてショルダーや手持ちなど持ち方を変えられる3Way仕様です。
メインコンパートメントはフルオープン式なので、1~2泊程度の研修旅行や出張などに活躍することでしょう。
高強度のデュポン社製ナイロンを使用
人気ブランド「OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ)」のリュックです。表地は強度にすぐれたデュポン社製のナイロン生地を使用し、底部にはスウェード調の合成皮革を組み合わせておしゃれに仕上げています。
カラーバリエーションが豊富なユニセックスデザインが魅力。家族やパートナーと色違いでそろえてみてもよいでしょう。
32Lの大容量! 通学や休日も大活躍
「エレガント」「カジュアル」をコンセプトとするミルクフェドのリュック。従来のデザインにパソコンスリーブをくわえたモデルで、学校用のタブレットなどの持ち帰りに便利です。教科書やノートもたっぷり入ります。
ポケットが豊富なので財布やスマートフォン、水筒、定期などこまごましたアイテムもすっきりと収納可能です。ユニセックスデザインなので、カジュアルスタイルと相性がよく、休日のお出かけにも活躍することでしょう。
人気のベーシックデザイン!
ノースフェイスで人気のリュック『BCヒューズボックス』です。スクエア型に大きなロゴが目を引きます。強度にすぐれた1000Dリサイクルポリエステルにラミネート加工が施されており、水濡れや汚れに強いのが特徴。耐久性にすぐれているので、教科書など重い荷物もたっぷり入れることが可能です。
ノートPCは15インチまで対応なインナースリーブや可動式のチェストストラップ、デイジーチェーンなど機能性にもすぐれています。女性が背負うにはやや大きめですが、部活動など荷物が多いシーンで活躍するリュックです。
▼ 小さめサイズ
続いて小さめサイズのレディースリュックよりおすすめ商品を紹介します。是非参考にしてみてください。

全20色展開! カラーバリエーションが豊富
人気リュック「KANKEN」のミニバージョンです。幼児にぴったりのサイズ感で大人の女性なら、ミニリュックとして使えます。耐久性・耐水性・摩耗性にすぐれたビニロン素材を使用しているため、天候を気にせず持てるのが特徴です。汚れたら、ぬるま湯でやさしく洗います。洗濯機では洗えないので注意しましょう。
カラーバリエーションが全20色も展開しており、単色以外に2色を組み合わせたバイカラーも選べます。お好みの色を探してみてください。
legato largo(レガートラルゴ)『Lieto 撥水加工 10ポケットミニリュック(LH-H1673)』
高収納力&おしゃれなミニリュック
コンパクトでも収納力にすぐれたリュックを選びたい方にぴったりの商品です。合計10個のポケットを備えており、スマホや折りたたみ傘など、アイテムごとに分けて収納できます。表地は撥水加工を施したポリエステル生地を使用しているので、小雨が降ってきても慌てなくてすみます。
軽量なうえに収納力が高いので、毎日活用できます。カジュアルスタイルを女性らしく演出してくれるミニリュックです。
長く使い続けたいシンプルなデザイン
荷物が少ない方を対象に作られたリュックは、350gの軽さが魅力。アウトドア用品にも使用される耐久性にすぐれた高い発色性をもつ生地を使用しており、フロントポケットや背面のスリットポケット、サイドポケットなど収納力にすぐれているのが特徴です。
小柄な方の背中ならほどよくフィットするサイズのため、小さめのサイズでもある程度の大きさのリュックを探している方にぴったりです。
お出かけ&デートにも! 軽量リュック
レガートラルゴの100万個売れた人気シリーズ「かるいかばん」のリュックです。一見、レザーリュックに見えますが、合成皮革を使用しているため500gもありません。合成皮革のため、カラーバリエーションが豊富なためファッションに合わせていくつかそろえておきたくなります。
20代・30代・40代から支持を集めているリュックです。
旅行に持っていきたいミニリュック
旅行バッグメーカーのACEの技術と、「旅の達人」として知られる女性タレントのプロデュースによって生まれたブランド「カナナプロジェクト」より、軽量モデルのリュック。コンパクトですがフロントポケットや背面ポケット、サイドポケットなど収納力にすぐれています。カラーは4色展開しているので、服装に合わせて選んでください。休日の外出や旅先の散策にぴったりです。
大人の女性らしいスタイルを楽しめる
イタリア・フィレンツェのバッグブランドGUSSIO BASIC(グッシオベーシック)のリュックサックです。合成皮革を使用しているため、汚れにくく、お手入れがかんたんです。シンプルなデザインなので服装を問わず、コーディネートを楽しめます。
フロントポケットにくわえて、背面にもポケットがついています。お財布やスマートフォンなど大事なものを取り出しやすい場所に収めることが可能です。
キラキラのラインストーンがおしゃれ!
アディダスのミニバックパックは、キラキラと輝くラインストーンであしらわれた3本デザインが特徴。アクセサリーのように身につけるだけで華やかな印象を与えてくれます。いつものコーディネートに大人かわいい要素を入れたい方にぴったりのリュックです。
容量は4Lと小さめですが、お財布やスマートフォンなどを収められます。荷物が増えそうなときはエコバッグなども一緒に持ち歩くとよいでしょう。
丸洗い可能! 清潔にたもてる
シンプルなスクエア型のリュックです。フロントポケットと背面ポケット、インナーポケットと収納力にすぐれています。荷物が少ない日のお出かけにぴったり。大人かわいいくすみカラーの5色展開です。
汚れが気になったらご家庭の洗濯機で中性洗剤を使ってまる洗いできます。色移りがしやすいため、ネットに入れて単品で洗ってください。
防水性あり! 主役級のミニリュック
ラバーブーツで人気のあるハンターのミニリュック。上部にある大きなパラシュートクリップがデザインのポイントです。防水性にすぐれているため、天候を気にせず持つことができます。もし濡れたとしても、サッと拭くだけでお手入れできるのでふだん使いしたい方にぴったりです。
ミニリュックのなかでは容量が13Lもあるため、荷物もたっぷり入ります。雨天時にはハンターブーツとコーディネートするのもおすすめです。
▼ ママ向け
続いてママにおすすめのレディースリュックを紹介します。子育て中の方はもちろん、新米ママさんも是非参考にしてみてください。
ユニセックスデザインのマザーズリュック
ママが使うために考えつくされたデザインのリュック。チェストストラップで安定して背負えるため、子どもを追いかけて走ってもリュックが大きく揺れません。
背面に3mmのウレタンパッドが入っており、フロント・サイド・インナーにポケットが備わっています。子どものお世話に必要なアイテムをすっきりと収めることが可能です。
コーデに便利な黒! お出かけ用に便利
女性から支持を集めているブランド「MARC JACOBS(マークジェイコブス)」のリュックです。開口部が大きく開くのでなかに入れたものが取り出しやすく、使い勝手のよさに定評があります。
カジュアルなデザインとブラックカラーで幅広い服装に合わせることが可能。肩ベルトはクッション入りなので、長時間背負っていても疲れにくく、快適に使えます。
marimekko(マリメッコ)『Metro バックパック』
出し入れしやすい! 人気モデルのコンパクトサイズ
人気モデル「Buddy」よりもひとまわりコンパクトなリュック。身長が低い方や小柄な方にちょうどよいサイズ感です。荷物の出し入れがしやすく、使いやすさにこだわって作られています。16インチのノートパソコンが入るので、仕事用としても便利。ただし、PC収納ポケットはついていないので、ブリーフケースなどに入れてください。
13インチPC&A4サイズ対応!
アネロの人気リュックです。開口部はダブルファスナー&口金入りで、ガバッと大きく開きます。なかに入れたものが見えやすく、取り出しやすいのがポイント。お財布やスマホは背面ポケットに入れておくと便利です。
13インチPCが入るインナースリーブつきなので、マザーズバッグだけではなく、通勤や通学用として活用できます。カラーバリエーションも豊富なので好みの色が見つかるでしょう。2020年からはペットボトルを使用したリサイクル素材を使用しています。環境保全を意識している方にもおすすめのリュックです。
▼ ハイブランド
スタイリストの高橋禎美さんと編集部で厳選したブランドリュックを紹介します。コーチやプラダなどのハイブランドもあるので、参考にしてみてください。
PRADA(プラダ)『Re-Nylonバックパック』
コーディネートしやすいシンプルデザイン
プラダのユニセックスデザインのバックパックです。開口部はドローストリング仕様となっているため、荷物の出し入れがしやすいのが特徴。メインコンパートメントにはポケットが3つ、外側にもファスナーポケットが4つあり収納力もすぐれています。
ブラックカラーでシンプルな形状なので、通勤はもちろん、ふだん使いにもぴったりです。
使い勝手のよいシグネチャー柄のリュック
COACH(コーチ)の商品のなかでも、長く愛されている「シグネチャーシリーズ」のバックパックです。メインコンパートメントの開閉はダブルファスナー仕様で、荷物へのアクセスもスムーズ。外側にはファスナー付きのフロントポケットとサイドポケットもあり、収納力にもすぐれています。
カジュアルコーデをおしゃれにまとめてくれるので、お出かけなどタウンユースにぴったりです。
GUCCI(グッチ)『GGスプリーム キャンバス スモール バックパック』
性別問わず使えるかっこいいミニリュック
GUCCIを象徴するGGキャンバスを使用したリュックです。開口部の黒色のダブルファスナーがデザインのアクセントになっています。ユニセックスデザインなので性別問わず使用可能です。肩ベルトは幅が広く、負担がかかりにくい仕様なのもポイント。内部にはスマートフォンを収納できるインナーポケットもついているので、取り出しやすく整理できます。
フェミニンでシンプルなデザインがおしゃれ
ペットボトルから作られた素材「REPREVE」を使用して作られているリュックです。コーディネートしやすいブラックカラーのシンプルなデザインに仕上げられており、ブランドロゴをあしらった引き手やスターモチーフのキーリングがついています。収納力もあるのでデイリーユースにぴったりです。
ハイブランドには手が届かないけれど、ブランドアイテムを身につけたいという20代や30代の女性から支持を集めています。フェミニンでエレガントさのあるデザインが人気です。
洗練されたデザインのミニリュック
マイケルコースのミニリュックは、シグネチャー柄のなかにファスナーとロゴのゴールドがポイントの都会的なデザインが特徴。細身の肩ベルトがフェミニンさを演出しています。
表地にはコーティングを施したキャンバス素材が使われており、かんたんにお手入れできます。ポケットが豊富で収納力が高く、キーフックを備えているなど使いやすさを考えて作られたリュックです。
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの人気ランキング レディースリュックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディースリュックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
荷物の整理には「バッグインバッグ」が便利
好みのデザインのリュックでポケットの数が少ないときは、バッグインバッグやポーチを使って整理しましょう
。バッグインバッグにはファスナーポケットやオープンポケットがついており、アイテムごとに収納が可能です。小さめサイズのポーチも複数活用すると、リュックのなかをきれいに整理できます。リュックのなかがごちゃついて、うまく整理できない方はためしてみてください。
リュックのお手入れ方法
リュックを使用すると表地がどうしても汚れてしまいます。少しでも汚れからリュックを守りたい方は購入後に撥水スプレー(防水スプレー)を使用しましょう。
撥水スプレーをかけておくことで、汚れにくくなります。また、雨に濡れても水をはじいてくれるので便利です。素材別に適した撥水スプレーを選んでください。
リュックは本革製以外、洗うことができますが、製品によっては特殊加工が施されているものもあるため、お手入れをするときは「洗えるだろう」と自己判断せず、リュックについている洗濯表示タグを確認してください。
▼ 「防水スプレー」のおすすめ商品はこちら
おすすめのリュックをさらにご紹介 【関連記事】
レディースリュックはシーンや服装に合わせて選ぼう
リュックは登山やアウトドアに使うイメージが強いアイテムですが、素材や容量、デザインを選ぶことで女性らしさを演出することが可能です。
ユニセックスデザインも多いので、ご家族やパートナーがいる方は共有できるものを選んでもいいでしょう。
迷ったときは、スタイリストの高橋禎美さんと編集部で厳選したおすすめのレディースリュックを37選を参考に、ご自分の用途や服装にあったリュックを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
大手アパレルメーカーを退職後、パーソナルカラーコンサルタント、スタイリストとして独立。お客様に合わせたバランスの取り方やファッションを楽しむコツを分かりやすくアドバイス。パーソナルカラー診断も会社員時代から仕事の中で関わっており実績と定評がある。 また、FPとしても活動しており、個人FP相談や投資初心者の女性に向けた「はじめての投資セミナー」を開催中。お金とファッションに興味のある女性に支持されている。