衣類用防水スプレーの選び方 突然の雨でも安心! 汚れを防げる製品も!

Photo by Jose Luis Espindola on Unsplash
防水スプレーは成分によって使用できる素材や機能に違いがあります。
一口に衣料用防水スプレーといっても、素材を選ばず万能に使えるものや、水分だけでなく、汚れまで防げる機能も持ち合わせていたりとさまざまです。
また、革製品に特化したものもありますので、素材や用途によってきちんと選ぶことが大切です。自分の使い道を考えたうえで最適なものを選べるよう、ポイントをご紹介していきます。
成分の違いを知って賢く選ぼう 衣類や靴の素材に合わせる
衣類用防水スプレーは、その成分によって使い方が変わってきます。衣類や靴の素材に合ったものを選ぶようにしましょう。
汎用性の高いフッ素系 衣類全般に使える!
衣類用防水スプレーの成分で多いのがフッ素系。通気性をたもつ効果があるため、一般的な衣類はもちろんのこと、天然皮革や人工皮革系の靴や布系製品などオールマイティに使用できるのが特徴です。フッ素で表面をコーティングするので水の侵入を防ぎ、また汚れも防ぎやすくしてくれます。
水弾きにすぐれたシリコーン系 レインウェアにおすすめ!
シリコーン系の衣類防水スプレーは、高い撥水機能を持っているため、水を弾くべきレインコートやダウンなどのアウターに使用することをおすすめします。フッ素系よりも通気性は劣りますが、そのぶん持続性にすぐれているというメリットがあります。
透湿性の高い高機能ウェアなどへの使用は、通気性を損なう可能性がありますので控えましょう。また、革製品は品質が劣化したりシミになることもあり向いていないので、注意が必要です。
高い防水性と通気性を備えたハイブリットタイプ 透湿性などの高機能ウェアに!
日常で着用する衣類には、先にご紹介したフッ素系かシリコーン系で充分ですが、スキーウェアや特殊な素材にはハイブリッドタイプのものがいいでしょう。
フッ素系とシリコーン系、両方のいいところの機能を保持しており、高い防水性かつ通気性も備えた高機能タイプです。
革製品には、レザー専用スプレーが安心 表面に膜を張る
衣類防水スプレーを選ぶ際に、とくに革製品に対しては気をつかう必要があります。「レザー用」もしくは「革製品用」と書かれたものであれば、表面に膜を張って皮革の呼吸を妨げることなく防水効果を与えてくれます。
誤ってレザー用以外のスプレーを使用して、シミにならないように注意しましょう。
速乾性が高いものは効果をすぐに発揮 突然の雨にも!
防水スプレーの撥水効果を発揮させるためには、スプレーした部分を充分に乾かす必要があります。乾燥時間はスプレーによって幅広く、1分ほどで乾くものもあれば、数時間かけなければ乾かないものもあります。
お出かけ直前や急な雨の際には、数分で乾く速乾性が高いものが便利です。乾燥時間をしっかりチェックしてから購入しましょう。
理想は効果が長続きするタイプ 頻繁に雨をうけるものに!
防水スプレーの効果は摩擦や洗濯によって落ちてしまいがち。激しい雨や雪のなかで使用するレインコートなどには、なるべく撥水効果が長持ちする製品を選んでおけば安心です。
撥水効果の持続時間が長いものなら、洗濯後の衣類や傘などに定期的に使用すればより効果的です。
前もって用意するなら汎用性の高い1本を 住生活ジャーナリストがアドバイス
住生活ジャーナリスト
生活のなかで衣類防水スプレーを必要とする局面というのは、比較的急に訪れがちです。そのとき慌てないよう、前もって準備しておくなら汎用性の高いものをまず1本備えておきたいものです。
衣類防水スプレーおすすめ11選 機能性抜群、あらゆる素材に対応など
ふだん着やレインウェア、アウトドア用品などはそれぞれ素材が異なり、防水スプレーも使える素材や特徴がそれぞれ変わってきます。
ここでは機能性にすぐれたおすすめ商品11選をピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
住生活ジャーナリスト
mont-bell(モンベル)『S.R.スプレー(1124026)』は、過酷な自然環境下で着用する衣類を想定した商品設計なので、安心感と説得力にすぐれた商品です。汎用性の高い「押さえ」の1本として、常備しておいて無駄にはならないのではないでしょうか。

mont-bell(モンベル)『S.R.スプレー(1124026)』

出典:Amazon
防水成分 | フッ素系ウレタン樹脂、シリコーン樹脂 |
---|---|
対応素材 | 綿、ウール製品、防水透湿性素材 など |
乾燥時間 | - |
内容量 | 170ml |
住生活ジャーナリスト
3M(スリーエム)『スコッチガード 防水スプレー 速効性(SG-S170)』は天候不順時の屋外で使用しても乾きが早い点に軍配が上がります。皮革の靴などにも使用できる汎用性も評価高となる理由です。

3M(スリーエム)『スコッチガード 防水スプレー 速効性(SG-S170)』




























出典:Amazon
防水成分 | シリコーン樹脂 |
---|---|
対応素材 | 布地、皮革、透湿防水生地 など |
乾燥時間 | 1分 |
内容量 | 170ml |
住生活ジャーナリスト
ヘンケル『LOCTITE 超強力防水スプレー 抗菌機能付き(DBA-380)』は防水・防汚性に加え、水分によって布製品が醸しやすいニオイ対策も施せる、稀少な商品です。日常的に湿ったまま使用しがちな雪靴などにおすすめです。

Henkel Japan(ヘンケルジャパン)『LOCTITE 超強力防水スプレー 抗菌機能付き(DBA-380)』












出典:Amazon
防水成分 | フッ素樹脂 |
---|---|
対応素材 | 繊維製品 など |
乾燥時間 | 20分 |
内容量 | 380ml |
和気産業『UVカット撥水スプレー(WUH-002)』








出典:Amazon
防水成分 | フッ素樹脂、アクリル樹脂 |
---|---|
対応素材 | 綿、ウール、ナイロン、ポリエステル など |
乾燥時間 | (約)30分 |
内容量 | 300ml |
Collonil(コロニル)『カーボンプロ(CN044077)』

出典:Amazon
防水成分 | フッ化炭素樹脂、アクリル樹脂 |
---|---|
対応素材 | スムースレザー、スウェード、ヌバック、ベロア、合成皮革、布地、防水透湿素材、ハイテク素材 など |
乾燥時間 | - |
内容量 | 300ml |
セイワ『NANON for Fabric(IW004)』








出典:Amazon
防水成分 | ナノセラミック |
---|---|
対応素材 | 衣類、革、皮、スエード など |
乾燥時間 | (約)24時間 |
内容量 | 370ml |
KAMINAGA(カミナガ)『防水スプレー(4523)』






出典:Amazon
防水成分 | フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂 |
---|---|
対応素材 | 繊維品、革製品 など |
乾燥時間 | 30分 |
内容量 | 420ml |
Collonil(コロニル)『ウォーターストップ(CN044021)』

出典:Amazon
防水成分 | フッ化炭素樹脂 |
---|---|
対応素材 | スムースレザー、スウェード、ヌバック、ベロア、合成皮革、布地、防水透湿素材 など |
乾燥時間 | (約)10分 |
内容量 | 400ml |
モリトジャパン『is-fit 防水スプレー(C100-6370)』








出典:Amazon
防水成分 | フッ素樹脂 |
---|---|
対応素材 | スエード、メッシュ、麻、合成皮革、皮革、布、ナイロン、布地製品 など |
乾燥時間 | 30分 |
内容量 | 300ml |
Cemedine(セメダイン)『防水スプレー多用途+長時間(HC-010)』














出典:Amazon
防水成分 | フッ素樹脂 |
---|---|
対応素材 | 牛皮、スウェード、ヌバック、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、アクリル、アセテート、綿、麻 ほか など |
乾燥時間 | 30分 |
内容量 | 420ml |
ラストオリウム『Never Wet NEO』














出典:Amazon
防水成分 | 合成樹脂(シリコーン) |
---|---|
対応素材 | 皮革、スウェード、ポリエステル、木綿、エステル混紡品、キャンパス布 など |
乾燥時間 | (約)24時間 |
内容量 | 325ml |
「衣類防水スプレー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 衣類防水スプレーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの衣類防水スプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
衣類防水スプレーの基礎知識 使う際の注意点と応用方法をご紹介!
衣類防水スプレーを使う際の注意点と応用した使い方をご紹介します。
裏側の説明書きをしっかり読む 使用は屋外で!
防水スプレーの多くに使用されているフッ素やシリコーンは、吸い込むと呼吸困難を起こす有害物質です。雨や雪の日に活躍する商品ですが、天気が悪い日でも「必ず屋外で使用する」ことを忘れずに行ってください。
屋外であっても一度に大量にスプレーしないこと、顔を近づけてスプレーしないこと、風向きに注意すること、お子さんやペットの近くで使用しないようにしましょう。このような注意書きは防水スプレーの裏側に詳細が書かれていますので、必ず読んでから安全に使用してください。
また、小さなお子さんがいるなど安全面に配慮したい方は、シリコーンやフッ素が未使用の無害な防水スプレーを選びましょう。
脇汗対策にも効果を発揮! 変色しないか、目立たない部分で確認を
衣類の脇部分が汗の水分で濡れてしまったり、時間が経つとシミになるのが気がかりな方もいるのでは。そんなときは衣類の脇部分に防水スプレーをかけて汗を防ぐという使い方もあります。
ただし、その衣類の素材に対応した防水スプレーであることはもちろん、防水スプレーで生地が変色してしまわないか、必ず目立たない部分でテストをしてから使用しましょう。ちなみに服全体にかけると通気性が悪くなってしまうことが多いので、汗かきの方はピンポイントでスプレーすることがおすすめです。
雨の日以外にもアウトドアなどで活躍!
衣類防水スプレーおすすめ11選をご紹介しました。ここで選ぶポイントのおさらいです。
1)衣類全般に使えて汎用性の高いフッ素系
2)アウターにおすすめの水弾きにすぐれたシリコン系
3)透湿性などの高機能ウェアにはハイブリットタイプ
4)革製品にはレザー専用スプレーが安心
5)突然の雨にも! 速乾性が高いものは効果をすぐに発揮
6)頻繁に雨をうけるものには効果が長続きするタイプを
賢く選んで、雨の日のお出かけ前の対策のひとつとして役立ててみてはいかがでしょうか。あなたがほしい衣類防水スプレーを選んでくださいね。
関連商品の情報はこちら
大事な靴を汚れから守る防水スプレー。雨のなかを歩くことが多い季節はとくに防水効果を期待したいところですが、数ある防水スプレーのなかから、どの商品を選んでいいのか、迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーターの坂口 愛さんへの取材をもとに、防水...
1着しっかりしたレインコートを持っていると、雨の日でもコーディネートがバッチリ決まるもの。しかし、メンズとレディースそれぞれに、たくさんのレインコートが発売されていますから、どれを買おうか迷ってしまいますよね。そこでファッションスタイリストである宮 万紀子さんへの取材をもとに、おすすめのレイン...
この記事では、monoライター・杉浦直樹さんと編集部が選ぶおすすめの防水バッグ20選を紹介! リュックサックやトートバッグ、ドライバッグなどさまざまなバッグをピックアップしています。釣りやキャンプ、ツーリングといったアウトドアシーンにはもちろん、ふだん使いにもぴったりなおしゃれなデザイン、ビジ...
登山やアウトドアの必需品ともいえるレインウェア。雨を防ぐだけでなく、ちょっとした風や寒さをしのぐときにも重宝するアイテムですが、いざ選ぼうとすると、メーカーによって特徴が異なり、どう選んだらいいのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。本記事では、アウトドアライターの夏野 栄さんに聞...
雨の日の防水用として、レインポンチョが人気です。キャンプのようなアウトドア用としても活躍し、リュックなどを背負ったまま被ることができるので、多くの方に愛用されています。しかし、いざ買おうとすると、色やデザインもさまざまなレインポンチョが販売されているので、どれを選べばいいのか迷ってしまうという...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/12 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
木質プレハブ系大手住宅メーカー営業職出身。 主に住まい・暮らしまわりの記事を専門に執筆して約20年。企画、広告等多様な業務に携わる。 TBS系『マツコの知らない世界』に1000種類の掃除グッズを試した主婦として出演。 プライベートでは三女の母。