ボリュームダウンシャンプーとは? 気になる髪の広がりを抑える!
ボリュームダウンシャンプーとは、不足する水分や油分を補いダメージを受けた髪をケアすることで、パサつきやうねりなどの髪の広がりを抑えるシャンプーです。
そのためまとまりやすい髪へ導いてくれるシャンプーとして人気で、「年齢を重ねて髪の毛が広がりやすくなった……」「雨の日は髪がまとまりにくい……」などお悩みの方は、試す価値ありのアイテムなんです。
ボリュームダウンシャンプーの選び方
ここからは、ボリュームダウンシャンプーの選び方のポイントをご紹介していきます。種類がいくつかあり、どれがいいか迷ってしまうボリュームダウンシャンプーですが、そのメリットをより感じるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
髪のタイプに合わせて効果的な成分が配合されたものを選ぶ
ひと口にボリュームダウンシャンプーといっても、配合されている成分は商品によってさまざま。自分の髪のボリュームタイプを見極め、効果的な成分が配合されている商品を選びましょう。
乾燥によるくせ毛やうねりには、「植物オイル配合」がおすすめ
年齢とともに髪がまとまらず広がりやすくなってきたと感じているなら、髪の内側が乾燥している可能性が。ヒマワリオイルやココナッツオイルなどの植物由来オイルには、髪の内側にうるおいを与える効果があるといわれています。しっとりうるおいのあるツヤ髪をめざすなら、植物オイル配合の商品がおすすめです。
ダメージ毛には、セラミドなどの「補修成分」を
パーマやカラーなどでダメージを受けた髪は、水分を与えてもキープできない状態になっているかも。そんな髪には、セラミドやケラチンなど、キューティクルを補修して水分バランスを整える補修成分入りの商品がおすすめです。
量が多く広がりやすいなら「保湿成分入り」のシャンプーでまとまる柔らかい髪に
髪が広がってボリュームが多く見える方は、植物性オイルのほか、トレハロース・ヒアルロン酸・加水分解コラーゲンといった保湿成分配合のシャンプーを選ぶと、まとまりやすい柔らかな質感を目指せます。剛毛が気になる方も、髪質を柔らかくしてくれるトリートメント効果が期待できる保湿成分配合のシャンプーがおすすめです。
またメンズの場合は、トリートメントを疎かにしがちです。毎日のシャンプー後、トリートメントやコンディショナーの時間取ることも、ボリュームダウンへの近道となるでしょう。
「シリコン」には、パサつき広がる髪をしっとりまとめる効果も
ネガティブなイメージがひとり歩きしているシリコンですが、ダメージやパサつきが気になる場合は、むしろシリコン配合のシャンプーのほうがよいことも。シリコンには、髪の表面をコーティングし指通りのよいしっとりとした髪に導いてくれると同時に、シャンプー時の摩擦ダメージを軽減する効果もあるといわれています。
「ジメチコン」「ジメチコノール」「シクロメチコン」などが代表的。ただし、頭皮に残ると刺激になってしまいかゆいなどの症状が出る場合もあるので、すすぎ洗いはしっかりめにしてくださいね。
洗浄成分は、頭皮の状態や洗い上がりの好みで選ぶ
シャンプーの要(かなめ)となる洗浄成分。どんな洗浄成分が配合されているかで洗い上がりも変わってきます。ときには、さらにボリュームアップの原因を作ってしまうことも。
髪のタイプに合わせて、好みの洗い上がりが期待できる洗浄成分配合のシャンプーを選びましょう。
頭皮をいたわりながら洗うなら「アミノ酸系洗浄成分」を
頭皮と髪をいたわりながら洗いたいなら、適度な洗浄力と保湿力をあわせ持つアミノ酸系洗浄成分のシャンプーがおすすめ。「アミノ酸系洗浄成分使用」とうたっている商品もありますが、記載がなければ成分表をチェック。
「ココイルグルタミン酸」や「ラウロイルアスパラギン酸Na」などが代表的な成分です。
すっきりと洗い上げたいなら「石油系界面活性剤」がおすすめ
汚れをしっかり落としさっぱりと洗い上げたいなら、石油系界面活性剤入りがおすすめ。泡立ちがよく洗浄力が高いので、頭皮がベタつくのが気になる人やニオイが気になる人にはとくにおすすめです。
ただし、デリケートな肌の人は刺激になってしまう場合もあるので、頭皮の様子を見ながら使用してくださいね。
コスパ・詰め替え用の有無もチェック
毎日のように使用するものだからこそ、コスパ事情もはずせません。どんなによいボリュームダウンシャンプーでも、無理するほどの値段であれば使いつづけるのも難しくなります。ドラッグストアのプチプラ商品でも質の高いシャンプーはあります。自分の家計に合うシャンプーを選びましょう。
また、詰め替え用を活用すれば、コストを抑えてゴミも減らせて一石二鳥。ぜひチェックしてみてくださいね。
ボリュームダウンシャンプーのおすすめ12選 フラットやマシェリなど
ここまでのポイントをふまえて、美髪のスペシャリストである毛髪診断士・齊藤あきさんと編集部が厳選した、ボリュームダウンシャンプーのおすすめをご紹介! ドラッグストアなど安い値段で購入できるものや、美容院で使われているサロン専売品など、さまざまな商品を厳選しています。

クラシエ『ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア』

出典:Amazon

花王『エッセンシャルflat ボリュームダウン シャンプー』












出典:Amazon
ナプラ『ケアテクトOG シャンプーVC』

出典:Amazon
資生堂『マシェリ モイスチュア シャンプー EX』






出典:Amazon
ネイチャーラボ『ダイアンパーフェクトビューティー ミラクルユー シャンプー』


















出典:Amazon
P&G『パンテーンミラクルズ リッチモイスチャー シャンプー』


















出典:Amazon
ユニリーバ・ジャパン『ダヴ うねりケア シャンプー』














出典:Amazon
マーナーコスメチックス『エレンス エバーロングシャンプー くせ毛ケア』

出典:Amazon
ルベル『イオセラム クレンジング シャンプー』

出典:Amazon
コタ『アイ ケア シャンプー Y』

出典:Amazon
ボタニスト『ボタニカルシャンプー モイスト』


















出典:Amazon
LUX (ラックス)『ヘアサプリ モイスチャライザー サプリジェルシャンプー』




















出典:Amazon
「ボリュームダウンシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
ボリュームダウンシャンプー愛用者の口コミを紹介!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
クラシエ『ディアボーテ オイルインシャンプー リッチ&リペア』の口コミをチェック!

出典:LIPS
●このコスメのメリット
→とにかく香りが最高でした♪ひまわりシリーズの中で1番好きです
ドライヤーをした後でもしっかり香りが残っていて学校や仕事場でふわっと香りを香らせたい方にすごくおすすめです!黄色のひまわりよりも匂いはしっかり付きます
使用感ですが、グロス&リペア(ピンク色のパッケージ)、リッチ&リペア(黄色のパッケージ)どちらも使用感はそんな変わりません!ほんとに違いがわかりませんでした…笑
●このコスメのデメリット
→ないです!
デメリットというか、グロス&リペア、リッチ&リペア、選ぶ際は香りを重視したほうがいいのかなと思います笑笑
個人的にはグロス&リペアの香りがおすすめです!
花王『エッセンシャルflat ボリュームダウン シャンプー』の口コミをチェック!






出典:LIPS
うねり・ゴワつき・アホ毛....(笑)同じ悩みの人いませんか??
湿気が多くて髪型が決まらないと学校や仕事にすら行く気無くなってしまいません??
ちょうど今使っているシャンプーが無くなったので、気になっていたこちらを購入してみました!!
『ときほぐし成分』とは熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)が配合されているそうです
シャンプーはごわつく髪の原因の1つ、髪内部のカルシウムを洗浄し、指通りよく扱いやすい髪にしてくれる
トリートメントは後で使うドライヤーやアイロンの熱で髪内部をときほぐし、パサつきをおさえて指通りよく扱いやすい髪にしてくれる
リフレッシュフローラルの香りで匂いもイイ感じです
泡立ちもよく、髪がきしむ感じもなかったのでとても使いやすかった
朝の寝ぐせ直しも楽になりました♪
ネイチャーラボ『ダイアンパーフェクトビューティー ミラクルユー シャンプー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
傷んだ枝毛や切れ毛、ヘアカラーの色落ちを同時にケアしてくれる優れものです!
今まで、傷んだ髪の毛をケアしてくれるものは、たくさん見つけてきました!
私は、ほとんど傷んだ髪用のものを試してきましたが、あまり効果が分かりませんでした。
しかし!!
今回試してみたダイアンの新商品は、好みのいい匂いで、サラサラになるし、泡立ちが凄く良かったです
ヘアセットやアレンジする際にまとまりがいいので、時短でいい感じなってくれます!!
エクストラダメージリペアも以前使っていたのですが、そちらも凄く良かったです!
泡立ちが凄く良いし、良い匂いでした
ただ、私が今回注目した点は、ヘアカラーの色持ちを良くしてくれるかなぁという期待で買いました!
今はもう色落ちしてしまっているので分からないが、次のカラーに期待します!!
ボリュームダウンにはヘアオイルやトリートメントも効果的 【番外編】
パサつき、湿気、ダメージで広がる髪には、ヘアオイルや洗い流さないトリートメントも効果的といえます。油分で髪をコーティングすることで、髪内部の水分の蒸発を防ぎ湿気の侵入もガード。ダメージを補修し、ドライヤーなどの熱から髪を守ってくれるのも大きなメリットです。
イルミルド製薬『オルナ オーガニック ヘアエッセンス』














出典:Amazon
P&G『パンテーン インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用』












出典:Amazon
美髪のスペシャリストからのアドバイス
パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士・美養研究家
髪の内部をしっかりうるおすシャンプーを
生まれつきのくせ毛などを除いて、髪が広がってしまう原因の多くは加齢やダメージなどによる乾燥。髪の内部までしっかり保湿し、キューティクルをケアしてくれる商品を選ぶことで、効果的なボリュームダウンが期待できるでしょう。
シリコン入りを選ぶのもひとつの手。頭皮をすこやかに保つためにも、すすぎ洗いはしっかりとおこなってくださいね。
そのほかのヘアケアアイテムもチェック 【関連記事】
ボリュームダウンシャンプーを活用してスタイリングをたのしもう
美髪のスペシャリストである毛髪診断士・齊藤あきさん監修のもと、おすすめのボリュームダウンシャンプーをご紹介しました。毎日のシャンプーで髪のボリュームをケアできたら、これまでブローや朝の支度にかけていた時間を短縮できるだけでなく、ヘアスタイルの幅も広がりそうですよね。
自分にぴったりのボリュームダウンシャンプーをみつけて、自分らしいスタイリングをたのしみましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。