ひまし油は美容に最適なオイル! 美容にも健康にもおすすめ!
ひまし油とは、トウゴマという植物の種子を圧搾して作った油のことです。古代ギリシャから多くの人たちに愛用されてきました。女性の肌や髪を健やかに保つためにスキンケアやヘアケアなどの目的で用いられていたようです。
最近では、美容に良いオイルとして世界中から注目され「キャスターオイル」とも呼ばれて重宝されています。
サラダ油のような薄い黄色をしていて、非常に粘度が高く蜂蜜のようなトロッとした重ためのテクスチャー。保湿力が高く、肌全体だけでなく髪や爪、まつ毛のケアとしても使えます。
▼ひまし油のおすすめランキングを今スグ見る
ひまし油を選ぶポイント 製造方法や原料、精製か未精製かをチェック!
ひまし油は、高い保湿力を持つことから石鹸作りにも利用されています。医薬品として下剤にも用いられていますが、ここでは「化粧品」として用いられているひまし油の選び方についてご紹介していきましょう。
製造方法や原料で選ぶ ポイント1
使う際には、ひまし油の製造方法や原料にも着目してみてください。オイルを抽出する際、溶剤を使う「溶剤抽出法」と時間をかけてしぼりだす「圧搾法」があります。
熱や溶剤を加えれば、多くの量を短時間で取り出すことができますが、オイルの酸化を引き起こしたり化学成分が残ってしまうことも。
一概にはいえませんが、農薬や化学肥料を使って育てられた原料と有機認定の原料を使ったひまし油であれば、有機認定の原料を選ぶほうがおすすめです。
「精製」か「未精製」かで選ぶ ポイント2

Photo by マイナビおすすめナビ
ひまし油には、不純物を取り除いた「精製ひまし油」と、圧搾して抽出したそのままの「未精製ひまし油」があります。未精製オイルは栄養価が高く植物本来の香りや色がありますが、肌への刺激は強く価格も高めです。
一方の精製オイルは無臭、無色。栄養価は未精製よりも減りますが、肌への刺激は弱く価格もリーズナブル。
栄養価が高いからと言って肌の弱い方が未精製オイルを使うと、かえって肌に負担をかけてしまうこともあります。肌の調子にも影響してきますので、どちらと決めずに精製と未精製を使い分けてもよいでしょう。
▼【未精製】ひまし油のおすすめ商品を今スグ見る
▼【精製】ひまし油のおすすめ商品を今スグ見る
ひまし油の効果とは? 美女が愛するひまし油の魅力!
古代ギリシャ時代から愛されてきたひまし油には、さまざまな効果が期待できるとされています。ここでは、スキンケア、ヘアケア、爪ケアなどさまざまな用途で用いられる、化粧品としてのひまし油の効果について解説していきましょう。
スキンケアに
ひまし油は古くから、スキンケアにも用いられてきました。気になる箇所に直接塗り、乾いたら再度塗るだけ。かんたんにお肌のケアすることができます。
爪やリップ、ヘアケアにも使える
ひまし油は、粘度が高く、はちみつのようなトロッとした重めの質感で保湿力がとても高い点も特徴です。爪に直接塗ったりリップクリームや口紅、石鹸の原料としても使われています。
また、髪の保湿性にも優れているため、コンディショナーにひまし油を少量混ぜてトリートメントとして使用すると髪のパサつきや枝毛、乾燥予防におすすめです。
マッサージオイルとしても活躍
ひまし油の約9割はリシノール酸で占められており、マッサージにもおすすめです。かたくなった体が気になるときには、マッサージオイルとしてひまし油を使い、ゆっくり時間をかけてケアしてみるのもおすすめです。
癒し効果も!
身体全身をマッサージすると血液の循環がよくなり、身体の内側からぽかぽかと温められます。マッサージによって緊張していた筋肉や身体がゆるむと精神が落ち着き、癒し効果を得ることができるのです。そのため、ひまし油を使って全身マッサージを行なっているヒーリングサロンも多くあるようです。
ひまし油のおすすめランキングTOP5! 美容ライターが厳選
ここからは、美容ライターのかたおか はなさんおすすめのひまし油を、ランキング形式で紹介します! あなたに合うひまし油を見つける参考にしてみてください!
美容ライター/野菜ソムリエ
私が選んだTOP5はこれ!
私のおすすめは、農薬や溶剤を使わず、熱も加えずコールドプレスで抽出する未精製のひまし油です。
「ケイシーグッツ」「クシロ薬局」「ヘリテージプロダクツ」などのひまし油は、肌が強く、植物の香りやエネルギーを感じたい方におすすめです。
敏感肌や植物の香りが不得意な方には、精製されたひまし油「ヴェラス」「マカダミ屋」のひまし油がおすすめ。
ひまし油を選ぶ際は、原料や抽出方法を確認するのがポイントです。

5位 うたた寝屋『マカダミ屋 ひまし油(キャスターオイル)』










出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 圧搾抽出(ヘキサンフリー) |
精製・未精製 | 精製 |

4位 VELUS(ヴェラス)『ひまし油』














出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 独自の圧搾法 |
精製・未精製 | 精製 |

3位 ヘリテージプロダクツ『キャスターオイル(ひまし油)』
![[送料無料]キャスターオイル(ひまし油)ラベンダー240mlHERITAGESTORE(ヘリテージストア)美容ダイエットヒーリングスキンケアヘリテージプロダクツ](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
内容量 | 240ml、480ml、960ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | コールドプレス |
精製・未精製 | - |

2位 クシロ薬局『エシュルン1 冷間圧搾法・冷間工程ヒマシ油』






出典:Amazon
内容量 | 250ml、500ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 冷間圧搾法 |
精製・未精製 | - |

1位 テンプルビューティフル『ひまし油(Caster Oil)』
![[UB001]エドガーケイシー療法徳用サイズひまし油960ml【宅配便送料無料】【マッサージオイル】[RPT]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
内容量 | 220ml、500ml、960ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | コールドプレス |
精製・未精製 | - |
ひまし油のおすすめ3選【未精製】 原料や抽出方法にこだわった
うえで紹介したランキングの商品以外にも、さまざまなひまし油が販売されています! ここからは、美容ライターのかたおか はなさんと編集部で厳選したひまし油のおすすめ商品を、「未精製」「精製」と2つに分けて紹介します。
まずは、未精製のひまし油からみていきましょう!
マンデイムーン『ひまし油・未精製・オーガニック(キャスターオイル)』

出典:Amazon
内容量 | 10ml、50ml、200ml、1,000ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 圧搾法 |
精製・未精製 | 未精製 |
サニーアイル『ジャマイカン ブラックキャスターオイル(無添加黒ひまし油)』












出典:Amazon
内容量 | 118ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | ジャマイカン伝統製法(ロースト粉砕、煮出し) |
精製・未精製 | 未精製 |
ウティラ オーガニック『オーガニック キャスターオイル 未精製』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | - |
精製・未精製 | 未精製 |
ひまし油のおすすめ3選【精製】 コスメ材料としても活躍
続いて、精製のひまし油のおすすめ商品をみていきましょう!
マンデイムーン『ひまし油・精製グレードS(キャスターオイル)』

出典:Amazon
内容量 | 50ml、200ml、1,000ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 圧搾法 |
精製・未精製 | 精製 |
生活の木『カスターオイル(ひまし油)』








出典:Amazon
内容量 | 25ml、70ml、250ml、500ml、1,000ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | 低温圧搾法 |
精製・未精製 | 精製 |
ジョリーブ『Ange cloris キャスターオイル』








出典:Amazon
内容量 | 100ml |
---|---|
用途 | 外部塗布、マッサージ、コスメ材料 |
抽出方法 | - |
精製・未精製 | 精製 |
「ひまし油」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ひまし油の売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのひまし油の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ひまし油の効果的な使い方とは? どう使ったらいいの?
ひまし油は、気になるところに塗るだけでも十分に効果を期待できますが、ひまし油の力をより効果的に得る使い方を3つ紹介します。スペシャルケアとしてぜひ試してみてください。
ひまし油の使い方1:温熱パック
フランネルの布にひまし油を200mlたっぷりと注ぎ、右わき腹のうえに湿布のようにのせ、使い捨てカイロや温熱ヒーターを使い1時間ほど温めます。
湿布をはずし、重曹を溶かしたお湯にキッチンペーパーを浸してふき取る温熱パックです。ひまし油ブームの火付け役にもなった定番の使い方で、ダイエットサポートや、身体をすっきりとさせたいときにおすすめです。
ひまし油の使い方2:頭皮マッサージやヘアパック
ひまし油を直接頭皮に塗りマッサージし、蒸しタオルで巻いてお風呂に入り10分ほど浸透させパックをします。そのあと、シャンプーをしてよく洗い流してください。
ひまし油にホホバオイルなどをプラスするとさらに保湿力がアップするのでおすすめです。
ひまし油の使い方3:目元ケア
まぶたにひまし油を塗り、軽く押して10分ほど目をつぶり浸透させます。そのあと、コットンなどでふき取ってください。目元ケアや目を大きく見せたり、ドライアイにもおすすめのケアです。
【番外編】医療用医薬品 としてのひまし油も!
この記事では、化粧品としてのひまし油をご紹介してきましたが、ひまし油は「内服薬」としても用いられています。こちらは、医療用医薬品としておもに下剤として用いられるお薬です。化粧品としてのひまし油は飲めないので、服用目的の場合は医薬品のひまし油を使用してください。
オイルケアしたい方には、こちらもおすすめ! 関連記事
まとめ
ひまし油は、健康や美容、化粧品作りなどさまざまな用途に使用できる万能オイルです。用途が多ければ種類も豊富にあるオイルなので原料や製造方法にも注目してみましょう。
精製か未精製か、有機栽培された原料を使っているのか、溶剤や農薬などの化学物質が含まれているのかを確認することもポイントです。自分の用途に合うひまし油を探して自分磨きを始めましょう!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/13 主に商品情報修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
美容雑誌『MAQUIA』にて2年間公式ブロガーとして活躍後、野菜ソムリエの資格を活かしインナービューティーを中心とした美容ライターとして活動中。サプリメントやオーガニックアイテムを中心とした化粧品、美容アイテムなどを紹介しています。