PR(アフィリエイト)

読み聞かせにおすすめの絵本27選【0歳1歳から4歳代】定番人気の絵本&年齢別に厳選

はらぺこあおむし
出典:Amazon
はらぺこあおむし
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

絵本の読み聞かせはまだ自分で絵本が読めない子どもにただストーリーを教えるだけでなく、子どもの好奇心を刺激したり、親子の大切な触れ合いの時間を得たりといった役割もあります。子どもの年齢に応じた作品を選べば、絵本や読み聞かせに興味を持ってくれるでしょう。

保育士・武田優希さんと編集部で、絵本の読み聞かせ向け作品を厳選してご紹介します。はじめての絵本から新しい作品探しまで、ぜひ参考にしてください。


この記事を担当するエキスパート

保育士・社会福祉士
武田 優希
施設保育士として、被虐待児や発達障害児を含む0〜18歳の幅広い年齢の子どもと多く関わる。またその保護者へ、育児相談だけではない実践的な養育支援を含む生活基盤確立のためのあらゆる支援を行い、後に社会福祉士を取得。 全国転勤族で、帯同に伴う転職で企業主導型保育園や小規模保育園での勤務経験もあり。 保育士人材紹介会社のコラムを執筆担当中。 また転勤族の妻向けのブログを運営し、育児情報を中心に赴任地の様子を発信している。三児の母。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
中澤 彩

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。ベビーカー、チャイルドシート、おもちゃ・知育玩具、出産準備グッズ、保育園グッズがメイン。育児と日々の生活に忙しいママ目線での神グッズ選びに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介すると誓う1児のママ編集者。

読み聞かせ用の絵本の選び方

読み聞かせ用に絵本を探している方に向けて選び方をご紹介します。ポイントはとっても簡単ですよ。

子どもの年齢にあわせて選ぶ

 

子供の成長にあったイラストの量、文字や文章の量を選んであげましょう。子供の年齢によって成長の度合いはかなりバラつきがあります。言葉の理解が遅い子やとても上手におしゃべりができる子までさまざまです。

読み聞かせのよいところは、視覚と聴覚で子供が楽しめること。まだ言葉がよくわからない幼児ならイラストが豊富で、言葉も短く読んでいてテンポのあるものを、少し成長して会話ができるような子供ならストーリー性に注目して選んであげましょう。

シリーズになっている絵本を選ぶ

 

気に入った絵本に別のお話があったら迷わず選びたくなりますよね。シリーズものの良さは、キャラクターやテーマなどが統一されているので、大人も子供もすんなりと新しいストーリーに入っていける点にあります。

絵本の中身をみなくても面白さや楽しさが直感的に把握できるので、安心して購入できるのもよいところです。

自分も読んでみたいかで選ぶ

 

子供が気に入りそうな内容を選ぶ以外に、まずママパパ自身が読みたい内容であるかもポイントです。自分が好きになったストーリーなら読み聞かせをするときにも自然と感情がこもり子供にも伝わりやすくなります。

自分が小さなころに読んでもらった絵本はもちろんのこと、口コミや評判を参考にしながら自分のお気に入りの絵本を探してみてください。

迷ったら定番や名作を選ぶ

 

発売されている絵本の数は本当にたくさんありますので、迷ってしまうこともあるでしょう。そんなときは、定番や名作と呼ばれている絵本を選ぶのもひとつです。

昔から長く読まれ続けているということは、それだけ子供たちを魅了する内容の絵本だという証し。読み手であるママやパパが昔読んだことのある絵本ならなおさら良いかもしれません。

小さい子ども向けならしかけ絵本も喜ぶ

 

小さな子ども向けの絵本には、視覚的に動きが楽しめるしかけつきの絵本も多数販売されています。動きがあると子どもの興味や関心が一気にあがるだけでなく、飽きずに最後まで喜んでもらえます。

子どもの記憶にも強く残るので、表紙をみただけで笑顔が見られるようにもなりますよ。

【定番&人気】読み聞かせにおすすめの絵本5選 童話やロングセラー絵本

まずは0歳、1歳、2歳、3歳、4歳で幅広く選ばれている、絵本の読み聞かせ向けの定番作品を紹介します。該当する年齢の子どもなら興味を持ってもらえる可能性が高いため、とりあえずなにを選んでいいかわからない、というときにも向いている作品です。

文研出版『もこもこもこ』

文研出版『もこもこもこ』 文研出版『もこもこもこ』
出典:Amazon この商品を見るview item

詩と絵がコラボした絵本

日本を代表する詩人のひとり、谷川俊太郎作のもこもこもこの世界が描かれた絵本です。文章ではなくつんつん、ぷぅなどの擬音で構成されているため、実際に読み聞かせを行なう大人の読み方や声の出し方によって、違った物語やリズムが楽しめます。

音とリズムを楽しむ絵本のため、子どもがよろこぶ読み方や声の出し方で読み聞かせをしてみましょう。

谷川俊太郎
元永定正
ページ数 29ページ
サイズ B4変型判

谷川俊太郎
元永定正
ページ数 29ページ
サイズ B4変型判

偕成社『はらぺこあおむし』

身のまわりの仕組みを楽しく学ぼう

あざやかな色彩を使ったエリック・カール作の絵本です。あおむしが成長していく姿を通じて、昼と夜、曜日、数字の概念が学べる仕組みになっています。対象年齢は4歳からです。

登場するのはりんごやなしといったくだものから、ケーキやアイスクリームなどのたべものまで、子どもの大好きなものばかり。最後はあおむしが美しい蝶に変身する、成長することに対する希望も含めた物語になっています。

エリック・カール(訳もりひさし)
エリック・カール
ページ数 25ページ
サイズ 22×30cm

エリック・カール(訳もりひさし)
エリック・カール
ページ数 25ページ
サイズ 22×30cm

福音館書店『おおきなかぶ』

リズムとストーリーを一緒に楽しもう

お話の起点から結末まである絵本を少しずつ楽しめるようになる3歳ごろからの読み聞かせに向いている絵本です。おおきなかぶを抜くためにおじいさん、おばあさん、孫娘……といろいろな登場人物が増えていきます。うんとこしょ、どっこいしょの繰り返しフレーズとともに物語が展開され、最後に見事かぶが抜けるハッピーエンドです。

童謡で『おおきなかぶ』を知り、原作も読み聞かせてみたい、というときにも向いています。

A・トルストイ再話(訳内田莉莎子)
佐藤忠良
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

A・トルストイ再話(訳内田莉莎子)
佐藤忠良
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

偕成社『からすのパンやさん』

偕成社『からすのパンやさん』 偕成社『からすのパンやさん』 偕成社『からすのパンやさん』 偕成社『からすのパンやさん』 偕成社『からすのパンやさん』
出典:Amazon この商品を見るview item

思わず食べたくなるすてきなパンが勢ぞろい

パンやさんを経営するカラス一家のお父さんが、子どもたちの意見を取り入れていろいろなパンを作るお話です。ひこうきパン、ヘリコプターパンなどの乗りものから、かばパン、だちょうパン、ぞうパンなどの動物、えんぴつパンやおなべパンなど身のまわりのものまで、さまざまなモチーフのパンが登場します。

ひとつのページにていねいに書き込まれた絵柄のこまかさも魅力。ストーリーも4歳ごろから楽しめる内容のものです。

かこさとし
かこさとし
ページ数 32ページ
サイズ 26×21cm

かこさとし
かこさとし
ページ数 32ページ
サイズ 26×21cm

保育士・社会福祉士:武田 優希

保育士・社会福祉士

生活上のごく身近な音を擬音語で表現した『じゃあじゃあびりびり』は、赤ちゃんにもなじみがある音ばかりなので、実生活でも読み聞かせの延長線のように擬音語でコミュニケーションをとるきっかけになります。

エキスパートのおすすめ

偕成社『じゃあじゃあびりびり』

0歳から楽しめるリズミカルな絵本

じどうしゃ ぶーぶーぶー、みず じゃあじゃあじゃあ、などリズミカルな文章が楽しめる絵本です。絵も明暗がはっきりとしたシンプルな絵柄のため、0歳の赤ちゃんでも目を引くものになっています。

ストーリーではなくリズムや音、イラストを楽しむ絵本のため、0歳後半から1歳台の読み聞かせ絵本として幅広く選ばれています。

まついのりこ
まついのりこ
ページ数 22ページ
サイズ 14×14cm

まついのりこ
まついのりこ
ページ数 22ページ
サイズ 14×14cm

【0歳~1歳向け】読み聞かせにおすすめの絵本6選

0歳から1歳の子どもへの読み聞かせは、親子で楽しめる作品を選ぶのがよいでしょう。ストーリーを理解させるために読むのではなく、音の響きやリズムが楽しめる絵本、身のまわりのものをモチーフにした作品が向いています。

保育士・社会福祉士:武田 優希

保育士・社会福祉士

3冊からなるシリーズ本の1冊『だるまさんが』は、保育園でもたいへんよく読まれている絵本のひとつです。作者かがくいひろしの特徴である丸っこいキャラクターとやわらかいタッチの絵が、大人からも大人気です。

エキスパートのおすすめ

ブロンズ新社『だるまさんが』

ブロンズ新社『だるまさんが』 ブロンズ新社『だるまさんが』 ブロンズ新社『だるまさんが』 ブロンズ新社『だるまさんが』
出典:Amazon この商品を見るview item

ページをめくるワクワクがたまらない

主人公、だるまさんがだ・る・ま・さ・ん・が、のリズムに合わせて左右にゆれて、次のページでいろいろな姿やしぐさをしてくれる絵本です。転ぶだけでなく、縦にのびるなど予想外の姿で笑わせてくれます。

読み聞かせでは、だ・る・ま・さ・ん・が、のリズムで次になにが出てくるかのワクワク感や、お気に入りのだるまさんの姿が出てきたときのよろこびなども楽しめます。

かがくいひろし
かがくいひろし
ページ数 24ページ
サイズ 17.5×17.5cm

かがくいひろし
かがくいひろし
ページ数 24ページ
サイズ 17.5×17.5cm

学研プラス『しましまぐるぐる』

学研プラス『しましまぐるぐる』 学研プラス『しましまぐるぐる』 学研プラス『しましまぐるぐる』 学研プラス『しましまぐるぐる』 学研プラス『しましまぐるぐる』 学研プラス『しましまぐるぐる』
出典:Amazon この商品を見るview item

はじめての絵本にもぴったり

黒を中心に、赤ちゃんが注目しやすいくっきりしたコントラストで描かれた絵本です。読み聞かせや絵本に興味を持たせたいときにも向いています。

しましま、ぐるぐるなどのリズムに乗って読む絵本のため、絵本のリズムを楽しめる1歳前後にぴったり。丈夫なボートブック仕様のため紙がやぶれず、小さい子どもが自分で触れることもできます。

柏原晃夫
柏原晃夫
ページ数 24ページ
サイズ 17.4×17.4cm

柏原晃夫
柏原晃夫
ページ数 24ページ
サイズ 17.4×17.4cm

福音館書店『きゅっ きゅっ きゅっ』

福音館書店『きゅっきゅっきゅっ』 福音館書店『きゅっきゅっきゅっ』 福音館書店『きゅっきゅっきゅっ』 福音館書店『きゅっきゅっきゅっ』
出典:Amazon この商品を見るview item

誰かになにかをしてあげる物語

主人公が赤ちゃんで、ぬいぐるみの動物たちと一緒にスープを飲んでいく物語です。スープをうまく口にはこべず、こぼしてしまうぬいぐるみたちの口元を、きゅっきゅっきゅっとタオルでぬぐってあげます。

赤ちゃんの表情がゆたかで、実際に読み聞かせを行なう1歳前後の子どもに感情移入しやすいのも特徴。きゅっきゅっきゅっ、というリズムと誰かになにかをしてあげる、という行動に、親子でほっこりとした気分になれるでしょう。

林 明子
林 明子
ページ数 20ページ
サイズ 18×18cm

林 明子
林 明子
ページ数 20ページ
サイズ 18×18cm

偕成社『いただきますあそび』

偕成社『いただきますあそび』 偕成社『いただきますあそび』 偕成社『いただきますあそび』 偕成社『いただきますあそび』 偕成社『いただきますあそび』
出典:Amazon この商品を見るview item

動物たちと一緒に食事の作法を覚えよう

親子で遊びながら読める、読み聞かせにぴったりの縦長絵本です。同じ作者のシリーズ、『いないいないばあ』と同じ登場キャラクターたちが、こちらでは大きな口を開けて食事をする様子の物語になっています。

いただきます、ごちそうさまをいうなど食事の作法を楽しみながら学べます。卒乳し、食事が日常になった1歳前後から楽しめます。

きむらゆういち
きむらゆういち
ページ数 29ページ
サイズ 22×19cm

きむらゆういち
きむらゆういち
ページ数 29ページ
サイズ 22×19cm

主婦の友社『りんごりんごりんごりんごりんごりんご』

読み方を工夫するだけで何度でも楽しめる

安西水丸さんの絵本、『がたんごとんがたんごとん』に登場するりんごが主人公の絵本です。りんごが転がって移動しながら物語が進んでいきますが、登場する文章はりんごりんご……のみ。

りんごの様子や場面に合わせてりんごりんご……の読み方や声の大きさを変えると、一冊の絵本で違った聞かせ方や見せ方ができます。思わず子どもも一緒に口ずさみたくなるリズムを親子で楽しめる絵本です。

安西水丸
安西水丸
ページ数 24ページ
サイズ B5変版

安西水丸
安西水丸
ページ数 24ページ
サイズ B5変版

福音館書店『ぺんぎんたいそう』

福音館書店『ぺんぎんたいそう』 福音館書店『ぺんぎんたいそう』 福音館書店『ぺんぎんたいそう』
出典:Amazon この商品を見るview item

読み聞かせのあとは体操してみよう

親子のペンギンの動作を体操に見立てて物語が進む絵本です。水族館などでペンギンを見たことのある子どもなら、より場面を想像しやすく興味を持ってくれるでしょう。

いきをすって~、はいて~、くびをのばして~、ちぢめて~、など読みながら一緒に体を動かしたくなるフレーズがたくさん。絵本のあとは親子で実際に体操してみるのもよいでしょう。

齋藤 槙
齋藤 槙
ページ数 20ページ
サイズ 21×19cm

齋藤 槙
齋藤 槙
ページ数 20ページ
サイズ 21×19cm

【2歳向け】読み聞かせにおすすめの絵本6選

自分の身のまわりのものに興味が出てくる2歳は、生活習慣や日常生活、友達のことなどを取り入れた作品を選ぶとよいでしょう。また、韻をふんだ詩やわらべうたなど、リズムを楽しみながら作品の内容にも触れられる絵本も向いています。

保育士・社会福祉士:武田 優希

保育士・社会福祉士

リアリティある絵が描かれた『くだもの』は、なじみがある果物がたくさん登場するので、子どもの性別問わず喜ばれる絵本です。とったそのままの果物と食べるときに目にする果物を結びつけるのにも役立ちますよ。

エキスパートのおすすめ

福音館書店『くだもの』

福音館書店『くだもの』 福音館書店『くだもの』 福音館書店『くだもの』 福音館書店『くだもの』
出典:Amazon この商品を見るview item

さあ、どうぞと見立て遊びも楽しめる

鮮やかな色彩と、まるで本もののような臨場感のある絵が楽しめる平山和子さんの絵本です。さくらんぼやりんご、バナナ、なしなど子どもが好きなくだものが続々と登場します。

左側にはくだものの姿、右側には皮をむいて「さあ、どうぞ」と差し出す絵が見開きでセットになっています。読み聞かせと一緒に見立て遊びも楽しめます。

平山和子
平山和子
ページ数 24ページ
サイズ 22×21cm

平山和子
平山和子
ページ数 24ページ
サイズ 22×21cm

こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』

こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』 こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』 こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』
出典:Amazon この商品を見るview item

擬音とともにホットケーキが焼けていく

わかやまけんさんのこぐまちゃんシリーズでも、ポピュラーな作品として知られている一冊です。しろくまちゃんがホットケーキを作るストーリーで、見開きいっぱいにホットケーキが焼けていく様子が書かれたページが見どころ。

ぽたあん、どろどろ、ぶつぶつ、やけたかな、まあだまだ……とリズム感あふれる擬音とともに楽しめます。最後は仲よくホットケーキを食べる、ほっこりとした結末です。

わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ
わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ
ページ数 22ページ
サイズ 20×21cm

わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ
わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ
ページ数 22ページ
サイズ 20×21cm

福音館書店『ブルドーザとなかまたち』

乗り物好きな男の子にぴったり

工事現場で活躍するブルドーザをはじめとした乗り物が続々登場する絵本です。手書きで細部までリアルに描かれた乗り物の絵は、はたらく車が好きな男の子にぴったり。ブルドーザは土砂を押す、ショベルカーは土をけずりとる、など実際にどんな動きや働きをするのかが短く、わかりやすいフレーズで表現されています。

2歳ごろは読み聞かせて、4~5歳ごろには自分で読むようになり、成長に合わせて二度楽しめます。

山本忠敬
山本忠敬
ページ数 24ページ
サイズ 22×21cm

山本忠敬
山本忠敬
ページ数 24ページ
サイズ 22×21cm

ポプラ社『はっけよーい』

膝に乗せての読み聞かせにも

子どもの楽しい歌エクササイズ、エビカニクスで知られているケロポンズが原作の絵本です。文字は少なめで、はっけよーい、のこったのこった、えいっのリズミカルな掛け声が楽しめます。

子どもと向かい合わせでも、もちろんいいですが、子どもをお膝に乗せての読み聞かせにぴったり。掛け声に合わせて膝を動かして、親子のコミュニケーションとしても活用できます。

ケロポンズ
いぬっこ
ページ数 34ページ
サイズ 20.6×20.5cm

ケロポンズ
いぬっこ
ページ数 34ページ
サイズ 20.6×20.5cm

講談社『ぼくのくれよん』

クレヨンでイメージがふくらむ

2歳になると、クレヨンでお絵描きを楽しむ子どもも多いです。2歳ごろの子どもにとって、身近な文房具であるクレヨンを題材にしたのがこちらの絵本。ぞうのとても大きなクレヨンで絵を描くと、カエルが池と間違えて飛び込んでしまったり、火事と間違えられて大騒ぎになったり、ユニークな物語が描かれています。

身近なものを題材にしつつ、親子でいろいろな想像力を膨らませながら読み聞かせができます。

長 新太
長 新太
ページ数 A4変型
サイズ 32ページ

長 新太
長 新太
ページ数 A4変型
サイズ 32ページ

ひかりのくに『けんかは やめやさ~い』

ひかりのくに『けんかはやめやさ~い』 ひかりのくに『けんかはやめやさ~い』 ひかりのくに『けんかはやめやさ~い』 ひかりのくに『けんかはやめやさ~い』
出典:Amazon この商品を見るview item

イヤイヤ期にも! やさいで学ぶ生活作法

わたなべあやさん作のおやさい生活絵本シリーズのひとつです。けんかをしてしまったやさいたちを通じて、「じゅんばん」「かして」「どうぞ」など、友達とコミュニケーションをとるときの作法やルールなどを楽しく学んでいきます。

けんかは、やめやさーい! など、思わず口に出して言いたくなるフレーズがたくさん。イヤイヤ期前後の2歳の子どもの読み聞かせに向いています。

きだにやすのり
わたなべあや
ページ数 24ページ
サイズ 17.6×19 cm

きだにやすのり
わたなべあや
ページ数 24ページ
サイズ 17.6×19 cm

【3歳向け】読み聞かせにおすすめの絵本5選

3歳からは少しずつ絵本のストーリが理解できるようになります。同じフレーズが繰り返し出てくる物語絵本や、子どもたちの予想どおりの結末を迎える昔話の絵本が読み聞かせの選択肢になります。

保育士・社会福祉士:武田 優希

保育士・社会福祉士

読むと大人も子どものころの気持ちを思い出し、忙しい毎日の育児を冷静に見せてくれるような内容の絵本『ちょっとだけ』は、子どもはもちろん、大人も何度も読み返したくなる絵本です。

エキスパートのおすすめ

福音館書店『ちょっとだけ』

福音館書店『ちょっとだけ』 福音館書店『ちょっとだけ』 福音館書店『ちょっとだけ』 福音館書店『ちょっとだけ』
出典:Amazon この商品を見るview item

きょうだいができたら読んでみたい作品

主人公の女の子、なっちゃんに弟ができるお話です。お母さんは赤ちゃんである弟の世話が忙しく、なっちゃんは今までお母さんがやってくれていたことを自分でやりとげようと奮闘します。

パジャマのボタンかけもちょっとだけ成功、と少しずつお姉さんとして成長するなっちゃんのいじらしさが感じられます。きょうだいができる子どもへはもちろん、幼稚園入園など子どもが成長するステップでの読み聞かせにも向いている作品です。

瀧村有子
鈴木永子
ページ数 32ページ
サイズ 27×20cm

瀧村有子
鈴木永子
ページ数 32ページ
サイズ 27×20cm

偕成社『ノンタンおねしょでしょん』

偕成社『ノンタンおねしょでしょん』 偕成社『ノンタンおねしょでしょん』 偕成社『ノンタンおねしょでしょん』 偕成社『ノンタンおねしょでしょん』
出典:Amazon この商品を見るview item

おねしょを題材にしたノンタンの話

偕成社のロングセラー絵本である、ノンタンシリーズのひとつです。おねしょをテーマにしたストーリーで、おねしょでしょん、なかよくしょん。と韻を踏んだリズミカルな文体で物語が進んでいきます。

ノンタンのおねしょは、さかなのかたち。など、おねしょにユーモラスな表現が使われています。寝る前にトイレに行かないイヤイヤの子どもへの教育だけでなく、子どもがおねしょをしてしまったときに罪悪感を消す役割も果たします。

キヨノサチコ
キヨノサチコ
ページ数 32ページ
サイズ 19×16cm

キヨノサチコ
キヨノサチコ
ページ数 32ページ
サイズ 19×16cm

福音館書店『ぐりとぐら』

お父さんお母さんも懐かしい名作

赤と青の帽子とつなぎがトレードマーク、双子の野ねずみ「ぐり」と「ぐら」が主人公のお話です。料理が大好きな2匹が森のなかで見つけた大きなたまごを使ってカステラを作ると、いろいろな動物たちが集まってきます。

50年以上愛されているロングセラー作品なので、子どものころに読んでもらったというお父さん、お母さんも多い作品です。子どもの読み聞かせをとおして、懐かしさに浸るのもよいでしょう。

中川李枝子
大村百合子
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

中川李枝子
大村百合子
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

ほるぷ社『オムライス ヘイ!』

おいしそうなイラストと言葉選び

武田美穂さん作の食べもの絵本シリーズ第3作目です。おいしそうなオムライスができあがっていく様子がイラストで楽しめます。オムライスが大好きな子どもにぴったりです。

オムライス、ヘイ! などリズミカルで気分も上がる言葉が選ばれているため、読み聞かせでも楽しめます。料理がどのようにできあがっていくかを学ばせる機会にもなります。

武田美穂
武田美穂
ページ数 A5変
サイズ 32ページ

武田美穂
武田美穂
ページ数 A5変
サイズ 32ページ

福音館書店『てぶくろ』

福音館書店『てぶくろ』 福音館書店『てぶくろ』 福音館書店『てぶくろ』 福音館書店『てぶくろ』
出典:Amazon この商品を見るview item

世界で愛される名作に挑戦

ウクライナ民話である『てぶくろ』は、長年世界中で愛されている名作のひとつです。おじいさんの落としたてぶくろのなかに、次々に動物が入っていく繰り返しスタイルで物語が進んでいきます。同じ動作と言葉の繰り返しのため、3歳でも理解しやすく、ストーリーものの読み聞かせに挑戦したいときに向いています。

おじいさんが動物たちでいっぱいになったてぶくろを発見する結末なので、親子でうれしい気持ちになって読了できます。

ウクライナ民話(訳内田莉莎子)
エウゲーニー・M・ラチョフ
ページ数 18ページ
サイズ 28×23cm

ウクライナ民話(訳内田莉莎子)
エウゲーニー・M・ラチョフ
ページ数 18ページ
サイズ 28×23cm

【4歳向け】読み聞かせにおすすめの絵本5選

4歳は子どもの個性や興味のあるもの、好きなものもはっきりとしてきます。3歳から選んでいるストーリー性のある絵本に加えて、20年以上のロングセラーとなっている絵本や、絵柄やストーリーが本質に沿った昔話や童話を選びましょう。

保育士・社会福祉士:武田 優希

保育士・社会福祉士

『もう ぬげない』はユーモラスな作品が多いヨシタケさんの絵本のなかでもとくに子どもにウケる一冊です。子どもにとっては必死なことでも、大人にとっては奇妙でかわいい一面が絵本となっています。

エキスパートのおすすめ

ブロンズ新社『もう ぬげない』

子どもの理不尽さをユーモラスたっぷりに

お風呂に入ろうとしたとき、上着がひっかかって脱げなくなってしまった男の子のお話です。このまま上着が脱げないままでどうやって生活していくかを真剣に考える、ユーモラスたっぷりな絵本。親子で思い切り笑いたいときの読み聞かせに向いています。

脱げなくなった上着の行方に加えて、結末にはもうひと笑いが待っています。

ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケ
ページ数 28ページ
サイズ 17.5×22cm

ヨシタケシンスケ
ヨシタケシンスケ
ページ数 28ページ
サイズ 17.5×22cm

福音館書店『はじめてのおつかい』

福音館書店『はじめてのおつかい』 福音館書店『はじめてのおつかい』 福音館書店『はじめてのおつかい』 福音館書店『はじめてのおつかい』
出典:Amazon この商品を見るview item

興味や好奇心、やる気を刺激できる絵本

主人公の女の子、みいちゃんがお母さんにおつかいを頼まれて、ひとりで牛乳を買いに行くお話です。ひとりでお店までの道を歩いたり、お店についてお買い物をしたりといった小さな女の子がはじめて体験することへの緊張や不安がやさしい言葉でこまかく描かれています。

4歳では、ひとりでのおつかいはまだ早いですが、子どもがひとりでなにかをやりとげてみたい、という好奇心ややる気を読み聞かせで刺激できる一冊です。

筒井頼子
林 明子
ページ数 32ページ
サイズ 20×27cm

筒井頼子
林 明子
ページ数 32ページ
サイズ 20×27cm

童心社『おしいれのぼうけん』

童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』 童心社『おしいれのぼうけん』
出典:Amazon この商品を見るview item

読み応えのある物語を選ぶなら

4歳になると少し複雑なストーリーの絵本も選択肢に入ります。こちらは保育園でけんかしたことで、ばつとしておしいれに入れられてしまったふたりの男の子の冒険模様を描いたお話です。

恐怖とワクワクが入り混じったようなストーリー展開は、読みごたえがあります。鉛筆のみで描かれている絵もお話の臨場感を高めます。全80ページとボリュームがあるため、数日に分けての読み聞かせにも向いています。

ふるたたるひ、たばたせいいち
ふるたたるひ、たばたせいいち
ページ数 80ページ
サイズ 26.6×19.1cm

ふるたたるひ、たばたせいいち
ふるたたるひ、たばたせいいち
ページ数 80ページ
サイズ 26.6×19.1cm

福音館書店『しょうぼうじどうしゃ じぷた』

役割やチームワークなどを学べるお話

消防署のなかで、ちびっこあつかいされる小さな消防車、じぷたが主人公の物語。背の高いはしご車ののっぽくん、たくさん水を運べて火を消せるぱんぷくんなど、ほかの消防車の仲間よりも引け目を感じていたじぷたが、道の狭い山火事を消すために奮闘するお話です。

自分の役割や仲間とのチームワークなどを短いお話のなかで学べます。消防車などの車が好きな子どもにはもちろん、自分の役割を果たす大切さを教えたいときにもよいでしょう。

渡辺茂男
山本忠敬
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

渡辺茂男
山本忠敬
ページ数 28ページ
サイズ 20×27cm

偕成社『パパ、お月さまとって!』

月の満ち欠けや空の高さを表現

エリック・カール作のしかけ絵本です。女の子にせがまれたお父さんが、ある日お月さまを取ってきます。ページが上下左右に広がるしかけになっているため、空の高さや月の満ち欠けの様子を表現できます。

親子の読み聞かせはもちろん、字が読めるようになってからは自分でしかけを楽しみながら読むことも可能です。空や月の不思議を楽しく親子で学べます。

エリック・カール(訳もりひさし)
エリック・カール
ページ数 43ページ
サイズ 29×21cm

エリック・カール(訳もりひさし)
エリック・カール
ページ数 43ページ
サイズ 29×21cm

「読み聞かせ絵本」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
文研出版『もこもこもこ』
偕成社『はらぺこあおむし』
福音館書店『おおきなかぶ』
偕成社『からすのパンやさん』
偕成社『じゃあじゃあびりびり』
ブロンズ新社『だるまさんが』
学研プラス『しましまぐるぐる』
福音館書店『きゅっ きゅっ きゅっ』
偕成社『いただきますあそび』
主婦の友社『りんごりんごりんごりんごりんごりんご』
福音館書店『ぺんぎんたいそう』
福音館書店『くだもの』
こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』
福音館書店『ブルドーザとなかまたち』
ポプラ社『はっけよーい』
講談社『ぼくのくれよん』
ひかりのくに『けんかは やめやさ~い』
福音館書店『ちょっとだけ』
偕成社『ノンタンおねしょでしょん』
福音館書店『ぐりとぐら』
ほるぷ社『オムライス ヘイ!』
福音館書店『てぶくろ』
ブロンズ新社『もう ぬげない』
福音館書店『はじめてのおつかい』
童心社『おしいれのぼうけん』
福音館書店『しょうぼうじどうしゃ じぷた』
偕成社『パパ、お月さまとって!』
商品名 文研出版『もこもこもこ』 偕成社『はらぺこあおむし』 福音館書店『おおきなかぶ』 偕成社『からすのパンやさん』 偕成社『じゃあじゃあびりびり』 ブロンズ新社『だるまさんが』 学研プラス『しましまぐるぐる』 福音館書店『きゅっ きゅっ きゅっ』 偕成社『いただきますあそび』 主婦の友社『りんごりんごりんごりんごりんごりんご』 福音館書店『ぺんぎんたいそう』 福音館書店『くだもの』 こぐま社『しろくまちゃんのほっとけーき』 福音館書店『ブルドーザとなかまたち』 ポプラ社『はっけよーい』 講談社『ぼくのくれよん』 ひかりのくに『けんかは やめやさ~い』 福音館書店『ちょっとだけ』 偕成社『ノンタンおねしょでしょん』 福音館書店『ぐりとぐら』 ほるぷ社『オムライス ヘイ!』 福音館書店『てぶくろ』 ブロンズ新社『もう ぬげない』 福音館書店『はじめてのおつかい』 童心社『おしいれのぼうけん』 福音館書店『しょうぼうじどうしゃ じぷた』 偕成社『パパ、お月さまとって!』
商品情報
特徴 詩と絵がコラボした絵本 身のまわりの仕組みを楽しく学ぼう リズムとストーリーを一緒に楽しもう 思わず食べたくなるすてきなパンが勢ぞろい 0歳から楽しめるリズミカルな絵本 ページをめくるワクワクがたまらない はじめての絵本にもぴったり 誰かになにかをしてあげる物語 動物たちと一緒に食事の作法を覚えよう 読み方を工夫するだけで何度でも楽しめる 読み聞かせのあとは体操してみよう さあ、どうぞと見立て遊びも楽しめる 擬音とともにホットケーキが焼けていく 乗り物好きな男の子にぴったり 膝に乗せての読み聞かせにも クレヨンでイメージがふくらむ イヤイヤ期にも! やさいで学ぶ生活作法 きょうだいができたら読んでみたい作品 おねしょを題材にしたノンタンの話 お父さんお母さんも懐かしい名作 おいしそうなイラストと言葉選び 世界で愛される名作に挑戦 子どもの理不尽さをユーモラスたっぷりに 興味や好奇心、やる気を刺激できる絵本 読み応えのある物語を選ぶなら 役割やチームワークなどを学べるお話 月の満ち欠けや空の高さを表現
谷川俊太郎 エリック・カール(訳もりひさし) A・トルストイ再話(訳内田莉莎子) かこさとし まついのりこ かがくいひろし 柏原晃夫 林 明子 きむらゆういち 安西水丸 齋藤 槙 平山和子 わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ 山本忠敬 ケロポンズ 長 新太 きだにやすのり 瀧村有子 キヨノサチコ 中川李枝子 武田美穂 ウクライナ民話(訳内田莉莎子) ヨシタケシンスケ 筒井頼子 ふるたたるひ、たばたせいいち 渡辺茂男 エリック・カール(訳もりひさし)
元永定正 エリック・カール 佐藤忠良 かこさとし まついのりこ かがくいひろし 柏原晃夫 林 明子 きむらゆういち 安西水丸 齋藤 槙 平山和子 わかやまけん、もりひさし、 わだよしおみ 山本忠敬 いぬっこ 長 新太 わたなべあや 鈴木永子 キヨノサチコ 大村百合子 武田美穂 エウゲーニー・M・ラチョフ ヨシタケシンスケ 林 明子 ふるたたるひ、たばたせいいち 山本忠敬 エリック・カール
ページ数 29ページ 25ページ 28ページ 32ページ 22ページ 24ページ 24ページ 20ページ 29ページ 24ページ 20ページ 24ページ 22ページ 24ページ 34ページ A4変型 24ページ 32ページ 32ページ 28ページ A5変 18ページ 28ページ 32ページ 80ページ 28ページ 43ページ
サイズ B4変型判 22×30cm 20×27cm 26×21cm 14×14cm 17.5×17.5cm 17.4×17.4cm 18×18cm 22×19cm B5変版 21×19cm 22×21cm 20×21cm 22×21cm 20.6×20.5cm 32ページ 17.6×19 cm 27×20cm 19×16cm 20×27cm 32ページ 28×23cm 17.5×22cm 20×27cm 26.6×19.1cm 20×27cm 29×21cm
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年11月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 読み聞かせ向け絵本の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での読み聞かせ向け絵本の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:絵本ランキング
楽天市場:絵本ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

絵本の読み聞かせQ&A

絵本の読み聞かせ
ペイレスイメージズのロゴ
絵本の読み聞かせ
ペイレスイメージズのロゴ

絵本の読み聞かせはいつから始めるといい?

絵本の読み聞かせをいつから始めればいいのか、これについてはいろいろな意見があります。早いと妊娠7~8カ月頃から胎教として読み聞かせ始める人もいれば、生まれたばかりの赤ちゃんに寄り添いながら子守歌かわりに絵本を読み聞かせしてあげるという方も!

生後3カ月くらいになると視覚や聴覚が発達しはじめ、色や音に反応するようになってきます。このくらいの時期から読み聞かせを始めるママ・パパが多いようです。

「どの時期が正解」ということはありませんので、ご自身がしっくりくる時期を選んで始めてみるといいですよ。

読み聞かせをする保育士さん
ペイレスイメージズのロゴ
読み聞かせをする保育士さん
ペイレスイメージズのロゴ

絵本の読み聞かせのメリットは?

子どもへの絵本の読み聞かせには、いい効果がたくさんあるとされています。ママとパパの声を聞きながら一緒に遊ぶ時間にもなるため親の愛情を感じ、安心感を与えることにもつながります。

また、色彩豊かな絵をみることでワクワクする気持ちが芽生えたり、感情を豊かにしてくれます。子どもが少し成長してからの読み聞かせは、ストーリーの展開を考えたり、視覚や聴覚からの情報でイマジネーションの世界を楽しんだりもできるので、子どもの想像力が身に付きます。

絵本の読み聞かせを小さいころから習慣化することで集中して読む力を育むことができることも。読み聞かせに最適な絵本を選んで、子供との時間を特別なものにしてみてくださいね。

いろいろな絵本を選んでみよう 【関連記事】

絵本が増えてきたら本棚も用意しよう

 

子どもの年齢や興味に合わせて読み聞かせの絵本を買いそろえていくと、今度は絵本の収納に困ってしまうことがあります。読み聞かせの絵本をどのように収納したいかで本棚の選び方も異なってきます

壁面収納型、子どもの目線で絵本が選べて取り出せるタイプなどいろいろな本棚があります。ライフスタイルやインテリアに合ったもの、どのように収納したいかでぴったりの読み聞かせ絵本の本棚を選びましょう。

絵本の読み聞かせは親子で楽しめる時間

保育士・武田優希さんと編集部で選んだ絵本の読み聞かせにおすすめの作品を紹介しました。絵本の読み聞かせをいざはじめてみても、子どもが興味を示さなかったり、集中できなかったりすることがあります。

絵本の読み聞かせは強制するものではなく、子どものペースに合わせて楽しんで問題ありません。絵本の読み聞かせは親子の大切なコミュニケーションの時間でもあります。ふだん忙しい人でも、読み聞かせなら5~10分程度で終わります。ぜひ子どもの興味に合ったものや、親子で楽しめる読み聞かせの絵本を見つけましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button