プレゼント向け絵本の選び方
絵本セラピスト・福井一恵さんに、プレゼント向け絵本を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
喜んでもらいたい気持ちはあるけれど、どう選んだらいいのかわからない人は、エキスパートの選び方を参考にしてみてくださいね。
贈るシーンに合わせて選ぶ
アナウンサー・ライター・絵本セラピスト
贈る人の年齢や興味・関心に合わせて選んで
プレゼントを絵本にしようと思ったのはなぜですか? 出産祝い? それともお誕生日のプレゼント? 記念日ではないけれど、お家へ遊びにいくときの手土産がわりということも考えられますね。
絵本は、どの世代の方にも喜んでもらえるプレゼントのひとつ。
赤ちゃんといっしょに楽しんでほしい場合は、小さなボードブックを選んだり、なんでもない日の手土産なら季節感のあるものを選んだり……と、どんなときに絵本を贈るのかも選ぶポイントです。
ほしいけど買うのは迷う、ちょっぴり豪華な絵本を選ぶ
アナウンサー・ライター・絵本セラピスト
プレゼントにするならしかけ絵本などを選ぶ
絵本に限らず、プレゼントを贈って喜ばれるのは「ほしいと思っていたけど、高価だから買うのをためらっていた」というような、ちょっと贅沢(ぜいたく)感のあるもの。
絵本の場合は、なかなか自分では買えないような「しかけ絵本」をプレゼントされるのもうれしいものです。
とくに「壊されるともったいない」という理由から、自分の子どもにしかけ絵本を買うのはためらいがち。
出産祝いや1歳からの誕生日祝いにもおすすめです。ちょっと豪華な仕掛け絵本は、幅広い年代に喜ばれることと思います。
また、立体的なしかけ絵本のほかに、ボタンを押すと音楽が流れる絵本もあります。とくに赤ちゃんにおすすめ。音楽が流れると、身体を揺すって喜ぶでしょう。
気持ちが伝わる絵本を選ぶ
アナウンサー・ライター・絵本セラピスト
絵本に込められたメッセージにも注目して
言葉では直接伝えにくい気持ちやメッセージを絵本に託してプレゼントするのもいいですね。
「おめでとう」だけでは伝えきれない祝福の気持ちや、「ありがとう」だけでは伝えきれない感謝の気持ちがあるときに、絵本に伝えたい気持ちをのせてプレゼントしてみるのもいいでしょう。
子どもに向けたプレゼントであっても、家族である大人の方へのメッセージを込めて、絵本の短いお話に気持ちを託して贈ると、その気持ちが押しつけではなく、やさしく届けられると思います。
プレゼント向け絵本のおすすめ6選
うえで紹介したプレゼント向け絵本を選ぶときのポイントをふまえて、絵本セラピスト・福井一恵さんに選んでもらった作品を紹介します。
理想の1冊を探してみてくださいね。

童心社『おかあさんがおかあさんになった日』








出典:Amazon
ページ数 | 32ページ |
---|---|
サイズ | 縦26.6×横19.1cm |
初版 | 1993年7月15日 |

偕成社『とびだす! はらぺこあおむし』






出典:Amazon
ページ数 | 17ページ |
---|---|
サイズ | 縦18×横24cm |
初版 | 2019年2月28日 |

グランまま社『うたえほん』

出典:Amazon
ページ数 | 49ページ |
---|---|
サイズ | 縦18×横18cm |
初版 | 1988年4月1日 |

コスミック出版『ようちえんのせんせいがえらんだ みんなのどうようえほん』




出典:Amazon
ページ数 | - |
---|---|
サイズ | 縦16.5×横21.7cm |
初版 | 2018年9月14日 |

大日本絵画『ふわふわうさちゃん』










出典:Amazon
ページ数 | 10ページ |
---|---|
サイズ | 縦26×横26cm |
初版 | 2011年5月1日 |

ほるぷ出版『オリバーくん』

出典:Amazon
ページ数 | 32ページ |
---|---|
サイズ | 縦31×横24cm |
初版 | 1975年10月25日 |
「プレゼント向け絵本」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 絵本の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの絵本の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
「しかけ絵本・飛び出す絵本」や「クリスマス絵本」も紹介
しかけ絵本・飛び出す絵本
いろいろなしかけが詰まっていて、開くたびにわくわくするしかけ絵本・飛び出す絵本は、子どもにぴったりのプレゼント。子どもの興味関心や年齢に合った本を選びたいものです。そこで、絵本専門士の高橋真生さんに選んでいただいた、子どもにおすすめのしかけ絵本・飛び出す絵本を紹介します。通販サイトの最新人気ラ...
クリスマス絵本
この記事では、絵本セラピストとして活躍中の福井一恵さんへの取材をもとに、クリスマスがテーマの絵本の選び方とおすすめの作品をご紹介!心が温まるような絵本や、クリスマスらしい楽しいしかけ絵本は、小さな子どもへのクリスマスプレゼントにもぴったりです。通販サイトの売れ筋人気ランキングとあわせてチェック...
プレゼントする絵本は楽しく自由な発想で選ぼう 絵本セラピストからのアドバイス
アナウンサー・ライター・絵本セラピスト
素敵な本との出会いをプレゼントするつもりで
「絵本をたくさん読み聞かせることが子どもの成長にいいから、たくさん読み聞かせなきゃ」と、かたくなっている保護者の方もいるようですが、まずは「本」をおもしろがってもらうことが第一歩。
そのためにも、プレゼントで音の出る絵本やパペット絵本、しかけ絵本などさまざまなタイプの絵本にふれあえるといいですよね。
子どもが好きな本と出会うきっかけとして、プレゼントに絵本を選ぶ方が多くなるとうれしいです。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:YUKURA、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/08 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
元NHK松山放送局キャスター。 現在は、アナウンサーとして司会やナレーションの他、コラムや記事のライティング、音声や映像コンテンツの製作や編集などを行っている。また、絵本セラピスト協会認定絵本セラピストとしても活動中。