プチプラ口紅の選び方 色や保湿力をチェック!
コスメコンシェルジュのayameさんに取材のもと、プチプラ口紅を選ぶときのポイントを紹介します!
プチプラ口紅は気軽に試せるからこそ、自分に合う一本を見つけたり、違う色にチャレンジしたりしたい人も多いですよね。使っていた口紅の色が合わなくなった気がする人も、ぜひ自分に似合う一本探しに役立ててください。
【年代別】プチプラリップのおすすめはこちら
【肌ベース別】プチプラリップのおすすめはこちら
口紅のタイプで選ぶ
口紅の種類は大きく分けるとリップスティック、リップグロス、リップティントの3つがあります。求める仕上がりや、使い方にあったものを選びましょう。
・リップスティック
繰り出し式使うタイプの口紅で、高発色なアイテムが多いのが特徴。また、あざやかな赤からピンク、ナチュラルなブラウン系までカラー展開も豊富です。
・リップグロス
ジェル状になっていて、リップブラシやチップを使って塗るタイプのアイテムです。唇に塗れたようなツヤや、ぷっくりとした立体感をだしたいときにぴったりです。
・リップティント
唇の水分に反応して色づくアイテムで、スティックタイプやチップで塗るタイプがあります。唇そのものが色づいたような発色と色落ちしにくさが特徴です。
パーソナルカラーと色で選ぶ
プチプラ口紅で自分に似合う色を見つけるポイントとなるのが、パーソナルカラーと年代別で似合う色を知っておくことです。口紅の色探しに役立つ、選び方のポイントを解説します。
大きく分けると「イエベ」と「ブルべ」
生まれ持った髪や肌、瞳の色は人それぞれで異なります。髪や肌、瞳の色からその人になじんで見える色、似合う色がパーソナルカラーです。
パーソナルカラーは黄色や赤みがかった肌色のイエローベース(イエベ)肌と、白や青みがかった肌色のブルーベース(ブルべ)肌の2つに分けられます。
イエベ肌は明るい色やくすんだブラウン系になど暖色系、ブルべ肌は青みがかった色やコントラストのはっきりしたシャープな色、それから寒色系が似合います。
コスメ&メイクライター
簡単な見分け方は、白色灯か自然光の下で腕の内側の血管の色をチェックすること。血管が緑色っぽく見えればイエベ肌、青っぽく見えたり赤い血管が目立てばブルベ肌の可能性が高いでしょう。
さらに明るさで「春夏秋冬」4タイプに
イエベ、ブルべはさらに細かく4タイプに分けられます。
明度と彩度の高い「イエベ春」
明度と彩度の低い「イエベ秋」
高明度で低彩度の「ブルべ夏」
低明度で高彩度の「ブルべ冬」
イエベ春は4タイプのなかでもっとも色素が薄く明るい、イエベ秋は全体的に黄味が強い、ブルベ夏は赤みが出やすい色白肌、ブルベ冬は色白で髪が黒に近いといった特徴があります。
コスメ&メイクライター
それぞれのタイプで似合う口紅の色は、イエベ春は明るくクリアなコーラルピンクや明るめのベージュやブラウン、イエベ秋は深みのある落ち着いたベージュやブラウン系、ブルべ夏は青みが入ったローズやベビーピンク、ブルべ冬は鮮やかな赤やボルドーなどです。
年代にあった色を選ぶ
イエベ、ブルべのパーソナルカラー以外に、年齢も口紅の色選びにおいて大事な要素です。年齢は重ねるごとに肌や髪、瞳の印象に変化を与え、全体の雰囲気やメイクに影響を与えます。年代によって似合う色・なじみやすい色を覚えておくのも、口紅の色選びに役立つでしょう。
・20代…フレッシュなピンクやベージュ系が似合います
・30代…やや落ち着きのあるコーラルオレンジやローズ系がおすすめ。パールやラメで華やかさをプラスするといいでしょう
・40代…深みのあるレッドやローズ系で大人のしっとり感を演出しましょう
・50代…なるべく明るめの色を選ぶことで視線を誘導でき、気になる肌悩みが目立ちにくくなります
落ちにくいか、色持ちのよさで選ぶ
飲みものを飲んだだけで色落ちするような口紅は、できれば避けたほうが無難です。何度も塗りなおす手間がかかるだけでなく、カップなどに色移りしてしまうと周囲の目も気になります。
時間が経ってもフレッシュな色づきをキープしたいなら、色持ちのよさも重要なチェックポイント。落ちにくさにこだわった商品やティントタイプに注目するのもいいでしょう。実際に使用した人のレビューや口コミも参考にしてみてくださいね。
荒れないか、保湿力の高さで選ぶ
どんな季節でも唇のうるおいはキープしたいもの。カサカサの唇は目につきやすく、せっかくのメイクも映えません。しっとりうるおう唇を手に入れたいなら、保湿力の高い口紅に注目しましょう。
代表的な保湿成分には、ヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどがあります。また、オリーブオイルやホホバオイルといった植物由来の天然オイルも乾燥対策に有効です。
そのほか、唇の縦じわなどをカバーする、美容液成分が配合されているものもあります。唇がデリケートであれやすい人や、無香料、アルコールフリーなどのものを選ぶとよいでしょう。
ツヤ? マット? 仕上がり質感で選ぶ
口紅は、色だけでなく仕上がりの質感も商品によって異なります。色と同じく仕上がり質感も、メイクや自分の肌の色にあったものを選ぶと、より欲しい仕上がりが得られるでしょう。
口紅の仕上がり質感には、うるおいのあるツヤ、発色やツヤをおさえたマット、透け感のあるシアー、きらめきがプラスされたパールがあります。
迷ったら人気ブランドや韓国コスメから選ぶのも手
プチプラ口紅は商品数が多いので、あれこれ迷ってしまいがち。時間をかけずに商品を決めたいときは、定番のプチプラコスメブランドから選ぶのもひとつの手です。キャンメイク、セザンヌ、ちふれ、ヴィセなどが代表的で、プチプラ価格の使いやすい口紅を豊富に取りそろえています。
また、最近ではプチプラの韓国コスメも注目を集めています。日本ではあまり見かけないおしゃれなカラーの口紅もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
容量や品質も確認! 総合的にコスパを判断しよう
商品によって口紅の容量が異なるため、価格と容量の両方を確認したうえでコスパを判断することが大事です。口紅を塗る機会が多い人は、プチプラ価格で容量が多いものを選べば毎日気兼ねなく使えるでしょう。
ただし、価格の安さだけで判断すると、色持ちや仕上がりに満足できないこともあるので要注意。品質も忘れずにチェックしてくださいね。
【年代別】プチプラ口紅のおすすめを紹介! 人気のキャンメイク、ちふれ、レブロン、セザンヌなど厳選
ここからは、20代、30代、40代、50代と年代別におすすめプチプラ口紅を厳選しました。コスメコンシェルジュ・ayameさんのおすすめも紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
20代におすすめのプチプラ口紅4選
20代におすすめのプチプラ口紅を4つ選びました。

キャンメイク『メルティールミナスルージュ』

出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | スウィートピンク、ピンキーレッドなど全5色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
レブロン『キス グロウ リップ オイル』












出典:Amazon
タイプ | ティント |
---|---|
カラー展開 | ベリーブリリアント、サンセットオレンジなど全6色 |
仕上がり質感 | ツヤ、シアー |
形状 | スティック |
ちふれ『リップ グロスS』

出典:楽天市場
タイプ | グロス |
---|---|
カラー展開 | ピンク系など全4色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | チューブ |
イミュ オペラ『リップティント N』

出典:Amazon
タイプ | ティントルージュ |
---|---|
カラー展開 | レッド、ピンク、アプリコット、オレンジ、コーラルピンクなど |
仕上がり質感 | - |
形状 | スティック |
30代におすすめのプチプラ口紅4選
コーラルオレンジやローズ系、上品なパール入りなど30代の女性に似合うプチプラ口紅を厳選しました。

ちふれ『口紅』

出典:楽天市場
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | ローズ系パール、パープル系パール、レッド系パール、ブラウン系パールなど全30色 |
仕上がり質感 | ツヤ、パール |
形状 | スティック |

キャンメイク『ステイオンバームルージュ』








出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | スマイリーガーベラなど11色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
セザンヌ『セザンヌ カラーティントリップ』








出典:Amazon
タイプ | ティント |
---|---|
カラー展開 | ピンクベージュ系、コーラル系など全6色 |
仕上がり質感 | セミマット |
形状 | チップタイプ |
リンメル『ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ』














出典:Amazon
タイプ | ティントリップ |
---|---|
カラー展開 | マンダリンレッド、ブライトコーラル、ベージュブラウンなど全9色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
40代におすすめのプチプラ口紅4選
深みのあるレッドやローズ系など、40代の女性におすすめのプチプラ口紅を4つ厳選しました。

レブロン『キス メルティング シャイン リップスティック』












出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | シアーピンク、シアーコーラル、ピンクトパーズなど全6色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
ちふれ『リップスティック Y』

出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | ローズ系、レッド系など全9色 |
仕上がり質感 | ツヤ、パールなど |
形状 | スティック |
キャンメイク『リップティントシロップ』

出典:Amazon
タイプ | ティント |
---|---|
カラー展開 | プラムシロップなど全3色 |
仕上がり質感 | シアー |
形状 | チップタイプ |
エクセル『グレイズバームリップ』












出典:Amazon
タイプ | バームリップ |
---|---|
カラー展開 | レッドガーネット、ピーチタルト、アプリコットシナモンなど全12色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
50代におすすめのプチプラ口紅4選
50代の女性にぴったりの明るめのカラー展開がある、おすすめのプチプラ口紅を4つ選びました。

セザンヌ『セザンヌ ラスティング リップカラーN』








出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | 402、501など全11色 |
仕上がり質感 | マット、パール |
形状 | スティック |
エチュードハウス『アプリコット スティックグロス』






出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
カラー展開 | PK001、RD301など全4色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
キャンメイク『リップティントマット』

出典:Amazon
タイプ | ティント |
---|---|
カラー展開 | レッドなど全4色 |
仕上がり質感 | マット |
形状 | チップタイプ |
メディア『ブライトアップルージュ』

出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | ローズ系、レッド・ワイン系、ピンク系など全19色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
【肌ベース別】プチプラ口紅のおすすめを紹介!
ここからはイエベ肌、ブルべ肌のパーソナルカラー別におすすめのプチプラ口紅を厳選して紹介します。
イエベ肌におすすめのプチプラ口紅4選
明るくクリアな色がぴったりのイエベ春、くすんだブラウンなどが似合うイエベ秋の人におすすめのプチプラ口紅を4つ紹介します。

レブロン『スーパー ラストラス リップスティック ラム レーズン』

出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | ベリーリッチ、ラムレーズン、シークレットクラブなど全16色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
エチュードハウス『ディアダーリン オイルティント』










出典:Amazon
タイプ | ティント |
---|---|
カラー展開 | イチゴ、トマト、マンダリンオレンジなど全8色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | チップタイプ |
CANMAKE『フルーティーピュアオイルリップ』






出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
カラー展開 | クリアピーチなど全3色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | チップタイプ |
ケイト『ディメンショナルルージュ』














出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | ピンク系、レッド系、オレンジ系、ブラウン系、ベージュ系など全12色 |
仕上がり質感 | - |
形状 | スティック |
ブルべ肌におすすめのプチプラ口紅3選
青みを入れたローズなどの色が似あうブルべ夏、コントラストのはっきりした赤やボルドーが似合うブルべ冬の人におすすめのプチプラ口紅を3つ紹介します。

エチュードハウス『ベターリップトーク』








出典:Amazon
タイプ | ルージュ |
---|---|
カラー展開 | スモーキーサーモン、プラムウッド、サルビアルビーなど全31色 |
仕上がり質感 | ツヤ |
形状 | スティック |
カラーチャートがパーソナルカラーで選べる
韓国コスメブランド、エチュードハウスが展開するプチプラ口紅です。なめらかなテクスチャーで塗りやすく、仕上がりはセミマット。唇の縦ジワをキレイにカバーしてにじみを防ぎ、ベルベットのようなしなやかな唇へと仕上げます。カラー展開がかなり豊富で、ブルべ肌にぴったりのローズ系ピンクやはっきりとした赤、ボルドー系なども数多くあるのがポイント。
公式サイトにはパーソナルカラーによるカラーチャートが載っていて、自分に似合う色が直感的にわかるようになっています。唇の色選びで失敗したくない人、ブルベ肌に合うカラーの口紅が複数個欲しい人に向いているでしょう。
キャンメイク『クレヨンマットリップ ミステリアスワイン』








出典:Amazon
タイプ | クレヨンリップ |
---|---|
カラー展開 | ミステリアスワインなど全2色 |
仕上がり質感 | マット |
形状 | ペンシル |
レブロン『ウルトラ HD マット リップカラー』

出典:Amazon
タイプ | ジェル |
---|---|
カラー展開 | ラブ、ロマンスなど全4色 |
仕上がり質感 | ツヤ、マット |
形状 | チップタイプ |
「プチプラ口紅」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 愛用者の口コミをチェック 人気のキャンメイク、ちふれ、レブロン、セザンヌ
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
キャンメイク『メルティールミナスルージュ』の口コミをチェック!








出典:LIPS
CANMAKEのメルティールミナスルージュ
新作の3本と既存の1本をスウォッチ!
中でもお気に入りはロゼミルクティー。自然なピンクベージュで肌馴染みが良いので使いやすい!ティントタイプだけど、そんなに強いティント感はないかな。でもスルスルつけやすくて発色も良いしツヤ感も良い!
ブライトピンクコーラルは肌が明るく見えて、ディアレストレッドは肌馴染みの良い赤で、真っ赤が苦手な人もつけやすいと思います。
人気の既存カラーキャラメルテラコッタはイエロー系ブラウン。お洒落カラーで一本あると絶対使える!
最近すっぴんやナチュラルメイクの日が多いけど、ロゼミルクティーとかブライトピンクコーラルうっすらつけておくと自分のの元々の色が綺麗に見えて良い感じ!
ちふれ『口紅』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ちふれ人気色三色、やっとブラウンちゃんをゲットできた!
ティッシュで拭き取っただけじゃ色は落ちないし、ご飯食べたら流石に落ちるけど特になにも食べないお出かけ2時間3時間なら全然大丈夫!
口紅特有のあの乾燥もそこまでないし、とにかく安いし、荒れないし!
他の色も欲しいけど自分、ピンクが似合わないのでうんって感じだけど、この安さなら挑戦しやすいかな、、!!!
レブロン『キス メルティング シャイン リップスティック』の口コミをチェック!










出典:LIPS
Twitterで見かけて気になり、店頭に行ってみたら一目惚れ!ブルベとイエベで分かれてて図の一覧にもなってるので選べやすいリップ!
メタリックでグラデーションになってるパケがオシャレで可愛い!各カラーで微妙に色合いが違うみたい◎
ペンのようにスリムなスティック型で、 これがめちゃくちゃ塗りやすくていい◎ノック式でお尻のボタンをカチカチと親指で押すと、数mmリップが出てくる形。でも一度だしたのは戻らない繰り出し式なので注意が必要かな。
そして実際塗ってみると、なめらかでとろけるような塗り心地で、発色もよい!
セザンヌ『セザンヌ ラスティング リップカラーN』の口コミをチェック!






出典:LIPS
大学1年生の時何気なく買ってから、ずーーーっと毎日毎日使って気づけば5本目!!!
常にカバンに入ってる超一軍!!!というかこれ一本あればもう充分!安心!
ブラウン系とありますが、ピンク寄りなのですごく挑戦しやすい。そしてイエベ秋の私に超絶しっくりくる。濃すぎず、薄すぎず、この絶妙な色味が他に見つけられない…!!本当に上品でプチプラに見えない色です。
派手じゃないのにしっかり血色感が出せて、ブラウン系なので赤メイクもピンクメイクもオレンジメイクもブラウンメイクも全部に合う。。。肌馴染みが良く、他のメイクを邪魔しない。のに、ちゃんとリップを際立たせてくれる。ナチュラルメイクにもばっちりメイクにもしっかりハマる。
かなり色持ちが良く、唇も荒れずにリップクリームのようなテクスチャーでスルスル塗れます!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プチプラ口紅の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのプチプラ口紅の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのリップメイクコスメのおすすめはこちら 関連記事
パーソナルカラーや年代以外にも、使いやすさや用途を考慮した選び方のポイントを覚えておくとより納得の一本が見つかります。ほかの選び方のポイントを見てみましょう。
美容のプロ・遠藤幸子さんと編集部が選ぶ、口紅おすすめの20選をご紹介! ルージュ、リップグロス、リップティントと種類別におすすめ商品をピックアップしています。なりたい仕上がりや、自分の肌色、メイクに合わせて選びましょう。後半では、Amazonや楽天市場など各通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲...
インスタで話題のロムアンドやオペラやディオール、韓国ブランドまで一挙紹介!ティントの塗り方や唇が荒れない落とし方も紹介!Amazonやヤフーの人気売れ筋ランキングや口コミ掲載もありますのでぜひチェックしてみてください。
唇にうるおいとツヤを与え、口元を魅力的に演出してくれるリップグロス。保湿成分が配合されたものや紫外線をカットしてくれるものなど、唇ケアに配慮した商品が多数登場しています。この記事では、美容インフルエンサーのそばかすちゃんのアドバイスをもとに、リップグロスの選び方とおすすめ商品を紹介します。自分...
美容家・小林華子さんに取材のもと、口紅下地(リップ下地)のおすすめ12選をご紹介! プチプラのほか、人気のshiroやディオールなどデパコスも厳選しています。リップを美しく仕上げる口紅下地は、唇の荒れや縦ジワのカバー、色もちをよくする、UVカットなどの機能性も充実。後半では、通販サイトの最新人...
美容家・小林華子さんに聞いた、リップメイクを長持ちさせるリップコートのおすすめランキング12選をご紹介。マスクに口紅がついてしまう、なかなかメイク直しができない、つけたてリップをキープしたい! そんな悩みや願いを叶えてくれるリップコートを厳選しました。後半には、愛用者の口コミやAmazonなど...
プチプラ口紅はカラーや質感も豊富!
コスメコンシェルジュ・ayameさんにもアドバイスをいただきながら、プチプラ口紅の上手な選び方とおすすめ商品を紹介しました。自分に合う色が見つからないときにも、手にしやすい価格のプチプラ口紅なら、気軽に新しいカラーにも挑戦できます。
年代やパーソナルカラーに合った色も参考に、ぜひ納得の1本を見つけてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/22 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
化粧品会社研究職を経て美容ライターへ転身。会社員時代の知識をいかし、美容系メディアをはじめさまざまなジャンルで執筆中。 もともと美容に対する意識は低く、真面目にスキンケア・メイクをするようになったのも大学院に入ってから。徹底的に美を追究するというより、ゆる~く楽ちんに美肌を目指すタイプ。 休日は猫と遊びながら漫画・ゲームに興ずるのが至福。