PR(アフィリエイト)

リップコートおすすめ人気ランキング9選|落ちない&口紅がマスクにつかない!【プチプラ】

リップコートおすすめ人気ランキング9選|落ちない&口紅がマスクにつかない!【プチプラ】
リップコートおすすめ人気ランキング9選|落ちない&口紅がマスクにつかない!【プチプラ】

◆本記事はプロモーションが含まれています。

口紅の色落ちを防ぎ、リップメイクを長持ちさせるリップコート。マスクに口紅がついてしまうとお悩みの方にもおすすめのアイテムです。しかし、コーセーなどさまざまなブランドから販売されているため、どれを選べばいいか分からない!という人も多いのでは?

そこでこの記事では、リップコートの選び方とおすすめ商品をご紹介。評価の高いプチプラを中心に厳選しているほか、記事後半には愛用者のリアルな口コミや通販サイトの人気ランキングも掲載!ぜひ、各アイテムを比較してみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、美容家
小林 華子
日本化粧品検定1級。美容ライターとしてWebコラムや自身のサイトで商品レビュー記事を執筆中。南海電鉄Webサイト動画モデルとしても活躍。 中学生と小学生の子供を持つアラフォーママ。お洒落ママ会アワードグランプリ、puremoniアワードグランプリ

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

口紅の色落ちを防ぐ!リップコートとは? 口紅をコーティングするからマスクにつかない!

リップを持っている女性
ペイレスイメージズのロゴ
リップを持っている女性
ペイレスイメージズのロゴ

口紅を落ちにくくする方法を探している人は必見!

リップコートとは、その名の通り、塗った口紅を上からコーティングして色落ちを防ぐ便利なアイテムです。口紅コートとも呼ばれています。

プチプラ、デパコスともに口紅の色もちをよくするのはもちろん、唇の保湿ケアや口紅にツヤ感を出せるアイテムもたくさん展開しています。最近では落ちないリップの種類も豊富になってきていますが、リップコートがあると、さらに落ちにくくなります!

▼こんな人におすすめ
・「マスクに口紅をつけたくない」
・「つけたての発色をキープしたい」
・「なかなか口紅の塗り直しができない」
・「口紅がすぐ落ちる」
・「口紅が歯につく」
・「食べても落ちない口紅でいたい」など

『リップコートのおすすめランキング』を今スグみる

リップコートの選び方 口紅の色持ちキープ! メイクしたての唇が続く!

リップコートを塗った女性
ペイレスイメージズのロゴ
リップコートを塗った女性
ペイレスイメージズのロゴ

口紅が落ちない方法を探している方はリップコートを要チェック! 購入前に選び方をおさえておきましょう。ポイントは以下の4つです。

【1】形状
【2】仕上りの質感
【3】パールの有無
【4】保湿成分が配合されているか


上記のポイントを押さえることで、あなたに合った商品を見つけることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【1】リップコートの形状で選ぶ

リップコートの形状はおもにチューブ、チップ、スティックの3種類。それぞれ使い勝手が異なるので、自分の使い方や目的に合わせて選ぶのがポイントです。

チューブタイプ|外出先でも時短でササッと塗れる

 

チューブタイプのリップコートの使い方は、キャップを外して片手でサッと塗り、ちょっと指でなじませれば終了。ニュアンスチェンジが目的で、唇の輪郭までしっかり塗りたいときは不向きですが、単純に唇をコートする目的ならお手軽なので使い勝手がいいです。

朝のメイク時間や外出先でのメイク直しを時短できるのがポイント。比較的小さめで、ポーチの中でかさばらないのもメリットです。

チップ・スパチュラタイプ|ムラなく綺麗に仕上げられる

 

唇をコートするだけでなく、ツヤ感を出すなど口紅のニュアンスチェンジをしたい場合はチップやスパチュラタイプを。唇の輪郭をとってしっかり塗れるので、はみ出したり塗り残したりしにくく、リップがきれいに仕上がります

唇に塗る分量の調整もしやすいので、つけすぎになりにくい点もメリットです。

スティックタイプ|保湿ケアや口紅下地としても使える

 

口紅を塗る前に下地として塗るのがスティックタイプのリップコート。唇にうるおいを与えてなめらかに整えることで、後から塗る口紅の密着度・発色が高まるというものです。

保湿成分を配合している商品が多く、唇が荒れる、荒れやすいという人におすすめ。リップクリーム感覚で口紅下地と兼用できるのもメリットです。

口紅下地をお探しなら、こちらの記事をチェックしてみてくださいね。

【2】仕上りの質感で選ぶ

口紅が落ちにくくなるだけでなく、より美しく仕上げたりニュアンスチェンジにもなるのがリップコートのうれしい点。好みの質感を選んでみてください。

モード&クールに仕上がる「マットタイプ」

ツヤのある唇のイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ
ツヤのある唇のイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ

モード系やクールな雰囲気のファッション・メイクが好きなら、マットタイプやセミマットタイプのリップコートを選びましょう。いつもの口紅の上から塗るだけで大きく印象が変わるのがおトクなポイントです。

こなれた雰囲気となり、おしゃれして出かける日にもぴったりです。

ガーリーでみずみずしい仕上がりなら「ツヤタイプ」

 

うるおいのあるリップが好みの人は、重ね付けすることでツヤ感のある仕上がりになるリップコートを選びましょう。グロス代わりになる透明度の高いものもあります。

ガーリーメイクやフェミニンなメイクに似合うほか、より若々しさを演出したいときにも使ってみてください。リップにツヤがあると、若々しくいきいきした印象に。ツヤツヤになるもの、ほんのりツヤが出るもの、好みのツヤ感を選びましょう。

【3】パールの有無で選ぶ

リップコートのパールの有無もチェックしましょう。口紅の質感を変えずに使えるパールなしの「クリアタイプ」、口紅に輝きを足して華やかに仕上げる「パールタイプ」があるので、使うシーンや口紅のタイプによって使い分けてみましょう。

どんな口紅とも相性抜群の「クリアタイプ」

 

口紅の質感を変えずに使える点が、クリアタイプのメリットです。単純に口紅のもちを良くしたい場合や、はじめてリップコートを買う人は、クリアタイプを選ぶと間違いなさそうです。

華やかにニュアンスチェンジできる「パールタイプ」

 

パール感のあるリップコートを使えば、お気に入りの口紅に輝きを足して華やかな雰囲気に。パール入り口紅に重ねて華やかさをよりアップするのにも使えます。

パール入りは光を反射して唇がふっくらボリュームアップして見えます。乾燥して今日は縦じわが気になる、という日に使うと、美しくハリのある唇を演出できます。

【4】唇が乾燥しやすい人は保湿成分配合を選ぶ

乾燥した唇
ペイレスイメージズのロゴ
乾燥した唇
ペイレスイメージズのロゴ

季節を問わずリップクリームが手放せない、乾燥しない唇を目指したいという人は、リップコートも保湿成分がしっかり配合されているものを選びましょう。リップコートによく配合されている保湿成分には、オリーブ油、ホホバ油、スクワラン 、ヒアルロン酸などがあります。

リップの前に塗るスティックタイプのリップコートなら、直接唇を保湿ケアできるのでチェックしてみてください。唇はデリケートな部位なので、合わない成分のある人は成分表を見て選ぶと良いでしょう。

リップコートのおすすめランキング9選 人気のプチプラやデパコスも厳選!

本項で紹介しているおすすめ商品は、下記になります。

【ご紹介商品】

▼1位 KOSE『リップ ジェル マジック EX』
▼2位 kingdome『リッププロテクトジェリー』
▼3位 GRACE『プロケアステージ リップコート』
▼4位 ROSY ROSA『リップフィックス』
▼5位 the SAEM『カラー コーティング リップ トップコート』
▼6位 Witch's Pouch『スムース リップコート』
▼7位 SWEETS-SWEETS『ラスティングリップコート』
▼8位 RIMMEL『マジカルステイ リップコート ケアプラス』
▼9位 アルソア『リベスト リップコート』

すぐに各商品の詳細が見たい方は、ぜひリンクをクリックしてくださいね。

1位 KOSE(コーセー)『リップ ジェル マジック EX』

1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』 1位KOSE(コーセー)『リップジェルマジックEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

そして1位、私のイチオシはこちら! ドラッグストアなどでも手軽に買えて、気軽に使えるリップコート。クリアタイプとパールタイプがあるので気分や好みによって使い分けることができます。2019年にリニューアルして、落ちにくさの満足感もアップしたと口コミでも人気のアイテムです!

食事をしてもキレイな唇が続く!

口紅の色移りやにじみを防ぎ、きれいな発色が続きます。口紅のカラーそのままに仕上がるクリアタイプと、手持ちのリップにパール感をプラスできるパールの2タイプがあり、リップコートとしての機能はもちろん、1本の口紅を違う仕上がりにできるというメリットも。

容器を振ってから指先に少量を取り、口紅を塗ったあとの唇にポンポンとのせるだけ、という使いやすさも魅力です。

2位 kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』

2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 2位kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

2位はこちら。3種類のローズ美容オイル配合で唇にうるおいを与える、縦ジワが気になる大人世代にもおすすめのリップコートです。シリコンチップで塗りやすく、きれいな仕上がりのツヤ感が続きます!

メイクしたてのツヤと発色をキープ

口紅のヨレやこすれを防ぎ、つけたての発色をキープしたい人にぴったりのリップコートです。センチフォリアローズ、ダマスクローズ、ローズヒップの保湿成分のうるおいが気になる縦ジワもカバー。どんな口紅にも使えるクリアカラーです。

通常のクレンジングでメイクオフできる手軽さもうれしいポイントです。

3位 GRACE(グレース)『プロケアステージ リップコート』

美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

3位はこちら。肌が敏感な人にもうれしい、オリーブ果実油配合なので唇の乾燥対策はもちろん、タール系色素、アルコール、パラベン、鉱物油、紫外線吸収剤、香料無添加なのもポイントです。

唇へのやさしさが気になる人に

6つのフリー処方が「唇にやさしい!」と人気のアイテム。カップやグラスへの色移りが気になるシーンや、仕事中などメイク直しができないときに、リップがぼやけた印象になることが気になっている人に試して欲しい1本

マットタイプ、ツヤタイプがあるので、気分によって質感を使い分けて楽しめます。

4位 ROSY ROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』

4位ROSYROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』 4位ROSYROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ウォータープルーフのセミマットタイプ

お手ごろ価格で人気のロージーローザのリップコートはゲルin処方でセミマットタイプ。保湿成分が配合されているので、マットすぎない仕上がりに。落ち着いた印象のメイクをしたいときにぴったりです。

口紅を塗らずに単体で使用すれば、唇の乾燥予防にもなります。塗りたての発色を長時間キープするので、カップなどへの色移りストレスの解消に。ウォータープルーフなのもうれしいポイント!

5位 the SAEM(ザ セム)『カラー コーティング リップ トップコート』

人気の韓国コスメブランドの実力派

ベタつかないジェルタイプのリップコートで、リップカラーをやわらかくコーティングしてくれます。

スイートアーモンドオイルやローズヒップ実オイル成分が配合されているので、保湿効果も期待できます。

6位 Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)『スムース リップコート』

6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』 6位Witch'sPouch(ウィッチズポーチ)『スムースリップコート』
出典:Amazon この商品を見るview item

メイク直しの回数も減ってコスパもマル!

ほんの少量を口紅の上から、指でポンポンとのせるだけでリップの発色を鮮やかに保つリップコートです。アルガンオイル、マカダミアナッツオイル、グレープシードオイル、オリーブオイルが配合されているので、唇の乾燥対策にもおすすめです。

これを使えば口紅の仕上がりが長もちするので、「口紅が減らなくなった!」という声も!

7位 SWEETS-SWEETS(スウィーツ スウィーツ)『ラスティングリップコート』

7位SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ)『ラスティングリップコート』 7位SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ)『ラスティングリップコート』 7位SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ)『ラスティングリップコート』 7位SWEETS-SWEETS(スウィーツスウィーツ)『ラスティングリップコート』
出典:Amazon この商品を見るview item

べたつきにくいサラサラ仕上げ

スポーツをするときや、プールや海に出かけるときにも頼もしい、ウォータープルーフタイプのリップコートです。塗るときに指が汚れないスパチュラタイプで、長時間、色落ちしにくくクリアなツヤ感をキープします。

べたつきにくくサラサラな仕上がりなのも高ポイント。

8位 RIMMEL(リンメル)『マジカルステイ リップコート ケアプラス』

8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』 8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』 8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』 8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』 8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』 8位RIMMEL(リンメル)『マジカルステイリップコートケアプラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

愛用のリップカラーを落ちにくい口紅に!

透明感のあるツヤを長時間キープできると話題のリップコート。ヒアルロン酸、スクワランが配合されているので乾燥やつっぱり感もなく、美容液のようなうるおいケアを実現

口紅の色やもちをキープしながら、うるおいケアをしたい人におすすめです。

9位 アルソア『リベスト リップコート』

口紅の前に塗って長持ちさせる、リップクリーム型

口紅の下地に塗って口紅を長持ちさせ、ツヤ、潤いもキープ。乾燥、荒れを防ぎ、しっとりが続くのでリップクリームのような感覚で使えます。うるおい成分に、ホホバオイル、スクワランなどを配合。寝る前の唇保湿に使えば、つややかで美しい唇に!

口紅のうえに重ねるリップコートのように質感を変えてしまうことがないため、お気に入りのリップの色がそのまま保てるという利点も。表面を皮膜して守るタイプと違って、違和感も感じにくいでしょう。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 KOSE(コーセー)『リップ ジェル マジック EX』
2位 kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』
3位 GRACE(グレース)『プロケアステージ リップコート』
4位 ROSY ROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』
5位 the SAEM(ザ セム)『カラー コーティング リップ トップコート』
6位 Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)『スムース リップコート』
7位 SWEETS-SWEETS(スウィーツ スウィーツ)『ラスティングリップコート』
8位 RIMMEL(リンメル)『マジカルステイ リップコート ケアプラス』
9位 アルソア『リベスト リップコート』
商品名 1位 KOSE(コーセー)『リップ ジェル マジック EX』 2位 kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』 3位 GRACE(グレース)『プロケアステージ リップコート』 4位 ROSY ROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』 5位 the SAEM(ザ セム)『カラー コーティング リップ トップコート』 6位 Witch's Pouch(ウィッチズポーチ)『スムース リップコート』 7位 SWEETS-SWEETS(スウィーツ スウィーツ)『ラスティングリップコート』 8位 RIMMEL(リンメル)『マジカルステイ リップコート ケアプラス』 9位 アルソア『リベスト リップコート』
商品情報
特徴 食事をしてもキレイな唇が続く! メイクしたてのツヤと発色をキープ 唇へのやさしさが気になる人に ウォータープルーフのセミマットタイプ 人気の韓国コスメブランドの実力派 メイク直しの回数も減ってコスパもマル! べたつきにくいサラサラ仕上げ 愛用のリップカラーを落ちにくい口紅に! 口紅の前に塗って長持ちさせる、リップクリーム型
タイプ チューブタイプ チップタイプ チューブタイプ チューブタイプ チューブタイプ チューブタイプ スパチュラタイプ チューブタイプ スティックタイプ
容量 6g 5g 6g 6g 5g 6g - 6g -
香り 無香料 - 無添加 - - - - - -
商品リンク

各通販サイトの最新人気ランキングを見る リップコートの売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのリップコートの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:リップコートランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック リップコートの評判は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

KOSE(コーセー)『リップ ジェル マジック EX』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/a75005f5f22a5b587c693efd-1601546602-thumb.png

出典:LIPS

リップが長持ちするコーセーリップ ジェル マジック EX

外出はマスクをしていてリップをしてもマスクに付くのでしなくなってましたが、これを塗っておけば付きません!

塗る前はしっかり振って軽く揉んで米粒くらいを塗ってます。塗って5分おくのが良いんだとか…
コップにも付かないし長持ちしてます!使用前に使い方を読んだ方が良いですね。

ただし……!! ティントはダメでした
リップスティック向けですね。
私はRMKのリップスティックに使用してます!!

リップが長持ちするコーセーリップ ジェル マジック EX

外出はマスクをしていてリップをしてもマスクに付くのでしなくなってましたが、これを塗っておけば付きません!

塗る前はしっかり振って軽く揉んで米粒くらいを塗ってます。塗って5分おくのが良いんだとか…
コップにも付かないし長持ちしてます!使用前に使い方を読んだ方が良いですね。

ただし……!! ティントはダメでした
リップスティック向けですね。
私はRMKのリップスティックに使用してます!!

kingdome(キングダム)『リッププロテクトジェリー』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/388eb0763c9d7f3811ace747-1587510994-thumb.png

出典:LIPS

リップを何度も塗り直すのが嫌だなぁと思っていたので購入しました。

食事などで取れてしまう感じはありますが実際に鏡で確認すると、見た目で気になる程は取れていないので効果があると思います!

チップはシリコンタイプで、液体が思ったよりとろっとしていて、少しつければ十分全体に行き渡ります。

発色はもちろん、ツヤキープとパッケージに書いてあるだけのことはあり、普通のグロス以上にツヤっとするので、人によってはべたっとして見えるかもしれないです。

リップを何度も塗り直すのが嫌だなぁと思っていたので購入しました。

食事などで取れてしまう感じはありますが実際に鏡で確認すると、見た目で気になる程は取れていないので効果があると思います!

チップはシリコンタイプで、液体が思ったよりとろっとしていて、少しつければ十分全体に行き渡ります。

発色はもちろん、ツヤキープとパッケージに書いてあるだけのことはあり、普通のグロス以上にツヤっとするので、人によってはべたっとして見えるかもしれないです。

ROSY ROSA(ロージーローザ)『リップフィックス』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/456ea96c3d03c31d114c16f5-1583075772-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/456ea96c3d03c31d114c16f5-1583075772-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/456ea96c3d03c31d114c16f5-1583075772-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/456ea96c3d03c31d114c16f5-1583075772-thumb.png

出典:LIPS

好きなリップをティントみたいに使いたくなって安かったので購入したら結構良きでした!!
3枚目の写真は左がなにもなしで擦った物で、右はリップの上にこのリップコートを塗って擦ってみました!左は色がほぼなくなってしまいましたが右はその場でとどまってくれました!!
すごくティント!って程残ってくれないけど少しは良くなります
透明で使いやすいし保湿力あるし安いので買ってみる価値はあるかもです!
#OPERA賞

好きなリップをティントみたいに使いたくなって安かったので購入したら結構良きでした!!
3枚目の写真は左がなにもなしで擦った物で、右はリップの上にこのリップコートを塗って擦ってみました!左は色がほぼなくなってしまいましたが右はその場でとどまってくれました!!
すごくティント!って程残ってくれないけど少しは良くなります
透明で使いやすいし保湿力あるし安いので買ってみる価値はあるかもです!
#OPERA賞

リップコートのよくある質問

 

ここからは、リップコートのよくある質問にお答えします!

question iconリップコートとは?

answer icon

リップコートとは、名前の通り、口紅を上からコーティングして色落ちを防ぐアイテムです。口紅の色持ちをよくしてくれるので、落ちないリップを探している人は、リップコートを使ってみると良いでしょう。

question iconリップコートの上手な使い方は?

answer icon

リップコートは、リップの上から使うのが一般的。塗るときは、均一に薄く伸ばすことを意識しましょう。また、塗った後は、唇をこすり合わせないように注意してください。

question iconリップコートの落とし方は?

answer icon

リップコートを使うと、いつものクレンジングでは落としにくくなる場合もあります。唇はとてもデリケートなパーツ。口紅が残ってしまうと荒れや乾燥などの原因にもなります。そのため、ポイントメイクリムーバーをコットンに沁み込ませ、摩擦が起きないように丁寧にやさしく、オフすることが大切です。

美容家からのメッセージ

美容ライター、美容家:小林 華子

美容ライター、美容家

リップコートは1本あるといろいろ使える!

リップコートといえば、以前はマットな質感が主流だったので「マット系は似合わないから」と当時の印象で、使っていない人も多いかもしれません。

でも、今はマットの他にもツヤ系、ラメ系などの質感が楽しめるものが増え、メイクの仕上がりの好みから選べるほどに選択肢も豊富になってきたアイテムです。グロスタイプ、スティックタイプ、チューブタイプと使い勝手のよさも好みのものを選べるのもうれしい限り。

しかも、保湿成分やエイジングケア成分など「口紅が落ちにくくなる」という本来の目的にプラスして、唇のケアにもなる商品も。メイクポーチに1本入れておきたいアイテムです!

そのほかのリップのおすすめ記事はこちら! 関連記事

人気のリキッドルージュや落ちないリップグロスなど、おすすめのリップメイクアイテムはこちらで紹介しています。リップカバーやコンシーラーもチェックしてみてくださいね。

リップコートで唇を上品に

カップやグラスにべっとり口紅をつけてしまうのは、下品な印象にもなるので避けたいもの。ただし、色移りするたびにメイク直しをするのもなかなか難しいですよね。そんな悩みをひと塗りで解消してくれるのが、リップコート。

食事中の写真撮影でも、メイクしたてのようなリップを保てる、いつ撮られてもOKな唇になれる注目アイテムです。ぜひ手に入れて、美しいリップを保ちましょう。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button