ミントタブレットおすすめ14選|大粒タイプや海外のおしゃれなデザインも!

アルトイズ ペパーミント 50g
出典:Amazon

眠気覚ましやリフレッシュにミントタブレットを食べる方必見! おいしいミントタブレットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。

定番のFRISK(フリスク)やMINTIA(ミンティア)のほか、味が長続きする大粒タイプや海外生まれのおしゃれな缶入りデザインなど、人気商品をピックアップ!

ミントの辛さやフレーバーも様々なので、口コミも参考にしながらお気に入りの商品を見つけてくださいね!


目次

この記事を担当するエキスパート

スーパーエコごはん研究家
桃世 真弓

スーパーなど手に入りやすい食材で、簡単美味しい節約・時短レシピを得意とする。 誰でも簡単に作れる体にもお財布にも優しいメニューは、主婦や忙しい女性から絶大なる支持を得ている。 テレビ、雑誌でのレシピ提供、年間500食以上の食べ比べ、家電キッチンツールの検証、企業向けの料理講師など幅広く活躍中。また、混ぜるだけの味噌作り講座を主催し、体に優しい味噌の美味しさを広めている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年02月21日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ミントタブレットの選び方 食の専門家に聞く!

ミントタブレット
ペイレスイメージズのロゴ

爽快感がほしいときや、気分を変えたいとき、ひと息つきたいときにはミントタブレットがピッタリ!

スーパーエコごはん研究家・桃世真弓さん監修のもと、ミントタブレットを選ぶときのポイントをご紹介します。

ポイントは下記の通り。

【1】ミント感の強さやフレーバー
【2】粒の大きさ
【3】おしゃれなケース、デザイン
【4】内容量とコスパ

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ミント感の強さやフレーバーで選ぶ

 

「リフレッシュやリラックスしたい」「人と会うときの口臭対策、エチケットとして」など、状況に応じたフレーバーを選ぶのがおすすめです。

商品によってミントにも刺激が強いもの、スッキリしたミント、レモンやグレープなどのフルーツ味がついたミントなどがあります。

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

刺激の強いミント系は、リフレッシュしたいときや頭を切り替えたいときに。すっきりしたミント系は、人と会う前や会議の前などに適しています。フルーツミント系は、リラックスしたいときや刺激的なものが苦手だという方におすすめです。

【2】粒の大きさで選ぶ

 

ミントタブレットには、小さい粒と大きい粒のものがあります。小粒の商品が主流ですが、最近は大粒タイプも増えてきました。

小粒だとさっと食べられます。大粒はミント感が長く続くものが多いですね。シーンにあわせて小さい粒と大きい粒のタブレット、両方を用意しておくといいですよ。

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

小粒は比較的短時間でなくなるので、会議の前の眠気覚ましや瞬間的に気分転換をしたいときに重宝します。

大粒は口のなかに入れてしばらく楽しむことができるので、口のなかが乾いて不快感があるときや、空腹感をまぎらわしたいときなどにおすすめです。

【3】おしゃれなケース、デザインで選ぶ

 
スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

リフレッシュやエチケットに加えて、パッケージ、ケースのおしゃれ感も楽しめるのがミントタブレットです。価格や味も大切ですが、気に入ったパッケージがあったら手に取ってみましょう。

ミントタブレットでリフレッシュするのと同時に、お気に入りのパッケージを見ることで気分も上がります!

【4】内容量とコスパもチェック! 詰め替えも便利

 

ミントタブレットをリフレッシュに時々食べるなら、好みの味で選べばOKですが、頻繁に食べる人はコスパもチェックしておくといいですね。

価格はもちろん、1箱に何個入りか、粒の大きさなどもチェックしておきましょう。

詰め替えできるタイプもあります。ケース付きの商品を一度買えば、あとはレフィルを購入するだけでOK。お気に入りの味なら詰め替えタイプを選ぶのがおすすめです。

ミントタブレットのおすすめ14選 眠気覚ましや、機内持ち込みにも!

ここまでご紹介したミントタブレットの選び方のポイントをふまえて、スーパーエコごはん研究家・桃世真弓さんと編集部でピックアップしたおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

江崎グリコ『BREO SUPER<グレープミント>』

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

食事のあとに1粒! 口内と舌をケア

口のなかをさわやかにするだけでなく、大粒のタブレットのザラつきが舌のケアをしてくれるミントタブレット。

息だけではなく、舌の状態も気になるという方におすすめです。ランチや焼肉のあとに食べて、口のなかをスッキリさせましょう。

グレープミント味なので、刺激の強いミントタブレットが苦手な方でもほどよい清涼感を味わうことができますよ。

※各リンク先商品は5個セットとなっています。

クラシエフーズ『フリスク ネオ(レモンミント)』

レモンの甘みと酸味がクセになる!

「フリスク ネオ」シリーズのレモンミント味。爽快感のあるミントと、すっきりとした甘みのあるレモンのバランスがよく、一度食べるとクセになる味わいです。ミント感と清涼感が長続きしますので、飽きることがありません。

大粒なので食べごたえがあり、満足感を得られる商品です。ほかにも、グレープ、オレンジ、チェリー、ペパーミントのフレーバーがあります。

※各リンク先商品は9個セットとなっています。

アサヒグループ食品『ミンティア ドライハード』

ここぞというときに使いたい強力な爽快感

ミンティアシリーズのなかでも、トップクラスの刺激を誇るミントタブレットです。刺激が強いだけではなく辛さもあるので、強力な爽快感を味わいたい方に向いている商品。どうしても眠気を覚ましたい! というときに最適でしょう。

スーっとした爽快感というよりは、ガツンと鼻に刺激がくる容赦ないメンソールの風味が特徴。ミントタブレットに慣れた人向けの商品です。

※各リンク先商品は10個セットとなっています。

アサヒグループ食品『ミンティアメガハード』

ミンティア史上最強レベルの辛さ

メントールとカフェイン・ビーズが配合され、ミンティア史上1番の辛さを誇ります。口に入れた途端突き抜ける強烈な刺激は、眠気をスッキリしてくれます。

心地よい爽快感で、最後までおいしく味わえます。大粒のミントタブレットで長持ちするので、デスクワークや運転中にもおすすめです。

タブレットの大きさはミンティアレギュラーシリーズの約7倍です。

※各リンク先商品は4個セットとなっています。

エキスパートのおすすめ

ロッテ『ブラックブラックタブレット<ストロングタイプ>』

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

片手で開閉可能! 運転時の眠気対策に

大粒の刺激的なミントタブレット。車の運転時の眠気対策に常備したい商品です。甘いものが苦手な方や、普通のミント味ではもの足りない方におすすめですよ。

筒状のパッケージで、片手で開閉できるところもポイント。ミントタブレットを常備している方にとって、開閉のしやすさは重要です。1日に何度も開閉するので、1回のアクションが少ないのはありがたいですね。

※各リンク先商品は10個セットとなっています。

エキスパートのおすすめ

ライオン『キシリトール タブレット クリアミント 35g』

歯の健康を考えたミントタブレット

砂糖を使わず、虫歯の原因にならない甘味料の「キシリトール」の甘さのみで作られたミントタブレット

さらに、歯の再石灰化に役立つ成分を配合。口内をリフレッシュしながら歯の健康も考えられるので、タブレットの食べすぎによる糖分摂取量や虫歯が気になる方におすすめです。

※Amazon・Yahooは10個セット、楽天は5個セットです

モンデリーズ・ジャパン『クロレッツ リラックスタブレット テイスティミント』

優しい甘さのおいしいミント

フレッシュなミント味が持続する大粒タブレット。「緑茶ポリフェノール」配合で、口臭ケアのためにミントタブレットを取り入れたい方にもおすすめです。

普通のミント味だと刺激が強すぎるという方でも気軽にリフレッシュできる、優しい甘さがあります。

ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』

ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』
出典:Amazon この商品を見るview item

海外生まれのおしゃれなミントタブレット

ロンドン生まれの「ペッパースミス」は、原材料やパッケージの素材にこだわった、体と環境思いのブランド

キシリトール100%の甘さで、合成甘味料や合成着色料、合成香料、防腐剤は配合していません。

容器は環境に優しいプラスチックフリー素材。つい持ち歩きたくなるような海外のおしゃれでかわいいデザインも魅力的です。

ALTOIDS(アルトイズ)『ペパーミント 50g』

ALTOIDS(アルトイズ)『ペパーミント50g』 ALTOIDS(アルトイズ)『ペパーミント50g』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

イギリスの人気ミントタブレット

イギリスでロングセラーを誇る伝統的なミントタブレット。人工甘味料を使わず、優しい甘さとペパーミントの香りでリフレッシュできます。

タブレットを補充して使いたくなるおしゃれな缶入り。使い終わったら、小物入れや小銭入れなどとしても再利用できます。

※Amazon・楽天は2個セットです

フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』

フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』 フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』 フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

リピーター続出! 史上最強レベルの強烈ミント

1965年にイギリスで生まれ、漁師の航海中の友として酔い止めやのど飴として使われてきたミントタブレット。

白色パッケージは、ミントタブレットの中でも強烈な爽快感で知られる商品です。ミントの刺激の強さと独特の甘みにクセになる人が続出。

小入りのパッケージはチャック付きで、持ち運びにも便利です。

エキスパートのおすすめ

ビィウェーブ『Puchi2ミントタブレット オリジナルラベル』

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

ケースをデザインできる! プチギフトにも

タブレットケースに自分の好きな写真や文字を入れて、オリジナルのデザインができるミントタブレットです。

誕生日や記念日などに、お友達やお世話になった方にオリジナルミントタブレットをプレゼントしてみるのもいいですね。

遊び心いっぱいのプチギフトはもらっても楽しいですし、実用的なミントタブレットはきっとよろこばれることでしょう。

自分だけのオリジナルミントタブレット、作ってみては?

クラシエ『フリスク クリーンブレス ストロングミント』

大粒ミントタブレットで30分キレイな息をキープ

辛いミントは苦手という人も食べやすい、甘みがあるミントタブレットです。

3層構造の中には緑茶成分が配合されていて、食べれば約30分キレイな息をキープします。

多くの人が抱える「自分に口臭があるかわからない」 「自分の口臭が周囲を不快にしていないか不安」というお悩みをサポートしてくれます。

手軽に持ち運べるスタイリッシュな缶入りなのも嬉しいところです。

※各リンク先商品は9個セットとなっています。

アサヒグループ食品『ミンティアブリーズ クリア プラス マイルド』

アサヒグループ食品『ミンティアブリーズクリアプラスマイルド』 アサヒグループ食品『ミンティアブリーズクリアプラスマイルド』
出典:Amazon この商品を見るview item

マイルドな甘さとミント感が食べやすい

ミントの辛さが苦手な人も食べやすい、ほどよいミント感とマイルドな甘味があるミントタブレットです。

後味スッキリフレーバーや口臭抑える緑茶カテキンなど3種類の配合物が含まれています。

通常のミンティアと比べ5倍サイズの大粒タブレットなので、清涼感が長持ちします。
※各リンク先商品は8個セットとなっています。

ヒントミント『クラシックラベル ペパーミント』

シガレットケースのようなおしゃれなケース

シガレットケースのようなスタイリッシュなケースは、持っているだけでワンランク上の雰囲気です。

もともとはニューヨークの有名デザイナーズホテルのオリジナル商品であったため、「幻のミント」と呼ばれていたそうです。

ミント感は強くないので、辛いのが苦手な人にも食べやすいのが嬉しいポイント。ワインやシガーの余韻を楽しみたい大人にもぴったりです。

人間工学に基づいた設計でポケットに入れたときのボディーラインのフィットまで計算されている。アクセサリーとしても使えるおしゃれなデザインです。

「ミントタブレット」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
江崎グリコ『BREO SUPER<グレープミント>』
クラシエフーズ『フリスク ネオ(レモンミント)』
アサヒグループ食品『ミンティア ドライハード』
アサヒグループ食品『ミンティアメガハード』
ロッテ『ブラックブラックタブレット<ストロングタイプ>』
ライオン『キシリトール タブレット クリアミント 35g』
モンデリーズ・ジャパン『クロレッツ リラックスタブレット テイスティミント』
ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』
ALTOIDS(アルトイズ)『ペパーミント 50g』
フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』
ビィウェーブ『Puchi2ミントタブレット オリジナルラベル』
クラシエ『フリスク クリーンブレス ストロングミント』
アサヒグループ食品『ミンティアブリーズ クリア プラス マイルド』
ヒントミント『クラシックラベル ペパーミント』
商品名 江崎グリコ『BREO SUPER<グレープミント>』 クラシエフーズ『フリスク ネオ(レモンミント)』 アサヒグループ食品『ミンティア ドライハード』 アサヒグループ食品『ミンティアメガハード』 ロッテ『ブラックブラックタブレット<ストロングタイプ>』 ライオン『キシリトール タブレット クリアミント 35g』 モンデリーズ・ジャパン『クロレッツ リラックスタブレット テイスティミント』 ペッパースミス『キシリトールミントタブレット』 ALTOIDS(アルトイズ)『ペパーミント 50g』 フィッシャーマンズフレンド『エクストラストロングミント』 ビィウェーブ『Puchi2ミントタブレット オリジナルラベル』 クラシエ『フリスク クリーンブレス ストロングミント』 アサヒグループ食品『ミンティアブリーズ クリア プラス マイルド』 ヒントミント『クラシックラベル ペパーミント』
商品情報
特徴 食事のあとに1粒! 口内と舌をケア レモンの甘みと酸味がクセになる! ここぞというときに使いたい強力な爽快感 ミンティア史上最強レベルの辛さ 片手で開閉可能! 運転時の眠気対策に 歯の健康を考えたミントタブレット 優しい甘さのおいしいミント 海外生まれのおしゃれなミントタブレット イギリスの人気ミントタブレット リピーター続出! 史上最強レベルの強烈ミント ケースをデザインできる! プチギフトにも 大粒ミントタブレットで30分キレイな息をキープ マイルドな甘さとミント感が食べやすい シガレットケースのようなおしゃれなケース
内容量 14粒 35g 50粒(7g) 50粒 32g 35g 29.2g 15g 50g 25g 7g 35g 30粒 23g
カロリー 49kcal(1パックあたり) 110kcal(1パックあたり) 23kcal(1パックあたり) 160kcal 90kcal(1パックあたり) 35g(1袋)あたり:熱量 104kcal 一粒当たり2kcal (100g当たり) :熱量240kcal - - - 110kcal - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月28日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ミントタブレットの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのミントタブレットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ミントタブレットランキング
楽天市場:ミントタブレットランキング
Yahoo!ショッピング:ミントタブレットランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

あわせてチェックしたい商品をご紹介 【関連記事】

期間限定やコラボ商品も要チェック! 食の専門家からのアドバイス

スーパーエコごはん研究家:桃世 真弓

スーパーエコごはん研究家

多種多様なフレーバーからお気に入りを見つけて

ミントタブレットには期間限定商品もあり、コラボ商品も多数販売されています。そのときにしか買えないパッケージや味もありますので、チェックしてみてくださいね。

また、ミントタブレット専用のケースもありますので、「ほかの人と差をつけたい」という方は、自分だけのケースを購入してもよいでしょう。お好みのフレーバーがいくつかあるなら、ミックスしてもおもしろいですね! お気に入りを詰め込んだ、オリジナルのミントタブレットが作れますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部