テント・タープ、ライト・ランタン、テーブルやチェア、調理器具、ナイフ、寝袋・シュラフ、キャンプファイヤー、レインウェア、クーラーボックス、登山・トレッキング用品など、アウトドア・キャンプ用品の選び方とおすすめ情報、関連情報をお届けします。
携帯浄水器おすすめ13選|登山やキャンプほか防災時にも活躍・人気ランキングも
アウトドアや災害用の備品として、ひとつ持っておくと便利なのが携帯浄水器です。携帯浄水器は、ボトル一体型や自重落下浄水タイプなど、さまざまな種類があって特徴も異なるため、しっかりとチェックしておきたいもの。本記事では、携帯浄水器の選び方とおすすめ商品を紹介します。ぜひ、ご自身に合った携帯浄水器を探す参考にしてみてくださいね。
サイクリングバックおすすめ5選【通勤・通学に】防水・通気性の高いタイプも
自転車移動や自転車通勤、ロードバイクを楽しむ人にとって欠かせないのがサイクリングバッグです。マウンテンバイクやロードバイクといった自転車はかごがなく、荷物の持ち運びには向いていません。そういった自転車に乗るときはサイクリングバッグが重宝します。現在では通気性にすぐれたものや軽量なもののほか、容量の多いものなどさまざまです。本記事では[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんへの取材をもとに、選び方のポイントやおすすめアイテムをご紹介します。Amazonなどの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。
DODタープおすすめ5選|ユニークな製品や機能性も抜群な商品まで紹介
これまでドッペルギャンガーアウトドアという名前で知られていたブランドは、2018年2月からDOD(ディーオーディー)にブランド名が変更されました。大阪発祥のアウトドアメーカーで、「アウトドアをもっとユルくてワクワクするものにしたい」という思いから、ユニークで楽しい製品を次々に発表しています。タープもウサギとDODが組み合わされたロゴマークでおなじみですが、大阪っぽい半分ギャグのようなネーミングセンスにも注目です。キャンプライターの中山 一弘と編集部が、DODタープの選び方とおすすめ商品についてご紹介します。
【アウトドアライターが選ぶ】ローカットトレッキングシューズおすすめ5選|ローカット・ミドルカット
山歩き専用の靴であるトレッキングシューズ。山を歩くことに特化しているため、1足持っているとトレッキングを快適に楽しむことができます。しかし、さまざまな機能をもつ商品があるため、どんなものを購入したらいいのか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。この記事では、山岳/アウトドアライターの高橋庄太郎さんに聞いた、ローカットトレッキングシューズの選び方とおすすめ商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
小型クーラーボックスおすすめ5選|座れるタイプやおしゃれな商品を紹介!
この記事では、小型クーラーボックスの選び方とおすすめ商品をご紹介します。キャンプや釣りなどのアウトドアで活躍するクーラーボックス。なかでも、小型のクーラーボックスは、軽くて持ち運びしやすい点が魅力です。特に、おしゃれなデザインのものや座れるタイプが人気で、部活やピックニックなどのシーンでも使えるアイテムです。通販サイトの最新人気ランキングも掲載しているので、売れ筋商品や口コミも参考にしてみましょう!
ハリケーンランタンおすすめ9選┃嵐がきても消えない耐久性が高いもの【デイツ・フュアハンドも】
雨風に強く、耐久性にすぐれているハリケーンランタンは、キャンプの夜を過ごすのに大切なアイテム。揺れる炎が安らぎを与えてくれるのも魅力です。しかし、デイツやキャプテンスタッグなど製品も多くあり、ハリケーンランタンの選び方が分からないという方も多いですよね。本記事では、ハリケーンの選び方とおすすめの商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
ファイヤースターターおすすめ7選|雨天時も簡単に着火できる! 使い方も紹介
アウトドアで火をおこしたい時に便利なのがファイヤースターター。ライターなどの道具とくらべて低温の環境や悪天候の際に強いほか、燃料切れの心配もありません。本記事では、ファイヤースターターを選ぶ時のポイント、おすすめ商品と選び方をご紹介。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもぜひ確認してみてください。
スマホポーチおすすめ20選|ママに人気なレディース向けはもちろん、機能的なメンズ向けも!
スマホ収納に便利で若い女性を中心に人気の「スマホポーチ」。カジュアルファッションとしてのおしゃれはもちろん、ビジネスシーンに役立つものやランニングやアウトドアなどスポーツシーンまで、多数のメーカーから販売されていますが、種類がたくさんあり、どれを選べばよいかわからないですよね?この記事ではスマホポーチの選び方や、おすすめ商品をご紹介。ディズニーやコンビニに行くのにぴったりなショルダータイプのおしゃれなものから、スポーツ時に使える物までセレクトしています。記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいスマホポーチを見つけてくださいね。
ソロキャンプ向け焚き火台おすすめ5選|軽量で持ち運びがしやすく薪もくべやすい!
ひとりで楽しむキャンプ「ソロキャンプ」。環境保護の観点から、地面に直接火を焚く「直火」を禁止するキャンプ場も多く、ソロキャンプで気を付けたい必需品となるのが焚き火台です。この記事では、そんなソロキャンプにピッタリな向け焚き火台のおすすめ商品ご紹介しています。軽量で持ち運びもらくちんなコンパクト焚き火台は、暖を取ったりお湯を沸かす事ができたりと、一つ持っていれば重宝しますよ。焚き火台の選び方のポイントなども掲載しているので是非、焚き火台選びの参考にしてみてください。
チタン製の焚き火台おすすめ5選|軽くて丈夫な人気のチタン素材の商品をご紹介!
近年アウトドアの人気からソロやご家族でキャンプに行く方もいらっしゃるるのではないでしょうか。キャンプ用品も各メーカーから多数販売されていますが、特に「直火」を禁止するキャンプ場も増えてきているので、焚き火台は必須のアイテムとなっています。この記事では、軽くて頑丈なチタン素材の焚き火台おすすめ商品ご紹介しています。近年のキャンプブームに合わせて、さまざまばメーカーからたくさんの種類の商品が販売されていますので是非、参考にしてみてください。
メッシュタイプの焚き火台おすすめ5選|耐久性やコンパクトに収納できる便利な商品もご紹介!
環境保護の観点から、地面に直接火を焚く「直火」を禁止するキャンプ場が増えています。そこで、必需品となってきたのが焚き火台。暖を取る、火を囲んで談笑する、調理するなど多彩に活躍してくれます。この記事では、メッシュタイプの焚き火台のおすすめ商品ご紹介しています。焚き火台の選び方のポイントなども掲載しているので是非、焚き火台選びの参考にしてみてください。
PEラインおすすめ人気ランキング40選|釣りたい魚ごとに号数別で紹介
「いろんなラインを使ってきて、そろそろPEラインに挑戦したい」「初めてだから、PEラインを選ぶ基準が分からない」上記のように考える方も多いのではないでしょうか。実際、PEラインは少々扱いが難しく、初心者にとっては敬遠されがち。しかし特性をしっかりつかんで使用すると、釣果が上がる心強いラインです。本記事では、PEラインに挑戦したい方向けに、釣り・アウトドアライターの中山一弘さんへの取材と501名へのアンケート調査をもとに、PEラインの特徴と、シーバス釣りやエギングなどターゲット別のおすすめランキングをご紹介します。本記事を一通り読めば、PEラインの全体像をつかめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
作業用防寒手袋おすすめ11選|油仕事や冷凍庫作業、電気工事作業用の商品も紹介
冬場の雪かきや冷凍倉庫での作業にあると便利な作業用防寒手袋。寒さから手を守ってくれるアイテムで、なかには防水加工や耐油性など耐久性能があるものもあります。本記事では、グリーンアドバイザー・ふじえりこさんと編集部が、作業用防寒手袋の選び方とおすすめ商品+番外編を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
【電動・手動】灯油ポンプおすすめ10選|自動で止まる便利な機能付きも
石油ストーブなどの給油に使う灯油ポンプ。ホームセンターはもちろん、最近ではダイソーやキャンドゥなどの100均でも購入することができるようになりました。大きく分けて手動式と電動式があり、それぞれにいい面や気をつけるべきポイントがあります。この記事では、カージャーナリストの松村 透さんにお話をうかがい、灯油ポンプを選ぶコツを解説、厳選したおすすめ商品もご紹介します。記事後半には、各通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、人気売れ筋商品も。ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよい灯油ポンプを見つけてくださいね。
【プロ厳選ランキング】水中ライトおすすめ7選|ダイビングに使える!充電式や乾電池式も
ダイビングなどで暗い海中を明るく照らすことができる「水中ライト」。ひとつ持っておくだけでダイビングが快適になるだけではなく、ダイバー同士の安全確認にも役立ちます。この記事では水中ライトの特徴や選び方から、実際に使えるアイテムまで詳しくご紹介。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
キャンプ用グローブおすすめ11選|素材ごとの特徴や選び方も解説
本記事では、キャンプ用グローブの必要性や素材ごとの特徴、失敗しない選び方やおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
スキー・スノーボード用バックパックおすすめ11選|防水機能付き!プロ厳選ランキングも
スキーやスノーボードをするときに、スマホや貴重品などでポケットがパンパンになってしまった経験はないですか? 最近では動画や写真で景色や自分の滑っているところを撮影するという人も多く、なにかと荷物も増えてしまいがちですよね。そんな時に便利なのがバックパック! この記事では、スキー・スノーボード用のバックパックの選び方と、プロスノーボードコーチの出口 超さんと編集部が厳選したおすすめ商品をランキングとともにご紹介します。
雪山用登山靴おすすめ8選|アイゼン対応からサイズなどの選び方も解説
雪山の登山では、登山靴の機能が重要です。選び方を間違えると、凍傷になってしまったり、きちんとアイゼンを取りつけられなかったりと危険を伴うこともあります。安全に雪山登山を楽しむためには、自分に合った適切な登山靴を見つける必要があります。この記事では雪山シーンや登山スタイルに適した靴を選ぶポイントとおすすめ登山靴をご紹介。さらに通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもぜひ確認してみてください。
登山用ザック(リュック)おすすめ14選【容量別に紹介】オスプレーやグレゴリーなど人気メーカーも!
登山に必要な水やレインウェアなど多くの荷物を入れる登山ザック。しっかりと設計された高機能なザックは山歩きの快適さをサポートしてくれる登山の重要アイテムです。ここでは、登山愛好家のフリーエディター・山崎友貴さんと編集部が厳選した男性向け登山ザックのおすすめと選び方をご紹介します。記事の最後には通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、口コミなどもぜひ参考にしてみてください。
ウルトラライトバックパックおすすめ5選|軽量でおしゃれ! 日帰り・テント泊に
通常のバックパックに比べ、はるかに軽いウルトラライトバックパック。登山の装備を徹底的に軽量化する「ウルトラライト」という考え方は、アメリカで生まれました。ふだん使いでも便利なウルトラライトバックパックの選び方とあわせて、元『monoマガジン』編集長の土居輝彦さんと編集部が選んだ、おすすめ商品をご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。