ビールのアンケート調査結果
ビールと一言でいっても、国産ビールや海外ビール、クラフトビールや発泡酒・第三のビールまで種類はさまざま。みんなが好きなビールの種類、選ぶポイントは気になるところですよね。今回のアンケート調査では「好きなビールの種類」「ビールを購入するポイント」について聞いてみました。
好きなビールは「国産ビール」が圧倒的!


好きなビールの種類を調査したところ圧倒的に「国産ビール」が1位という結果に。国産ビールは、親しみがあり、身近なところで購入しやすいというところが強みかもしれませんね。
2位になったのは「発泡酒・第三のビール」。ビールの風味を味わえて、価格も抑えられているところが人気。ビールと遜色ない味わいの商品もでてますので、価格の安さも相まって人気が高いのもうなずけますね。
「クラフトビール」や「海外ビール」はやや得票数が低い結果に。毎日の晩酌向けというより、ちょっと贅沢な味わいを楽しみたい人や、お土産としての用途が強いかもしれません。
ビールは「のどごし・コク・キレ」を重視!


ビールを選ぶポイントの1位は「のどごし・コク・キレ」。若者のビール離れにより、チューハイ、ハイボールなどにシェアを奪われつつあるビールですが、やはりのどごしなどの爽快感はビールならでは。これがあるからビールをやめられないという人は多いのではないでしょうか。
2位3位は「味やビアスタイル」「価格」。味やビアスタイルは「のどごし・コク・キレ」に通じるところがありそうです。価格については、いくらおいしくても価格に見合った商品でないと購入しない、というユーザー心理のあらわれではないでしょうか。
ビール選びのポイントは?
ここからはアンケート調査の内容も交えて、ビールの選び方をご紹介。ポイントは下記になります。
<ビール選びのポイントはこちら!>
【1】のどごし・キレ・コクで選ぶ
【2】発酵方法(ビアスタイル)の違いを確認
【3】価格・内容量・カロリーで選ぶ
【4】生産国で選ぶ
【5】メーカーから選ぶ
【6】初心者はアルコール度数の低いものを
それでは説明していきます。
【1】のどごし・キレ・コクで選ぶ
ビールを選ぶ際にチェックしておきたいのが、コクとキレ、香りです。ビールの「コクとキレには、製造方法やメーカーによってさまざまな個性があります。具体的には、コクがあるビールの代表格は「キリンビール」、キレのあるビールの代表格は「アサヒビール」といえるでしょう。
また、香りもビールの好みを分ける要素のひとつにあげられます。とくに麦の香りが芳醇なのは、ヱビスビール」「ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール」「小麦のビール」などです。ビールを選ぶときは香りも気にしながら選んでみてください。
味にこだわるなら「クラフトビール」や「地ビール」もチェック
全国各地に中小規模のビールの醸造所(ブルワリー)があり、その土地に根ざした地ビールや「クラフトビール」と呼ばれる多様な個性をもつビールが生産されています。
ビール通な方へのギフトなら、地ビールやクラフトビールがおすすめ。その地方の個性的な味を楽しめるほか、使用される副原料によって香りの種類も実にバラエティに富んでいます。ある程度ビールに慣れている方は、このようなビールを開拓してみるのもよいでしょう。
【2】発酵方法(ビアスタイル)の違いを確認
ビアスタイルとはビールの種類(タイプ)のこと。数は100種類以上あるといわれています。そのビアスタイルは3つの発酵方法に分類されています。ビアスタイルの基本となる、3つの発酵方法について確認していきましょう。
・ラガービール
・エールビール
・自然発酵ビール
それぞれの発酵方法により味わいが変わります。選ぶときの参考にしてみてください。
ラガービール

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
ラガービールは、発酵もろみの下面に沈む酵母を使い、低温(約10℃前後~それ以下)で長期間発酵(下面発酵)させて作られるビールのこと。現在日本で流通しているビールの大半がラガービールで、すっきりとした爽快なのどごしが特徴です。
エールビール

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
エールビールは、発酵もろみの上に浮き上がる酵母を使い、常温(約16~24℃)で短期間発酵(上面発酵)させて作られるビールで、泡が少なく芳醇で濃厚な味わいのビールです。
自然発酵ビール|野生の酵母で醸造
醸造用に培養された酵母ではなく自然界に存在する野生の酵母を使用して常温発酵させたビール。
長期熟成されるため、独特の香りと酸味が特徴です。世界的にはベルギーのランビックが有名です。
【3】価格・内容量・カロリーで選ぶ
スーパーやコンビニなどでも手軽に購入できるビールですが、毎日飲む人は、ついつい価格や内容量、カロリーが気になってしまう人も多いのでは。そんななか、いま注目されているのは「発泡酒」や「第三のビール」です。
健康志向が高まる中、糖質ゼロビールや糖質オフなど機能性を打ち出した商品も数多く発売されています。また価格も抑えられているため、手に取りやすいのがうれしいですよね。
ここからは、「発泡酒」「第三のビール」についての特徴を説明していきます。価格をおさえたい、カロリーも控えたいという人はぜひ検討してみてください。
「発泡酒」とは
ビールと混同されがちな発泡酒は、麦芽比率が50%に満たないものや、原料の一部に麦芽または麦を使用しているものです。
また、麦芽比率が50%以上であっても、ビールの原料として認められていない副原料が入っていたり、副原料の規定量を超えてしまっても、ビールとは表記できません。パッケージには「発泡酒」と表記されています。
「第3のビール」とは
いわゆる第3のビールと呼ばれる飲料は、麦芽を使用していなかったり、発泡酒に別のアルコール飲料を混ぜたりしたもののことをいいます。
「第3のビール」と呼ばれる飲料は、以下2つの分類に分かれます。
・その他醸造酒(発泡性):麦芽を使用せず大豆などの穀物を原料にしたもの
・リキュール(発泡性):麦芽50%未満の発泡酒に蒸留酒(スピリッツ)を加えたもの
パッケージに「リキュール(発泡性)」や「その他の醸造酒(発泡性)」と表記されています。
【4】生産国で選ぶ
日本と海外とでは、文化も違えば法律や基準も違うので、ビールの種類や味わいも大きく異なってきます。それぞれの特徴について説明していきます。
国産ビール
日本の酒税法では、ビールは麦芽、ホップ、水および麦その他の政令で定め得る副原料を原料として発酵させたもの。ただし麦芽比率は67%以上とする。と定められていましたが、2018年4月に麦芽比率が50%以上まで引き下げられ、果実や香辛料などがビールの原料として認められています。
日本は、副原料を使用しているビールが多く、飲み口が総じて軽快なものになります。オールモルトといわれる麦芽100%ビールは、麦の香りが強くコクのある味わいが特徴。サッポロの「エビスビール」やキリン「一番搾り」、サントリー「モルツ」などが麦芽100%で醸造されているビールです。
日常から気軽に飲むビールを探しているなら、国産ビールの中からおいしいと思えるビールを探してみるのもよいでしょう。
海外ビール
海外と一口にいっても国によってビールの特徴がことなります。有名どころをいくつかご紹介していくので、自分の好みに当てはまる国がないか見てみましょう。
▼ドイツビール
麦芽100%のビールが主流。
▼ベルギービール
大小さまざまな規模の醸造所がひしめきあいたくさんの個性的なビールが多い。
▼アメリカビール
バドワイザーやクアーズなど世界的な人気ブランドがある。
▼イギリスビール
常温で楽しむエールビールが主流
▼タイビール・シンガポールビール
日本のビールに近い味わいで飲みやすいビールが多い
自分にとっての珠玉の1本を見つけるなら、海外ビールにもぜひ注目してみましょう。
【5】メーカーから選ぶ
日本には「アサヒビール」や「キリンビール」といった、誰もが知っている大手のビールメーカーがありますよね。
一般的に、万人受けするのは大手のもの。そのためビール初心者の方は、まずは大手メーカーのものから挑戦してみましょう。また得意先の企業などにビールを贈る場合も、大手メーカーのものが無難です。
好きな国産メーカーは「アサヒビール」が1位!


今回のアンケートでは「好きな国産ビールメーカー」を聞いてみました。「アサヒビール」が1位、僅差で「キリンビール」でした。「アサヒビール」と「キリンビール」は長年ビール類の売上げシェアを競っているので納得の結果ですよね。
一方で全体感としては、大手ビールメーカー4社にはそこまでの差がないという見方もできそうです。有名な国産メーカーのなかであれば、あとは好きな銘柄をさがしてみるというのがよいかもしれませんね。
【6】初心者はアルコール度数の低いものを
一般的なビールのアルコール度数はおよそ5%前後。健康志向の人たちが増えていることもあり、アルコール3%前後の低アルコールビール、1%以下の微アルコールビールなども販売されています。
初心者のうちはビールの苦味に慣れなかったり、アルコールに酔ってしまいがち。翌日に影響がでてしまってはこまりますよね。アルコールの低いビールもいまでは種類が豊富。十分にビールの味わい、香りを楽しむことができますよ。
初心者のうちは苦味も抑えられている、アルコール度数の低いビールがおすすめです。
エキスパートからのアドバイス
お気に入りのビールで楽しいひとときを
今日、ビールは私たちのもっとも身近なお酒のひとつとなっています。ビールを飲み慣れるまでは自分の好みがわからず、どれを選んだらよいか迷ってしまうこともあるでしょう。
そのような方は、ここで紹介した選び方やおすすめ商品などを参考にしながら、ぜひいろいろとビールを試してみてください。自分の好みを知ることができれば、きっとお気に入りのビールに出会えることでしょう。お気に入りのビールとともに、楽しいひとときをお過ごしください!
ビール種類別人気ランキングを発表!
ビールの種類別にみんなの好きな銘柄を聞いてみました。「国産ビール」「海外ビール」「クラフトビール(地ビール)」「発泡酒・第三のビール」それぞれの結果を発表します。
▼国産ビールランキング
▼海外ビールランキング
▼発泡酒・第3のビールランキング
▼クラフトビールランキング
それではさっそくみていきましょう。
▼国産ビールランキング14選

最高にキレのある辛口ビールの代表格はコレ!
アサヒビールを代表する銘柄「スーパードライ」。日本の淡麗辛口なビールの代表格ともいえるこのビールは、世界でも熱狂的なファンを生み出すほどの人気ぶりです。
厳選された酵母と、独自の発酵技術を用いて作られたラガータイプのビールで、クリアで辛口の味わい、さらりとした口あたり、シャープなのどごしが特徴。仕事が終わったあとや食事の前、お風呂上がりなどにグビグビと飲みたいビールですね。ほかにもバーベキューや夏場の屋外でのレジャーシーンなど、あらゆる場面で楽しめます。
ファンが多いことから、お中元やお歳暮などの贈答用にもよく選ばれているビールです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・第3のビールより高いけど、この味には勝てません(男性 58歳)
・のどごしが何とも言えないほど好き(男性 69歳)
・後味がスッキリ。料理にも合う。(女性 66歳)
・キレ、コクがあり、辛口でスカッとした飲み心地(女性 54歳)
・定番中の定番。昔からコレ(男性 48歳)
・喉が乾いている時に最適(男性 58歳)
・ずっと飲み続けても飽きない(男性 50歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |

マイルドな味わいで食事にも合わせやすい缶ビール
明治時代から現代にいたるまで、日本のビール市場を牽引(けんいん)してきたキリンビール。その看板商品が、このキリン『一番搾り生ビール』です。
一番搾りの麦汁だけを使用して作られているため、上品なコクと旨味のあるマイルドな味わいに仕上がっています。雑味も少ないため、ビール初心者の方でも比較的飲みやすいでしょう。
さまざまな料理と相性がよいので、食事と合わせて楽しむのがおすすめです。幅広い年代の人に愛されているため、得意先の企業などへの贈りものにしてもよろこばれるでしょう。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・上品でサッパリとした味わい(男性 61歳)
・昔からのビールで飲みやすい(男性 52歳)
・香りときめ細かな泡立ち(男性 62歳)
・生ビールのキレが感じられる(男性 68歳)
・全体的に滑らか。高級感がある(男性 61歳)
・ホップの香りと味がしっかりしていて、飲みごたえある(男性 39歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | - |
華やかな香りと深いコクが味わえる上質感あるビール
麦芽やホップの使用量が多く、「磨きダイヤモンド麦芽」を使った上質感のある香りやコクが楽しめるビールです。きめ細かく「神泡」と呼ばれる泡も特徴で、クリーミーな味わいがプラスされます。
缶は、高級感のある金とブランドカラーの青という組み合わせでデザインされており、「プレミアム」感が演出されているのもポイント。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・コクの深さ、香りが濃厚。飲みごたえがあるビール(男性 61歳)
・プレミアムなときを過ごせる(男性 68歳)
・香りが良く、麦芽の豊潤な甘みと濃厚なコクが強く出ていて、上品でまろやか(女性 69歳)
・ブランドイメージがよく、神泡というだけあって泡まで美味しい(女性 47歳)
・クリーミーで爽やかな後味(男性 43歳)
・優雅な気分になれる(女性44歳)
内容量 | 250ml缶、350ml缶、500ml缶、334ml瓶、500ml瓶 |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造)、ホップ |
種類 | ピルスナー |
内容量 | 250ml缶、350ml缶、500ml缶、334ml瓶、500ml瓶 |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造)、ホップ |
種類 | ピルスナー |

原料にこだわったプレミアムビールの筆頭
明治9年創業の「札幌ビール」をルーツとしているサッポロビール。大手ビールメーカーのなかでも、とくに長い歴史があります。サッポロビール『黒ラベル』と並んで二大看板商品のひとつとなっているのが、こちらの『ヱビスビール』です。
原料に使用されているのは、ドイツのビール純粋令にのっとり、麦芽とホップ、酵母、水のみ。そのため麦ならではの芳醇な香りと豊かなコクが楽しめ、まさにプレミアムビールと呼ぶにふさわしいビールといえるでしょう。
ちょっとリッチな食事をするときのおともや、お祝いの席にもぴったり。高級ビールというイメージも浸透しているので、ギフトや手土産にもおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・飲んでいてリッチな気分になる(男性 58歳)
・サッポロビールの中でも飲みやすく贅沢感がある(男性 50歳)
・贈り物にいいから(女性 42歳)
・缶のデザインなどに高級感があり週末の特別感を味わえるから(男性 45歳)
・高級な料理を頂くときに飲む(男性 66歳)
・深いコクと麦芽の香りがよい(男性 68歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | - |
生ビール用な感覚を自宅で味わえる
缶なのに、生ビールのようなクリーミーでもこもこの泡を楽しめるビールです。フタを全開にすることができ、広い飲み口から飲めるのでおいしさは倍増!
タブは大きく、まるで缶詰のように開けられるようになっています。ダブルセーフティー構造により、開ける際に手や口が切れる心配がありません。12度未満の温度で6時間以上冷やしてから飲むのがおすすめ。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・泡が良い(男性 49歳)
・缶のままで泡が楽しめるところ(男性 46歳)
・生ビールを飲んでいる感じがする(男性 50歳)
・クセがきつくなくゴクゴク飲める(男性 48歳)
・ビアガーデンで飲むジョッキの感覚(男性 59歳)
・キレが抜群にある(男性 46歳)
内容量 | 340ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ドライ |
内容量 | 340ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ドライ |
旨味とさわやかさのバランスが絶妙
ビールらしい麦の旨味とさわやかなあと味のある、サッポロビールの代表的商品です。食事と一緒に飲みたいバランスの取れた味わいが特徴。これまで以上にひと口めのうまさを楽しんでいただけます。
長年黒ラベルを飲んでいると、一度ほかのビールに浮気しても、結局黒ラベルに戻ってくるという方も多いのではないでしょうか。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・定番のヒット商品だから(男性 63歳)
・サッポロビールの代名詞的なビールで伝統がある(男性 61歳)
・鍋物との相性がよく、冬の寒いときに温かい鍋具材と一緒に飲食すると箸が進む(男性 50歳)
・ビールと言えばサッポロの黒ラベル(男性 51歳)
・ごくごくと飲みやすいから(男性 46歳)
・麦のうま味を強く感じる(男性 42歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
130年以上愛されてきた定番商品
一番搾りとともに、キリンの代表的な銘柄であるラガービール。130年以上愛され続けてきた伝統のあるビールです。
苦味とともにコクや旨味・キレのバランスもバッチリ。ホップの苦みとさわやかな香りが、変わらず愛されてきたラガービールの魅力です。ほかのビールを飲んでからラガーに戻ると、「やっぱりこれでないと! 」と実感されることでしょう。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・王道の美味しさがある(男性 34歳)
・苦味が他よりもある大人のビール(男性 36歳)
・昔ながらの親しまれているビール(女性 57歳)
・ビール本来の苦味が感じられる(男性 63歳)
・素晴らしいブランドだから(女性 34歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
高級感のあるパッケージなのでお歳暮などのギフトに
麦芽の芳ばしい香りと、ほんのりとした甘みを感じることができる味わいの黒ビール。長時間煮沸することで香りやコクを引き出しています。
また、厳選された麦芽を原料としているため、しっかりと煮沸しているのに苦味がすくないのも魅力のひとつ。黒ビール好きにはもちろんですが、あまり黒ビールを飲んだことの無い人の挑戦の1本にもおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・コクがあり飲みごたえがある(女性 51歳)
・一口目の滑らかさとコクがある(男性 42歳)
・麦芽の香りがよい(男性 50歳)
・国産の缶ビールで黒ビールは貴重。普通のビールと割って楽しむとおいしい(男性 50歳)
・苦みがちょうどいい(女性 48歳)
内容量 | 350ml×24本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | - |
内容量 | 350ml×24本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | - |
伝統の味を再現した本格ビール
ブランドが誕生してから長年愛されてきたキリンラガー。この商品は、「コク・苦み・味わい」にこだわり、昭和40年ごろの味を再現して作られた本格的なラガービールです。
アルコール度数が4.5%とやや低めで、お酒に強くない人でも飲みやすい。飲み始めは炭酸や甘みが強く、だんだんとホップの苦みを感じるようになる、グラデーションのある味わいがポイントです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・ラガーは苦味が強いですが、クラシックラガーは苦味が抑えめなので(男性 31歳)
・昔懐かしのキリン独特の苦みがよい(男性 46歳)
・年配者の手土産で喜ばれる(男性 35歳)
・ラガービールが美味しいから(男性 51歳)
・キリッとくるのが良い(男性 47歳)
・苦味がとても良い(男性 45歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー |

女性に人気! エールタイプのプレモル
サントリーを代表するビールの銘柄といえば「ザ・プレミアム・モルツ」。こちらの『ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール』は、日本のビールに多いラガータイプではなく、海外で多いエールタイプのビールです。
独自の酵母によって生み出されるさわやかな香りとフルーティーな味わいが特徴で、ビール初心者の方やビールの苦味が得意ではない方でも比較的飲みやすいでしょう。おいしい料理と一緒にゆっくりと味わって飲みたい一本ですね。女性からの支持が高いため、女子会などでも重宝するでしょう。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・爽やかな香とフルーティな味でとても飲みやすい(男性 31歳)
・味がまろやかで香りもいいから(男性 50歳)
・ホップの爽やかな香りとほのかな甘みが気に入っています(男性 50歳)
・わが家の定番なので(女性 61歳)
・有名なので(男性 56歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | エール |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | エール |
コクとキレのある新しい味が特徴のビール
「アサヒ 生ビール」はアサヒビールを代表する商品として売り出され、「マルエフ」という通称で親しまれたビールです。スーパードライの発売を受けて終売となったものの、根強い支持を受けて2021年に復活しました。
丁寧につくられたことによる、柔らかな口当たりとまろやかな味わい、程よい苦みが特徴。温かみと懐かしさを感じさせる缶のカラーリングも目を引きます。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・味の濃さやほどよいアルコール度数がよい(女性 34歳)
・コクがあり、ビールの味わいがある(男性 58歳)
・飲みやすい苦さがよい(男性 45歳)
・生ビールなのにアルコール度数が低い(男性 46歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ケルシュ |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ケルシュ |
2種類のビールの飲み比べセット
ビール醸造所の名前をとったブランド「スプリングバレー」の、豊潤496とシルクエールという2種類のビールを飲み比べられるセット商品です。
豊潤496は、麦のうまみと5種類のホップの上品な香り、すっきりとした後味が特徴のビール。シルクエールは、シルクのようなまろやかな口当たりときめ細かな泡が魅力的な白ビール。味わいの異なる2つのビールを、じっくり飲み比べてみてください。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・味と香り、飲みごたえがよい(男性 50歳)
・味わい深くて好きだから(男性 43歳)
・味にコクと深みがある(男性 61歳)
・香りが良くてコクがある(男性 44歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 豊潤496:6% シルクエール:5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ ※シルクエールにはコーンも含まれる |
種類 | 豊潤496:IPL シルクエール:ウィートエール |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 豊潤496:6% シルクエール:5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ ※シルクエールにはコーンも含まれる |
種類 | 豊潤496:IPL シルクエール:ウィートエール |
プレモルの最高峰を味わおう
さわやかな香りとフルーティーな味わいで人気な『ザ・プレミアム・モルツ』。無濾過で仕上げることで旨味成分をより多く残しました。
ノーマルなモデルと比べて濃密で上品な味わいとなっているため、ビール好きの方はもちろん、普段プレモルを愛飲している方へのプレゼントにもおすすめですよ。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・贅沢な味がすき(男性 59歳)
・飲みやすい飽きないおいしい(男性 29歳)
・ワンランク上のモルツ(男性 61歳)
・風呂上がりに最高においしい(男性 52歳)
・味とコク、濃さがある(男性 50歳)
内容量 | 350ml×24本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 欧州産アロマホップ、ダイヤモンド麦芽 |
種類 | - |
内容量 | 350ml×24本 |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 欧州産アロマホップ、ダイヤモンド麦芽 |
種類 | - |
北海道限定! すっきり飲みやすい
北海道限定で販売されている、『サッポロクラシック』。副原料を一切使用せず、麦芽100%でつくられた生ビールです。麦芽100%でありながら、ドイツビール古来の製法によりすっきり飲みやすい味わいなのも特徴。ホップはファインアロマホップのみを使用し、さわやかなのどごしを実現しています。
北海道の方々に感謝の気持ちを込めてつくられており、カニやウニなどの海の幸、ジンギスカンやラーメンなど、北海道の名産品とも相性抜群! ビール好きの方へのお土産としてもぴったりです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・味とスッキリ感がよい(男性 50歳)
・好きなユーチューバーが飲んでる(男性 31歳)
・普通にクセが無く飲みやすい(男性 50歳)
・まさにクラシックな味わい(男性 50歳)
・麦芽とホップと水のみを原材料として製造し、米などの副原料を全く使用していない(男性 63歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽(外国製造、国内製造)、ホップ |
種類 | - |
▼海外ビールランキング9選
フルーティーですっきりした飲み口
日本でも知る人の多い人気ブランド「ハイネケン」は、オランダのアムステルダムで生まれたビールです。人気の秘密は、フルーティーな香りとバランスの取れたすっきりした味わい。独自の「ハイネケンA酵母(イースト)」が使用され、麦芽100%のコクに飲みやすさが加わったプレミアムビールです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・とにかく安い(男性 48歳)
・夏のビーチで日光浴しながら、のんびり飲むのが好きだから(男性 35歳)
・あっさりとした味で最高(男性 62歳)
・若い頃から飲んでいて馴染みがある(男性 50歳)
・見た目のロゴが好き(男性 42歳)
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー |
なめらかでクリーミーな高級感のある黒ビール
1795年に創業したイギリスの老舗ビールメーカー「ギネス」が販売する黒ビール。高級感のあるダークカラーときめ細やかな泡が特徴です。麦芽とローストした大麦が絶妙なバランスを生み出し、甘みと苦みを楽しめます。
なめらかな口当たりで、クリーミーな仕上がりで飲みやすいビールです。世界的に人気なギネスビール、黒ビール好きなら一度は飲んでおきたい銘柄でしょう。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・上品さがある(女性 27歳)
・苦みが抑えられていて、日本のビールとは異なる香味が楽しめるから(男性 62歳)
・コクがある(男性 40歳)
・麦の香ばしさを感じる(男性 62歳)
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦 |
種類 | エール(スタウト) |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦 |
種類 | エール(スタウト) |
爽快感のある味わいが特徴のメキシコ発祥のビール
さっぱりした爽快感が特徴の、メキシコ発祥のプレミアムビールです。リゾートにいるような開放感を感じられることから、世界180ヶ国以上で長年愛されています。
ボトルを冷やし、カットしたライムをボトルに差して飲むスタイルが有名。ハンバーガーやトルティーヤ、カレーといった料理と合わせて飲むのがおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・ライムを入れて飲むと、サッパリとした飲みごごちでおいしい(男性 52歳)
・濃厚な味わい(女性 39歳)
・昔から味が好きで飲み親しんでいる(男性 54歳)
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、コーン |
種類 | アメリカンラガー |
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、コーン |
種類 | アメリカンラガー |
世界でもトップクラスの人気と知名度
日本で定番となっているのが、アメリカンビールのバドワイザー。日本だけでなく、世界80カ国以上で販売されており、多くの方に愛されているビールです。ビールの醸造に30日ほどかけ、じっくり丁寧に作り上げられているのが特徴。スッキリとした味わいで、女性でも飲みやすいのが魅力です。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・さっぱりしていて美味しい(男性 57歳)
・ライトな感じだが安っぽくない(男性 54歳)
・ノスタルジックな感じに浸れる(男性 48歳)
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米 |
種類 | ラガー |
内容量 | 355ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米 |
種類 | ラガー |
日本人の舌にも合う香り豊かなケルシュビール
正統派のケルシュビールを得意とする老舗醸造所、ガッフェル・ブラウアライ。同ブルワリーの中でも特に人気が高いのがガッフェル ケルシュです。通常ケルシュビールは大麦麦芽のみで造られることが多いですが、ガッフェル ケルシュは大麦麦芽にプラスして小麦も使用。一般的なケルシュビールよりもさらにフルーティーな香り高いビールとして知られています。
ドライな飲み口と爽快な喉越しで、ピルスナーに馴れ親しんでいる日本人の舌にもマッチします。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.8% |
原材料 | 大麦・小麦麦芽、ホップ、酵母 |
種類 | エール |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.8% |
原材料 | 大麦・小麦麦芽、ホップ、酵母 |
種類 | エール |
青りんごの香りがさわやかで飲み口も軽快
ベルギーの白ビールに青りんごの果汁を加えたフルーツビール。ジュースのようにゴクゴク飲める軽い味わいです。ビールが苦手な人でも美味しく飲めるのがこのビールの良さ。食前酒やデザートのお供にも最適です。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・ベルギービ-ルは別格(男性 59歳)
・ビールをあまり飲まないが、このビールは比較的飲みやすい(女性 33歳)
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4% |
原材料 | 小麦・麦芽・ホップ・リンゴ果汁 |
種類 | フルーツ |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4% |
原材料 | 小麦・麦芽・ホップ・リンゴ果汁 |
種類 | フルーツ |
デンマーク王室御用達ビール
厳選した麦芽を100%使用したラガービール。デンマークはもちろん世界140か国を超える国々で愛飲されている北欧を代表するビールです。ポップの香りやマイルドな旨みが味わえて、後味もクリア。クラブボトルで飲めば雰囲気も楽しめます。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー |
ピルスナーの元祖として知られるビール
ラガービールのスタイルでもっとも有名なピルスナー。今や世界中で愛されているピルスナーの元祖として知られるのが、このピルスナーウルケルです。
中央ヨーロッパ・チェコの代表的な銘柄で、スッキリした飲み口・ほどよい苦味とフレッシュな香りが魅力。世界中に根強いファンがいる、ビール好きな方ならどんな方にも飲んでほしいラガービールです。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4%以上5%未満 |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4%以上5%未満 |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
日本でも有名なホワイトビール
ベルギーのヒューガルデン村にある醸造所でつくられているホワイトビールです。麦芽とホップはもちろん、副原料にコリアンダーシード、オレンジピールなどのスパイスを使用しています。そのため、柑橘類やアプリコットのような香り、さわやかな酸味を味わうことができます。
飲みやすい味わいなので、はじめてクラフトビールを飲む方や、女性にもおすすめ。日本でもよく知られている人気のホワイトビールなので、試しやすいでしょう。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・さっぱりしていて美味しい(男性 57歳)
・味にコクと深みがある(男性 61歳)
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.9% |
原材料 | 麦芽、ホップ、小麦、糖類、コリアンダーシード、オレンジピール |
種類 | ホワイトビール |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.9% |
原材料 | 麦芽、ホップ、小麦、糖類、コリアンダーシード、オレンジピール |
種類 | ホワイトビール |
自然発酵によるビールの代表選手
味わいや製造年の異なる複数のランビックをブレンドして自然発酵させたビール。二次発酵はおおよそ1年程度行われています。「カンティヨン・グース」は有機原料を使用。レモンや酢のような強い酸味とキレが特徴で、一度飲んだら忘れられない味わいです。
内容量 | 375ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、小麦、ホップ、酵母 |
種類 | - |
内容量 | 375ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、小麦、ホップ、酵母 |
種類 | - |
▼発泡酒・第3のビールランキング6選
うまみのバランスが絶妙
サントリーから販売されている第3のビール。国産麦芽と天然水を100%使用し、アロマホップとビターホップをバランスよく使っているのが特徴。麦のうまみとさわやかな後味を楽しめます。
さらに、「三段階うまみ抽出製法」を組み込み、仕込釜の麦汁を煮出す際に、三段階の温度帯でていねいにうまみを抽出しています。
『金麦』以外にも、力強い飲みごたえの『金麦 ゴールド・ラガー』や、糖質を75%オフした『金麦 糖質75%オフ』の商品もあります。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・コスパが良い(女性 48歳)
・全体的にバランスがよくコクがある。1番美味しいと思う(女性 45歳)
・季節によって味が変わるのがよい(女性 49歳)
・軽いビールで飲みやすいから(女性 44歳)
・金麦の良い所はサントリーが季節に合わせて製造しているところ(男性 55歳)
・CMの印象がよい(男性 35歳)
・金麦が好きで毎月箱買いしてる(男性 52歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦) |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、糖類)、スピリッツ(小麦) |
種類 | - |

コクと飲みごたえ抜群の安い新ジャンルビール
2018年3月の発売以来、累計出荷本数が10億本突破した『本麒麟』。新ジャンルのいわゆる第3のビールとして販売されています。
原材料のホップには、ドイツ産のヘルスブルッカーホップを一部使用し、力強いコクを実現。アルコール度数は6%と、通常のビールに比べて少し高いのも特徴です。
酒税法上ビールとは表記できないため、ビールより価格がおさえられていますが、しっかりとした飲みごたえとコクを感じることができます。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・第三のビールとは思えないくらいとにかく美味しい(女性 44歳)
・本麒麟は本格的な味(女性 56歳)
・本物のビールに近い苦味が良い(男性 43歳)
・伝統あるブランドで美味しい(男性 31歳)
・もっともビールらしい味(女性 36歳)
・あっさりとしていて飲みやすい(男性 46歳)
・アルコール度数も高めで、飲みごたえがあっておいしい(女性 48歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類)、大麦スピリッツ |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類)、大麦スピリッツ |
種類 | - |
泡までおいしい! 食事にもぴったり
「泡までおいしいと、食事もおいしい。」というキャッチコピーでアサヒビールから販売されている第3のビール。厳選された麦と濃厚な麦芽、アロマホップなどを使用し、旨みを最大化するこだわりの製法でつくられています。
いつまでも飽きのこない、クリアなおいしさを楽しむことができます。メーカーの公式ホームページでは、そんな『クリアアサヒ』に合う最強おつまみレシピを紹介していますので、食事に合わせるのもおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・すっきりしていて飲みやすい(男性 47歳)
・味がさっぱりしていて飲みやすい(男性 50歳)
・クセがなく料理にあう(男性 36歳)
・のど越しが良く、キレヤコクもある(女性 57歳)
・CMのイメージが良い(男性 45歳)
・キャンペーンがよく行われるから(女性 47歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦) |
原材料 | 5% |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦、コーン、スターチ)、スピリッツ(大麦) |
原材料 | 5% |
種類 | - |
糖質70%オフ! 女性でも飲みやすい
こちらの商品はキリンビールから販売されている発泡酒。ビールと製造工程は同じですが、独自技術で糖質70%オフを実現している商品です。「ビールは好きだけど糖質が気になる……」という方にぴったり。さわやかなおいしさが特徴なので、女性でも飲みやすいでしょう。
淡麗シリーズにはこの商品以外にも、プリン体・糖質0を実現した『端麗プラチナダブル』なども販売されています。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・他のに比べて身体に良さそう(男性 46歳)
・健康的だから(男性 47歳)
・昔から第3のビールといえばコレ(男性 60歳)
・身体を考えたらグリーンラベル(女性 56歳)
・カロリーの低さとサッパリした後味(男性 47歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類(国内製造) |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 4.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、コーン、糖類(国内製造) |
種類 | - |
自社の二大ブランドの原料と技術を取り入れる
『黒ラベル』や『ヱビスビール』を販売するサッポロビールが販売する、第3のビールです。
『黒ラベル』に使用している旨さ長持ち麦芽と、『ヱビスビール』に使われているドイツのバイエルン産のアロマホップを一部使用。さらにふたつのビールの仕込み方法も取り入れており、サッポロビールの二大ブランドともいえるビールの技術を融合させた商品です。飽きのこない飲みごたえと力強い味わいをしっかりと楽しむことができます。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・苦味が少なくフルーティー(男性 43歳)
・コクと苦味のバランスがよい(男性 57歳)
・品質の高さを感じる美味しさがある(男性 47歳)
・麦とホップだけなのがよい(男性 55歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦) |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦)、スピリッツ(大麦) |
種類 | - |
北海道産の素材にこだわった至極のビール
北海道産にこだわり、北海道産の大麦麦芽を使用し、富良野産ホップを一部使用している発泡酒。素材のうまみを引き出すために、低温熟成、低温ろ過を行なった製法を行なっており、生ビールのようなみずみずしさを実現させています。
アルコール度数も5.5%と一般的なビールより若干高め。素材にこだわった爽快な味わいを楽しみたい方に向いています。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・味が一番自分の好みに合っている(男性 29歳)
・コクがあり味が良いので好き(女性 53歳)
・美味しくてネーミングもいい(男性 55歳)
・飲みやすい(男性 48歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、糖類(国内製造) |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、大麦、糖類(国内製造) |
種類 | - |
▼クラフトビールランキング7選

夏に飲みたい沖縄県生まれのビール
夏に飲みたいビールの定番といえばこちら。「ドラフト」とはビールの製造過程で熱処理をしていない生ビールのことで、クリアで爽快な味わいが楽しめます。また、厳選された原料により、ビールらしい豊かな香りとまろやかな風味が感じられ、バランスの取れた一本です。
苦みが比較的穏やかなため、ビール初心者の方や、ビールの苦みが苦手な方でも飲みやすいでしょう。海水浴やキャンプなどのアウトドアにぴったりです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・のど越しとブランド力(男性 42歳)
・ブランド力による手に取りやすさ(男性 51歳)
・苦味が無くて飲みやすい(女性 55歳)
・沖縄旅行の時に飲んで美味しかった(女性 25歳)
・アルコール度数が程よく高くて量もちょうどよい(男性 40歳)
・オリオンビールが好きなので(男性 45歳)
・アサヒが好きだから(女性 52歳)
・伊江島大麦の香りが生きている(男性 35歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、米、コーン、スターチ |
種類 | ラガー(ピルスナー) |

岩手県の天然水仕込みのクラフトビール
日本の地ビールやクラフトビールのブームを牽引(けんいん)してきた銀河高原ビール。岩手県の天然水を使用し、伝統的な製法にこだわってビール作りを行っています。そんな銀河高原ビールの定番の銘柄となっているのが、こちらのエールタイプの小麦のビールです。
小麦麦芽と大麦麦芽をふんだんに使用し、岩手県の天然水で仕込んだぜいたくな一本です。香り高く、口あたりがなめらかなのが特徴で、休日のリラックスタイムや旅行中などにゆっくりと味わいたいビール。コクも適度で飲みやすく、クラフトビールの入門用としてもおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・さわやかな中にも麦のコクがあって飲みやすい。(女性 34歳)
・岩手県に住んでいて応援する気持ち(男性 52歳)
・缶のラベルが良く、価格が手頃(男性 54歳)
・味が好き。小麦の風味がとても良い(男性 43歳)
・コクが強くて美味しいから(男性 53歳)
・のごどしがよい(男性 53歳)
・コクが強くて美味しいから(男性 43歳)
・ふくよかな香りにコクと甘みが感じられるフレッシュな喉越しの地ビール(男性 60歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、酵母 |
種類 | エール(へーフェヴァイツェン) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、酵母 |
種類 | エール(へーフェヴァイツェン) |

苦みの少ないスッキリ飲み口の人気クラフト
「よなよなの里」は軽井沢に醸造所を持つエールビール専門のメーカー。エールの本場であるイギリスなどのヨーロッパ産の麦芽を中心に輸入をし、100%麦芽を使って麦汁を仕込んでいます。
こちらの「水曜日のネコ」は、コリアンダーシードとオレンジピールを投入した「ベルジャン・ホワイトエール」というタイプのビール。フルーティーでさわやかなのに、スパイシーさも持ち合わせています。
ホップの苦みが弱いので、ビールの苦みが苦手な人にも向いている一品。缶に描かれている猫のイラストもキュートです!
【選んだ理由(アンケート回答)】
・ネットでよく見る商品だから(男性 51歳)
・外観がかわいい(女性 51歳)
・口当たりが良くて飲みやすい(男性 45歳)
・ブランドがとても可愛く、とても気に入ってるから(男性 31歳)
・アルコール度数が低くて安い(男性 40歳)
・パッケージがかわいいから(女性 45歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5度 |
原材料 | 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、コリアンダーシード、オレンジピール |
種類 | - |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5度 |
原材料 | 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、コリアンダーシード、オレンジピール |
種類 | - |

香り豊かなクラフトエール
クラフトビール市場を牽引する、長野県佐久市にあるヤッホーブルーイング。そのなかでも人気の高いビールが『よなよなエール』です。「夜な夜な、多様なビールが楽しめるような世の中になってほしい」という作り手の願いが、この商品名の由来になっているのだそう。
カスケード種のアロマホップが使用されており、グレープフルーツのような柑橘系の香りとバランスのよい味わいが特徴のアメリカンエールビールです。冷蔵庫の温度より少し高めの温度(13℃がベスト)で飲んで、その豊かな香りとコクを楽しんでください!
【選んだ理由(アンケート回答)】
・人気の有名ブランドなので(男性 44歳)
・クラフトビールで一番有名だから(男性 41歳)
・苦味が無くて飲みやすい(女性 55歳)
・味も好みで値段も手頃だから(男性 41歳)
・味がほのかに甘く香りもスッキリ(男性 52歳)
・元祖クラフトビール。伝統がある(男性 34歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | アメリカンペールエール |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | アメリカンペールエール |

サツマイモが香る埼玉県川越市の甘口地ビール
クラフトビール愛好家から絶大な支持を得ているコエドビール。歴史的にも江戸とのつながりが深く、現在も江戸の風情を残していることから、埼玉県川越市は「小江戸(こえど)」と呼ばれています。協同商事はその川越とともに歩んできたクラフトビールメーカーで、川越産のサツマイモを原料に使用したビールで一躍有名になりました。
そんなコエドビールを代表する銘柄がこの紅赤。上質な麦芽とサツマイモ(武州小江戸川越産金時薩摩芋紅赤)を原料としており、サツマイモ由来の赤みがかった色合いと、焼き芋のような甘い香りが特徴です。コクと旨味もじゅうぶんな、味わい深いエールタイプ。ビール通な方へのギフトにもおすすめです。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・デザインと味が好みだから(男性 52歳)
・味も美味しく購入しやすいから(男性 45歳)
・味がすごくいいです(男性 41歳)
・濃厚な味わいでおいしい(女性 27歳)
内容量 | 333ml |
---|---|
アルコール度数 | 7% |
原材料 | 麦芽、さつま芋、ホップ |
種類 | エール(オリジナル・エール) |
内容量 | 333ml |
---|---|
アルコール度数 | 7% |
原材料 | 麦芽、さつま芋、ホップ |
種類 | エール(オリジナル・エール) |
チョコレート麦芽使用のほろ苦くてうまいビール
神奈川県厚木市でスイーツビールを手がけるサンクトガーレン。そのなかでもこちらの『スイートバニラスタウト』は「ジャパン・ビア・フェスティバル2007」や、「ワールド・ビア・アワード2015」などで数々の賞を受賞しています。
チョコレート麦芽を使用した黒ビールにバニラの甘い香りが溶け込み、バニラチョコのようなあと味です。ビールが苦手な方でも楽しめるおいしさです。母の日などプレゼントにもよろこばれそうな商品です。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・カロリーも抑えられてうまい(男性 33歳)
・深みのある感覚が心地よい(男性 45歳)
・安くて美味しいから(男性 39歳)
・のどごしがよくコクもある(男性 59歳)
・クラフトビールらしい味わい(男性 43歳)
・バニラの甘さが連想される(男性 57歳)
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 6.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、バニラ(パプアニューギニア産) |
種類 | ハーブ&スパイスビール |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 6.5% |
原材料 | 麦芽、ホップ、バニラ(パプアニューギニア産) |
種類 | ハーブ&スパイスビール |
ガツンとくる苦味と辛味がクセになる
アルコール度数が7%と高く、強烈な苦味と深いコクが特徴のインディア・ペールエール(IPA)というタイプのビールです。苦味のもととなるホップの量を一般的なビールの4倍、コクを作り出すモルト(麦芽)を2倍使っているからこそ出せる味わい。
一口飲んだら、それこそ青鬼のような表情になりそうですが、苦さや辛さとおいしさのギャップがクセになる味わいです。辛口のビールがお好きな方に向いています。
【選んだ理由(アンケート回答)】
・飽きない味(男性 30歳)
・苦みはあるほうだけどフルーツのフレーバー感があり美味しい(男性 35歳)
・IPAのホップの苦さが好み(男性 53歳)
・何回か飲むうちに独特の味にはまってます(男性 48歳)
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 7% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | IPA(インディア・ペールエール) |
内容量 | 350ml |
---|---|
アルコール度数 | 7% |
原材料 | 麦芽、ホップ |
種類 | IPA(インディア・ペールエール) |
トロピカルフルーツのような香りと爽快な後味が特徴
ビールの町として知られるアメリカ・ブルックリンでつくられたクラフトビールです。トロピカルフルーツのような香りと、苦みがありながら爽快な後味が特徴。
アメリカン・コミックスのヒーローから着想を得てつくられたという面白いエピソードも有名です。揚げ物やスパイシーで濃い味の料理と合わせて食べるのがおすすめ。
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造)、ホップ |
種類 | IPA |
内容量 | 330ml |
---|---|
アルコール度数 | 5.5% |
原材料 | 麦芽(外国製造)、ホップ |
種類 | IPA |
▼おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ビールの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのビールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【Q&A】ビールの疑問を解決!
ビールの苦味の正体は何?苦いものを見分けるにはどうしたいいの?

ビールの独特な苦味の正体は、原料となる「ホップ」からくるものです。
どのくらい苦みが強いか確認したい時は、「ホップの量」「ホップに含まれるα酸の量」「煮込み時間」に着目してみましょう。量が多ければ多いほど、時間が長ければ長いほど苦味が増していくので苦味が苦手な方はチェックしてみてくださいね。
ビール初心者はどれを選べばいいの?

初めてビールに挑戦する方には、苦さが控えめな「ホワイトビール」がおすすめ。
商品選びで迷った方には『ヒューガルデン・ホワイト』がおすすめです。フルーティーな味わいで初めての方や、女性にも飲みやすい味わいですよ。
【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ!
いろんなビールを試して好みのものを探そう!
仲間との宅飲みやひとりの晩酌などで気軽に飲んでいるビール。「このビール、キレがいいんだよね」「コクがある! 」などのように、ビールの味わいを表現することが多いでしょう。
この記事を読んでビールの奥深さがわかると、好きなビールがもっとおいしく感じたり、今まで知らなかったビールがとても飲みたくなったりするのではないでしょうか。
この記事を参考にして、お気に入りのビールを見つけてくださいね。
◆アンケート情報
調査時期: 2023年6月7日〜2023年6月8日
調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
調査数: 合計312名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース・マイナビウーマン」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。