ノンアルコールビールおすすめ人気10選|ダイエット中や妊娠中でも!健康を考える人には機能性タイプも

SUNTORY(サントリー)『オールフリー』
出典:Amazon

この記事では、利き酒師の岩倉久恵さんへの取材をもとに、ノンアルコールビールの選び方とおすすめのノンアルコールビールを紹介します。妊娠中や車の運転をするときなど、さまざまなシチュエーションで味わう機会が増えたノンアルコールビール。味を追求したものはもちろん、カロリーや糖質をオフして健康面を考慮したものなど、メーカーごとに特色のある商品が販売されています。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や評判・口コミなども確認してみましょう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将
岩倉 久恵

2004年渋谷・神泉に「立喰酒場buchi」を開店。今までに無い立ち飲みスタイルを確立して話題に。 2006年宮益坂裏でフレンチ「bongout noh」を開店。この頃から日本ワインをとりいれ、2007年目黒に「キッチセロ」を開店し本格的に日本ワインを提供。 2018年6月に浅草に「la maison du 一升vin」を開店し、一升瓶の日本ワインの美味しさを伝えるべく奮闘中。 ここ15年は特に日本のワインや日本の食材に力を入れています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

「生活雑貨・日用品」「ペット」カテゴリーを担当。春にお迎えした愛犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、時短につながる日用品や、生活の質を上げてくれるモノを探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年09月13日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ノンアルコールビールの選び方 健康面を考慮した機能性タイプも人気

利き酒師の岩倉久恵さんに、ノンアルコールビールを選ぶポイントを4つ教えていただきました。

【1】味わい
【2】アルコール量
【3】健康面を考えた機能性
【4】ふだん飲んでいるメーカー

上記のポイントを押えることで、あなたに合ったノンアルコールビールをみつけることができます。
ぜひ参考にしてみてください。

ジョッキに注がれるビールの画像
Pixabayのロゴ

おいしいノンアルコールビールで、お酒気分を味わいましょう。

味わいで選ぶ 製法や素材によりビールに近い味と香りに

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

ふだんはビールを好んで飲んでいるけれど、今日は事情があって飲めない……けど本当は飲みたい。そんな方には、よりビールに近い製法で作られたノンアルコールビールをおすすめします。添加物の入っていない、麦芽100%のノンアルコールビールは、ビールらしい麦の香りと苦味のきいた味。

コクのある本格的な味わいに仕上がってるので、もの足りなさを感じることなく楽しめると思います。

KIRIN(キリン)『零ICHI(ゼロイチ)』

アルコール量で選ぶ アルコール度数が0.00%と表記されているもの

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

妊娠中の方や、車を運転をされる方は「アルコール度数0.00%」と表示のある、まったくアルコールの含まれていない商品をおすすめします。「ノンアルコール」と呼ばれる飲料はアルコールが1%未満のものも含まれるため、ノンアルコールビールのなかには少量のアルコールが含まれている商品もあります。

したがって、妊娠中の方や授乳中の方、まったくお酒が飲めない方などは表示をよく見て選ぶことをおすすめします。

健康面を考えて機能性で選ぶ 特定保健用食品(トクホ)やプリン体ゼロ、糖質ゼロなど

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

ノンアルコールビールを、ビールの代用目的だけではなく、健康面も重要視して飲みたい方には、「特定保健用食品(トクホ)」の商品をおすすめします。また、トクホの表示がなくても、カロリーゼロや糖質ゼロ、プリン体ゼロを看板にかかげる商品もあります。ダイエット中の方や、血糖値が気になる方にもおすすめ

内臓脂肪に着目した「機能性表示食品」のビールもあるので、体を気遣う方でも飲みやすいものが見つかるはずです。

ふだん飲んでいるメーカーで選ぶ

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

ビール好きの方のなかには、好きなビールメーカーがある方もいると思います。そんな方がノンアルコールビールを飲むならば、やはりお気に入りのメーカーのものを選ぶのがおすすめ。各メーカーは、ビールの代用品としてノンアルコールビールを販売していることが多いため、自社のテイストに近い味わいをノンアルコールで再現して開発をしていることも多いです。

また、ビール好きの方は各メーカーの特徴をよく知っていることも多いので、ふだんからよく飲んでいるメーカーのものを選ぶといいでしょう

ノンアルコールビールおすすめ10選 【うまい・おいしい】キリン、アサヒ、サッポロ、サントリーほか

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、利き酒師の岩倉久恵さんにおすすめの商品を選んでいただきました。

エキスパートのおすすめ

パナバック『ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー』

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

ドイツビール好きにはうれしいさわやかな味わい

「ビールは、大麦麦芽・ホップ・水・酵母のみを原料とする」というドイツの「ビール純粋令」を守りつつ、健康にも配慮したドイツ産のノンアルコールビールです。麦の香りもやさしく広がって、味わいもややフルーティー。余韻はとてもさわやかです。

ドイツビールのなかでも、ヴァイツェン(白ビール)が好きな方にはとくにおいしく飲んでいただけると思います。

エキスパートのおすすめ

アレフ『小樽ビール ノンアルコールビール ブラック 0.00%』

アレフ『小樽ビールノンアルコールビールブラック0.00%』 アレフ『小樽ビールノンアルコールビールブラック0.00%』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

黒ビールが好きなら

ノンアルコールビール市場のなかでも、黒ビールは希少な商品です。こちらはクラフトビール工房が作る、本格的なノンアルコール黒ビール。麦芽・ホップ・酵母のみを使用するというドイツの「ビール純粋令」を忠実に守っているため、ビールの風味を楽しみながら飲んでいただけます。

ホップの香りをおさえて麦汁の旨みを引き立てているので、カラメルフレーバーのほのかな甘さが心地よく、通好みの味わいに仕上がっています。黒ビールが好きな方には、ぜひ飲んでいただきたいと思います。

エキスパートのおすすめ

KIRIN(キリン)『零ICHI(ゼロイチ)』

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

よりビールに近い味わいを体験できます

キリンビールの「一番搾り製法」をノンアルコールビールにも取り入れることによって、一番搾り麦汁から生まれる上品なコク。また、後味にしっかりとホップの苦味も感じられます。

本当はビールを飲みたいけれど、どうしても飲めない食事や接待の席でも、さながらビールを飲んでいるかのような雰囲気に。キリンビールならではの味わいが好きな方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

日本ビール『龍馬1865』

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

添加物を一切使っていない正統派

名前からもラベルからも、インパクトを感じる商品です。原料は麦芽、ロースト麦芽、ホップのみ。副原料や香料、保存料、着色料を一切使用していない、まさにビール好きの方におすすめしたいノンアルコールビールです。

さわやかな酸味の後に、ロースト麦芽の鼻から抜ける香ばしい香りとホップのほろ苦さが絶妙に合わさり、バランスのよさを感じることができます。後味に旨みが残るので、しっかりした味の食事のシーンのときに活躍してくれるでしょう。

エキスパートのおすすめ

SUNTORY(サントリー)『からだを想うALL-FREE(オールフリー)』

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

からだのなかから健康を考えるようになったら

さまざまなノンアルコールビールを展開しているサントリーが作る、「機能性表示食品」をうたった商品です。内臓脂肪を減らす効果があると言われている、ローズヒップ由来のティリロサイドが含まれています。最近、健康診断の結果で内臓脂肪を指摘された方や、ダイエット目的で運動をはじめた方にぜひおすすめしたいノンアルコールビールです。

ローズヒップを思わせる華やかな香りとフルーティーな味わいは、苦味が好みでない方でもおいしく飲んでいただけると思います。

SUNTORY(サントリー)『オールフリー』

飲んだ後のスッキリ感がやみつきになる!

ビールと同じ原料にこだわって作っていて、粒選り麦芽、アロマホップ、天然水を100%使用しています。アルコール度数だけでなく、カロリー、糖質、プリン体も0。ビールの香りも分析し、細部に至るまでビールらしさを追求しているので、本格的なビールテイストを味わえます。

酸味がバランスよく配合されているので、飲んだ後にスッキリとした爽快な気分になれるかも。お酒を飲みたいけど飲めないときに、オールフリーを飲んで気持ちをリフレッシュしましょう。

KIRIN(キリン)『パーフェクトフリー』

体のことを考えた嬉しい機能を持っている

キリンの『パーフェクトフリー』は、「脂肪の吸収を抑える」「糖の吸収をおだやかにする」ことを掲げていて、機能性表示食品制度に対応しています。配合されている難消化性デキストリンによって、糖の吸収を抑え血糖値の上昇をおだやかにしてくれるので、血糖値を気にしている方の食事のおともにいでしょう。

また、中性脂肪が気になるけどビールを飲みたい方にも人気があります。ビールらしい苦みも残しつつ、のどごしがよく後味もすっきりとした味わいです

KIRIN(キリン)『カラダFREE』

おいしく飲んでお腹周りの脂肪を減らそう

キリンの『カラダFREE』は、キリンが10年以上にわたって研究し開発したノンアルコールビール。熟成ホップ由来苦味酸が配合されているので、お腹まわりの脂肪を減らす効果が期待できる商品です。機能性表示食品で、食物繊維が豊富に含まれています。そのため、少し肥満傾向でビールが飲みたいという方におすすめです

ビールテイストで嫌な味や苦みはありません。すっきりとした味わいなので、ごくごく飲めます。食事のバランスや運動を意識しながら、ノンアルコールをおいしく味わいましょう。

Asahi(アサヒビール)『アサヒヘルシースタイル』

トクホ認定で体に嬉しい働きがある

特定保健用食品として消費者庁に認定されたノンアルコールビールです。含まれている難消化性デキストリンの働きにより、食事に関わる脂肪の消化が安定し、脂肪が吸収されにくくなります。

また、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えおだやかにしてくれます。中性脂肪が気になるなど健康を意識している方、カロリーや脂の多い食事を摂りがちという方におすすめです。食事中に飲んでもぴったりの味なので、さまざまな料理にあわせておいしく楽しみましょう。

新潟麦酒『BLACK ZEROZERO』

新潟麦酒『BLACKZEROZERO』 新潟麦酒『BLACKZEROZERO』 新潟麦酒『BLACKZEROZERO』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ビターな味わいがクセになる!

原材料は大麦、麦芽、ホップのみとこだわっていて、調味料や苦味料などは使用していません。また、添加物、化学調味料も含まれていないので、素材の味を楽しめます。ノンアルコールビールの中では珍しい黒色で、日本では初めてです。

ローストした香りや独特な苦みが特徴的で、少しビターで大人な味わいです。日が経つごとに熟成していきます。飲食店などでも提供されている本格的な味わいを、家庭で手軽に楽しめるのは嬉しいですね

「ノンアルコールビール」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
パナバック『ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー』
アレフ『小樽ビール ノンアルコールビール ブラック 0.00%』
KIRIN(キリン)『零ICHI(ゼロイチ)』
日本ビール『龍馬1865』
SUNTORY(サントリー)『からだを想うALL-FREE(オールフリー)』
SUNTORY(サントリー)『オールフリー』
KIRIN(キリン)『パーフェクトフリー』
KIRIN(キリン)『カラダFREE』
Asahi(アサヒビール)『アサヒヘルシースタイル』
新潟麦酒『BLACK ZEROZERO』
商品名 パナバック『ヴェリタスブロイ ピュアアンドフリー』 アレフ『小樽ビール ノンアルコールビール ブラック 0.00%』 KIRIN(キリン)『零ICHI(ゼロイチ)』 日本ビール『龍馬1865』 SUNTORY(サントリー)『からだを想うALL-FREE(オールフリー)』 SUNTORY(サントリー)『オールフリー』 KIRIN(キリン)『パーフェクトフリー』 KIRIN(キリン)『カラダFREE』 Asahi(アサヒビール)『アサヒヘルシースタイル』 新潟麦酒『BLACK ZEROZERO』
商品情報
特徴 ドイツビール好きにはうれしいさわやかな味わい 黒ビールが好きなら よりビールに近い味わいを体験できます 添加物を一切使っていない正統派 からだのなかから健康を考えるようになったら 飲んだ後のスッキリ感がやみつきになる! 体のことを考えた嬉しい機能を持っている おいしく飲んでお腹周りの脂肪を減らそう トクホ認定で体に嬉しい働きがある ビターな味わいがクセになる!
内容量 330ml 330ml 350ml 350ml 350ml 350ml 350ml 350ml 350ml 350ml
アルコール度数 0.0% 0.00% 0.00% 0.0% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00%
原材料 モルト、ホップ、水 麦芽、ホップ、酵母、水 麦芽(外国製造)、水あめ、食物繊維、米発酵エキス、ホップ ほか 麦芽、ロースト麦芽、ホップ 麦芽(外国製造)、ローズヒップエキス末、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、ビタミンC ほか 麦芽、ホップ - 難消化性デキストリン、熟成ホップエキス、ぶどう糖果糖液糖、大豆たんぱく、米発酵エキス、炭酸、香料、酸味料、ほか 食物繊維、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、安定剤、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤、甘味料 大麦、麦芽、ホップ
カロリー 12kcal(100mlあたり) - 9kcal(100mlあたり) 11kcal(100mlあたり) 0kcal(100mlあたり) 0kcal 0kcal 0kcal 0kcal 0kcal
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月14日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ノンアルコールビールの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのノンアルコールビールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ノンアルコールビールランキング
楽天市場:ノンアルコールビールランキング
Yahoo!ショッピング:ノンアルコールビールランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのノンアルコールに関連する記事はこちら 【関連記事】

ビールを飲まない方も楽しめるノンアルコールビール 利き酒師からのメッセージ

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

ノンアルコールビールは、単にビール好きの人が飲めない日に飲むためのもの……という固定概念より、もっとバリエーションのあるおいしい飲みものに進化しています。ふだんビールを飲まない方でも、軽い口当たりでさわやかなのどごしを楽しめます

また、麦の香り豊かな味のものからフルーティーな味わいのものまでバラエティーに富んでいるので、自分の好みに合わせて選ぶといいでしょう。

アルコールをまったく受けつけないからだの方や、妊娠中で飲めない方などは、アルコール0.00%の商品かどうかをラベルで確認するように注意してください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部