「黒ビール」のおすすめ商品の比較一覧表
黒ビールとは
黒ビールとは、原料の一部に濃い色の麦芽(モルト)を使ったビールで、色が濃いビール全般を指します。黒ビールは、高温で焙煎・乾燥させた「スペシャルモルト」を使用するため、焦げた麦芽の香ばしさや苦みが感じられるのが特徴です。
黒ビールと呼ばれるビールには「スタウト」や「デュンケル」「シュバルツ」「ポーター」などがあり、ナッツのようなちょっとしたおつまみと一緒に、じっくり楽しむのにピッタリです。
ビアジャーナリスト・パンコーディネーター
どっしりとした味わいでどんな料理にも合います
唐揚げや枝豆にビール、といえばピルスナーのビールが思い浮かびますが、意外に料理との相性の幅が広いのが黒ビールです。
たとえば、ステーキや焼肉などのグリル料理の香ばしさ、ハンバーグのデミグラスソース、ビーフシチューなど焦がして作るソースと合うのはもちろん、ベシャメルソースやチーズを使った料理、生クリームやアイス、フルーツのスイーツなどとの相性もばつぐんです。
そんな黒ビールの魅力をぜひ試してみてください。
黒ビールの選び方
それでは、黒ビールの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
・ビールの製法
・ビールのスタイル
・アルコール度数
上記の3つの切り口で選ぶことで、より美味しく、料理にピッタリな黒ビールを見つけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ビールの製法で選ぶ
ビールの製法は大きくふたつに分けられます。それぞれの特徴をふまえて、黒ビールを選んでみましょう。
●華やかな香りのエール系
エール系のビールは、やや高めの温度で発酵させることで酵母が麦汁の上に浮き上がってくることから「上面発酵」という製法で造られています。その歴史は古く、紀元前にはすでに上面発酵でビールが造られていました。
大量生産には不向きですが、豊かな香りと個性的な味わいが特徴で、飲みごたえがあります。クラフトビールのなかには、上面発酵で造られるエール系のものがたくさんあります。
●のど越しのよいラガー系
ラガー系のビールは、酵母が麦汁の下に沈んでいくことから「下面発酵」と呼ばれる製法で造られます。低温で発酵させることで雑菌が繁殖しにくく、品質が安定したビールをたくさんつくれるのが特徴です。
19世紀以降、世界的に行なわれている製法で、心地よい苦みとすっきりとしたのど越しが楽しめます。
【2】ビールのスタイルで選ぶ
ビールとひと口に言っても、そのスタイルはさまざまです。世界には100種類以上のスタイルがあるとされています。そのなかでも黒ビールは大きく4つのスタイルに分けられるので、黒ビールを選ぶときはビールのスタイルもチェックしてみましょう。
●ロースト香豊かな「ポーター」や「スタウト」
18世紀初頭のイギリスの港で、荷受人(ポーター)たちの間で大人気となったのがポーター。その影響で、隣国アイルランドでも同じようなビールを作ろうと試行錯誤してできあがったのがスタウトになります。
スタウトにはさらにスイート・スタウトやオートミール・スタウト、インペリアル・スタウトなどがありますが、これらのビアスタイルはいずれも上面発酵で作られていて、コクのあるロースト香を楽しめます。
グリル料理やブラウンソースを使った料理との相性ピッタリで、煮込み料理にこのビールを使えば、さらに風味と深みが加わります。
●すっきりとした味わいの「シュバルツ」
ドイツ語で「黒」の意味をもつシュバルツのビアスタイルは、ドイツ・バイエルン地方が発祥。
ピルスナーと同じ下面発酵酵母で発酵させるため、ビターチョコのようなほろ苦さとすっきりとした飲み口が特徴で、何杯でも飲みたくなるビールです。
たとえば、ノンシュガーのアイスコーヒーのような印象で「黒ビール」はちょっと苦手という人でも「これなら飲める!」と評判です。
そんなシュバルツと相性がいいスイーツは、シンプルなこしあんの酒種あんぱんや、薄いビターチョコなど。お互いのシンプルな魅力を引き立て合います。
●苦みがひかえめでスッキリとした「デュンケル」
苦みがおだやかで、濃厚な味わいのデュンケルは、黒というよりもカラメルのようなこげ茶色が特徴です。その色から「ダークビール」と呼ばれることもあります。
小麦の甘さや香ばしさを感じる後味も楽しめ、ビールの苦みが苦手な人でも飲みやすいでしょう。
デュンケルは大きくふたつのタイプに分けられるのもポイント。ラガー系の「ミュンヒナーデュンケル」とエール系の「デュンケルヴァイツェン」があるので、自分の好みに合わせて選んでみましょう。
●スイーツと相性がよい「コーヒー・フレーバード・ビール」
黒ビールとイメージが重なるのがコーヒーです。黒ビールのなかにはそのままでもコーヒーのような香りを感じるものもありますが、原料に実際にコーヒーを加えているビールもあります。
それらはおもにコーヒースタウトやコーヒーポーター、コーヒー・フレーバード・ビールと呼ばれるビアスタイルで、麦芽のロースト香にさらにコーヒーの香味が加わり、豊かな香りに包まれます。
もちろんスイーツとの相性もバッチリ。休日のティータイムや、読書の傍にゆっくりと。ビールの楽しみ方が広がる黒ビールです。
【3】アルコール度数で選ぶ
黒ビールは、ふつうのビールに比べるとアルコール度数が高めです。ふつうのビール感覚で黒ビールを飲むと、あっというまに酔いがまわってしまいます。
黒ビールを選ぶときは、アルコール度数にも注目しましょう。「インペリアルスタウト」や「ドッペルボック」と呼ばれる黒ビールは、とくにアルコール度数が高いです。アルコール度数が高い黒ビールを飲むときは、少しずつゆっくり味わってください。
黒ビールおすすめ15選
上記で紹介した黒ビールの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
ドイツで伝統的に作られたものから、日本で作られた飲みやすいものまでさまざまな黒ビールを集めてみました。自分好みの黒ビールを見つけるためにぜひ参考にしてみてください。
アサヒ『アサヒスーパードライ ドライブラック ビアホール仕立ての黒』
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51YuntFyqaL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Wz56Zb4EL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51p7rGt43oL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51kDKewhs6L._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51YuntFyqaL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51Wz56Zb4EL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51p7rGt43oL._SL500_.jpg)
![【ビール】アサヒスーパードライドライブラックビアホール仕立ての黒[ビール350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51kDKewhs6L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ホフブロイ『ホフブロイ・ドゥンケル』






出典:Amazon
サッポロビール『麦とホップ <黒> 』
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51qyZOQ1M7L._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51vvyhxVMdL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51HrlfYIHFL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/61+pALv-twL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qpyQ0+tYL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51qyZOQ1M7L._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51vvyhxVMdL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51HrlfYIHFL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/61+pALv-twL._SL500_.jpg)
![サッポロ麦とホップ<黒>[350ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41qpyQ0+tYL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
Erdinger Weissbräu(エルディンガー・ヴァイス)『ビア・ドゥンケル』

出典:Amazon
キリンビール『キリン一番搾り〈黒生〉』
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PJquXV6zL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51DZuz99+qL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lDmOSAeVL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51E2XRNHb+L._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-uenvdhaL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51PJquXV6zL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51DZuz99+qL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51lDmOSAeVL._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51E2XRNHb+L._SL500_.jpg)
![【ビール】キリン一番搾り〈黒生〉[350mlx24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-uenvdhaL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
Koestritzer(ケストリッツァー)『ケストリッツァー・シュヴァルツビア 』
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51cvpSKu7SL._SL500_.jpg)
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41W8GacxYzL._SL500_.jpg)
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZP+06Gm4L._SL500_.jpg)
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51cvpSKu7SL._SL500_.jpg)
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41W8GacxYzL._SL500_.jpg)
![ケストリッツァー・シュヴァルツビア[ドイツ330mlx6本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41ZP+06Gm4L._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ドイツの文豪ゲーテが愛し続けたシュバルツ
1543年に創業した醸造所が、今も作り続けている歴史あるシュバルツ。伝統的な黒ビールをお探しの方におすすめです。
適度な甘みとほんのりとした苦味のバランスが素晴らしく、かの文豪ゲーテが友人への手紙に「召使いには、いつもケストリッツ村一番の黒ビールか、茶褐色のビールを注文するだけだ」と書いていたという逸話が残っているほど、心から愛していたということでも有名です。以前のラベルにはゲーテの肖像画も描かれていました。
シュバルツらしいすっきりとした味わいに加え、アルコール度数は4.8%と軽めなので、1杯目から飲みたい黒ビールです。
※Amazonは6本セット、楽天市場・PayPayモールは24本セット販売の商品です
舞浜地ビール工房ハーヴェスト・ムーン イクスピアリ『ハーヴェスト・ムーン シュバルツ』

出典:Amazon
チェコの黒ビールに感動して作ったシュバルツ
千葉県・舞浜の「舞浜地ビール工房ハーヴェスト・ムーン」は、2020年に創業20周年を迎えるブルワリー。ヘッドブルワーの園田智子さんは、開業前に訪れたチェコの居酒屋「ウフレク」で飲んだ黒ビールに感動したそうです。
それは例えるなら「何杯でも飲みたくなる黒ビール」。そんなビールを自分たちも作りたいと生み出したのがこのシュバルツです。「黒ビールは好きじゃないけど、ここのシュバルツはおいしい」という声も多数あり、黒ビールを飲みなれない方にこそお試しいただきたいシュバルツです。
意外な楽しみ方として園田さんがおすすめするのが、シュバルツをトマトジュースで割る黒ビール版ビアカクテル「レッドアイ」。こちらもぜひお試しください!
ヤッホーブルーイング『東京ブラック』

出典:Amazon
Asahi(アサヒビール)『アサヒスタウト』

出典:Amazon
木内酒造『常陸野ネストビール エスプレッソスタウト』
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EwOLNi3ML._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41FmbWbKnvL._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31RhPrXrwOL._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51K6m+bQB9S._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Zwl2lVFrL._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41EwOLNi3ML._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/41FmbWbKnvL._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31RhPrXrwOL._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/51K6m+bQB9S._SL500_.jpg)
![常陸野ネストエスプレッソスタウト瓶[330ml]](https://m.media-amazon.com/images/I/31Zwl2lVFrL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
深煎りのエスプレッソを飲むように味わえるスタウト
このビールは、18世紀にロシアの皇族が好んで飲んだといわれるインペリアルスタウトというビアスタイルをベースに、深煎りしたコーヒー豆を副原料に加えています。
原料のホップ由来のかすかなグレープフルーツのような香りなども複雑に絡み合い、芳醇で深いコーヒーのニュアンスと麦芽の甘さや酸味も楽しめます。
アルコール度数は7%なので、まさにエスプレッソを楽しむようにゆっくりと味わうのがおすすめです。コーヒー好きならきっと満足していただける黒ビール。
アレンジの楽しみ方として、イタリアのスイーツ「アフォガート」のようにバニラアイスにかけて、大人スイーツとしてもぜひ。
エチゴビール 『エチゴ スタウト』
![エチゴビールスタウト[日本350mlx24本]](/assets/loading-gif-ef97edf4d1acb90bd8ecfb171d4687ca923b13d386173426bfcb961097a710fe.gif)
出典:Amazon
サミュエルスミス 『サミュエルスミス オートミール スタウト』

出典:楽天市場
箕面ビール 『MINOH BEERスタウト』

出典:Amazon
ギネス 『ドラフト ギネス』
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FqzlL7WpS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Gia9AxUvS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41O9r-6NHyS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xV56a2vmS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41WuQ9VpcpS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/31hbTqarcOS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51FqzlL7WpS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41Gia9AxUvS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41O9r-6NHyS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/51xV56a2vmS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41WuQ9VpcpS._SL500_.jpg)
![ドラフトギネス[スタウトアイルランド330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/31hbTqarcOS._SL500_.jpg)
出典:Amazon
青島ビール 『チンタオビール スタウト』
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/31+XN0ogKsL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/517a4JcyGPL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41bWSXFyiIL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/613wfrG0j6L._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41T7DmT0iSL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/31+XN0ogKsL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/517a4JcyGPL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41bWSXFyiIL._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/613wfrG0j6L._SL500_.jpg)
![青島ビールスタウト[中国330ml×24本]](https://m.media-amazon.com/images/I/41T7DmT0iSL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
そのほかのビールのおすすめはこちら 【関連記事】
製法、スタイル、アルコール度数が自分に合うものを
本記事では、黒ビールの選び方やおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたか?
黒ビールは、ビールの製法、ビールのスタイル、アルコール度数という3つの切り口があります。それぞれの切り口から、自分にもっとも合うビールを選ぶことで、より美味しく満足のいく商品を選ぶことができます。
黒ビールはゆっくり飲むのに最適でありつつ、料理にもとても合うお酒です。夜の晩酌だけでなく、ディナーと一緒に楽しむなど、幅広い楽しみ方があります。本記事を参考に、ぜひピッタリの黒ビールを選び、お酒を楽しんでくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
ビールやパン、ワインなどの魅力にはまり、国内外のオイシイもの探しに足をのばし、胃袋を広げる毎日です。 日本パンコーディネーター協会認定パンコーディネーター、日本ビアジャーナリスト協会所属ビアジャーナリストとして日本ビアジャーナリスト協会HP、雑誌『ビール王国』(ワイン王国)、世界22カ国158本のビールを紹介するe-MOOK『ビールがわかる本』(宝島社)、ビアエンタテインメントムック誌『ビアびより』(KADOKAWA)他執筆。 『ビール王国』では、ビールと料理のペアリングやビール列車などの記事を担当。日本パンコーディネーター協会主催世田谷パン大学でパンとビールのペアリング体験講座も実施。