ゴルフクラブのアイアンの特徴とは?
ゴルフのクラブは5種類あります。「ウッド」「ユーティリティ(ハイブリッド)」「アイアン」「ウェッジ」「パター」ですが、このなかで飛距離や方向性を打ち分けるのがアイアンです。ゴルフボールのコントロールにこだわりたい方はアイアンの選び方が重要になります。
アイアンには1~9番までありますが、実際には5~9番+PW(ピッチングウェッジ)の6本セットが一般的。3番と4番は別売りセットでの販売が多いです。番手の数字が大きくなるほどクラブの長さは短く、ロフト角は大きく、飛距離が短くなります。飛距離はヘッドスピードやロフト角によって大きく変わるのがポイント。番手ごとの平均飛距離を覚えておくと選びやすいでしょう。
1番:200ヤード
2番:190ヤード
3番:180ヤード
4番:170ヤード
5番:160ヤード
6番:150ヤード
7番:140ヤード
8番:130ヤード
9番:120ヤード
PW :110ヤード
1~4番のアイアンを「ロングアイアン」、5~7番を「ミドルアイアン」と呼び、8~PW番を「ショートアイアン」と言います。初心者であれば、バランスのいい7番くらいがおすすめです。
アイアンの選び方
狙った距離を打ち分けるのがアイアンの役割です。とくに初心者の方は、地面を打ってしまうダフリや、ボールの上部を叩くトップといったミスが多いので、操作しやすいアイアン選びが重要。ここからは、アイアンの選び方をご紹介します。ポイントは下記の4点です。
【1】ヘッド形状
【2】ソール幅
【3】ロフト角
【4】シャフトの素材と重量
それぞれの特徴と選ぶときのポイントを説明しますので、購入時にチェックしてみてください。
【1】ヘッド形状は3種類から選ぶ
ヘッド形状には「マッスルバックアイアン」「キャピティアイアン」「中空アイアン」の3種類があります。これらの特徴をチェックしてからアイアンを選んでください。
マッスルバックアイアン:操作性が高く、中~上級者向け
マッスルバックアイアンの特徴は、ボールを打つフェース部分が肉厚になっており、バックフェースがつるんとしてヘッドが薄いことです。フェースの芯でボールを打つと、心地よい手応えがあります。
マッスルバックアイアンのメリットは、スイングによってボールの高さやスピン量、曲げる方向など操作がしやすいこと。ボールコントロールで球筋の打ち分けをしたい中~上級者にピッタリです。
ただしヘッドが小さいのでフェースの芯を外して打つケースが多く、飛距離が出ないことがあります。
キャピティアイアン:ミスに強く、初心者向け
キャピティアイアンの特徴はバックフェースの中央が凹んでおり、重量が周囲に配置されるように設計されていること。ミスヒットしたときも、きちんとボールが飛ぶようにする効果を狙っているためです。
またキャビティアイアンから派生したポケットキャビティというアイアンは、初心者に適しています。バックフェースがポケット状になっているのでソール幅が広く、ダフりにくいのが特徴です。スイートスポット(芯)が広くなっています。
中空アイアン:高弾道&直進するショットを打つならコレ
中空アイアンはヘッド部分の内部に空洞があり、フェース面が大きく、ヘッドの外側(下側)が重くなってなっています。強い弾道のボールを打ちやすいのが特徴です。
中空アイアンのメリットはミスに強くて、ボールが上がりやすいこと。ミスなくボールをまっすぐ飛ばしたい方に適しています。初心者だけでなく、直進性のあるボールを打ちたいときに役立つアイアンです。
【2】ソール幅で選ぶ
クラブヘッドの底の部分をソールといいますが、このソール幅の広いものがやさしいアイアンです。ソール幅が広いと地面との接地面が大きくなり、ダフっても飛距離ロスが少ないのがメリットです。
またソールの形状もポイントです。地面に対して水平なフラットタイプと、丸みのあるラウンドタイプがあります。フラットの場合、ダフってもエッジが刺さりにくく初心者でも扱いやすいです。一方、ラウンドタイプだと地面との接地面が少なくなりクラブが抜けやすいという特徴があります。
つまり、初心者ならソール幅が広くフラット形状のものがおすすめです。
【3】ロフト角で選ぶ
ロフト角というのは、クラブを垂直に立てたときの垂直線とフェース面との角度です。アイアンは3~9番、PWがありますが、アイアンの数字が大きいほどロフト角は大きく、数字が小さいほどロフト角も小さいです。
飛距離を出したいときはロフト角の小さいアイアンを選んでください。打ちたい飛距離に応じて、ロフト角の異なるアイアンでショットをします。
【4】シャフトの素材と重量で選ぶ
アイアンのシャフトは、大きく分けて軽量で扱いやすい「カーボンシャフト」と、硬い「スチールシャフト」の2種類があります。
初心者ならまずカーボンシャフトから試してみることをおすすめします。ボールが上がりやすく、パワーがなくても飛距離が出やすいですよ。一方、スチールシャフトは重量と剛性があるので、安定したスイングをしやすくミスが出にくいのが特徴です。価格面でもカーボンより安価なので試しやすいです。
また、シャフトのかたさは、やわらかい順からL、A、R、SR、S、Xにわかれています。L、Aは、やわらかい分飛距離が出やすくて、レディースモデルのみで展開されています。
アイアンは種類によって得意なことが違う
アイアンは打感や操作性、ミスへの強さなど形状によって大きく性格が変わるのが特徴です。どのような性能をアイアンに求めるかによって、選ぶべきポイントが変わります。
アイアンは打ちたい飛距離をきっちりと正確に運ぶのが目的のクラブです。飛距離が欲しい、ミスに強いアイアンがいい、高さを出したいなど、人によって欲しい機能は大きく変わってきます。
アイアンのおすすめメーカー・ブランド
選び方を理解したところで、おすすめのメーカーをご紹介します。初心者向けのクラブも広く展開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Taylor Made(テーラーメイド):数多くのプロから愛用されているブランド
ゴルフ業界で革新的な技術を数々生み出しているアメリカ発のテーラーメイド。1979年に創業し、世界で初めて軽量なカーボン素材をフェースに使用したメタルウッドを展開し名を馳せました。
タイガー・ウッズやジャスティン・ローズといったツアープロから、アマチュアまで多くのゴルファーに使用されています。「SIM」シリーズは、安定したショットを打ちやすいので、初心者の方におすすめです。
Callaway(キャロウェイ):アマチュアからプロ向けまで豊富な品揃え
アメリカで誕生したキャロウェイの技術力は高く、男女問わずプロに愛用されています。クラブ以外にも、ボールやウェアなど幅広い商品ラインナップも魅力です。
軽量ながら飛距離を出しやすく初心者にも扱いやすいアイテムから、コントロールしやすい上級者向けのクラブまで豊富にそろっています。
DUNLOP(ダンロップ):ゼクシオとスリクソンに注目!
タイヤのメーカーとして知られているダンロップは、イギリス発祥のメーカーです。ゴルフ界でも数多くのブランドを展開しており、アイアンでは「ゼクシオ」と「スリクソン」の2つが人気を集めています。
ゼクシオは、オートマチックに打ちやすく初心者にピッタリです。一方、スリクソンはコントロール性能が高く中~上級者向けの商品ラインナップです。デザイン性もこだわっているので注目です。
アイアンのおすすめ3選【マッスルバックアイアン】
ここからはスポーツライター・toyaさんと編集部が選んだおすすめのアイアンを紹介していきます。最初は中~上級者向けの操作性が高いマッスルバックアイアンを見ていきましょう。
タイトリストのシャープでスタイリッシュな見た目でおすすめのアイアンが『T-100Sアイアン』。アスリートっぽさを醸し出すヘッド形状で、やさしさと見た目のシャープさを兼ね備えているアイアンです。
手ごたえを実感できるかっこいいアイアン
革新的なマッスルチャンネルの採用により、ボールスピードと打ち出し角がアップしています。打感もすぐれており、インパクトのある手ごたえが得られるアイアンです。
高比重タングステンウェイトを採用して重心を低く、高慣性モーメントを実現。より高い弾道とぶれのないボール初速を楽しめます。すぐれたパフォーマンスを体感したい方に適したアイアンです。
アスリート好みの構えやすいモデル
「強く、やさしく、美しく」をコンセプトに開発された高い反発性能と低重心が特徴のアイアンです。柔らかな打感を生み出すためにボディに軟鉄、フェースにニッケルクロムモリブデン鋼を採用。飛ばせるアイアンを探している方に適しています。
ヘッド形状はトゥ・ヒールを高く、ソール幅はより薄く設計しており、アスリート好みを実現。構えやすくスウィングしやすいアスリート好みのアイアンになっています。
イメージ通りのショットを実現
従来のフォージドアイアンをグレードアップさせた新しいスタイルのアイアンです。プレイのフィーリングとミスヒットへの強さを発揮できるように、軟鉄鍛造ボディや4ピース構造の設計を採用しています。
スイングしやすく、イメージどおりのショットを実現したい方に向いているアイアンです。打感とコントロール性を重視する方にも適しています。
アイアンのおすすめ10選【キャビティアイアン】
初心者でも打ちやすいのがキャビティアイアンです。さまざまなブランドから登場しているので好みを見つけてみてください。
ゴルフを楽しめるのがコンセプト
ひとりでも多くの人にゴルフを楽しんでもらいたい、というコンセプトで開発されたのがゼクシオシリーズ。このアイアンはボディ下部の溝により反発力がよくなっています。打点を外してもボールを上げることができ、飛距離をかせぐことも可能。
自由度の高い設計により、新開発4ピース構造を実現。ボディ本体を2分割してフェースの受け部に強度を持たせています。飛距離を伸ばしたい方に適したアイアンです。
スイング感と飛距離にすぐれたモデル
チタンフェースの厚さが2.0mmと薄肉になっており、フェースのたわみとボディのたわみを実現。またボディを2分割した4ピース構造によって、さらに反発力がよくなっています。高初速エリアが広くなり、打点を外しても高い弾道で飛ばすことが可能です。
安定したスイング軌道で正確な飛距離を求めるプレイヤーに適したアイアンといえるでしょう。
力強い飛びが体験できる
最適フェース肉厚分布設計により大きなたわみを実現し、鋭い飛び出しでボールのスピードアップが可能になったアイアンです。
番手によって溝の幅や広さを変えているので、プレイの状況に応じたパフォーマンスが発揮できます。正確なスピンコントロールがしたい方や、高初速における力強い飛びを体験したい方に適したアイアンです。
コントロール性にすぐれている
フェースの打点付近を厚肉化したキャビティデザインのアイアンで、ソフトな打感とボールのコントロール性にすぐれています。
3番~7番までのロングからミドルアイアンまでは、溝が広く浅くしてあるためしっかりと飛距離を確保できます。8番からのショートアイアンは溝がせまく、深くしてあり、ラフからでもスピンを得られやすいように設計されています。
精度の高いボールコントロールを求める方に向いているアイアンです。
レディース専用の飛ばせるモデル
女性専用に設計されたアイアンです。スウィングしやすく、やさしく狙えるというコンセプトのもとに開発されており、レディース専用のコラボレーショングリップを採用しています。
カラーバリエーションはお好みで選べるブルーとボルドーの2種類。シャフトのバリエーションもブルーとボルドーから選べます。初心者からベテランまで対応の飛ばせるアイアンです。
プレーヤーに自信を植え付けるモデル
ヘッドの下部にキャロウェイ独自のタングステン・エナジー・コアを採用したモデルです。重量が増した分だけボールが上がりやすくなり、ミスヒットにも強いアイアンになっています。
トップラインの厚みがほどよく、ソールの形状と完成されたフォルムになっており、構えやすいのが特徴です。プレーヤーに自信を持たせるプレイができます。
従来モデルよりコントロール性能が良好
ミズノ独自のテクノロジーにより、音の周波数をコントロールしたモデル。従来のモデルよりもキャピティ周辺と打球面裏側の剛性を高め、打感の良さが改良されています。
全番手のスイートスポットの高さを低くしており、ボールの上がりやすさが特徴です。また従来のモデルよりトウウエイトを軽くして、重心距離を短くしているため、コントロール性能がより高くなっています。
飛ばし系にピッタリの1本
飛距離と打感にインパクトのあるアイアンで、飛ばしたい方に適しています。フェース部分に高い反発性能を誇るコアテックと高反発モリブデン鋼を使用。打感のよさを実現するシームレスカップフェースを採用しています。
かなりストロングロフトタイプで、ぶっ飛び系のアイアンです。大ぶりなヘッドで、アスリート向けとは対極にある初心者にもやさしいアイアンに仕上がっています。
ヘッドスピードが40m/s前後のゴルファーにおすすめなのが『PRGR 05アイアン』です。
シャフト長を3つに分けて統一されており、文飛距離の打ち分けがよりシンプルになるように設計されています。
スマートでシンプルにプレイを楽しめる
このアイアンの特徴はやさしさです。ミドル、ショートアイアンを数本ずつ長さを統一している点が、ほかのクラブにはない特徴になっています。ほかのアイアンは1本ずつシャフトの長さが変わります。
ボディは軟鉄鍛造でフェースは弾きのよい素材を使用しており、ソフトな打感と高い反発性能を実現。ボールが上がりやすいように低重心設計を採用したシンプルなモデルで、しっかり飛ばしてピンを狙いたい方向きです。スマートでシンプルにゴルフを楽しみたい方にピッタリです。
まっすぐな高弾道へのこだわり
「SPEED RIBFACE」というテクノロジーでヘッドに薄肉設計を採用しており、フェースは1.9mm、ソールは1.5mmの薄さを実現しています。これによりボールを打ったときの初速を大きくアップ。まっすぐな弾道で飛ばせます。
またフェース裏側に5本のリブを配置したので打ち出し角がよくなっています。飛距離とまっすぐな弾道を求めるプレイヤーに適したアイアンです。
アイアンのおすすめ5選【中空アイアン】
強い弾道のボールを打ちやすいのが中空アイアンの特徴です。メリットはミスに強くて、ボールが上がりやすいこと。初心者だけでなく、直進性のあるボールを打ちたいときに役立つアイアンです。
コンパクトで飛距離を伸ばせる
見た目はクリーンでコンパクトですが、飛距離を大きく伸ばせるアイアンです。中空構造と極薄フェースを採用しているので、打感や飛距離がよくなっています。パフォーマンスを上げる役目を果たしたのが、ハイクラスアイアン・P790の技術です。
ヘッド内部には充填材が注入され、フェースの反発力を維持しつつ音や打感のよさを実現しています。飛距離にこだわる方に適しているアイアンです。
新しいテクノロジーですぐれたパフォーマンスを実現
中空アイアンですが、軽量ポリマーを素材に利用した「キャップバックデザイン」という新しい構造になっています。飛距離と寛容性が融合されて高弾道と低重心化を実現。ヘッド全体の安定性と打感や打音がすぐれています。
その他にもECHOダンピングシステム、プログレッシブICTなど新しいテクノロジーが搭載されており、プレーヤーのパフォーマンスを上げるための工夫がほどこされたアイアンです。
ラウンドデータの分析が可能な機能付き
アーコスキャディ搭載グリップになっており、ラウンド中のすべてのショットを自動記録できます。注目のAI機能によりラウンドデータを統計・分析して、ゴルフパフォーマンスを上げることが可能。
独自の中空構造を採用したアイアンで、インパクト時の振動を抑え、高弾道の飛距離を実現できます。心地よい打感と打球音で楽しいプレーができるでしょう。
ミスヒットに強く高弾道でピンを狙える
形状はコンパクトながら、飛距離を出せる飛び系アイアンです。フェース周辺部をできるだけ薄く設計しており、高初速と高い飛距離性能を実現しています。ミスヒットにも強く、コントロール性能にもすぐれたモデル。
ピン独自の中空構造を採用してフェース全体に一体感を持たせ、フェースのたわみにより従来にない高弾道でピンを狙えます。
飛距離の落ちてきたシングルプレーヤー向き
大きくえぐれたバックフェースが特徴的になっており、ボールの上がりやすさやミスヒットへの強さが形状からも見て取れます。製造精度をギリギリまで高めて7回に及ぶ鍛造製法で作られているアイアンです。
ヘッドは軟鉄鍛造一体成型になっており、低重心を実現。上級者好みの打ち応えと飛距離性能の高さを実感できる飛び系アイアンといえます。ボールが高く上がりやすいため、初心者でも使いやすいでしょう。
「アイアン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイアンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイアンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【よくある質問】アイアンについてのQ&A
初心者〜中級者におすすめのヘッド形状とは?

アイアン選びに迷う初心者は多いですが、選ぶポイントはヘッドが大きい「ポケットキャビティ」や「飛び系」のアイアンを選びましょう。とにかくミスショットを減らすように心がけることが大事。
中級者のポイントは、飛び系を使うと飛びすぎて飛距離がわからなくなることです。できれば飛び系よりも「ハーフキャビティ」や「マッスルバック」を選んでください。
アイアンのシャフトの選び方とは?

シャフトの選び方で悩む方も多いです。おもにスチール製とカーボン製がありますが、どちらを選ぶかによってコントロール性が変わってきます。
シャープに振り抜きたい方はスチール製シャフトが吉。スウィングしやすくコントロール性が高くなります。飛距離を伸ばしたい方はカーボン製です。シャフトのしなりで飛ばしやすくなっています。
購入したアイアンが打ちにくい時の対処法は?

せっかく購入したのに、アイアンが打ちにくいというケースはよくあります。我慢してプレイするのではなく、購入したショップに相談しましょう。
ゴルフ工房などでロフト角の調整やシャフトの交換をすると使いやすくなります。アイアンは長く付き合うアイテムなので、最初のモデル選びが大切です。もしも打ちにくいと感じたら、自分に合わせた調整を行ってください。
そのほかのゴルフ用品の記事はこちら 【関連記事】
アイアンは評価や評判を参考にして購入しよう
初心者にもわかりやすくアイアンの選び方から、厳選したモデルまで紹介しました。大事なことは自分に合ったアイアンを選ぶことです。いろいろなメーカーが数多くのアイアンを取り扱っています。初心者はどれが自分に適しているのか、迷うことでしょう。
そのようなときは、実際にアイアンを使用しているプレーヤーの評価や評判を参考にしてみてください。商品レビューを読むと意外な発見があります。またゴルフショップに足を運んで、知識豊富な店員さんに相談することも大事です。
ご自身にとって最高のアイアンを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。