ウェッジおすすめ24選|初心者から中級者・上級者向きまで紹介

ウェッジおすすめ24選|初心者から中級者・上級者向きまで紹介

ウェッジは、おもに短めの距離のアプローチショットで利用されるゴルフクラブです。アイアンセットに加えて単品でウェッジを追加するゴルファーも増えており、自分にぴったりのモデルを見つけたいところ。

この記事では、スポーツライターのtoyaさんと編集部が選んだ、おすすめ商品や選び方のポイントについてご紹介します。ECサイトのランキングもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

ゴルフライター
toya

小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2021年09月14日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ゴルフクラブのウェッジとは(種類と特徴)

 

ウェッジは、ピンまで残りの数が100ヤードやグリーン周りなど、距離が短いアプローチショットに使われることが多いゴルフクラブです。ほかにもフルショットをはじめ、振り幅を小さくしたようなコントロールショットやバンカーからの脱出など、あらゆるシチュエーションで使えるよう設計されているのが特徴。

もともとアイアンセットにウェッジが含まれていましたが、近年はピッチングウェッジまでのセットも増えているため、単品でウェッジを追加購入してセッティングするゴルファーも多くなっています。

ウェッジはボールに接する面(フェース)の角度「ロフト角」で分類され、以下の4種類に分けられます。

PW(ピッチングウェッジ)
AW(アプローチウェッジ)
SW(サンドウェッジ)
LW(ロブウェッジ)


適切な使い分けをすることで、スコアの向上が期待できますよ。

PW(ピッチングウェッジ):ボールを高く上げてグリーン上で止めるのに最適

ウェッジ
Pixabayのロゴ

PWは、アイアンセットに含まれていることが多いです。

PW(ピッチングウェッジ)は、おもにグリーン周辺でボールを高く上げてから転がす、ランニングアプローチに使用されます。アイアンセットにPWまで含まれていることも多く、ロフト角が少なめ(44~47度)に設定されているのが特徴です。

飛距離の目安はロフト角により異なりますが、約100~120ヤードを打つクラブです。アイアンセットのPWのロフト角を目安にしながら、追加するウェッジの角度や本数を検討するといいでしょう。

AW(アプローチウェッジ):グリーン周辺からピッチ&ランが打ちやすい

ウェッジ
Pixabayのロゴ

AWは、ボールが適度に上がるウェッジです。

AW(アプローチウェッジ)は、PWとSWの中間に位置し、飛距離の差を埋めてくれるクラブです。間の距離を補うことから「ギャップウェッジ」とも呼ばれています。

ロフト角により異なりますが、飛距離の目安は90ヤード前後で、ロフト角は約48〜53度。また、グリーン周辺からのアプローチショットに使うと、ボールがほどよく上がるのが特徴。ピッチ&ランが打ちやすくなるでしょう。

SW(サンドウェッジ):バンカーショット向き

バンカーショット
Pixabayのロゴ

SWは、バンカーショットなどで使用されます。

SW(サンドウェッジ)は、バンカーショットに適しています。ほかに、深い芝からのショットや、ボールを高めに上げるロブショットなどに使用されることも。

ロフト角は約55〜58度で、飛距離の目安は80ヤード前後です。バウンス角も大きめに設定されているモデルだと、初心者でも悪条件のラフからのショットを打ちやすいでしょう。

逆にバウンス角が小さい場合は、スピンのきいたバンカーショットや、フェアウェイからのショットに向いています。

LW(ロブウェッジ):ボールを高く上げて、着地時にボールが転がるのを防ぐ

 

60°以上のロフト角を備えているのが、LW(ロブウェッジ)。ボールを高く上げ、スピンをかけやすいです。ボールを着地時にピタッと止めるのに適しています。

また、ラフやフェアウェイなどからふわっとボールを上げるロブショットを打ちたい場面にもぴったり。ボールが転がるのを防ぐので、芝目を読めないシーンでは重宝しますよ。

ウェッジの選び方

 

短距離のアプローチに欠かせないゴルフクラブ「ウェッジ」。上記で解説したとおり、ウェッジにはいくつかの種類があり、適してる場面が異なります。ここからは、ウェッジを選ぶ際のポイントをご紹介します。ポイントは下記の5点。

【1】ソール幅
【2】ロフト角
【3】バウンス角
【4】シャフト
【5】ネック

自分の使い方にぴったりの、ウェッジを選ぶために参考にしてみてくださいね。

【1】ソール幅:広いと打ちやすい。初心者はヘッドが大きいものを

 

まずは、ウェッジのヘッド形状をチェックしてみましょう。ソールの接地面が大きくなるようデザインされているモデルは、インパクト時にヘッドが刺さりにくく、ミスへの寛容性が高くなります。

ソール幅が広いものであれば、ダフリのミスも補いやすくなるのが特徴です。また、ヘッドが大きいモデルはブレにくいのがメリット。

一方、ソールの接地面が小さいほうがよりテクニックを使いやすくなるため、レベルに合わせて選びましょう。

【2】ロフト角:PWを基準に同じ間隔でそろえる

 

アイアンセットにPWまで入っていることが多いため、PWのロフト角を基準にしながら均等にロフト角の間隔を空けて、ウェッジをそろえるといいでしょう。そうすると、飛距離の差が均等になりやすいです。

たとえば、PWのロフト角が44度の場合、50度・56度の6度間隔でウェッジを2本追加したり、48度・52度・56度と4度間隔で取り入れたりしてもいいでしょう。

【3】バウンス角:地面の食い込み具合で決める

 

バウンス角は、シャフト軸を地面と垂直に置いたときに、ヘッドのソール部分にできる角度のことです。

バウンス角が小さいウェッジはダフリやザックリを起こしやすいものの、ソールの出っ張りが少ないため、薄い芝の上や土の地面にあるボールを拾いやすくなります

一方バウンス角が大きいと、インパクト時に滑るようにヘッドが動いて、ダフリやザックリのミスを抑えやすくなります。ただし、ソールの出っ張りが大きいぶん、ソールが地面に触れて弾かれやすく、トップのミスに注意が必要です。

【4】シャフト:アイアンと同じタイプに統一

 

ウェッジのシャフトは、初心者の場合アイアンセットと同じものを選ぶのがベターです。たとえば、カーボンシャフトのPWを使用しているのであれば、ウェッジを追加するときもカーボンシャフトを選びましょう。

そうすれば、アイアンとの重量に統一性を持たせやすくなります。ウェッジが重すぎても軽すぎても、ダフリやトップなどのミスが起こりやすくなるため、適切なシャフトを見つけてください。

【5】ネック:初心者にはグースネックがおすすめ

 

ネックの形状はグースネック、セミグース、ストレートネックの3つがあります。

●グースネック:初心者向け
シャフトの中心線より後ろにフェースが引っ込んでいる形状。そのため、ボールの当たるタイミングが一瞬遅れて、捕えやすいのが特徴です。ザックリやダフリを抑えられるので、バウンス角の大きい方がおすすめ。

●セミグースネック:中級者向け
セミグースはグースネックとストレートネックの中間に位置する形状。グースネックのアイアンを使用している人で、操作性を求める方はセミグース形状を選んでも良いでしょう。

●ストレートネック:上級者向け
シャフトの中心線よりフェースが前に出ている形状。そのため、ボールの下に入れやすく、ボールを上げやすくなっています。また操作性も高いので、プロに多く用いられています。

ウェッジのおすすめ24選

ここからは、スポーツライター・toyaさんと編集部が選んだウェッジのおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

Titleist(タイトリスト)『ボーケイデザイン SM8 ウェッジ』

Titleist(タイトリスト)『ボーケイデザインSM8ウェッジ』 Titleist(タイトリスト)『ボーケイデザインSM8ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ゴルフライター:toya

ゴルフライター

ゴルファーのニーズに応えて、数多くのソール形状がある『ボーケイデザイン SM8』。よりバンカーを優しく打ちたい人、フェースを開いて使いたい人など、ゴルファーにぴったりのウェッジを見つけられます。

弾道や安定性を高めたモデル

重心と打点位置を合わせることで、飛距離や弾道のコントロール性能を高くしたウェッジです。浅重心になっており、インパクトの安定性がよくなって狙ったとおりのショットを生み出しやすいでしょう。

またロフト角によって溝の幅を変化させているうえ、パラレルミーリングも採用した独自設計によって、すぐれたスピンコントロール性能をかなえています。

エキスパートのおすすめ

TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ハイ・トウ ロウ ウェッジ』

TAYLORMADE(テーラーメイド)『ハイ・トウロウウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ハイ・トウロウウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ハイ・トウロウウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ハイ・トウロウウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ハイ・トウロウウェッジ』
出典:Amazon この商品を見るview item
ゴルフライター:toya

ゴルフライター

フェースの溝が縦横に入っているのが特徴的な『ハイ・トウ ロウ ウェッジ』。フェースを開いてもスピンを確保しやすく、さらにフェース面はノンメッキ仕上げで、スピン量にこだわりたいゴルファーにオススメです。

すぐれたコントロール&スピン性能

契約プレーヤーの多くが利用している「ハイ・トウ」シリーズに、さらなるスピン性能を加えたモデルです。グリーンまわりでほどよいスピンを生み出すため、フェースに「ZTP RAWグルーブデザイン」を採用。

こまかく深いグルーブとレーザーエッチングを組み合わせて、スピン性能を高めました。ヘッドの重心を高めるハイ・トウデザインにより、コントロール性能にもすぐれています

エキスパートのおすすめ

Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール 4 ウェッジ』

ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール4ウェッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール4ウェッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール4ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ゴルフライター:toya

ゴルフライター

超幅広ソールが特徴的な『スマートソール4ウェッジ』は、アプローチショットなどに苦手意識を感じている方にぜひおすすめです。ヘッドがスムーズに芝を滑り、ボールをクリーンに捉えやすいソール形状です。

幅広ソールで初心者にも打ちやすい

周辺重量配置を採用し、やさしさを追求したウェッジです。フィールバランシングテクノロジーを搭載してヘッドの重心を打点位置に近づけており、フィーリングや距離のコントロール性能がよくなっています。

打点のバラつきに対する許容性が大きいため、アプローチに安定感をもたらしてくれるでしょう。また幅広ソールはリーディングエッジ側を削って、ダフリを抑えやすくなっています。

※掲載商品は全てレディースです。

PING(ピン)『グライド4.0 ウェッジ Wグラインド』

PING(ピン)『グライド4.0ウェッジWグラインド』 PING(ピン)『グライド4.0ウェッジWグラインド』 PING(ピン)『グライド4.0ウェッジWグラインド』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

スピン性能を重視したモデル

「グライド」シリーズの第4世代として発売されたモデル。同シリーズは、ソール形状の違いで4タイプを用意しており、その中で一番ソール幅が広く、ダフリにくいのがWグラインドです。リーディングエッジ付近の溝の改良、フェイスの表面仕上げ、溝の間隔と角度の最適化により、ウェッジに求められているスピン性能がさらに進化、グリーンまわりのさまざまなシチュエーションで、しっかり止まるショットを実現してくれます。疎水性にすぐれたハイドロパールクローム仕上げになっているため、濡れた状態でも、しっかりとスピン性能を発揮してくれます。

PING(ピン)『グライド フォージド プロ ウェッジ』

PING(ピン)『グライドフォージドプロウェッジ』 PING(ピン)『グライドフォージドプロウェッジ』 PING(ピン)『グライドフォージドプロウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

操作性と打感にすぐれたコンパクトヘッド

2種類のソールタイプが用意された、ショットメーカー向けのウェッジです。ヘッドは軟鉄鍛造タイプで、ツアープレーヤーや上級者のニーズに合わせた心地のいい打感を追求しました。

ヘッドサイズがコンパクトなぶん、操作性がいいのが魅力です。また、ソールの形状を工夫することで、フェースを開くなどのあらゆるショットに対応できます。

TAYLOR MADE(テーラーメイド)『MG3 クローム ウェッジ』

TAYLORMADE(テーラーメイド)『MG3クロームウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『MG3クロームウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『MG3クロームウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

難しいショットも高い精度で打ちやすい

ノンメッキフェースを採用したウェッジで、削り出したそのままのグルーブがすぐれたスピン量を安定キープ。ウェットコンディションにおいても高い性能を発揮します。

新たに、バー状の突起をフェースに配置しており、グリーン周辺でのスピン量を増加させます。スピンが入りにくい飛距離でも、しっかりスピンコントロールできるので、より中・上級者向きのクラブといえるでしょう。

TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド 3 ウェッジ』

TAYLORMADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド3ウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド3ウェッジ』 TAYLORMADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド3ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

やわらかい打感のウェッジ

スピン・フィーリング・コントロールと、ウェッジに求められている性能を集約させた上級者向きのモデル。フェース面だけがノンメッキ仕様になっており、溝がより鋭くなることでスピン性能が高められています。

また、ノンメッキは太陽の光の反射を防いでくれるのもメリットです。打感はソフトで、インパクトの際にボールがフェースに乗るようなイメージが出やすいでしょう。

Callaway(キャロウェイ)『JAWS フルトウ ウェッジ』

Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフルトウウェッジ』
出典:Amazon この商品を見るview item

フェースを開いて打つときにぴったり

前面にスコアラインを設けたノンメッキフェースと、37V+ななめに配置されているマイクロフィーチャーの組み合わせで、高いスピン性能を発揮します。

またフェースを開くアプローチショットを考慮して、ヒール側は薄くトウ側は厚く設計したうえで、バンス裏にあるポートのうち2つを深めに設定。これにより、フェース面をななめに抜けるボールへしっかりスピンがかかります。

Callaway(キャロウェイ)『JAWS ウィメンズ ウェッジ クロム』 

Callaway(キャロウェイ)『JAWSウィメンズウェッジクロム』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSウィメンズウェッジクロム』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSウィメンズウェッジクロム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

距離のコントロール性能がいいモデル

「37Vグルーブ」を新たに採用した、レディース用ウェッジです。溝のエッジが鋭くてボールにしっかり食いつくのが特徴。

これによりフルショットのほか、ゆっくりとしたスイングスピードのアプローチショットでもスピンがしっかり入って、距離をコントロールしやすくなっています。

また、アイアンセットに含まれているPWやAWからの流れを考慮し、フォルムがスムーズに変わっていくようデザインされているのもうれしいポイントです。

Callaway(キャロウェイ)『JAWS フォージド ウェッジ ツアーグレイ』 

Callaway(キャロウェイ)『JAWSフォージドウェッジツアーグレイ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフォージドウェッジツアーグレイ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWSフォージドウェッジツアーグレイ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

打感と形状にこだわったモデル

軟鉄鍛造仕上げで打感にこだわったウェッジです。ボールをとらえたときにソリッドでありつつも、心地のいい感触が手に伝わってくるのが特徴。

またリーディングエッジはストレート、かつホーゼルから繋がっているラインがなめらかで、ターゲットに対して適切に構えやすいデザインになっています。フィーリングや形状にこだわって選びたいゴルファーにふさわしいモデルです。

Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX ジップコア ツアーサテン ウエッジ』

ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXジップコアツアーサテンウエッジ』
出典:Amazon この商品を見るview item

初速とスピン量が安定

ネック部分に軽いセラミックピンを挿入し、そのぶんの余剰重量をトウ側に配置しています。重心位置がユーザー打点位置と近くなったため、初速とスピン量が安定するほか、打感がよくなって狙いどおりのコントロールショットを打ちやすいのがメリットです。

また精度が高く深い溝を設けており、ラフや濡れた状態などの悪条件におけるスピン性能を高めています。溝の数も多く配置していることで、スピンコントロール性能にもすぐれています。

Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX フルフェース ツアーサテン ウエッジ』

ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXフルフェースツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXフルフェースツアーサテンウエッジ』 ClevelandGolf(クリーブランドゴルフ)『RTXフルフェースツアーサテンウエッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

フェースを開きやすいウェッジ

ヒール側が低くトウが高いウェッジで、フェースが開きやすくなっています。フェースの前面に溝を配置しているため、トウ側で球をヒットした場合でもすぐれたスピン性能を発揮。

また、重心と実打点を近づけた設計により、初速とバックスピン量が安定しやすいのも大きなメリットです。思ったとおりにショットをコントロールしやすいです。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2 ウェッジ』

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2ウェッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2ウェッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

番手別の肉厚デザインですぐれた性能を実現

プロニーズを取り入れ、スピン性能にこだわったウェッジです。スピンを安定させるための間隔で溝を作ったうえで、溝と溝の間にはミーリングを大小7本配置しています。

これによりボールへの食いつきがよくなり、スピン性能を高めました。また、48度・50度はヒールにかけて肉厚をコントロールすることでアイアンからの流れに配慮するなど、番手ごとにバックフェースの肉厚が調整されています。

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM HF ウェッジ』

BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRMHFウェッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRMHFウェッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRMHFウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

スクエアに構えやすい丸形グース形状

日本向けにデザインされた、丸型グーズ形状のウェッジです。ヘッド本体の素材には軟鉄を使用し、内部にはチタンとセラミックのコア素材も配置しています。

3ピースのハイブリッド仕様にすることで、ミスへの強さと安定したアプローチを叶えました。ロフト角によってソールデザインが4種類にわかれており、ゴルファーに求められる許容性や抜けを追求しています。

PRGR(プロギア)『PRGR 0 ウェッジ』

PRGR(プロギア)『PRGR0ウェッジ』 PRGR(プロギア)『PRGR0ウェッジ』 PRGR(プロギア)『PRGR0ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

抜けとスピン性能のいいウェッジ

やさしさと抜けのよさ、コントロール性能と、ゴルファーのさまざまなニーズに応えられるよう設計されたウェッジです。

ソールセンターを広くトウヒールはタイトにしたことで、フェースが開きやすくて抜けのいい軟鉄鍛造ヘッドに仕上がっています。また、トウ側が肉厚になったほどよい重心距離で方向性がしっかり安定しやすいです。

PRGR(プロギア)『R45 ウェッジ』

かんたんに上げてピンに寄せられる

ピンまでのアプローチを、キャリー1:ラン1の比率で打てるように設計されたモデルです。「上げて寄せる」がよりかんたんになったのが、大きな魅力。

ワイドソール設計でフェースを開かずバンカーショットが打てるため、距離のあるバンカーショットにぴったりです。またPWに近いロフト角で、100ヤード以内のアプローチでも活躍します。

PRGR(プロギア)『R35 ウェッジ』

PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35ウェッジ』
出典:Amazon この商品を見るview item

パターのように打てるウェッジ

ロフト角が35度に設定されており、ピンまでのアプローチが「キャリー1:ラン3」の割合で打ちやすいよう設計されています。プレッシャーがかかりやすい寄せもパターのストロークで打てるのが特徴で、方向性もよくなりやすいでしょう。

パットを打つような感覚で直線的にアプローチすれば、カップインの確立が高められます。

YAMAHA(ヤマハ)『リミックス ツアーモデル ウェッジ』

YAMAHA(ヤマハ)『リミックスツアーモデルウェッジ』 YAMAHA(ヤマハ)『リミックスツアーモデルウェッジ』
出典:Amazon この商品を見るview item

あらゆるライからスピンがきいて寄せやすい

ゴルフプレーヤーと共同で開発した新設計のアクティブソールを採用しています。フェースの開き方をライに合わせて変えてもバンスが均一に使えるのが大きなメリットです。

バンスがきいて安定し、さまざまなライからイメージどおりに寄せやすいでしょう。また、逆テーパーの高重心設計になっており、フェース表面のミーリングとあいまって安定した攻めるスピンを叶えてくれます。

本間ゴルフ『TW-W (2018年モデル)』

本間ゴルフ『TW-W(2018年モデル)』 本間ゴルフ『TW-W(2018年モデル)』 本間ゴルフ『TW-W(2018年モデル)』
出典:Amazon この商品を見るview item

3つのソールから選べる

シチュエーション別に、3種類のソールがラインナップしたモデルです。フェース上部が肉薄になったIソールは重心が低くて抜けがよく、イメージしたとおりの高さと距離感で狙いやすいのが特徴。

Cソールは、フェース上部が肉厚になっており、重心が高くて刺さりにくく拾いやすい形状。スピンがしっかり入る、ツアー向けウェッジに仕上がっています。

幅広で高重心のSソールは、すべりがよく開かなくてもかんたんにセミロブやバンカーショットができます。

本間ゴルフ『T//WORLD-W』

距離感が合わせやすいモデル

シチュエーションに応じてスピンと弾道を適切にさせるため、3種類のロフト別ソールを設計しています。番手によって機能に変化を持たせており、場面に適したショットを叶えてくれるでしょう。

また、バックフェースの上部がフラットになった中低重心設計で、ロフトどおりの弾道の高さと適度なスピンによって距離感を合わせやすくなっています。

本間ゴルフ『BERES-W』

本間ゴルフ『BERES-W』 本間ゴルフ『BERES-W』 本間ゴルフ『BERES-W』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

高い機能とデザイン性を両立

機能性はもちろんのこと、デザインの美しさにもこだわって作られたウェッジです。ソール面は地面と接するため、キズつきにくいニッケルクロムで仕上げました。ソール形状は抜けがいいよう工夫されています。

またフェース面は独自のブラックニッケルで仕上げており、スピン性能をサポートしています。フェースの全面にはCNC加工を施しており、インパクトとスピンが安定しやすいです。

FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5 ウェッジ』

FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5ウェッジ』 FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5ウェッジ』 FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5ウェッジ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

アマチュア向けの扱いやすいウェッジ

テクニックではなく、道具でスピンがかけられることを狙ったアマチュアゴルファー向きの1本。扱いやすさに注力して改良されていて、アプローチに苦手意識を持っている人やより簡単に寄せたいと考えるゴルファーにおすすめ。

リンクブレード設計や、新しいユニバーサルソールを加えていることで、思ったショットが打ちやすくなっているのでぜひお試しください。

KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジ DW-120G』

KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジDW-120G』 KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジDW-120G』 KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジDW-120G』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

フェアウェイにも、ラフにも、バンカーにも

ドルフィンウェッジはシリーズ合計で23万本も売り上げ、高い人気を誇っています。こちらは、抜けの良さや操作性などを追求した4つの面からなるクアッドソールを採用し、フェースを開かなくても潜ったり、刺さったりする心配がありません。

セミグースネックでボールが捕まりやすいので、アプローチが苦手な方にもおすすめできます。

C3i(シースリーアイ)『ウェッジ 65°』

C3i(シースリーアイ)『ウェッジ65°』 C3i(シースリーアイ)『ウェッジ65°』 C3i(シースリーアイ)『ウェッジ65°』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

バンカーやラフからきれいに脱出

65度のロフトできれいにカットするので、あらゆるバンカーの砂のコンディションにも対応できます。もちろん、ラフからでもしっかり打つことができます。

バックスピンもコントールしやすく、50ヤード以内のさまざまなショットに使えますよ。

「ウェッジ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Titleist(タイトリスト)『ボーケイデザイン SM8 ウェッジ』
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ハイ・トウ ロウ ウェッジ』
Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール 4 ウェッジ』
PING(ピン)『グライド4.0 ウェッジ Wグラインド』
PING(ピン)『グライド フォージド プロ ウェッジ』
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『MG3 クローム ウェッジ』
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド 3 ウェッジ』
Callaway(キャロウェイ)『JAWS フルトウ ウェッジ』
Callaway(キャロウェイ)『JAWS ウィメンズ ウェッジ クロム』 
Callaway(キャロウェイ)『JAWS フォージド ウェッジ ツアーグレイ』 
Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX ジップコア ツアーサテン ウエッジ』
Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX フルフェース ツアーサテン ウエッジ』
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2 ウェッジ』
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM HF ウェッジ』
PRGR(プロギア)『PRGR 0 ウェッジ』
PRGR(プロギア)『R45 ウェッジ』
PRGR(プロギア)『R35 ウェッジ』
YAMAHA(ヤマハ)『リミックス ツアーモデル ウェッジ』
本間ゴルフ『TW-W (2018年モデル)』
本間ゴルフ『T//WORLD-W』
本間ゴルフ『BERES-W』
FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5 ウェッジ』
KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジ DW-120G』
C3i(シースリーアイ)『ウェッジ  65°』
商品名 Titleist(タイトリスト)『ボーケイデザイン SM8 ウェッジ』 TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ハイ・トウ ロウ ウェッジ』 Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『スマートソール 4 ウェッジ』 PING(ピン)『グライド4.0 ウェッジ Wグラインド』 PING(ピン)『グライド フォージド プロ ウェッジ』 TAYLOR MADE(テーラーメイド)『MG3 クローム ウェッジ』 TAYLOR MADE(テーラーメイド)『ミルドグラインド 3 ウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWS フルトウ ウェッジ』 Callaway(キャロウェイ)『JAWS ウィメンズ ウェッジ クロム』  Callaway(キャロウェイ)『JAWS フォージド ウェッジ ツアーグレイ』  Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX ジップコア ツアーサテン ウエッジ』 Cleveland Golf(クリーブランドゴルフ)『RTX フルフェース ツアーサテン ウエッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM2 ウェッジ』 BRIDGESTONE(ブリヂストン)『BRM HF ウェッジ』 PRGR(プロギア)『PRGR 0 ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R45 ウェッジ』 PRGR(プロギア)『R35 ウェッジ』 YAMAHA(ヤマハ)『リミックス ツアーモデル ウェッジ』 本間ゴルフ『TW-W (2018年モデル)』 本間ゴルフ『T//WORLD-W』 本間ゴルフ『BERES-W』 FOURTEEN(フォーティーン)『DJ-5 ウェッジ』 KASCO(キャスコ)『ドルフィンウェッジ DW-120G』 C3i(シースリーアイ)『ウェッジ 65°』
商品情報
特徴 弾道や安定性を高めたモデル すぐれたコントロール&スピン性能 幅広ソールで初心者にも打ちやすい スピン性能を重視したモデル 操作性と打感にすぐれたコンパクトヘッド 難しいショットも高い精度で打ちやすい やわらかい打感のウェッジ フェースを開いて打つときにぴったり 距離のコントロール性能がいいモデル 打感と形状にこだわったモデル 初速とスピン量が安定 フェースを開きやすいウェッジ 番手別の肉厚デザインですぐれた性能を実現 スクエアに構えやすい丸形グース形状 抜けとスピン性能のいいウェッジ かんたんに上げてピンに寄せられる パターのように打てるウェッジ あらゆるライからスピンがきいて寄せやすい 3つのソールから選べる 距離感が合わせやすいモデル 高い機能とデザイン性を両立 アマチュア向けの扱いやすいウェッジ フェアウェイにも、ラフにも、バンカーにも バンカーやラフからきれいに脱出
ロフト角 58度 60度 50度 54度/56度/58度/60度 60度 52度 56度 54度 52度 54度 48度 60度 52度 56度 56度 45度 35度 56度 52度 56度 58度 58° 58度 65°
バウンス角 8度 10度 1度 14度 6度 9度 12度 12度 12度 12度 10度 9度 8度 12度 10度 0.5度 - 16度 9度 8度 11度 センター8.0/ヒール4.0/トゥ1.0 2度
クラブ重量 477g 約456g 466g 約438g -(56 Sグラインド:約454g) 約449g 476g 約451g 約387g - 443g 478g 453g 412g 412g 485g 548g 450g 449g 476g 401g 446g 約392g --
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月8日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゴルフクラブ・ウェッジの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゴルフクラブ・ウェッジの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ゴルフクラブ・ウェッジランキング
楽天市場:ゴルフクラブ・ウェッジランキング
Yahoo!ショッピング:ゴルフクラブ・ウェッジランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのゴルフクラブの記事はこちら 【関連記事】

【よくある質問】ウェッジに関するQ&A

question iconウェッジの形状はどう選ぶべき?

answer icon

ウェッジのフェース形状やソール形状にはさまざまなバリエーションがあるものの、形状をそろえることにはこだわりすぎず、構えたときにしっくりくると感じるものを選ぶといいでしょう。

question iconウェッジの適正なロフト間隔は?

answer icon

ウェッジのロフトの間隔は、6度以内を目安にしながら設定するといいでしょう。ただし、ロフトだけでなく狙った距離や高さを出しやすいかどうかも考慮して選んでください。

question iconウェッジのシャフトはアイアンと違うものでもいい?

answer icon

ウェッジのシャフトを選ぶときは、重量をチェックしてください。アイアンと同程度の重量帯から選ぶか、やや重ためのものを選ぶといいでしょう。

ソール形状を見てウェッジの性能を見極めよう

ゴルフライター:toya

ゴルフライター

アプローチやバンカーなど色々な場面で使われるウェッジ。ソール形状によって得意な場面やショットが変わってきます。

スピンがしっかり入る、というのはもはや当たり前。その上でオートマチックに打っていきたいのか、フェースを開閉して操作したいのか、など欲しい性能が変わってきます

ソール形状を見て、どのウェッジがどんなユーザーにマッチするのか、を見極めるのがウェッジ選びの大切なポイントです。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部