おすすめ商品の比較一覧表
初心者用のゴルフクラブセットの選び方
それでは、初心者用のゴルフクラブセットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の6つ。
【1】初心者に合ったセット内容を選ぶ
【2】シャフトの素材で選ぶ
【3】シャフトのかたさもチェック
【4】キャディバッグのタイプで選ぶ
【5】口枠の数は5~6分割がおすすめ
【6】重さとポケット数を確認
上記の6つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】初心者に合ったセット内容を選ぶ
本格的にコースをたのしむなら、14本のクラブがセットになっているフルセットが適しています。ですが、初心者なら使いこなせるクラブ本数も限られるため、ある程度数を絞ったセットにするとよいでしょう。
<ハーフセット>
だいたい7本前後の主要なクラブがセットになっています。フルセットよりも軽量で持ちやすいので、レディースの初心者にぴったりです。
<スターターセット>
10本程度のクラブがセットになっているもの。最初に使い方をマスターする基本的なクラブが厳選されていて、ラウンドを問題なくたのしめるようになっています。
【2】シャフトの素材で選ぶ
シャフトは、スチール製とカーボン製があります。
<スチール製>
スイングのときにぶれにくいので、初心者が基本的なスイングの仕方を学ぶシーンに適しています。適度な重さもあり、正確なショットのスイングを助けてくれます。パワーヒッターやヘッドスピードが速い人はスチール製がおすすめ。
<カーボン製>
スチールより軽量で、スイングのときによくしなるのが特徴。そのため、より強い力でショットすることができるようになりますが、初心者はまず基本を習得することに集中することが大切。
まだスイングが安定していないビギナーさんは、カーボンよりスチールのほうが適しています。各メーカーが開発しているグラファイトカーボンは、より高性能で、初心者にも使いやすくなっています。
【3】シャフトのかたさもチェック
シャフトのかたさは、スイングのヘッドスピードの速度に合わせたものを選ぶようにしましょう。シャフトのかたは「フレックス」としてあらわされます。
一般的に体力のある女性の場合、「A(アベレージ)」フレックスのシャフトのクラブを使うとよいでしょう。力が弱い女性であれば、「L(レディース)」フレックスのシャフトを選ぶようにしてください。
若い男性の場合、たいてい「S(スティッフ)」フレックスのシャフトのクラブが合うでしょう。体力に自信のない男性の方は、1ランク下の「SR(スティッフ・レギュラー)」フレックスを選んでみましょう。
シニアの男性など力に自信がない方は「R(レギュラー)」フレックスがおすすめです。年齢を重ねて体力が落ちてきたなと感じたら、フレックスを1ランク落とすという方もいます。
【4】キャディバッグのタイプで選ぶ
キャディバッグのタイプは大きく分類して2タイプあります。
<カートタイプ>
キャディバッグは、バッグを垂直に自立させられるタイプです。大容量なので、いろんなクラブを携えてラウンドや練習ができます。また、頑丈でしっかりしたつくりになっているので、耐久性が高く、なかに入っているクラブなどのグッズを保護してくれます。
<スタンドタイプ>のキャディバッグは、スタンドを使用して、バッグを立てかけるようにして使います。自立させる必要がないのでより軽量につくられており、持ち運びに便利です。
【5】口枠の数は5~6分割がおすすめ
クラブをキャディバッグのなかできちんと整頓させるには、口枠が適度に分割されているほうが使いやすくなります。
口枠の数が少ないと、クラブ同士が引っかかってしまって、スムーズに取り出すことが難しくなります。反対に口枠が多すぎると、クラブをなおすときに、口枠に阻まれてしまいスムーズに収納できなくなります。
5分割程度のものから15分割になっているものまでありますが、初心者にはそんなに多くの口が必要になることはないため、適度に分けられるようになっているものを選びましょう。
【6】重さとポケット数を確認
クラブやそのほかのグッズも収納すると、なかなかの重さになります。そのためキャディバッグ本体は、できるだけ軽量のものを選びましょう。
軽すぎても耐久性が問題になってしまうので、バランスよく選ぶことが大切。3~4kg程度のキャディバッグがおすすめです。
また、複数のポケットがあって、必要なグッズやシューズが収納できるキャディバッグが便利ですよ。
長く続けるならフルセットがおすすめ エキスパートのアドバイス
ゴルフライター
初心者用ゴルフクラブセットは、フルセットとよばれるクラブがたくさん入っているほうが、上達に応じて飛距離が打ち分けられるようになっても長くゴルフを楽しめます。
とくに男性は、クラブのバリエーションがあるフルセットのほうがさまざまな飛距離を打ち分けられます。
女性の場合、男性ほどパワーがないので、ロフト角に応じた飛距離の差が出にくく、クラブ本数が少なくてもゴルフを問題なく楽しめる場合が多くなります。
おすすめ4選|レディース用
まずはレディース用のゴルフクラブセットを紹介します。女性向けの初心者ゴルフクラブには、おしゃれなラインナップがたくさんありますよ!
おすすめ4選|メンズ用
ここからは、メンズ用の初心者ゴルフクラブのおすすめ商品を紹介します。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ゴルフクラブセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのゴルフクラブセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
初心者はメーカーで選ぶ選択肢もアリ!
ゴルフ初心者の人はどのメーカーのアイテムを選べばいいのか迷うかもしれません。そんなときは人気で信頼のあるメーカーを選びましょう。
なかでも、キャロウェイやテーラーメイドは価格帯もお手頃で初心者の方におすすめのメーカーです。予算に余裕のある人は、ブリジストンやダンロップも選択肢にし入れてみてくださいね。
【関連記事】上達してきたらクラブを買い足そう!
ゴルフライフのスタートにふさわしいものを!
なにをそろえたらよいのかさえもわからない状態でも、有名メーカーの初心者向けのゴルフクラブセットがあれば、そのままコースや練習場にも直行できてしまうほど、内容が充実しているセットが多くあります。
こだわりが増えたらあとでクラブを買い足したりチェンジしたりもできますから、余裕のあるキャディバッグを選んでおくとよいでしょう。
たのしいゴルフライフを順調にスタートさせるために、最初のゴルフクラブセットにこだわってみてはいかがでしょうか。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。