「ユーティリティ」のおすすめ商品の比較一覧表
ゴルフのユーティリティとは
ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンのデメリットを解消したクラブです。扱いにくい3番・4番アイアンの代替として開発されたもので、アマチュアゴルファーでもロングアイアンの距離を、よりやさしく打てるのが大きな魅力です。
ロングアイアンよりも芯が広くてボールがあたりやすいのが特徴で、パワーが少ない初心者・中級者も飛距離を出しやすいでしょう。
ユーティリティの選び方
まずは、おすすめユーティリティの選び方をチェックしていきましょう。スポーツライターのtoyaさんのアドバイスも、紹介しています。
自分の使い方にぴったりの、ユーティリティを選ぶために参考にしてみてくださいね。
ユーティリティには2種類のヘッド形状がある
ユーティリティは、大きく「ウッド型」と「アイアン型」の2種類に分けられます。
ウッド型は、フェアウェイウッドを小さくしたような形をしており、ヘッドが大きくてやさしく打ちやすいのが特徴です。ミスヒットの際も、飛距離を稼ぎやすいでしょう。
アイアンに似た形状のアイアン型は、打つときの感覚もアイアンに近いです。大きいヘッドに違和感がある場合に適しています。
フェアウェイウッドとアイアンのあいだのロフトを選ぶ
ユーティリティは、番手に対するロフト角がメーカーやモデルによってバラバラです。そのため、番手ではなくロフト角をチェックして選びましょう。
フェアウェイウッドとアイアンの、中間のロフト角を選ぶのが基本です。たとえば、5番(ロフト角18度)のフェアウェイウッドと、5番(ロフト角25度)のアイアンを使用している場合は、ロフト角20度や23度のユーティリティを追加すると、フェアウェイウッドとアイアンの飛距離を埋められます。
フェースプログレッション(FP)値もチェック
フェースプログレッション値は、シャフトの中心線から、リーディングエッジまでの距離を示す数値です。
ウッド型ユーティリティはFP値が大きい傾向がありますが、フェースがシャフト中心線より前(左)に出ており、ボールを上げやすくて打ちやすいのが特徴。アイアン型はFP値が小さい場合が多く、重心が高めで、低く強い弾道が打ちやすいです。
やさしいユーティリティを選びたい場合は、FP値が大きめのものを選ぶといいでしょう。
しっかり叩けるアイアン型とやさしさのウッド型 スポーツライターがアドバイス
ゴルフライター
アイアン型のユーティリティは、しっかり叩きに行けるゴルファーにおすすめです。ウッド型ユーティリティの左に引っ掛けやすいデメリットを解消しており、アイアンに限りなく近い使用感が特徴。
ユーティリティの中でも主流になっているのがウッド型で、広めのソールとボールの捕まりがいいのが特徴です。ボールの高さを出しやすく、オフセンターヒットにも強いため特におすすめしたいクラブです。
ユーティリティおすすめ21選 スポーツライター・toyaさんと編集部が選んだ
ここからは、おすすめのユーティリティをご紹介します。

DUNLOP(ダンロップ)『スリクソン ZX ユーティリティ』










出典:Amazon
ゴルフライター
数少ないアイアン型ユーティリティでおすすめしたいのがこちらの『スリクソン ZX ユーティリティ』です。しっかり叩きに行ける安心感は、アイアン型ならではの強み。アイアンが好きなゴルファーには最適です。

Callaway(キャロウェイ)『BIG BERTHA ユーティリティ』

出典:楽天市場
ゴルフライター
『BIG BERTHA ユーティリティ』はあらゆる場面で使いやすいやさしさが特徴です。高弾道でつかまりが良いユーティリティなので、自信を持ってショットに臨めるおすすめクラブです。

YAMAHA(ヤマハ)『インプレス UD+2 ユーティリティ』






出典:楽天市場
ゴルフライター
ヤマハの『インプレス UD+2 レディース ユーティリティ』は元祖ぶっ飛び系クラブとして、根強い人気を誇ります。ユーティリティでも飛距離性能はトップクラスで、振り抜きや捕まりの良さでおすすめです。
PING(ピン)『G425 MAX ハイブリッド』

出典:Amazon
PING(ピン)『ジー・エルイー2 ハイブリッド』








出典:Amazon
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『SIM グローレ レスキュー(DW-CCU21)』

出典:Amazon
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『SIM2 MAX レスキュー(DW-CCU56)』








出典:Amazon
TAYLOR MADE(テーラーメイド)『SIM グローレ ウィメンズレスキュー(DW-CCU22)』

出典:Amazon
Callaway(キャロウェイ)『APEX ユーティリティ』






出典:楽天市場
Callaway(キャロウェイ)『EPIC MAX FASTウィメンズ ユーティリティ』












出典:Amazon
DUNLOP(ダンロップ)『ゼクシオ イレブン ハイブリッド』












出典:Amazon
DUNLOP(ダンロップ)『ゼクシオ レディス ハイブリッド』






出典:楽天市場
Titleist(タイトリスト)『TSi1 ユーティリティ』

出典:楽天市場
Titleist(タイトリスト)『TSi2 ユーティリティ』










出典:Amazon
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ツアーB JGR HY』

出典:Yahoo!ショッピング
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ツアーB JGR LADY HY』

出典:Yahoo!ショッピング
BRIDGESTONE(ブリヂストン)『ファイズ ユーティリティ』








出典:Amazon
PRGR(プロギア)『LS ユーティリティ』

出典:Amazon
PRGR(プロギア)『Q』

出典:Amazon
YAMAHA(ヤマハ)『インプレス UD+2 レディース ユーティリティ』
















出典:Amazon
本間ゴルフ『T//ワールド GS UT』








出典:Amazon
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ユーティリティの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのユーティリティの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのゴルフクラブの記事はこちら
ユーティリティに関するQ&A
シャフト素材はスチールかカーボンどちらを選ぶべき?

パワーが少ない方の場合は、より軽いカーボンシャフトを選ぶのもひとつの方法です。ただ、アイアンのような感覚で打ちたい場合は、重みがあってしなりにくいスチールシャフトのアイアン型を選んでもいいでしょう。
また、素材だけでなく重量も確認して、ほかのクラブと振り心地を統一させることが大切です。
やさしいユーティリティの判断基準は?

アイアン型より、ウッド型のほうがスイートエリアが広く、ボールが上がりやすいです。また、ウッド型でもできるだけヘッドが大きいものを選ぶと、やさしく打ちやすいでしょう。
手持ちのクラブと同じシリーズから選ぶべき?

手持ちのフェアウェイウッドやアイアンが使いやすいと感じているなら、ユーティリティを、どちらかと同じシリーズから選んでもいいでしょう。同じシリーズなら、ヘッド形状や振り心地に統一感があり、違和感なく使いやすいです。
まとめ
ユーティリティは、フェアウェイウッドとアイアンの中間として取り入れると便利なゴルフクラブです。ロングアイアンよりも扱いやすいため、初心者や中級者は、ぜひ活用しましょう。
とくに初心者は、ヘッドが大きいウッド型ユーティリティがやさしく打ちやすいです。ロフト角が重要なため、フェアウェイウッドとアイアンのあいだを埋められる角度をチェックして選んでください。
今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめ商品も役立てながら、ぜひあなたも自分にぴったりのユーティリティを活用しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
小学生から地元のスポーツ少年団で野球を始め、中学校ではシニアリーグに所属してジャイアンツカップ出場。高校生になり軟式野球部に所属して全国大会優勝という経歴がある。俊足巧打の外野手で核弾頭タイプ。 現在は30歳を過ぎてから始めたゴルフにハマり、ゴルフライターとしてデビューしはや5年。ついに自身のラジオ番組まで持つようになった。 趣味はゴルフに釣り、カメラマンとして撮影を行ったり、コスメコンシェルジュとしてモデルへのメイクも手掛ける。