美白パックのおすすめ23選【シミやそばかすの悩みに】日々のお手入れで透明感UP!

美白パックのおすすめ23選【シミやそばかすの悩みに】日々のお手入れで透明感UP!

5年後、10年後の肌を左右する、シミ・そばかす・くすみのケア。そこで、定期的に取り入れたいのが美白パックです。この記事では、美容ライターの増村さんにお話を伺い、人気の「美白マスクパック」をランキング順でお届けします。

また、有効成分配合の薬用(医薬部外品)や、ドラッグストアでも買えるプチプラ商品、メディヒールといった韓国ブランドなど、カテゴリー別にもおすすめをまとめました。将来の肌のために、ぜひお気に入りの美白パックを探してみてください!


この記事を担当するエキスパート

美容ライター
増村 ゆかり

コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2021年08月20日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

美白パックの選び方 あなたに合うパックの特徴をチェック!

どんなに優秀なアイテムでも、肌に合わなければその効果を実感することはできません。また「美白」といっても、パックに求める効果は乾燥や角質汚れによる「くすみ対策」なのか紫外線による「シミ対策」なのかで使うべきアイテムが異なります。

おすすめ美白パックをチェックする前に、まずはお肌の状態に合ったパックの特徴をチェックしてみましょう!

【1】美白パックのタイプから選ぶ

 

美白パックには3種類タイプがあります。

◆シートタイプ…マスクシートに美容液などが染み込んでいるタイプ。
◆洗い流すタイプ…数分パックしたあと洗い流すタイプ。古い角質(=くすみの原因)を洗い流すものも。
◆スリーピングパックタイプ…夜のスキンケアの最後に、パックのように厚めに塗ってそのまま就寝できるタイプ。

さらに、配合成分やシートの素材によって、パックの使い心地などが変わってきます。そのときの自身の肌状態や使用シーンに合わせて選び分けてみましょう。

【2】肌の悩みに合わせて効果的な成分を選ぶ

「美白にしたい!」とひとくちにいっても、お肌のくすみやシミ、クマなどさまざまな肌悩みがあると思います。化粧品の美白ケアとしてアプローチできるのは、メラニンの生成を抑制することでシミやそばかすを予防すること。

そのため、メラニンの生成が原因のシミやくすみ、茶グマに悩んでいる方は美白有効成分が配合された化粧品が効果的です。美白有効成分として有名なものには、「トラネキサム酸」や「アルブチン」、花王の「カモミラET」などがあります。このような成分が有効濃度配合されている薬用タイプの化粧品を選びましょう。

【3】敏感肌・年齢肌の方は肌にやさしいものを選ぶ

 

敏感肌はもちろん、40代以上の年齢肌はとてもデリケートで、パックに含まれる成分やシートマスクの繊維が刺激となり肌に負担がかかる恐れがあります。そんなデリケートな敏感肌・年齢肌の方は、下記のことに注目してパックを選んでみましょう。

◆エタノール(=アルコール)やPGなど刺激となりうる成分が高濃度配合されているものを避ける
◆衛生面などの観点から、1つの袋に複数枚が一緒に入っている大容量パックは避ける
◆マスクシートが不織布製のものは避ける(肌に負担が高いため)

また、毎日パックを使わない、肌トラブルがあるときはパックをしない、5分以内を目安に短時間の使用に抑えるなど、肌がデリケートな方は使い方にも注意が必要です。

【4】使いやすい形状・コストのものを選ぶ

 

きれいな肌状態をキープするためには、パックを継続して使うことが重要です。なかには一度で変化を感じられるパックもあるかもしれませんが、その状態はずっと続くわけではありません。そのため、ベストな状態を維持するためには、自分にとって続けやすいアイテムを見つけることが大切。

自分にとって続けやすいアイテムかどうかは、使い方が自分にとって手間にならないか(疲れているときでも使えるものか)、定期的に購入できる価格か、使用感が心地いいものかが判断基準になります。

美白パックおすすめランキング5選 美容ライターがプロの目で厳選

ランキングTOP5のイメージ画像
ペイレスイメージズのロゴ

ここからは、美容ライターがおすすめする美容パック、TOP5をご紹介します。「何を選べばいいかわからない」「まずは人気のアイテムを試してみたい」という方はランキングをチェックしてみてください。

エキスパートのおすすめ

1位 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローション EXフェイスマスク』

美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

私が選んだ1位は、コスパも良く肌にうるおいとハリケアにおすすめのドクターシーラボ『VC100エッセンスローション EXフェイスマスク』。

美容成分が角質まで浸透! 密着マスク

ドラッグストアでも買えるドクターCラボの大容量マスクパック。ドクターCラボのヒット化粧水「VC100エッセンスローションEX」のマスクバージョンです。

1袋に195mLの薬液が入っており、最後の1枚までヒタヒタのマスクを使えるのが嬉しいポイント! 紫外線が気になる季節は、朝晩の1日2回使うのもおすすめです。

植物由来精油の柑橘系の香りでリフレッシュできます。アルコール、パラベン、香料、着色料はフリー。

※この商品は医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

2位 ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズ ホワイトエッセンスマスク』

2位ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズホワイトエッセンスマスク』 2位ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズホワイトエッセンスマスク』 2位ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズホワイトエッセンスマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

敏感肌の方も使える大容量プチプラパック、ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズ ホワイトエッセンスマスク』です。

プチプラなのに医薬部外品! 大容量パック

「コスパがいいものを使いたい」「肌がデリケート」という方にはこちらをおすすめ! 30枚入りで1,000円台なのに、メラニンの生成を抑制する有効成分(水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム)が配合されたシートパックです。

マスクシートには、デリケートな肌にも使える国産天然コットン100%を使用。清潔に使える除菌ピンセット付きが便利で嬉しいポイントですね。

※この商品は医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

3位 キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)『キールズ DS クリアリーホワイト マスク アドバンスト』

3位キールズ(KIEHL’SSINCE1851)『キールズDSクリアリーホワイトマスクアドバンスト』 3位キールズ(KIEHL’SSINCE1851)『キールズDSクリアリーホワイトマスクアドバンスト』 3位キールズ(KIEHL’SSINCE1851)『キールズDSクリアリーホワイトマスクアドバンスト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

スペシャルケアとしてパックを取り入れたい方には、キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)『キールズ DS クリアリーホワイト マスク アドバンスト』がおすすめです。

スペシャルケアに! 人気美容液と同成分配合

キールズの人気美容液にも配合されている成分「アクティブC」が配合されたシートマスク。1枚1,000円以上とお高めですが、ここぞというときのスペシャルケアにおすすめの一品です。

「アクティブC」には、メラニンの生成を抑制する働きがあります。液がひたひたに含まれており、時間が経っても心地よく使えるのが魅力。涼しい使用感なので、火照った肌をリフレッシュさせたいときにもおすすめです!

※この商品は医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

4位 富士フイルム『アスタリフト(ASTALIFT) ブライトニングマスク』

美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

富士フイルム『アスタリフト(ASTALIFT) ブライトニングマスク』は、シミができやすいゾーンを集中ケアできる特殊なマスクシートが魅力。

シミができやすいゾーンにアプローチする美白パック

鼻、頬、こめかみ周辺の、シミができやすいゾーンが二重構造になっている特殊なシートマスクが特徴的。気になる部分を集中的に狙う仕様となっています。

美白有効成分「アルブチン」をはじめ、アフタリフトといえばの「アスタキサンチン液(保湿成分)」も配合。年齢とともに肌がデリケートになってきたと感じる方にもおすすめです。

※この商品は医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

5位 オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』

5位オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』 5位オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』 5位オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター:増村 ゆかり

美容ライター

オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』は、シートの負担が気になる方、オイリー肌の方におすすめです。

薬用の夜用スリーピングパック

有効成分であるビタミンC誘導体が紫外線ダメージの伝達を防ぐ、オルビスの美白スリーピングマスク。週に2〜3回、夜のスキンケアの最後に塗り、そのまま寝るタイプのパックです。

スリーピングパックは塗ったままでOKなので、手間がかからないのが魅力。シートマスクの肌負担が気になる方にもおすすめです。また、無油分・アルコールフリーなのでオイリー肌にも適しています。

※この商品は医薬部外品です。

美白パックおすすめ8選【薬用タイプ】 日焼けによるシミ・そばかす対策に

ここからは、価格やタイプ別におすすめ商品を紹介! まずは、有効成分が配合された医薬部外品の美白パックをご紹介します。「成分にこだわりたい!」「 ちゃんと効果がある美白パックを手っ取り早く見つけたい!」という方はここからチェックしてみてくださいね。

BIZKI(ビズキ)『ハーバルスワン ホワイトパック』

たったの60秒!洗い流すだけで白肌に!

汚れをすっきり落とすとともに、配合されている真珠パウダーが肌を覆ってくれるので洗いあがりから白く輝く肌を感じることができる美白パック(*)。植物性プラセンタも贅沢に配合しているので、長く使うことで肌の内側からも肌をサポートしてくれますよ。

60秒という短い時間でケアができるので、お出かけ前にさっと使用するのも良いでしょう。顔はもちろん、デコルテ・脚・腕など全身の「白肌になりたい箇所」にも使えるのでデート前などにもおすすめです!

(*)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※この商品は医薬部外品です。

第一三共ヘルスケア『トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』

第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』
出典:Amazon
肌へのやさしさを考えた美白パック

製薬会社の美白ライン「トランシーノ」の美白パックです。1枚に、トランシーノの美白美容液「約65回分」の美白成分が配合されています。

低刺激処方、無香料・無着色。肌への負担が少ないマイクロファイバーシートが採用されています。肌へのやさしさにこだわりたい方、とっておきのケアにもおすすめです。

※この商品は医薬部外品です。

資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) マスク パワーリペア』

スキンケアの最後に使うクリームパック

資生堂のスキンケアブランド「ベネフィーク」のパック。珍しいスキンケアの最後に使うタイプで、クリームの重厚感を感じる使い心地です。

ベネフィークならではの、フェミニンなフローラルの香りに心癒されます。クリームもしっかり含まれているため、パック後マッサージしても摩擦が気になりにくいのが嬉しいポイントです!

※この商品は医薬部外品です。

コスメデコルテ『ホワイトロジスト ブライトニングマスク』

二層シートで格別の密着感!

コーセーの高級ブランド「コスメデコルテ」の美白パックです。有効成分「コウジ酸」を配合。ストレッチ性と密着性に優れた二層のシートが、含まれた美容液を肌にピタッと密着させてくれます。

連日使いはもちろん、いつもより紫外線を浴びたとき、スペシャルケアでテンションを上げたいときにもおすすめの一品です。

※この商品は医薬部外品です。

ポーラ(POLA)『ホワイトショット QXS』

ポーラ(POLA)『ホワイトショットQXS』 ポーラ(POLA)『ホワイトショットQXS』 ポーラ(POLA)『ホワイトショットQXS』 ポーラ(POLA)『ホワイトショットQXS』
出典:Amazon この商品を見るview item
気になる部分を狙って集中ケア!

シミができやすい頬の高い部分やCゾーン、それ以外にも、気になる部分へ狙って貼れるコンパクトなサイズが特徴的なホワイトショットの美白パックです。

吸水性のいい繊維をマイクロファイバーで挟み込み、美容液の含みと密着性の両立を実現。大事なイベントの前は、2〜3包を顔全体に貼るのもおすすめです!

※この商品は医薬部外品です。

第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON) アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク』

第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON)アミノモイストうるうる美白ミルクマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
とろっとした液がひたひた!クリーム系パック

敏感肌・乾燥肌さんに定評のあるドラックストアブランド「MINON」のパック。化粧水の後に使うタイプですが、名前の通りとろっとしたクリーム状の液が特徴的です。

商品説明の通り15分パックしても「パックが乾いていない」との声が複数見られました。日焼けや雪焼けで火照った肌をケアしたいときは、冷蔵庫で冷やしておくのがおすすめです!

※この商品は医薬部外品です。

アルビオン『リンクル&ホワイト マスク』

目元口元の気になるシワに!

シワ改善効果と美白効果認められた成分とたっぷりの保湿成分配合のシートマスク。エイジングサインに悩むすべての大人女性に試してほしい一品です。

※この商品は医薬部外品です。

コーセー『雪肌精 おしろい マスククリーム 』

朝夜使える美白クリームパック

和漢植物の肌にいい成分がたっぷり含まれた美白クリームです。朝と夜寝るときに、ひとぬりするタイプです。トーンアップしたい方におすすめです。

※この商品は医薬部外品です。

美白パックおすすめ4選【プチプラ】 洗い流すタイプ&シートマスク

1回のパックで肌の調子が良くなっても、それは一時的なもの。理想の肌をキープするためには、継続することが大切です。高級パックを継続するのは難しいけど、プチプラなら可能! ここからは、おすすめのプチプラ美白パックをご紹介します。

石澤研究所『透明白肌 薬用ホワイトパックN』

石澤研究所『透明白肌薬用ホワイトパックN』 石澤研究所『透明白肌薬用ホワイトパックN』 石澤研究所『透明白肌薬用ホワイトパックN』 石澤研究所『透明白肌薬用ホワイトパックN』
出典:Amazon この商品を見るview item
物理的に肌を白くする! 洗い流すタイプ

とにかく今すぐ白肌になりたい! という方にはこちら。洗顔後の肌に塗り、5分置いて洗い流すと、白い色素が残り肌が白く見えるパックです。

顔はもちろん、顔との色の差が気になりがちな首元・デコルテ、その他日焼けしたボディに使うのもおすすめ。有効成分(トラネキサム酸)・保湿成分(コラーゲン、植物プラセンタ)も配合しているので、白く見せながらケアできて一石二鳥なアイテムです。

※この商品は医薬部外品です。

『透明白肌 薬用ホワイトパックN』愛用者の口コミ

少し固めの白いクリーム。
日本酒のような(?)独特な匂いがします

洗顔後、目の周り以外まんべんなく塗り、5分程おいた後洗い流します。まさにパケの覆面レスラー氏(勝手に命名)と同じ顔に笑

私の場合、待つ間少しピリピリするのが気になりました幸い肌荒れ等は起きませんでしたが、敏感肌の方はパッチテスト必須

洗い流した後はさっぱりつるんとした感触。
ただ、同時に少し突っ張る感覚もあります。刺激が強いんですね(ー ー;)

また、数回使う内に肌がぱっと明るく感じられるようになったので、刺激が強い分 効果も強めなのでしょう

シートマスク・ローションに比べ、かなり人を選ぶアイテムだなというのが正直な感想。また、週23回の使用が推奨されていますが"塗る→放置→洗い流す"の手間は疲れた日には面倒…(私がずぼらなだけ?笑)

肌が強く荒れにくい方、より強い効果を求める方にはおすすめです

ロート製薬『メラノCC 集中対策 マスク』

ロート製薬『メラノCC集中対策マスク』 ロート製薬『メラノCC集中対策マスク』 ロート製薬『メラノCC集中対策マスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
無駄のないシンプルな成分配合が魅力!

プチプラ美容液が大ヒットした、メラノCCの大容量パック。天然コットン100%のシートを採用しています。美容液を含んでいるパックなので、化粧水の前か後のタイミングで使うのがベスト。

柑橘系の香りで、さっぱりした使い心地。薄手のパックなので、紫外線が気になる季節に、短時間で使うのがおすすめです。使用後の保湿を念入りに行ってください。

※この商品は医薬部外品です。

『メラノCC 集中対策 マスク』の口コミ

LIPS内での評価はあまり良くない(悪くはない)ため、
失礼ながら期待せずに購入しました。笑

結果、そこそこ良かったです!!
まず個人的に、メラノCC特有のレモンの香り(香料)が好きです

保湿力については、あまりありません。
パックというより、導入美容液くらいの保湿力です。
これをつけてのドライヤーは危険です

多くの低評価の訳は、パックの密着力だと思います。
液はシートをぎりぎり満たすほどで、
様々なシートを使用している方なら不満だと考えられます。
だから顔から落ちることはないものの、
アゴ部分は剥がれやすいように感じます。

ただ、使用目安時間は5分ということで、
私は「こんなもんかな」と思います。
ビタミン補給ができている感じは得られるので、
あくまで"導入美容液"としての使用がオススメです

私は刺激などは全く感じませんでしたが、
エタノールやメチルパラベンが含まれているので、
敏感肌の方は注意が必要かもしれません。

資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL) リセットホワイトマスク』

資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL)リセットホワイトマスク』 資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL)リセットホワイトマスク』 資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL)リセットホワイトマスク』 資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL)リセットホワイトマスク』 資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL)リセットホワイトマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
季節問わず使いやすいプチプラパック

資生堂のプチプラライン「アクアレーベル」の、薬用パックです。プチプラなのに、有効成分(m-トラネキサム酸)入りなのが嬉しい! 化粧水と乳液の間に使う、美容液タイプのパックです。

パックの程よい厚み、液のひたひた感ともに、通年使いやすいタイプ。開封前、袋のままパックを湯船に入れ温めてから肌に乗せると、じんわり気持ちよく使えますよ。

※この商品は医薬部外品です。

『アクアレーベル リセットホワイトマスク』愛用者の口コミ

正直1回やってみただけじゃ
全くトーンアップは感じなかったけど
これは日々のケアの積み重ねですかね。

保湿のヒアルロン酸、
美白のトラネキサム酸が配合されてて
めっちゃ成分的には満足

シートは可もなく不可もなく。
悪くはないです

グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun) 白のルルルン さっぱり透明感タイプ』

グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun)白のルルルンさっぱり透明感タイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item
化粧水代わりに使えるルルルンのパック

洗顔の後、化粧水の代わりに使えるルルルンのマスクパック。種類の多いルルルンのパックですが、こちらは紫外線だけでなく「太陽光の熱」によるダメージに着目して設計されたシリーズです。医薬部外品ではないため美白パックではありませんが、乾燥した肌を整える白酵母エキス配合で、肌をなめらかに見せることで透明感を演出します。

さっぱりした使い心地なので、暑い季節やオイリーな使用感が苦手な方も気持ちよく使えるはず。また、化粧水の代わりに使うタイプなので、頻繁にパックをするのが好きな方、毎日コツコツケアしたい方にもおすすめですよ。

美白パックおすすめ6選【韓国コスメ】 美容大国韓国の名品!

選び方でもご紹介したように、日本では「美白」という言葉で表現できる商品は医薬部外品に限られていますが、このほかにも、肌の透明感をアップしたり、色白女性に愛されている商品はたくさんあります!

そこでここからは、透明感をアップしたい方におすすめの韓国ブランドパックをご紹介します。用途や気になる成分などをチェックして、お気に入りを見つけてみてください!

L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) W.H.P 美白水分 ブラックマスクEX』

L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)W.H.P美白水分ブラックマスクEX』 L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)W.H.P美白水分ブラックマスクEX』 L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)W.H.P美白水分ブラックマスクEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
天然素材のシートで敏感肌にもおすすめ

日本でもパックが人気の韓国スキンケアブランド「メディヒール」のフェイスパックです。備長炭が練りこまれている、真っ黒なシートマスクが特徴的。シートは天然素材でできているため、敏感肌の方にもおすすめです。

ミネラルを豊富に含んだ備長炭ブラックマスクシートがお肌に潤いを与え、滑らかな透明肌に整えます。

クリオ(Clio Cosmetics)『グーダル(Goodal)チョンギュル ビタCセラムシートマスク』

クリオ(ClioCosmetics)『グーダル(Goodal)チョンギュルビタCセラムシートマスク』 クリオ(ClioCosmetics)『グーダル(Goodal)チョンギュルビタCセラムシートマスク』
出典:Amazon この商品を見るview item
くすんだ肌にうるおいプラス! 人気美容液のパック

グーダルの人気美容液「ビタCセラム」が、そのままシートマスクに染み込んだパックです。透明繊維のパックが肌に密着します。肌状態に合わせて、デイリー使いにもスペシャルケアにもおすすめのアイテムです。

低刺激なので、肌がデリケートな方も使えます。公式サイトによると、1年間の継続した使用がおすすめとのことです。

CNP Laboratory『ビタ ホワイトニング アンプル マスク』

皮膚科医プロデュースのフェイスパック

CNP Laboratoryは、韓国の有名皮膚科医がプロデュースしているスキンケアブランド。アルコール・パラベン・鉱物油フリー、無着色なのが特徴です。こちらは乾燥によるくすみが気になる方におすすめ。

シートにはオーストラリア産のユーカリが使用されており、肌当たりが柔らかいのがポイントです。ビタミンA、B、Eなど10種類のビタミン、CNPの美容液にも配合されているCNP Anti-Blemish Complex成分(ドクダミ、銀杏、竜田草などのブレンド成分)が配合されています。

クオリティ『ドクタージャルト(Dr.Jart+) ダーマスク マイクロジェット クリアリング ソリューション』

クオリティ『ドクタージャルト(Dr.Jart+)ダーマスクマイクロジェットクリアリングソリューション』 クオリティ『ドクタージャルト(Dr.Jart+)ダーマスクマイクロジェットクリアリングソリューション』
出典:Amazon この商品を見るview item
敏感&オイリー肌の方はこれ!

Dr.Jart+(ドクタージャルト)は、BBクリームを発明した韓国のコスメブランドです。デリケートな肌を落ち着かせたい方、肌が敏感で皮脂が気になる方はぜひ使ってみてください。紫外線対策よりは、トーンを整えたい方におすすめの1枚です。

また、Dr.Jart+のパックは配合成分に合わせたシートを採用しているのが特徴。こちらのパックには、繊維が細かく肌に密着しやすいマイクロファイバーが使用されています。

アリエルトレーディング(Ariel Trading)『ファミュ(FEMMUE) ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ] 』

アリエルトレーディング(ArielTrading)『ファミュ(FEMMUE)ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ]』 アリエルトレーディング(ArielTrading)『ファミュ(FEMMUE)ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ]』 アリエルトレーディング(ArielTrading)『ファミュ(FEMMUE)ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ]』
出典:Amazon この商品を見るview item
乾燥肌・年齢肌におすすめ!

ファミュは、韓国のオーガニックスキンケアブランド。こちらのパックは、100%天然由来素材を使用。うるおいに満ちた透明感のある肌を目指したい方におすすめです。

動物実験は行わない、植物性原料の中でも刺激が少ないものを使う、香料・着色料は使わないなど、ブランドの姿勢も素敵。ラグジュアリーなパッケージにテンションも上がります!

L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) I.P.Iライトマックスアンプルマスク EX』

L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)I.P.IライトマックスアンプルマスクEX』 L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)I.P.IライトマックスアンプルマスクEX』 L&PCOSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL)I.P.IライトマックスアンプルマスクEX』
出典:Amazon この商品を見るview item
特殊素材のプルプルマスクが肌にピタッ

顔がパッとしないときにおすすめの一枚。日本でもパックが大人気のブランド「メディヒール」の美容液パックです。使うタイミングは、化粧水の後。

保水性と密着性に優れたパイロセルロースというシートを採用しています。その肌感触は、まるでナタデココ! ぷるんとしていて低刺激なので、パックが負担になりやすい敏感肌にもおすすめです。

「美白パック」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローション EXフェイスマスク』
2位 ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズ ホワイトエッセンスマスク』
3位 キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)『キールズ DS クリアリーホワイト マスク アドバンスト』
4位 富士フイルム『アスタリフト(ASTALIFT)  ブライトニングマスク』
5位 オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』
BIZKI(ビズキ)『ハーバルスワン ホワイトパック』
第一三共ヘルスケア『トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』
資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) マスク パワーリペア』
コスメデコルテ『ホワイトロジスト ブライトニングマスク』
ポーラ(POLA)『ホワイトショット QXS』
第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON) アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク』
アルビオン『リンクル&ホワイト マスク』
コーセー『雪肌精 おしろい マスククリーム 』
石澤研究所『透明白肌 薬用ホワイトパックN』
ロート製薬『メラノCC 集中対策 マスク』
資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL) リセットホワイトマスク』
グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun) 白のルルルン さっぱり透明感タイプ』
L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) W.H.P 美白水分 ブラックマスクEX』
クリオ(Clio Cosmetics)『グーダル(Goodal)チョンギュル ビタCセラムシートマスク』
CNP Laboratory『ビタ ホワイトニング アンプル マスク』
クオリティ『ドクタージャルト(Dr.Jart+) ダーマスク マイクロジェット クリアリング ソリューション』
アリエルトレーディング(Ariel Trading)『ファミュ(FEMMUE) ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ] 』
L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) I.P.Iライトマックスアンプルマスク EX』
商品名 1位 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローション EXフェイスマスク』 2位 ジャパンギャルズSC『ジャパンギャルズ ホワイトエッセンスマスク』 3位 キールズ(KIEHL’S SINCE 1851)『キールズ DS クリアリーホワイト マスク アドバンスト』 4位 富士フイルム『アスタリフト(ASTALIFT) ブライトニングマスク』 5位 オルビス(ORBIS)『オーバーナイトホワイトニングジェルEX』 BIZKI(ビズキ)『ハーバルスワン ホワイトパック』 第一三共ヘルスケア『トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスクEX』 資生堂『ベネフィーク(BENEFIQUE) マスク パワーリペア』 コスメデコルテ『ホワイトロジスト ブライトニングマスク』 ポーラ(POLA)『ホワイトショット QXS』 第一三共ヘルスケア『ミノン(MINON) アミノモイスト うるうる美白ミルクマスク』 アルビオン『リンクル&ホワイト マスク』 コーセー『雪肌精 おしろい マスククリーム 』 石澤研究所『透明白肌 薬用ホワイトパックN』 ロート製薬『メラノCC 集中対策 マスク』 資生堂『アクアレーベル(AQUALABEL) リセットホワイトマスク』 グライド・エンタープライズ『ルルルン(LuLuLun) 白のルルルン さっぱり透明感タイプ』 L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) W.H.P 美白水分 ブラックマスクEX』 クリオ(Clio Cosmetics)『グーダル(Goodal)チョンギュル ビタCセラムシートマスク』 CNP Laboratory『ビタ ホワイトニング アンプル マスク』 クオリティ『ドクタージャルト(Dr.Jart+) ダーマスク マイクロジェット クリアリング ソリューション』 アリエルトレーディング(Ariel Trading)『ファミュ(FEMMUE) ドリームグロウマスクRR[透明感・キメ] 』 L&P COSMETIC『メディヒール(MEDIHEAL) I.P.Iライトマックスアンプルマスク EX』
商品情報
特徴 美容成分が角質まで浸透! 密着マスク プチプラなのに医薬部外品! 大容量パック スペシャルケアに! 人気美容液と同成分配合 シミができやすいゾーンにアプローチする美白パック 薬用の夜用スリーピングパック たったの60秒!洗い流すだけで白肌に! 肌へのやさしさを考えた美白パック スキンケアの最後に使うクリームパック 二層シートで格別の密着感! 気になる部分を狙って集中ケア! とろっとした液がひたひた!クリーム系パック 目元口元の気になるシワに! 朝夜使える美白クリームパック 物理的に肌を白くする! 洗い流すタイプ 無駄のないシンプルな成分配合が魅力! 季節問わず使いやすいプチプラパック 化粧水代わりに使えるルルルンのパック 天然素材のシートで敏感肌にもおすすめ くすんだ肌にうるおいプラス! 人気美容液のパック 皮膚科医プロデュースのフェイスパック 敏感&オイリー肌の方はこれ! 乾燥肌・年齢肌におすすめ! 特殊素材のプルプルマスクが肌にピタッ
タイプ シートタイプ シートパック シートタイプ シートマスク スリーピングパック(塗るタイプ) パックタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートマスク スリーピングパック 洗い流すタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートタイプ シートマスク シートタイプ
内容量 20枚入り 30枚 28ml×5枚 1枚/6枚 30g 50g 20mL×4枚 23mL×6枚 17.5mL×6枚 2枚入り(6.0mL)×20包 20mL×4枚 60枚入り 40g 130g 20枚 18ml×4枚 32枚  25ml/1枚 30ml/1枚 25ml 27g 30ml×6枚 27ml/1枚
おすすめ成分 パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(ビタミンC)、アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)、ナイアシンアミドなど 水溶性プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム、リン酸L-アスコルビルマグネシウム アクティブC、ピオニーエキス アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム、アスタキサンチン液、天然ビタミンE 持続性ビタミンC誘導体、オウバクエキス、グリチルリチン酸ジカリウム 本真珠粉末、ツバキ花エキス、ローズ水、スクワラン、バラプラセンタなど トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K m‐トラネキサム酸、ビタミンCエチル、,パルミチン酸レチノール コウジ酸、d-δ-トコフェロール、アスコルビン酸、天然ビタミンE トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K グリチルリチン酸2K、L-アスコルビン酸 2-グルコシド 有効成分「ナイアシンアミド」配合 トラネキサム酸 ビタミンC誘導体、アスコルビン酸、グリチルリチン酸2K m-トラネキサム酸 アスコルビルグルコシド(ビタミンC誘導体)、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル(ビタミンC誘導体)、グリチルリチン酸2K ナイアシンアミド、アルブチン ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、アラントイン、アルブチン アデノシン、ナイアシンアミド、CNP Anti-Blemish Complex成分(ドクダミ、銀杏、竜田草など) グルタチオン、ティーツリー、ナイアシンアミド ナイアシンアミド ナトリウムアスコビルリン酸(ビタミンC誘導体)、ナイアシンアミド成分
含まれている保湿成分 加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Naなど アロエエキス、水溶性コラーゲン液 ヒアルロン酸など 酵母エキス、コラーゲンなど ポリアクリル酸Na グリセリンなど トレハロース硫酸Na、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウムなど ブドウ糖・濃グリセリン 濃グリセリンなど mセパレーター、ヒアルロン酸Naなど アルギニン 保湿成分「スターフルーツ葉エキス」「グアバエキス」「カムカムエキス」配合 コラーゲン、植物プラセンタ グレープフルーツエキス、レモンエキス アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na スクワラン ヒアルロン酸、アクアシール ヒアルロン酸Na - - トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル マグワ樹皮エキス
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月17日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 美白パックの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの美白パックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:フェイスパックランキング
楽天市場:美白パックランキング
Yahoo!ショッピング:フェイスパックランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

美白パックに関するQ&A

 

question iconスキンケアのどのタイミングで使う?

answer icon

パックは商品によって使うタイミングが異なるので、商品ごとの使用方法に従いましょう。基本的には、その商品の役割をチェックしてスキンケアに取り込むのが有効的。

多くのパックは美容液の役割を持っていますが、なかには化粧水や乳液代わりに使えるパックもあります。化粧水代わりのパックを使うときは普段の化粧水を使わないなど、肌への負担を避けるために二重使いしないようにしましょう。肌に触れる回数が多いほど、肌に負担がかかることも覚えとくといいでしょう。

question iconパックを長くするのは逆効果ってホント?

answer icon

パックはアイテムによって「◯〜◯分使用」という指定時間がありますが、その時間以上パックをするのはNG! パックが乾燥し、肌に負担がかかるため悪影響です。

また、敏感肌やゆらいでデリケートになっている肌には、パックの繊維や液そのものが負担になることも。心配な場合はパックをしないのがベターですが、デリケートな肌にパックをする場合は指定された時間より短めに行なうのがおすすめです。

question icon毎日パックをしてもいい?

answer icon

少し前までは、パックは週1~2回のスペシャルケアとして使うのが一般的でした。それは、美容成分がたっぷりと入っており、毎日使うと過多になり肌にとっては刺激になる場合もあるからです。

ですが、最近は化粧水代わりとして使えるような毎日OKのパックも販売されています。美白パックは日焼けや火照りがあるときに使いたくなるものですが、肌にトラブルがある状態でパックを使うと、肌に余計な負担がかかり状態が悪くなるリスクがあります。肌が弱い方は月1〜2回を目安に行なうのがおすすめです。あくまで回数は目安なので、さまざまなパターンを試して、あなたの肌にぴったりの回数を探ってみてください。

美白を目指す人におすすめの記事はこちら 【関連記事】

美白パックで5年後輝く肌へ

 

化粧品はすぐに効果が出るものではなく、毎日コツコツ肌と向き合い、数年かけてその効果がわかるもの。美白パックも同じで、すぐに結果が出ると思ってはダメ。コツコツ使い続けて、他のスキンケアの実勢も積み重なった上で3か月後、1年後、3年後に差が出るものです。

この視点を持って、継続して使い続けられるものや、数年後の肌に自信が持てそうなアイテムを選んでくださいね。アイテム選びと美白パックの時間を楽しみましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部