ウエラの市販シャンプーおすすめ10選|人気のSP・WPシリーズの違いは?【徹底解説】

ウエラ SP スムーズンシャンプー 250ml
出典:Amazon

ヘアケアアドバイザー・sakuranboさん監修のもと、市販のウエラシャンプーの選び方とおすすめ商品を紹介します。個々の髪の毛の悩みにアプローチし、美しい髪に導いてくれると評価が高いウエラから、ぜひ自分にあうアイテムを見つけてくださいね。

後半には通販サイトの最新人気ランキングや口コミ情報もあるので、きっとお気に入りのアイテムが見つかります。


目次

この記事を担当するエキスパート

ヘアケアアドバイザー
sakuranbo

美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年07月10日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ウエラシャンプーの特徴・メリット 髪悩みに合わせたライン展開が豊富!

 

ウエラはドイツで生まれたヘアケアアイテムを発売するブランドです。ヘアカラーやシャンプー、トリートメント、コンディショナーなど、髪に関するさまざまな商品を開発しています。一部商品は公式取扱店(美容室含む)のみで販売されていますが、いくつかはドラッグストアやロフトの店舗にも商品が置いてあるので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

ウエラは『SP』『ウエラ プロフェッショナル ケア(WP)』のシリーズでライン展開を実施。髪の悩みに合わせたラインを数多く発表していることも特徴のひとつです。ウエラなら、自分の髪質に合ったヘアケアアイテムを見つけることができるでしょう。

「SP」と「WP」シリーズの違いは?

 

システムプロフェッショナル(SP)とウエラ プロフェッショナル ケア(WP)はともに、髪の悩みや髪質に合わせてラインを展開しています。SPはサロン用シャンプーなどでも使われるレベルのシリーズです。個々の髪質や髪の悩みにより対応できるシリーズといえます。

一方、WPは価格が抑えめに設定されていることが特徴です。ウエラをはじめて使ってみたい人や「高すぎると続かない」という人に適しています。WPで希望する髪質が得られない場合は、SPに乗り換えてもいいでしょう。

ウエラ以外のサロンシャンプーについては以下の記事で紹介しているので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。

ウエラはライン使いがおすすめ

ウエラはシャンプーのほか、トリートメントの種類も豊富。自身の髪質や髪悩みに合ったシリーズを選び、シャンプーとトリートメントをセットで揃えてライン使いすることで、より効果的なケアが叶います。

ウエラシャンプーの選び方 豊富な種類からお気に入りを見つけて!

ヘアケアアドバイザーに取材のもと、ここからはウエラシャンプーの選び方を紹介していきます。

ウエラシャンプーのおすすめを今すぐチェック

髪の悩みに合わせて種類を選ぶ

さまざまなシリーズのなかから、まずは自分の髪の悩みに合わせて選んでみましょう。

乾燥した髪には『エンリッチ』『ハイドレイト』

 

髪の乾燥やパサつきが気になる人は、SPの『ハイドレイド』やWPの『エンリッチ』ラインのシャンプーを試してみましょう。

『ハイドレイド』は乾燥やパサつきが気になる髪にうるおいを与えてくれます。

『エンリッチ』は乾燥でダメージを受けているドライヘアを毛先までなめらかにしてくれます。またエンリッチのシャンプーは2種類用意されていて、「やわらかい髪・ふつうの髪」「かたい髪」によって適したタイプが異なります。

ダメージが気になるなら『エレメンツ』『リペア』

 

ダメージが気になる人はSPの『リペア』やWPの『エレメンツ』を試してみてください。

『リペア』はダメージを受けた髪を補修して毛髪の表面を保護膜で覆い、サラサラの髪に導いてくれます。

『エレメンツ』は髪にうるおいを与えながらダメージ補修し、しなやかな髪質に導くライン。泡立ちが豊かなことも特徴です。

頭皮の悩みには『バランス』『バランススキャルプ』

 

頭皮の悩みをもつ人はSPの『バランススキャルプ』やWPの『バランス』を試してみましょう。

『バランススキャルプ』は外部から刺激を受けやすい敏感な頭皮を柔軟にしてくれます。うるおいの皮膜をつくり健やかな頭皮に導くラインです。

『バランス』は3種類のシャンプーを展開中。ひんやりとしたリフレッシュ感を与える「リフレッシングシャンプー」、頭皮を落ち着かせる「センシティブシャンプー」、整髪料や髪の残留物を洗い流してくれる「ピュリファイングシャンプー」が販売されています。

加齢が気になるなら『リバース』『エイジ』

 

加齢による悩みをもつ人はSPの『リバース』やWPの『エイジ』を試してみましょう。

『リバース』は30代以降になって出るうねりやパサつき、ツヤに対応するライン。

『エイジ』はハリやコシが少ない人におすすめです。エイジには髪をしなやかに仕上げる「レジスト ストレングスニングシャンプー」と、髪をなめらかに仕上げる「エイジエンシュアシャンプー」の2種類が販売されています。

そのほか、ウエラ以外のおすすめエイジングケアシャンプーについてまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてください。

カラーリングに適した『ブリリアンス』『カラーセーブ』

 

カラーリングをしている髪に適したシャンプーなら、SPの『カラーセーブ』やWPの『カラーブリリアンス』を試してみましょう。

『カラーセーブ』は髪の色あせや輝きの低下を防いで、鮮やかなカラーリングをキープしてくれます。

『カラーブリリアンス』はカラーリングの輝きをたもちながら、なめらかな手触りに仕上げてくれます。どちらも、お気に入りのカラーリングをキープしたい人にチェックしてほしいラインです。

髪質に合わせて選ぶなら『スムーズン』『ボリューマイズ』

 

髪質はそれぞれ異なるため、なるべく自分に合ったラインを探すこともポイントです。

髪にボリュームを与えるならSPの『ボリューマイズ』を試してみましょう。細くてやわらかい髪を強化してくれます。

髪質にまとまりがほしいなら、SPの『スムーズン』がおすすめです。ゴワつきによって扱いづらくなっている髪に成分を浸透させ、やわらかさを与えてくれます。

サイズで選ぶ 最初は容量が少ないシャンプーから!

 

ウエラのシャンプーは、ラインによって250ml、960ml、1,000mlと複数の容量を展開しています。大容量は小容量よりも単価の値段が低めですが、本当に自分の髪に合うかどうかは使ってみないとわかりません。

ウエラのシャンプーをはじめて使う人は、小容量を購入して自分に合うか確かめたあと大容量に移行しましょう。

ウエラシャンプーのおすすめ10選 SP・WPから選りすぐりのアイテムを厳選!

ここからは、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部が選ぶ、ウエラのおすすめシャンプーを紹介していきます! 髪悩みや髪質に合わせてぴったりなものを選びましょう。

エキスパートのおすすめ

ウエラ SP『ハイドレイト シャンプー』 ヘアケアアドバイザー推薦!

ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』 ウエラSP『ハイドレイトシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

髪のパサつきをおさえたいならこちらがおすすめ。地肌をマッサージすることで、頭皮のうるおいもたもちます。

シャンプー中にうるおいを与えられる

乾燥してパサついている髪に適しているシャンプー。みずみずしい髪になるためのファーストステップアイテムとして販売されています。

このシャンプーには、ウエラ独自の成分であるハイドロモイスチャーコンプレックスを配合。保湿成分が髪の毛に浸透するので、シャンプーで汚れを落とすだけではなくうるおいも与えられる商品です。

エキスパートのおすすめ

ウエラ SP『リバース シャンプー』 ヘアケアアドバイザー推薦!

ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

大人になるにつれて悩みの増える混合髪におすすめ。ビタミンを毛髪内部に浸透させて扱いやすい髪質にします。

さまざまな悩みをもつ混合髪に対応したライン

30代以降の髪質の悩みを緩和するシャンプーで、うねりやまとまりづらさ、パサつき、ツヤなどが気になる混合髪に対応してくれるラインのひとつです。

この商品には、複数のビタミンから形成している成分・ビタミンコンプレックスを配合。髪の内部に浸透して水分保持力を上げてくれます。また、泡立ちがクリーミーなので、シャンプー中の摩擦も軽減できるでしょう。

エキスパートのおすすめ

ウエラ SP『スムーズン シャンプー』 ヘアケアアドバイザー推薦!

ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』 ウエラSP『スムーズンシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

ゴワつき髪にはこちらを。使うほどに髪をやわらかくして扱いやすい髪質に導きます。

髪の毛のゴワつきを抑えてくれる

かたい髪質やくせ毛が気になっている人に適した商品です。このシャンプーには、ウエラ独自のカシミア コンプレックス成分が配合されていて、髪の毛にやわらかさを与えてくれます。成分が毛髪内部にまで浸透するので、ゴワついている髪の毛も扱いやすくなります。

髪の毛がまとまりづらく、毎日のお手入れに悩んでいる人に確認してほしいシャンプーです。

ウエラ プロフェッショナル ケア『エレメンツ シャンプー』

ウエラプロフェッショナルケア『エレメンツシャンプー』 ウエラプロフェッショナルケア『エレメンツシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

地肌を整えながらうるおいも与える

ダメージが気になる人に注目してほしいシャンプーです。うるおいを与えながらダメージを保護・補修してくれます。洗いあげたあとはきしまない指どおりが得られます。

ナチュラルトリートメントコンプレックス成分を配合し、地肌を整える、うるおいを与える、毛髪のケラチンやタンパク質のダメージを軽減する、など複数の働きを発揮してくれます。

またフローラルの香りからナチュラルな木々の香りへと変化する香りも楽しめます。

ウエラ SP『リペアシャンプー』

枝毛や切れ毛にも対応できる

ダメージを受けている髪や枝毛、切れ毛が気になる人に適したシャンプーです。この商品には、ウエラ独自のRNPフォーミュラEX成分が配合。ダメージヘアの表面と内部をしっかり補修してくれます。

このアイテムを使えば、洗いあがりにサラサラとして指どおりが得られるでしょう。ウエラでダメージヘアに対応したシャンプーを探している人におすすめです。

ウエラ SP『バランススキャルプ シャンプー』

敏感な頭皮に悩んでいる人へ

外部からの刺激で敏感になった頭皮に対応するシャンプー。ウエラ独自のスキャルプ バランス コンプレックス成分を配合しているので、頭皮を柔軟にしながらうるおいの皮膜を形成してくれます。

敏感な頭皮の負担を抑えつつ健やかな頭皮に導いてくれるラインです。ウエラのSPシリーズで頭皮に対応できる商品を探している人におすすめ。

ウエラ プロフェッショナル ケア『ブリリアンス シャンプー N』

ウエラのヘアカラー商品と相性がいい

カラーリングした髪の毛の輝きをキープしたい人に適したカラーシャンプー。カラーの輝きやツヤを高めながらなめらかな手触りも与えてくれます。

とくにウエラのヘアカラー商品と相性がいいので、該当商品を使っている人はぜひチェックしてみてください! ポンプが付属していないので、ポンプボトルに詰め替えて使うといいでしょう。

ウエラ SP『カラーセーブシャンプー』

ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』 ウエラSP『カラーセーブシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item

カラーリングの輝きを長くたもてる

カラーリングの色あせを防いでくれるアイテム。この商品には、カラープロテクト コンプレックス成分が配合されているので、ヘアカラーした髪の毛の輝きをキープしてくれます。

気に入ったヘアカラーの色合いを長くたもちたい人に適したカラーシャンプーです。また、内容量が250mlなのでお試しとして使いやすいでしょう。

ウエラ SP『ボリューマイズ シャンプー』

細い髪を強くしてボリュームを増やす

髪の毛にボリュームがほしい人に適した商品です。このシャンプーには、ウエラ独自のエアリーボディ コンプレックス成分が配合されているので、細くてやわらかい髪の毛を強くしてくれます。

頭皮や髪の毛の汚れを取り除きながら、ボリュームを増やせるシャンプーです。ふんわりとした自然な毛量を手に入れたい人におすすめ。

ウエラ INVIGO(インヴィゴ)『ニュートリエンリッチ ディープ シャンプー 』

カラーのダメージ補修に! なめらかな髪へ導く

カラーで傷んだ髪が気になる方に。髪の内部まで美髪成分が浸透し、補修するので、なめらかで手触りよく、扱いやすい髪に導いてくれます。髪の乾燥やパサつきが気になる方にもおすすめです。

シプレームスクの香り。

「ウエラシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ウエラ SP『ハイドレイト シャンプー』
ウエラ SP『リバース シャンプー』
ウエラ SP『スムーズン シャンプー』
ウエラ プロフェッショナル ケア『エレメンツ シャンプー』
ウエラ SP『リペアシャンプー』
ウエラ SP『バランススキャルプ シャンプー』
ウエラ プロフェッショナル ケア『ブリリアンス シャンプー N』
ウエラ SP『カラーセーブシャンプー』
ウエラ SP『ボリューマイズ シャンプー』
ウエラ INVIGO(インヴィゴ)『ニュートリエンリッチ ディープ シャンプー 』
商品名 ウエラ SP『ハイドレイト シャンプー』 ウエラ SP『リバース シャンプー』 ウエラ SP『スムーズン シャンプー』 ウエラ プロフェッショナル ケア『エレメンツ シャンプー』 ウエラ SP『リペアシャンプー』 ウエラ SP『バランススキャルプ シャンプー』 ウエラ プロフェッショナル ケア『ブリリアンス シャンプー N』 ウエラ SP『カラーセーブシャンプー』 ウエラ SP『ボリューマイズ シャンプー』 ウエラ INVIGO(インヴィゴ)『ニュートリエンリッチ ディープ シャンプー 』
商品情報
特徴 シャンプー中にうるおいを与えられる さまざまな悩みをもつ混合髪に対応したライン 髪の毛のゴワつきを抑えてくれる 地肌を整えながらうるおいも与える 枝毛や切れ毛にも対応できる 敏感な頭皮に悩んでいる人へ ウエラのヘアカラー商品と相性がいい カラーリングの輝きを長くたもてる 細い髪を強くしてボリュームを増やす カラーのダメージ補修に! なめらかな髪へ導く
シリーズ SP SP SP ウエラ プロフェッショナル ケア(WP) SP SP ウエラ プロフェッショナル ケア(WP) SP SP インヴィゴ ニュートリエンリッチ
適した髪質 乾燥、パサつき 年齢とともにまとまりにくくなった髪 かたい髪、くせ毛 ダメージ ダメージヘア(枝毛、切れ毛) 敏感な頭皮 カラーリングした髪 カラーリングした髪 細くてやわらかい髪 カラーダメージヘア・乾燥やパサつきが気になる髪
内容量 250ml 200ml 250ml 250ml 250ml 250ml 1,000ml 250ml 250ml 250ml
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ウエラシャンプーの売れ筋をチェック

楽天市場でのウエラシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:シャンプー ウエラランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ウエラのシャンプーを効果的に使うコツ

 

悩みを緩和させたいなら同ラインのトリートメントなども使ってみましょう。

同ラインのトリートメントやコンディショナーも使ってみて

ウエラはSP、プロフェッショナル ケアともに同じラインでトリートメントやコンディショナー、ヘアマスクも発売しています。同ラインのトリートメントやコンディショナー、ヘアマスクを使うと、悩みによりアプローチでき健やかな髪の毛に導いてくれます。

自分の髪の悩みや髪質に合うシャンプーを見つけることができたら、同じラインでほかのアイテムも試してみましょう。

ヘアケアアドバイザーからのアドバイス

ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

複数所持すれば髪状態によって使い分けが可能に

品質のよさからサロンでも業務用として使用されているウエラのシャンプー。豊富な種類なので自分にぴったりなシャンプーが見つかります。そのときの髪の状態によって使い分けするのもいいでしょう。

同じラインでそろえることでより扱いやすい髪質に近づけます。

そのほかのシャンプー・トリートメントのおすすめはこちら 関連記事

ひと口にシャンプーといっても、ドラッグストアで安い値段で買えるものから、美容師も愛用するサロン専売品まで種類が豊富。「今話題のシャンプーは?」「本当に良いシャンプーはどれ?」と迷ってしまいますよね。 そこでこの記事では、シャンプーの選び方とプロおすすめシャンプーをランキング形式で紹介! ...

コスメコンシェルジュの小西さやかさんへの取材と501名へのアンケート調査をもとに、トリートメントの選び方とおすすめランキングを紹介。記事の後半にはユーザーが購入時、意識するポイントなども紹介しています。ぜひ参考にしてください。

トリートメント成分が豊富で、傷んだ髪などダメージヘアのスペシャルケアにぴったりのヘアマスク・ヘアパック。自宅にいながらまるでサロン帰りのようなツヤ髪を目指せます! しかし、人気のフィーノやミルボンなどさまざまな商品が販売されているので、自分の髪にはどれがいい? 売れてるヘアマスクは? など迷っ...

ウエラのシャンプーで髪の悩みを緩和しましょう

この記事では、ウエラが販売するシャンプーの選び方と、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部で選んだおすすめ商品を紹介しました。ウエラのシャンプーは、髪の悩みに対応できるラインを見つけることが大切です。また、カラーリングや髪質に合わせて選んでもいいでしょう。

ウエラのシャンプーはさまざまなラインがあり、シャンプーの種類も多いです。この記事で紹介したおすすめ商品も参考にして、自分の髪質や希望に合うシャンプーを見つけてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部