30代にアイクリームはいらない?

出典:マイナビおすすめナビ
そもそも、目元の肌は他の部分の肌と同じではありません。だからこそ、大人の肌にはアイクリームをつかった早めのケアが必要! おすすめのアイテムをチェックする前に、アイクリームを使うことで得られるメリットを見てみましょう。
理由1|目元は皮膚が薄く、たるみが出やすい
目の周りの肌は、他の部分よりも薄くてデリケートなため老化が進みやすい部分です。そもそも、たるみやシミ、しわなどの目元の悩みは、「乾燥」や日々の目の疲れなどによる「血流不良」によるもの。保湿力の高いアイクリームを使うことでハリのある若々しい目元をキープすることも可能です。
理由2|疲れ目による血行不良でクマができる
PCやスマホを長時間使う人も多く「疲れ目」に悩まされている人も多いでしょう。疲れ目は目の周りが血行不良になる原因であり、血行不良はシミやハリ不足、クマの原因でもあるのです。コクのあるリッチなアイクリームは、水分不足による目元のハリケアにおすすめです。
理由3|眼輪筋の衰えによりシワができる
目の疲れは、目の周りにある筋肉「眼輪筋」が凝り固まり、衰える原因になります。眼輪筋の衰えは目の下のハリ不足やシワに直結するため、筋肉が衰える前に“コリ”をほぐしておきたいところ。
アイクリームでのケアとツボ押しを並行して行うことで、眼輪筋にアプローチし、シワケアにもアプローチします。
30代におすすめのアイクリームの選び方
まずは、30代向けアイクリームの選び方を解説します。30代は、多くの人にとって目元の悩みが顕著に現れてくる年代。そんな30代には、気になる悩みの進行を抑えてくれるアイクリームが理想的です。
【1】保湿力はマスト!保湿成分を重視して選ぶ
主な目元の悩みである「ハリ不足」や「シワ」などは、元をたどれば「乾燥」が大きな原因として挙げられます。そのため、目元の悩みを食い止めたい30代は、保湿力の優れたアイクリームを選ぶのがおすすめです。
▼確認したい!おすすめの保湿成分
・ヒト型セラミド
・コラーゲン
・アミノ酸類
・ヒアルロン酸類(ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸Naなど)
【2】目元の悩みに合わせて成分を確認
目元のお悩みはひとそれぞれ。30代とはいえすでに気になる部分が出てくる方もいますよね。目元の悩みに合わせて効果的な成分をチェックしていきましょう。
目元のくすみ・茶クマ|美白作用のあるものを
年齢による目元のくすみは、美白系の成分が配合されているものや、色素沈着を抑制してくれる成分がおすすめです。
美白系成分のビタミンC誘導体、アルブチン、プラセンタや、色素沈着を抑制してくれる豆乳発酵液が配合されているものを選びましょう。目の周りが明るくなるだけでも若々しく見えますよね。
目元のシワ・ハリ不足|シワ改善成分有効濃度配合の薬用タイプを
加齢とともに、まぶたは下がってきます。重いまぶたにはビタミンCが配合されているものや、シワ改善効果が認められた医薬部外品がおすすめです。
ビタミンC誘導体、レチノール(ビタミンAの一種)、ナイアシンアミドに注目して選んでみましょう。
【3】敏感肌さんは低刺激処方を選ぶ
敏感肌さんや、お肌がデリケートなタイミングに使用する場合は「低刺激処方」の商品がおすすめです。以下の項目を確認するようにしましょう!
▼確認したい項目
アルコール(エタノール)フリー、合成着色剤フリー、合成香料フリーなど、○○フリーと表記されているか確認してみてください。
30代におすすめのアイクリーム19選
ここからは、編集部が厳選した30代におすすめのアイクリームをたっぷり紹介! 保湿力はもちろん、その他の美容成分が配合されているものや口コミで人気の商品を厳選しています。1,000円以内で買えるようなプチプラから一万円以上するデパコスまであるので、予算や求める効果に合わせて選んでみてくださいね。
120万本の美容針でハリ・弾力のある肌に!
さまざまな美容成分を目には見えないマイクロサイズの針に浸透させているアイクリーム。この針が角質層まで成分を届け、ハリ・弾力のある肌へと導いてくれます。
先端が細いスポイトのような形状なので、通常だと届きにくい細かい部分にも塗ることが可能。目元のシワだけではなく、ほうれい線やたるみなど、自分の気になる部分をポイントごとにケアできますよ。
大人気美容液のアイクリーム版!
ランコム大人気商品の美溶液ジェニフィックの成分に乳酸菌エキスを配合したアイクリーム。肌にのせてなじませるとクリームからジェルに変わり、浸透力もアップ。
ナイアシンセラミド配合の薬用アイクリーム
「シワの改善」「紫外線によるシミ・ソバカスを防ぐ」「肌荒れ防止」の3つの効果・効能が認められている有効成分「ナイアシンアミド」を配合した薬用アイクリーム。
目元の悩み予防にはもちろん、“すでにできてしまったシワ”をケアしたいときに重宝するでしょう。保湿感はあるのにベタつきは少ないから、メイクにも響きにくいのが特徴です。
※この商品は「医薬部外品」です
目もとや口もとのしわを改善するリンクルクリーム
美白成分を配合した薬用有効成分純粋レチノールが配合されたクリームで、うるおいを与えて柔らかな肌へと導いてくれるので、目もとや口もとのしわの改善が期待できます。
純粋レチノールの効果を肌に浸透させるために、開封後であっても酸素の侵入を防ぐ特殊なチューブを用いているので、酸素の影響を受けずに長期間品質を保ち続けることができます。
※この商品は「医薬部外品」です
日本で初めてシワ改善が認められたアイクリーム
ポーラ(POLA)の『リンクルショット メディカル セラムN』は、日本で初めてシワを改善する医薬部外品として承認されたアイクリームです。独自の有効成分「ニールワン」が配合されており、継続して使うことでシワを薄くする効果が発揮されます。
肌をしっかりと潤わせて整え、シワを目立たなくすることで若々しさを演出しましょう!
美容ライターのおすすめランキングTOP5
口コミの人気度や成分のバランス、コスパなどを見ておすすめランキングを発表! すべてイチオシの商品なので、ぜひチェックしてみてください!

『バイタライジングリンクルクリーム』の口コミ結構硬め?な白色クリームです。一般的なクリームよりは、硬めで間違いないかと思います。
塗り伸ばしていくと、かなりの濃厚さが伝わるこってりとしたクリームです。
目尻に塗ると、ピタッと密着した感じとともに、伸びてる感じもしなくもない。
引っ張られるような不快感は特にないですね。
匂いは何となくします。が、精油が配合されているわけではないので、植物オイルなどによる匂いかなと推測しています。
結構ペッタリ、こってりするので、そういったタイプ(リンクルケア系に多い使用感ですが)が好みの方には、良い使用感ではないでしょうか。

アテニア『アイ エクストラ セラム』はたるみ・シミ・しわなどトータル的に予防したい方におすすめです。
『アイ エクストラ セラム』の口コミ目もとの複合的なエイジングサインの原因である
目もとのコースト地帯化
にアプローチする、
独自開発成分
エネリフートGYを配合。
馴染みがよく、伸びも良いので、少量でOK。
パッケージもオシャレでお気に入りです。
目元ケア、目元ケアっ。

オバジの『ダーマパワーX ステムシャープアイ』やエトヴォス『バイタライジングリンクルクリーム』は、保湿成分が豊富なので乾燥小ジワやトラブルを防ぎたい方に使って欲しいアイテム。
『 ダーマパワーX ステムシャープアイ』の口コミ私は去年から初めて目元にアイクリームというものを使い始めたんですが、オバジのアイクリームがくすみとハリにとっても良かったんです
それで好奇心で鼻と頬の毛穴に塗ってみた所、翌朝皮脂バランスも整ってるし、毛穴もかなり調子がいいのです!
(注 まぁ毛穴が無くなる事はないですが‥)
夜の基礎化粧の後に使ってます。
米粒くらいの量を目元、ほうれい線につけマッサージした後の余分なクリームを使って頬と鼻の毛穴に塗っていきます。
足りなければ少し足して塗って下さい!
私は乳液代わりに使ってるような感じです。
そして実感するのは翌日です
朝、鏡を見てみると鼻の油浮きが少なく毛穴も調子いい感じで頬の毛穴は締まっています


プチプラ派やアイクリーム初心者さんには、FANCL『アイセラム』。すでにできてしまったシミをケアしたい方には、エリクシールの『エンリッチド リンクルクリーム S』がおすすめです。
「30代におすすめのアイクリーム」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アイクリームやポイントケアの記事はこちら
30代は早めのケアで将来の美肌投資を!
アイクリームは、早く始めれば始めるほど、将来の目元に差が出る重要なスキンケアアイテム。30代は目元の悩みが現れてきやすい境目の年代で、アイクリームを使い始める絶好のチャンスです。
プチプラのアイテムでも、気に入ったアイクリームをコツコツと使っていくことが大切になるので、ぜひ気になるアイテムをゲットしてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!