メンズサングラスの分類と特徴 ファッション用とスポーツ・アウトドア用
サングラスを種別に分ける場合、日常的に使う「ファッション用」と特定の用途で使用する「スポーツ・アウトドア用」の2つに分けられます。そこで、それぞれの特徴や見ておきたいポイントをきちんと把握しておきましょう。
メンズサングラス|ファッション用の特徴
ファッション用サングラスは目の保護と同時に、ファッションとのコーディネートを楽しむアイテム。そのため、顔やファッションの印象と合うデザインのサングラスを選ぶ必要があります。
また、幅広いスタイルや顔の形に合わせるために、サングラスのデザインが多いのも特徴です。さまざまなデザインを試して、自分に似合うデザインを見つけておしゃれに身につけましょう。
メンズサングラス|スポーツ・アウトドア用の特徴
スポーツやアウトドアなどで使用するサングラスは、より遮光性の強いレンズが使われているのが特徴です。一方で、状況に応じて使い分けられるようにレンズの種類が豊富なため、具体的に使うシーンを想定しておくとサングラス選びがスムーズになります。
とくに、スポーツや自転車競技などでは、サングラスの破損や落下などが起こりやすく、もしもの場合にも備えて選ぶことが大切です。
メンズサングラス|ファッション用の選び方 フレーム形状、フレームの色と素材、レンズカラー、デザイン、バランスなど
まずは、メンズ向けファッション用サングラスの選び方をチェックしていきましょう。[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのメンズ向けファッション用サングラスを選ぶために参考にしてみてくださいね。
フレームの形状の特徴をチェック! ウェリントン、ボストン、ラウンド、スクエア、ティアドロップ
メンズサングラスのファッション用にはさまざまな形のフレームがあり、それぞれ印象や似合う顔の形が異なります。そのため、フレームごとの特徴をチェックしておき、自分に似合うフレーム見つけておきましょう。
ウェリントンタイプ
「ウェリントンタイプ」はレンズを囲む部分が逆台形になっている、サングラスの定番の形です。ヒンジは上部にあるため、レンズが下側に広がるようになっており、上側がスッキリとした印象になります。
レンズの印象が強くなるので小顔に見えたり、やわらかい印象に映ったりするのが魅力。四角形や面長の顔の形に似合うタイプです。
ボストンタイプ
丸みのある逆三角形のシルエットが特徴の「ボストンタイプ」。レトロ感のあるデザインは顔の印象をやわらかく見せてくれるので、サングラスをしていてもキツい印象にならないのが魅力です。
また、顔の形を選ばず誰でも似合いやすいのもポイント。他のタイプと一緒に持ち、シーンなどに合わせて使い分けるのにもぴったりです。
ラウンドタイプ
円形のデザインが特徴的な「ラウンドタイプ」は、レンズの形を活かしたシンプルなデザインです。ただ、個性的なイメージのある形状のため、おしゃれ上級者向きの形だと思われています。
実際にはレンズの印象が強くなるため顔が小さく見えたり、やさしい印象に見えたりとメリットも多い形です。勇気が入るかもしれませんが、いろんなファッションやスタイルが楽しめる魅力的なデザインです。
スクエアタイプ
四角形の直線的なデザインが特徴的な「スクエアタイプ」は、スッキリとした印象に見える形状です。使うシーンを選ばず幅広いファッションとの相性のよさから定番のデザインとしても人気が高く、日常的に着用しやすいサングラスです。
スクエアタイプが似合うのは丸顔の人。やわらかい顔の印象とサングラスのキリッとした印象でバランスがとれ、より魅力的な印象になります。
ティアドロップタイプ
しずくの形をデザインに組み込んだ「ティアドロップタイプ」は、もともとアメリカ空軍のパイロットたちが使っていた定番のデザイン。視界全体をレンズで覆うことでまぶしさを軽減するといった、実用性の高さが特徴的です。
ファッションの面ではレンズが大きいため顔が小さく見え、顔の形を選ばず似合いやすいのが魅力。実用性とファッション性、どちらもこだわれるサングラスです。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
ウェリントン、ボストン、サーモントが使いやすい
アイウェアのフレームにはさまざまなタイプがあります。サングラスに関しては、男らしい雰囲気のティアドロップ型が一世を風靡した時代もありましたが、今なら汎用性の高いウェリントン、ボストン、サーモントの3種類から選ぶのがおすすめ。いずれも適度な品位があり、誰にでも似合いやすいシェイプが理由です。
改めて説明すると、ウェリントンは丸みを帯びた逆台形型、ボストンは丸みが強い逆三角形型です。サーモントはレンズ上部のフレームが太くなっているデザインのこと。レンズの形状はさまざまですが、ウェリントンやそれに近いシェイプが主流です。
フレームの色や素材から選ぶ セルフレーム、メタルフレーム、サーモン型など
顔の印象や使い勝手のよさに関わる重要なポイントがフレームの色です。黒やシルバーなどの色は幅広いコーディネートに合わせやすいので、日常使いするサングラスを購入する際には、こうした色合いを選ぶのがよいでしょう。
また、派手な色合いだとカジュアルな雰囲気が強くなり、淡い色合いだとやさしい印象になったりします。周りから見られたい雰囲気に合わせるのもおすすめです。
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
フレームの素材にも注目!
フレームの素材は大きくふたつ。セルロイド、アセテート、樹脂(ポリアミドほか)など、プラスチック系のフレームをセルフレームと呼びます。
もうひとつはメタル系。チタン、βチタン、ステンレス、合金などの金属を使用したフレームをメタルフレームと呼びます。細かい素材によって特性は異なりますが、最初に意識すべきは印象の違いです。
セルフレームは太めで存在感が強く、クラシックなイメージが特徴的。もう一方のメタルフレームは細身が多く、クールで知的な印象をつくりだしてくれます。
さらに、サーモン型はセルとメタルのコンビ使いが定番です。自分に合うフレームの素材や、好きな素材を知っておくとサングラスが選びやすくなります。
使いやすいレンズカラーを選ぶ ダークトーンやグラデーションがおすすめ
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
迷ったらダークトーンを
サングラスがメガネと異なる条件は、レンズに色が入っていること。そのカラーによって印象は変わりますが、基本的には落ち着きのあるダークトーンを選ぶのがおすすめです。ダークトーンであれば悪い印象を与えることがほとんどありませんので、迷ったらダークトーンを選びましょう。
また、カラーの入り方がグラデーションになっているとレンズの下部に行くほど徐々に色が薄くなっています。遠くを見る際は色が濃くなって眩しさを軽減でき、近くを見て文字を読む際などは明るく見えるという実用的な特徴もありますが、それよりも外見の印象を重視する方が多いのではないでしょうか。
ダークトーンであれば、肌の色と自然に馴染んでくれるのでレンズの主張が薄れ、同時にサングラスが顔へ馴染みやすくなります。
コーディネートに合わせたデザインを選ぶ 偏光レンズや調光レンズは使い分ける
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
上品でセンスよく見えるよう意識
サングラスのレンズは機能性も大切。可視光線透過率や紫外線透過率は気にした方がいいです。ほかに、反射光を低減する「偏光レンズ」や紫外線量で色が変わる「調光レンズ」は用途によって使い分けるべきだと思います。
ただし、ファッションアイテムとしてのサングラスは、やはり印象が重要に。上品でセンスよく見えるよう意識してサングラスを選ぶようにしましょう。
また、調光レンズは一度、暗い空間のなかでレンズを明るいトーンにして印象を確かめるのがおすすめです。
顔の輪郭に合うサングラスを解説しているサイトや記事もありますが、ヘアスタイルや他の要素によっても印象は変わりますので、機会を見つけて試着しておいて似合うサングラスを知っておくと便利です。
サイズ感やフレームなど全体のバランスを気にして選ぶ 顔型や眉のラインもチェック
気に入ったサングラスが必ずしも自分に合うとは限りません。自分の持っている雰囲気や顔立ちなども含めてトータルのバランスがあるからです。そこで、顔とサングラスのバランスについて確認しておきましょう。
■サングラスのサイズ感
顔のサイズに合っていないとサングラスが強調されすぎたり、顔が大きく見えたりしてしまいます。フレームの横幅と顔の横幅が同じくらいのサイズを選ぶようにしましょう。
■顔型とフレームのバランス
基本的には自分の顔型と反対の形をしたフレームを選ぶと似合うといわれます。たとえばサーモント(ブロータイプ)は上部のリムが太く締まった印象を与えるので、丸顔の方に合う形といえます。丸みのあるボストンは四角顔の方に似合う形で、やわらかな印象を小顔効果も期待できます。
■眉のライン
サングラスの上カーブから眉が見えているとあまりしっくりきません。眉山が隠れるくらいのラインを目安にしましょう。
メンズサングラス|スポーツ・アウトドア用の選び方 偏光度、可視光線透過率、ズレにくいものなど
次は、メンズ向けスポーツ・アウトドア用サングラスの選び方を紹介します。実際に使うシーンを想定しながら、自分の使い方にぴったりのサングラスを見つける参考にしてください。
使用するシーンに合うレンズの偏光度を選ぶ 海面や雪面など、地面からの反射光が強い場面で
日差しの強い場所でのサングラスの使いやすさを把握するためには、レンズの「偏光度」の数値をチェックしましょう。偏光度は反射された光を抑える強さを表す数値のことで、数値が高いほど眩しさを軽減できます。
海面や雪面など、地面からの反射光が強い場面で使うときには、偏光度の高いサングラスを選ぶとまわりが見やすくなります。
着用する時間帯に合う可視光線透過率を選ぶ 日差しの眩しさを軽減
レンズが持つ日差しのカット機能を表す数値が「可視光線透過率」です。レンズが自然光を通す割合を示しており、数字が低いほど光を通さず眩しさを軽減できます。
しかし、透過率が低すぎると日が落ちてきたときなどには、周りが見にくくなってしまいます。可視光線透過率を選ぶさいには、使用する時間帯や場所に合わせて使いやすい透過率を選びましょう。
ズレにくいサングラスを選ぶ スポーツやアウトドアシーンで
スポーツやアウトドアシーンでは、サングラスをつけたまま体を動かす機会が増えます。顔を動かす度にサングラスがズレているとスポーツや作業に集中できなくなるため、ズレにくさも大切なポイントです。
ズレにくいサングラスを探すときには、鼻パットなどにラバー素材が使われているものなどが挙げられます。サングラスの構造などにも注目して、激しく動いてもズレずに着用できるサングラスを見つけましょう。
メンズサングラスのブランドごとの特色やイメージ 海外ブランドか国内ブランドか
初めてサングラスを買う方、どうやってサングラスを選んだらいいかわからなくなった方などは、有名ブランドから探してみるのもひとつの方法です。
海外ブランドには世界中から支持されているブランドが多くあり、メーカーによってはアジア人向けのモデルを扱うブランドもあります。国内ブランドでは、日本人の顔立ちに合わせたサングラスが販売されています。鼻の高さや眉と目の距離など、日本のブランドならではの設計で日本人ウケするデザインが魅力です。
Ray-Ban(レイバン) 世界的な有名ブランドその(1)
「レイバン」は、80年以上の歴史をもつ老舗のアイウエアブランドです。映画で「アビエーター」モデルを着用したことで人気に火がつき、世界中のメンズから選ばれています。
アビエーター以外にも、「ウェイファーラー」や「クラブマスター」などシリーズ単体で一定の人気を得ているモデルが多いのが特長。日本人の顔の形に合わせたモデルも扱っています。
Persol(ペルソール) 世界的な有名ブランドその(2)
レイバンと同じく世界で知られる代表的なブランドが「Persol(ペルソール)」です。1917年にスモークレンズを使った保護メガネからスタートしたイタリアのブランド。1994年には世界40カ国で販売されるようになりました。
長く愛され続けている649モデルをはじめとする多様なコレクションが魅力です。高品質で着用しやすいサングラスを扱っています。
メンズサングラスのおすすめ13選 ブランドの定番モデルからコスパのよい安いモデルまで
うえで紹介したメンズサングラスの選び方のポイントをふまえて、[着こなし工学]提唱者の平 格彦に選んでもらったおすすめ商品、編集部の選んだ商品を紹介します。

レイバン『オリジナルウェイファーラー』










出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | スクエア |
---|---|
フレーム素材 | アセテート |
フレームカラー | ブラック |
レンズカラー | グリーンクラッシックG-15 |
時代を越えて愛され続ける名作
サングラスを語る上で欠かせない存在がアメリカの名門ブランド「レイバン」。いくつもの名作を生み出してきましたが、そのなかでもグローバルなスタンダートとなっているのが『ウェイファーラー』です。
ウェリントン型やそれに近い形のサングラスの代名詞とも言える存在なのはもちろん、サングラスを象徴するモデルと言っても過言ではありません。トレンドに左右されることなく着用しやすく、最初のサングラスとしても最適です。
サングラスを使うなら持っていて損はないでしょう。やや太めのフレームがクラシックな雰囲気を演出し、品格を放ってくれます。アレンジしたモデルもいろいろと登場していますので、そちらも選択肢にぜひ入れてみては。

レイバン『クラブマスター クラシック(アジアンフィット)』














出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | スクエア |
---|---|
フレーム素材 | アセテート |
フレームカラー | ブラック |
レンズカラー | グリーンクラシックG-15 |

レイバン『ラウンドフォールディング』












出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ボストン |
---|---|
フレーム素材 | メタル |
フレームカラー | ゴールド |
レンズカラー | グリーンクラッシックG-15 |

ディータ『ストレンジャー』






出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | 極薄アセテート |
フレームカラー | - |
レンズカラー | - |

ペルソール『PO2445S』
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31pjacwCWBL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21S72aNYBnL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/315UXfOCS+L.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21tcVe+725L.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/219nRYNKhyL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21KqrOwgsmL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31fcjOkQoML.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31pjacwCWBL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21S72aNYBnL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/315UXfOCS+L.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21tcVe+725L.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/219nRYNKhyL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/21KqrOwgsmL.jpg)
![PersolPO2445S-107557SunglassesHAVANAGOLDw/BROWNPOLARLens52mm商品カテゴリー:サングラス[並行輸入品]](https://m.media-amazon.com/images/I/31fcjOkQoML.jpg)
出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ボストン |
---|---|
フレーム素材 | メタル |
フレームカラー | ゴールド |
レンズカラー | ブラウン |
イタリアを代表するブランドのシンプルなボストン型
「ペルソール」も世界的に有名なイタリアの老舗アイウェアブランド。象徴的な仕様のひとつが「メフレクト」で、世界初の曲がるフレームとしてブランドの飛躍に貢献しました。テンプルが曲がることで最上級のフィット感を生み出し、快適な掛け心地を実現しています。
しかも、このボストン型サングラスは上品な佇まい。通常、ペルソールのフレームは、ヨロイ(智とも呼ばれるフロントの両端部分)とテンプル(フレームのサイド部分)の結合部に「フレッチャ」と呼ばれるアロー型のプレートをセットしています。
しかし、このモデルではそのアイコンがメタルフレームと同化していてシンプルにまとまっているのです。汎用性に優れるため、幅広いコーディネートにマッチします。

ポリス『HALO 4』












出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | メタル |
フレームカラー | シャイニーピンクゴールド |
レンズカラー | グリーン |

オークリー『フロッグスキン(アジアフィット)』










出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | - |
フレームカラー | マットブラック |
レンズカラー | プリズムブラック |
日常使いもできるデザインのスポーツサングラス
カリフォルニアで誕生した「オークリー」は、スポーツ分野のアイテムで支持を集めているブランドです。サングラスにも培ってきたテクノロジーが注がれていて、軽量性や耐衝撃性に優れるフレームと高機能な偏光レンズを組み合わせたモデルを提案しています。
いかにもスポーツ向きというモデルも多くあるなか、この1本はシックな雰囲気。シンプルなデザインで普段使いもしやすいです。
とはいえ、プリズムレンズ(スポーツなどの用途に合わせてコントラストを高めて凹凸などを鮮やかに調整したレンズ)は外見もスポーティ。スポーツミックスやアウトドアミックスといったコーディネートと好相性です。

ゾフ『NIGHT&DAY』
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31MjCr+1tWL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31EEhT86ksL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31AboWmotlL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31bI66fbMaL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31bloeEQUkL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31MjCr+1tWL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31EEhT86ksL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31AboWmotlL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31bI66fbMaL.jpg)
![[ゾフ]メガネフレームスクエア型2WAYめがね(フレームのみ・ダミーレンズ入り・レンズ交換券付き)|ZoffNIGHT&DAYbyZoffSMART(偏光機能搭載)|ブラック日本56□18-142(FREEサイズ)](https://m.media-amazon.com/images/I/31bloeEQUkL.jpg)
出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | プラスチック |
フレームカラー | ブラック |
レンズカラー | - |

ジンズ『サングラススタンダードベーシック』

出典:楽天市場
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | 軽量素材(Airframe ほか) |
フレームカラー | ブラウンデミ、ブラック |
レンズカラー | ブラウン、ブラック |
ペルソール『PO0714 オリジナル ペルソールレンズ』














出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ラウンド |
---|---|
フレーム素材 | アセテート |
フレームカラー | ハバナ |
レンズカラー | ポラライズブラウン |
トム フォード『PALMER SUNGLASSES』






出典:楽天市場
シェイプ(レンズの形状) | ラウンド |
---|---|
フレーム素材 | プラスチック |
フレームカラー | ブラック |
レンズカラー | グレー グラデーション |
オリバーピープルズ『LERNER』












出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | アセテート |
フレームカラー | セミマットブラック・アンティークピューター |
レンズカラー | グラファイト偏光 |
エイト トウキョウ『スクエアウェリントン サングラス』
















出典:Amazon
シェイプ(レンズの形状) | ウェリントン |
---|---|
フレーム素材 | レンズ:プラスチック フレーム:プラスチック、ニッケル |
フレームカラー | べっ甲 |
レンズカラー | ライトブラウン |
「メンズサングラス」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズサングラスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズサングラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
コーディネートのひとつとしてサングラスを選ぶ エキスパートからのアドバイス
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
サングラスを単体のデザインで選ぶのは言語道断。日頃から試着し、自分の顔に似合うタイプのサングラスを知っておくことが大切です。さらに視野を広げ、サングラスをコーディネートの一部として捉えることも重要。
アイウェアは顔に着けるアクセサリーなので印象を変えたいときに効果的ですが、全体的な印象としてサングラスが浮かないように気をつけましょう。全体のコーディネートバランスを考えて選ぶとセンスアップにつながります。
サングラスというだけでもインパクトが強いので、自分の好きなコーディネートにマッチするタイプか、シンプルで上品なあまりコーディネートを選ばないタイプを選ぶのがポイント。フレームのカラーも品のあるブラック、ブラウン、べっ甲、シルバー、ゴールドから選ぶのが原則です。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:tata.tara、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/14 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、計60近くのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。