PR(アフィリエイト)

初心者向け家庭菜園におすすめの人気野菜7選【庭やベランダで栽培】選び方や必要な道具も

初心者向け家庭菜園におすすめの人気野菜7選【庭やベランダで栽培】選び方や必要な道具も
初心者向け家庭菜園におすすめの人気野菜7選【庭やベランダで栽培】選び方や必要な道具も

本記事はプロモーションが含まれています。2024年08月08日に記事を更新しました(公開日2020年04月14日)

グリーンアドバイザーのふじえりこさんに聞いた、初心者におすすめの家庭菜園の種や苗を紹介します!

ベランダなどにプランターを置いて野菜作りを始めてみたい方必見です。「買ってくるのもいいけれど、自分で野菜を育ててみたい!」「無農薬の野菜がほしい」など理由はいろいろ。思い切って家庭菜園をスタートしてみましょう。この記事では、初心者でも育てやすい家庭菜園の種や苗の選び方を紹介しています。

通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。


目次

家庭菜園で栽培する野菜の種類 初心者向け家庭菜園おすすめ野菜の選び方 初心者向け家庭菜園おすすめ野菜7選 各通販サイトのランキングを見る 初心者向けの家庭菜園に必要な道具 季節にあった野菜を選んでスタートするのが基本
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
ふじえりこ
『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターとしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品、住まい・DIY
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」「住まい・DIY」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 植えつけ時期 収穫時期
グリーンフィールド『野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根/深紅ラウンドタイプ【有機種子・固定種】』 グリーンフィールド『野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根/深紅ラウンドタイプ【有機種子・固定種】』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

狭いスペースでも育てやすい Sサイズ:2.2g (粒数目安、約310粒)、Lサイズ:1dl 3~10月 暖かければ30日弱、涼しければ40~50日
ITANSE『ミニトマト』 ITANSE『ミニトマト』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

失敗が少ない! 実付きがいいミニトマト 9cmポット4個 - -
『キュウリ苗 9号ポット』 『キュウリ苗 9号ポット』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

プランターでも育てられ、生育が早く失敗しにくい - 暖地:4月中旬~5月中旬、中間地:5月中旬~6月下旬、寒冷地:6月下旬~8月中旬 暖地:5月下旬~9月中旬、中間地:6月中旬~10月上旬、寒冷地:7月中旬~10月中旬
中原採種場『ベビーリーフ 葉っぱミックス』 中原採種場『ベビーリーフ 葉っぱミックス』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

3〜4週間でとれたてベビーリーフサラダに! - 通年(霜に当たらない状況であれば1年中播ける) 種をまいてから3~4週間後
カネコ種苗『スイートバジル』 カネコ種苗『スイートバジル』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

トマトやイタリア料理との相性バッチリのバジル 0.4ml 平坦地:4月上旬~7月中旬、高冷地:5月上旬~7月上旬 平坦地:6~10月、高冷地:7月中旬~9月
サカタのタネ『四季なりイチゴ ワイルドストロベリー』 サカタのタネ『四季なりイチゴ ワイルドストロベリー』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

年間を通じて収穫でき室内栽培でもOK 0.1ml 寒冷地:5~6月、8~9月上旬、温暖地:4月中旬~6月中旬、9~10月中旬、暖地:4~6月中旬、9月中旬~10月 寒冷地:5~9月、温暖地:3月下旬~6月中旬、9~11月、暖地:3月中旬~5月、9~12月
フタバ種苗『島オクラ』 フタバ種苗『島オクラ』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

初心者でも暑さに強く育てやすい 7ml 冷涼地:4月上旬~6月下旬、一般地:3月下旬~6月中旬、暖地:3月上旬~6月中旬 冷涼地:6月下旬~9月下旬、一般地:6月中旬~9月下旬、暖地:6月上旬~9月下旬

家庭菜園で栽培する野菜の種類

 

始める時期にあったものが基本ですが、それに加えて初心者にとって育てやすい野菜や果物を選ぶのがポイントです。同じように見えて野菜や果物によって育てやすさは大きく異なってきます。

種からでも比較的簡単に発芽~成長させることができるものと、そうでないものがあります。種から育てる難易度の高い野菜は、苗の植え付けから始めてみましょう。苗は、お近くのホームセンターなどで売っています。苗があるものは、苗から植え付ける方が断然簡単で育てやすいので初心者に向いています。

▼種から発芽させても育てやすい主な野菜
小松菜、レタス、ラディッシュ、小カブ、青しそ、バジル、青唐辛子、などが代表的な野菜です。
▼苗が提供されている主な野菜
きゅうり、なす、ゴーヤ、ピーマン、オクラ、トマト、ししとう、などが代表的な野菜です。

(★)ポイント:まずは、育てやすい野菜を少しずつ育てよう

手のひらにある収穫した野菜 Pixabayのロゴ
手のひらにある収穫した野菜 Pixabayのロゴ

野菜作りというと、何か経験がないとうまくできないと考えがちですが、どんな人でも簡単に始めることができます。難しく構える必要はまったくありませんが、かといって最初からどんな野菜でも何の失敗もせずに収穫できるかというと、そこまで簡単にはいきません。

まずは、初心者でも育てやすい野菜からはじめて、少しずつ野菜の種類を増やしていくのがよいでしょう。

初心者向け家庭菜園おすすめ野菜の選び方

それでは、初心者向け家庭菜園の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】種まきから収穫までの期間の短さ
【2】種からか、苗からか
【3】害虫がつきにくいか
【4】原産地


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】種まきから収穫までの期間の短さをチェック

 

種をまいてから収穫までの期間が短い代表的なものは、ベビーリーフやハツカダイコン、スプラウトと呼ばれる発芽した芽を食べることができるものです。季節によりますが、害虫に悩まされることなく育てることができます。

【2】種からか、苗からか、チェック

 

夏に収穫できるトマト、ナス、キュウリ、ゴーヤなどの果菜類の多くは、種から育てるよりも、ホームセンターなどで市販されている苗からスタートすることをおすすめします。また、苗のなかでも接ぎ木苗と呼ばれる、病気などに強い苗を選ぶようにするといいでしょう。

接木(つぎき)は「穂木」と「台木」に分けられ、「穂木」はトマトやナスなど収穫する野菜が成る部分で、「台木」は根に繋がる部分になります。この「台木」に病気に強い野菜の根部を使うことで、本来病気に弱い野菜も、比較的病気に強くすることができます。家庭菜園初心者であり、苗から育てる場合は接ぎ木の苗がおすすめです。

【3】害虫がつきにくいかチェック

 

家庭菜園初心者の方は、栽培の手間がかかりにくい、比較的害虫が付きにくいとされる野菜を選ぶといいでしょう。具体的には、ゴーヤ(ニガウリ)、オカワカメ、ハーブ類などが挙げられます。

また、害虫を少なくするためには、コンパニオンプランツと一緒に育てたり、防虫ネットや農薬を上手に使ったりする方法などもあります。

【4】原産地をチェック

 

植物の原産地を知り、同じ原産地の植物を選ぶことで発芽適温、生育適温、水やりのタイミングをそろえることができるので、管理がしやすくなります。その植物の原産地は、種袋や苗についているラベルなどで確認することが可能。家庭菜園をスタートする季節とその種にとってのベストな季節が合うように選ぶといいでしょう。

初心者向け家庭菜園おすすめ野菜7選

これから家庭菜園をはじめるという初心者でも育てやすく、食べる楽しみも得られる初心者に適した野菜や果物をご紹介します。

グリーンフィールド『野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根/深紅ラウンドタイプ【有機種子・固定種】』

狭いスペースでも育てやすい

ハツカダイコンは、その名のとおり種をまいてから収穫までが早いのが特徴で、気温が暖かければ30日程度、涼しければ40〜50日程度で収穫できます。真冬以外の季節であればいつでも栽培をスタートすることができる野菜のひとつです。

酢漬けにしたりサラダにしたりしてもおいしくいただけますよ! また、有機種子なので、出てきた芽をベビーリーフとしても安心して食べることができます。

容量 Sサイズ:2.2g (粒数目安、約310粒)、Lサイズ:1dl
植えつけ時期 3~10月
収穫時期 暖かければ30日弱、涼しければ40~50日

容量 Sサイズ:2.2g (粒数目安、約310粒)、Lサイズ:1dl
植えつけ時期 3~10月
収穫時期 暖かければ30日弱、涼しければ40~50日

失敗が少ない! 実付きがいいミニトマト

糖度が高くて甘いミニトマトが鈴なりにつくので、収穫する時の満足感もひとしおです。また、病気にも強く、実も割れにくい特徴があるため、家庭菜園ははじめてという方でもスムーズに育てられますよ。

水はけに気をつけて、土はちょっと乾燥気味なぐらいがちょうどよく、あとはたっぷりお日様を当てるのがポイントです。ただし、夏場は乾燥し過ぎてしまい実が落ちてしまうこともあるので注意しましょう。

容量 9cmポット4個
植えつけ時期 -
収穫時期 -

容量 9cmポット4個
植えつけ時期 -
収穫時期 -

プランターでも育てられ、生育が早く失敗しにくい

収穫量が安定しやすく、家庭菜園初心者でもプランター栽培できるのが魅力。キュウリがかかる病気は多いのですが、うどんこ病やべと病などの病気に比較的強いのも、初心者向けといえます。味や食感もよく、形崩れしにくい点も、はじめての栽培に適したポイントです。

容量 -
植えつけ時期 暖地:4月中旬~5月中旬、中間地:5月中旬~6月下旬、寒冷地:6月下旬~8月中旬
収穫時期 暖地:5月下旬~9月中旬、中間地:6月中旬~10月上旬、寒冷地:7月中旬~10月中旬

容量 -
植えつけ時期 暖地:4月中旬~5月中旬、中間地:5月中旬~6月下旬、寒冷地:6月下旬~8月中旬
収穫時期 暖地:5月下旬~9月中旬、中間地:6月中旬~10月上旬、寒冷地:7月中旬~10月中旬

3〜4週間でとれたてベビーリーフサラダに!

種の段階で10種類のベビーリーフ種が混ざっており、種まきから3〜4週間ほどで収穫、そしてそのままワインビネガーやオリーブオイルとともにベビーリーフサラダで食べることができます。

寒さには弱いので、10℃以下など気温が低いときにはビニールで覆うか、室内に移動させましょう。とはいえ育てやすく収穫まで1カ月弱と手頃に家庭菜園が始められるので、本格的に始める前にまずは育てて収穫する喜びを味わいたい方におすすめです。

容量 -
植えつけ時期 通年(霜に当たらない状況であれば1年中播ける)
収穫時期 種をまいてから3~4週間後

容量 -
植えつけ時期 通年(霜に当たらない状況であれば1年中播ける)
収穫時期 種をまいてから3~4週間後

トマトやイタリア料理との相性バッチリのバジル

バジルソースでもおなじみのバジル。日当たりのよい場所を選んで、プランターやコンテナで育てれば初夏から晩秋まで楽しむことができる香味野菜のひとつです

葉がやわらかく害虫は比較的付きやすいため、野菜用の農薬やコンパニオンプランツ、あるいは防虫ネットをかぶせて栽培することをおすすめします。

容量 0.4ml
植えつけ時期 平坦地:4月上旬~7月中旬、高冷地:5月上旬~7月上旬
収穫時期 平坦地:6~10月、高冷地:7月中旬~9月

容量 0.4ml
植えつけ時期 平坦地:4月上旬~7月中旬、高冷地:5月上旬~7月上旬
収穫時期 平坦地:6~10月、高冷地:7月中旬~9月

年間を通じて収穫でき室内栽培でもOK

ワイルドストロベリーの種です。多年草のため、長期収穫することが可能。ただし、この種類は株が充分に成長する前に花をつけてしまうことがあり、栄養を株の成長ではなく花や実に取られてしまいます。そうなると年間複数回実をつける「四季なり状態」になるのに時間がかかるため、株が充分に成長するまでは蕾を切ってあげるとよいでしょう。

株が大きくなり、古株になってくると甘味が増す傾向があり、また冬でも室内に移動させれば実は小さいですが収穫することもできます。じっくり株の成長をみながら家庭菜園したい方にぴったりの商品です。

容量 0.1ml
植えつけ時期 寒冷地:5~6月、8~9月上旬、温暖地:4月中旬~6月中旬、9~10月中旬、暖地:4~6月中旬、9月中旬~10月
収穫時期 寒冷地:5~9月、温暖地:3月下旬~6月中旬、9~11月、暖地:3月中旬~5月、9~12月

容量 0.1ml
植えつけ時期 寒冷地:5~6月、8~9月上旬、温暖地:4月中旬~6月中旬、9~10月中旬、暖地:4~6月中旬、9月中旬~10月
収穫時期 寒冷地:5~9月、温暖地:3月下旬~6月中旬、9~11月、暖地:3月中旬~5月、9~12月

初心者でも暑さに強く育てやすい

暑さや乾燥、高湿度に強いオクラは、春先ごろに種まきをすれば夏の始まりには収穫ができ、比較的栽培がしやすく失敗しにくいのが特徴です。ただし成長スピードが早いため、自重で倒れてしまわないように支柱で支えてあげる必要があります。

シチューや油炒め、そのまま天ぷらにするなどさまざまな料理に使えますよ。

容量 7ml
植えつけ時期 冷涼地:4月上旬~6月下旬、一般地:3月下旬~6月中旬、暖地:3月上旬~6月中旬
収穫時期 冷涼地:6月下旬~9月下旬、一般地:6月中旬~9月下旬、暖地:6月上旬~9月下旬

容量 7ml
植えつけ時期 冷涼地:4月上旬~6月下旬、一般地:3月下旬~6月中旬、暖地:3月上旬~6月中旬
収穫時期 冷涼地:6月下旬~9月下旬、一般地:6月中旬~9月下旬、暖地:6月上旬~9月下旬

「家庭菜園の種・苗」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 容量 植えつけ時期 収穫時期
グリーンフィールド『野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根/深紅ラウンドタイプ【有機種子・固定種】』 グリーンフィールド『野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根/深紅ラウンドタイプ【有機種子・固定種】』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

狭いスペースでも育てやすい Sサイズ:2.2g (粒数目安、約310粒)、Lサイズ:1dl 3~10月 暖かければ30日弱、涼しければ40~50日
ITANSE『ミニトマト』 ITANSE『ミニトマト』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

失敗が少ない! 実付きがいいミニトマト 9cmポット4個 - -
『キュウリ苗 9号ポット』 『キュウリ苗 9号ポット』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

プランターでも育てられ、生育が早く失敗しにくい - 暖地:4月中旬~5月中旬、中間地:5月中旬~6月下旬、寒冷地:6月下旬~8月中旬 暖地:5月下旬~9月中旬、中間地:6月中旬~10月上旬、寒冷地:7月中旬~10月中旬
中原採種場『ベビーリーフ 葉っぱミックス』 中原採種場『ベビーリーフ 葉っぱミックス』

※各社通販サイトの 2024年06月09日時点 での税込価格

3〜4週間でとれたてベビーリーフサラダに! - 通年(霜に当たらない状況であれば1年中播ける) 種をまいてから3~4週間後
カネコ種苗『スイートバジル』 カネコ種苗『スイートバジル』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

トマトやイタリア料理との相性バッチリのバジル 0.4ml 平坦地:4月上旬~7月中旬、高冷地:5月上旬~7月上旬 平坦地:6~10月、高冷地:7月中旬~9月
サカタのタネ『四季なりイチゴ ワイルドストロベリー』 サカタのタネ『四季なりイチゴ ワイルドストロベリー』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

年間を通じて収穫でき室内栽培でもOK 0.1ml 寒冷地:5~6月、8~9月上旬、温暖地:4月中旬~6月中旬、9~10月中旬、暖地:4~6月中旬、9月中旬~10月 寒冷地:5~9月、温暖地:3月下旬~6月中旬、9~11月、暖地:3月中旬~5月、9~12月
フタバ種苗『島オクラ』 フタバ種苗『島オクラ』

※各社通販サイトの 2024年6月14日時点 での税込価格

初心者でも暑さに強く育てやすい 7ml 冷涼地:4月上旬~6月下旬、一般地:3月下旬~6月中旬、暖地:3月上旬~6月中旬 冷涼地:6月下旬~9月下旬、一般地:6月中旬~9月下旬、暖地:6月上旬~9月下旬

各通販サイトのランキングを見る の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:家庭菜園の苗ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

初心者向けの家庭菜園に必要な道具

家庭菜園を始めるにあたって必要な備品を確認しておきましょう。すでにお持ちのものがあるならそれでOK。足りないものはホームセンターならワンストップでそろえられますし、100円均一ショップ等でも手に入れることができるものもあります。

■プランター

 

ベランダなどで植物を育てるための容器のこと。色やサイズ、形、材質などさまざまなタイプがあります。栽培する野菜の種類に応じて、必要な大きさ、深さのあるタイプを選びましょう。初心者であれば、ブラスチック製で軽いものがおすすめです。必要に応じてプランターのサイズにあった受け皿を用意しておけば、ベランダをきれいに保つことができます。

■培養土

 

培養土にも栽培する種類により野菜用や花用、また育苗用や栽培用(定植)などがあります。プランターで栽培する場合、初心者であれば、購入後そのまま使える野菜用&栽培用の培養土が便利でしょう。必要な肥料が入っているタイプが多いです。また鉢底石のいらない培養土などもあります。

■肥料

 

肥料の三大成分は、チッ素(主に葉の生育に必要な栄養素)、リン酸(主に花や実の生育に必要な栄養素)、カリ(主に根や茎の生育に必要な栄養素)です。初心者であれば、3つの栄養素がバランスよく配合されたものを選びましょう。

栽培する野菜の種類によって、必要な肥料の量が違ってきます。一般的には、トマトなど実を収穫するものは多め、収穫の早い葉物野菜などは少なめと覚えておきましょう。

■鉢底石

 

鉢底石は、プランターの底に敷き詰める軽石や黒曜石などのこと。土だけの場合、プランターの底に水が溜まりやすく空気も通りにくくなるため、根腐れや酸素不足を起こしてしまうことがあります。土の排水性や通気性を確保するため、おおよそプランターの高さの1/3~1/5程度を目安に鉢底石を入れることを覚えておきましょう。ネット袋に石がはいった状態で販売されている商品なども便利ですよ。

■鉢底ネット

 

鉢底石を入れるまえにプランターの底に敷くネットのこと。水やりをした際などに土の流出を防ぎ、害虫などが鉢内に入らないようにするめに使用します。プランターの底面に付属のネットやすのこなどがある場合は、あらためてネットを敷く必要はありません。

■防虫ネット

 

栽培する野菜によって、虫がつきやすいものとそうでないものがあります。虫がつきやすい野菜などは、早めに準備して設置しましょう。商品によっては、ネットの上から水やりができるものがあって便利ですよ。

■支柱

 

実がなる野菜の場合、実の重さに茎が支えきれない場合があります。そんなときに必要になるのが支柱です。実のなる量や茎の成長する高さなどに合わせて、支柱の太さと長さを決めて購入しましょう。

■スコップ、じょうろ、ハサミ、グローブなど そのほかにあると便利な道具類

スコップやじょうろなども継続して野菜作りをしていくのであれば、始める機会にそろえておくとよいでしょう。

そのほかの家庭菜園に関する記事はこちら 【関連記事】

季節にあった野菜を選んでスタートするのが基本 エキスパートからのアドバイス

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

春、秋のガーデニングシーズン。園芸番組などを見ていると、なにかを植えたくなってしまう人も多いはず。そこでおすすめしたいのが、初心者の方でも上手に育てることができる野菜のタネや苗です

植える季節を間違わなければ、スクスク育てることができますよ。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button