防虫ネットの選び方 グリーンアドバイザーに聞く
グリーンアドバイザーのふじえりこさんに、防虫ネットを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
ガードしたい害虫の種類で選ぶ
かぶせるだけで簡単! 防虫と保温効果もあり。
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
網目の大きさによって防除できる害虫の種類が決まります。また、最近はカラーによって特定の害虫をガードできるものもあります。ご自宅のプランターなどでの被害の状況から目合い(目の寸法)の大きさを考慮するといいでしょう。
ただし、網目のサイズを小さくすればするほど風通し(通気性)は悪くなってしまうので、蒸れに弱い植物を育てる場合は注意が必要です。
初めてならセット商品から選ぶ
リッチェル『かんたん虫よけセット』
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
防虫対策初心者の方は、まずはプランターとセットになっているものがいいでしょう。商品の多くは、プランターに支柱をセットする穴もあいていて、支柱は差し込むだけでOK!
あとは、そこにネットを張れば防虫対策が可能になります。育てたい植物はどのようなものでしょうか。育っていくと大きくなりますので、余裕をみてプランターのサイズを選んでください。
プランターのサイズを確認する 虫が入るのを防ぐために
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
せっかく防虫ネットを用意しても、プランターとサイズが合わなければ、隙間から害虫が侵入してしまい、育てている植物が害虫の犠牲になってしまうことも少なくありません。
そんなことにならないように、まずは今お使いのプランターのサイズを見極めたうえでネットを選んでください。また、背が高くなる植物を育てる場合は、ネットや支柱が調節できるようになっているものがいいでしょう。
防虫ネットおすすめ6選 目合いの大きさをチェック!
上で紹介した防虫ネットの選び方のポイントをふまえて、実際にグリーンアドバイザーのふじえりこさんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

第一ビニール『すっぽり虫よけカバー 大』








出典:Amazon
サイズ | 幅75cm×奥行40cm×高さ60cm |
---|---|
目合いの大きさ | 0.6mm |
セット内容 | - |

菜園プランター650&支柱・防虫ネットセット(2個組) GP-90

出典:Amazon
サイズ | 幅290mm×奥行650mm×高さ325mm |
---|---|
目合いの大きさ | - |
セット内容 | ネット1枚・アーチ支柱3本 |

リッチェル『かんたん虫よけネット』


















出典:Amazon
サイズ | 50cm×42cm×38.52cm |
---|---|
目合いの大きさ | - |
セット内容 | アーチバー4本・防虫ネット1枚 |

フォレスト『虫よけ&保温カバーセットミニプランター用』

出典:Amazon
サイズ | 長さ20cm×径4~5cm |
---|---|
目合いの大きさ | - |
セット内容 | - |

マルソル『プランター菜園 防虫ネット』

出典:Amazon
サイズ | 幅30cm×奥行55cm×高さ35cm |
---|---|
目合いの大きさ | 1mm |
セット内容 | ゴム付防虫ネット1枚・支柱3本 |
渡辺泰『虫よけカバーセット N型 アーチ90cm』

出典:Amazon
サイズ | -(適用プランター:幅64cm奥行き28cm以下・支柱は高さ90cm) |
---|---|
目合いの大きさ | 1mm |
セット内容 | 防虫ネット1枚・支柱2本 |
「防虫ネット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 防虫ネットの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの防虫ネットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
防虫ネットに関するQ&A よくある質問
防虫ネットはいつまでつけておけばよいですか?

鳥よけ、害虫の被害から守るため、収穫が終わるまで設置しておくのがよいでしょう。
何かよいアブラムシ対策はありますか?

有効な対策としては、肥料を控えめにするのがおすすめです。アブラムシは肥料の三大要素(チッソ・リン酸・カリ)のうち、チッソ分が多い環境で発生しやすいといわれています。また、化学肥料は吸収されやすいため、虫を呼び寄せる原因にもつながります。
100円ショップの材料で自作することは可能ですか?

可能です。ダイソーやセリアではも防虫ネット用のネットや支柱がありますので、それらを使って代用することができます。
水やりはどうやればよいですか?

そのままネット越しに水やりができます。防虫ネットは基本的に透過性があるため、液体肥料もネットの上から直接かけることができます。
セフティー3『防虫ネット 水やり可能 目合1mm』
防虫ネットの張り方を教えてください。

まず、プランターに支柱を取り付けます。次に、支柱の上から防虫ネットをかぶせます。防虫ネットの裾とプランターとの間に隙間があると害虫が侵入しますので、紐でしっかりと縛って密閉しましょう。
アイカ『アブラムシ対策 新防虫ハウス 710型用』
【関連記事】防虫ネットに関するそのほかの商品
ネットを張れば害虫がこない! ワケではありません。 グリーンアドバイザーからアドバイス
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
どんなに高価な防虫ネットを使っても、使用される土が消毒された清潔なものでなければ、すでに土中に害虫のタマゴがある場合もあります。また、ネットとプランターに隙間があればそこから害虫は侵入します。
もちろん、プランターの穴や隙間からも侵入しますので、植物を害虫からガードしたい場合は害虫の侵入経路を徹底的にふさぐこともお忘れなく。また、場合によっては農薬の併用も必要となるかもしれません。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/21 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 著書は『花とハーブのおまじない』(主婦の友社)(筆名:セレス)をはじめ、着物の植物文様を中心に執筆した『和のお守り文様366日』(PHP研究所)『開運!日本の伝統文様』(日本実業出版社)『日本の文様』(大和書房)など。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターととしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。