商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
猫よけグッズの種類からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、猫よけグッズの種類やおすすめ商品を解説していきます。
大まかな猫よけの方法
猫よけの方法は、大まかに、トゲマットなどの「障害物系」、忌避剤(きひざい)などの「ニオイ系」、嫌な音を出す「超音波系」の3つのタイプがあります。一つひとつ解説していきます。
▼障害物の設置:トゲマットなど
置き型タイプのなかには、トゲトゲな構造で猫をよける商品もあります。置き場所を選ばないというメリットはありますが、場合によっては、人や道具を傷つけてしまう可能性もないとはいえません。
置き型タイプを選ぶ場合には、猫にも人にもやさしいプラスチック製のやわらかいトゲを採用している商品などを選ぶと安心です。
(★)ポイント:お手軽さならペットボトルなどの障害物も
庭先などには、猫の居心地を悪くするため、水を入れたペットボトルを設置するのもひとつの手。障害物があることで、猫が座れない、眠れな苦なるため、猫が自ら避けてくれる可能性があります。種まきしたばかりの場所などに並べることで、侵入を避けることにもつながります。
土をほる、寝そべる、といったことができなくなる環境を作ることも、猫を避けることへの第一歩になります。
▼猫の嫌がるニオイ系|薬品なども含む
大切にしたい植物などを守るため、その周囲に猫のキライなニオイを利用して猫の侵入を阻止をするというのもいいでしょう。
困るのは、猫が愛護動物になっているため、万が一、猫よけのために猫が負傷してしまうと、法的な処罰の対象になってしまう場合もあるということ。野良猫だけでなく、「猫は自由な生き物だから」と家と外を行き来させている飼い主も少なくなく、猫が傷ついてしまった場合はリスクでもあります。
そのため、大前提として、猫が寄り付かないように、ニオイ剤などを撒いておくのも有効な手段です。
(※)効果の持続性やニオイなどには注意
スプレータイプなどの猫よけグッズは、効果の持続時間を確認しておきましょう。あまりにも持続時間が短い商品は、頻繁に使用する必要があるので手間がかかるうえ、使うのをちょっと忘れただけで猫よけの効果が薄れてしまいます。
また、忌避剤などの使用は、ニオイにも注意。キツすぎる場合、屋内などでは処理などが大変になる恐れもあります。なるべくニオイがこもらないよう、正しく使うことを心がけましょう。
▼超音波系:猫にだけ聴こえる音を出す
花壇や菜園に猫が侵入してしまうと、植えたばかりの植物や野菜などを掘り返したり、タネをまいた場所に糞尿をしたりと思わぬ被害が出てしまうことも少なくありません。
そこで考えたいのが、猫の侵入経路に超音波を出す機器をセットして、猫のキライな音波を出すことで侵入させないようにすることです。超音波は目に見えないので、誰からも気づかれることなく猫よけが可能です。
エキスパートのアドバイス
超音波系の猫よけグッズの利用は注意!
超音波系の商品は、筆者の場合はネズミよけで経験しましたが、ヒトによっては不調の原因になる場合があります。耳鳴り、頭痛、吐き気などを感じた場合は購入の機器を持って専門家に相談されることをおすすめします。
また、あきらかに近所の飼い猫といった場合には、『農薬を使用しています。敷地内でのネコ、イヌの誤飲、誤食はご注意ください』と立札などをするだけでも効果のある場合もあります。
猫よけグッズおすすめ13選
それでは、おすすめの猫よけグッズをご紹介いたします。
▼「障害物系」の猫よけはこちら
▼「ニオイ系」の猫よけはこちら
▼「超音波系」の猫よけはこちら
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼「障害物系」の猫よけはこちら

猫よけアイテムでは抜群の知名度!
よく知られている猫よけ対策アイテムのひとつがコレです。とりあえず、猫が踏まないように置いてみるというタイプなので、猫が来る庭の場合は、播種(はしゅ/種まき)の準備をした場所や、播種直後には忘れずに使ってほしいアイテムのひとつです。いたずら好きの子猫には、効果があるはず。
なかには、図々しい猫も少なくないため、このうえで昼寝をするツワモノというケースの場合は置き方を少し変えてみましょう。あるいは、ほかの猫よけアイテムと組み合わせることで効果的に使うことができるはずです。
ジェルの塗布でやさしく撃退
配合成分はシトロネラやメントールなどの植物性油を使用、猫と人の共存を考えて作られています。ジェルの表面は固くなっていますが、猫が踏むと足にジェルが付着、猫がジェルを舐めて取ろうとすれば、猫にとって不快な臭気と味が効果を発揮して、近寄りを防ぐという仕組みです。
不要になったジェルの拭き取りもかんたん。持続期間は最低でも約3カ月と長いので、置き型タイプの猫よけグッズには抵抗があるという方にも向いています。
ハサミで切ってかんたん猫よけ
猫が入ってくる場所に並べるだけで猫よけ対策になります。ハサミでかんたんに切れるので、使いやすさも特徴です。
また、両面テープによって固定することができるので、コンクリートの壁に取りつけたり、組み合わせて広げたりと、アイデア次第で用途は多彩。
トゲはやわらかいプラスチック製となっているため、ヒトにキズをつける心配もないでしょう。
使いやすい組み立て式
特殊なトゲが猫よけに役立ちます。縦や横、山型など、多彩な組み合わせで使うことができる自由度の高いタイプです。
塀の上や花壇、プランターなど、さまざまな場所に取りつけて猫の寄りつきによる被害を防ぐことができます。
いちど設置してしまえば、頻繁に取り換える手間がかからないのも魅力。各パーツにはジョイントがついているので、組み立てもかんたんです。
▼「ニオイ系」の猫よけはこちら

まくだけカンタン! これで猫は回れ右!
メントール系の刺激的な香りと猫が嫌いな刺激成分「ペッパーオイル」を配合しているので、猫はその場で回れ右! となります。雨に流されにくいように作られているので一度まくと、約2~4週間効果が持続します。
使い方はカンタンで、猫の侵入で困っている場所に散布するだけです。タネまきシーズンや植えつけ後の重要な時期に、猫に侵入されたくない場合にはまずこの商品を使ってみましょう。
効果の持続は1週間
配合されているペパーミントやヒノキ、ワサビなどの刺激臭で、猫の寄りつきを防止することができます。フン尿被害を受けやすい場所にスプレーをすれば、フン尿臭を消すことも可能です。
効果は約1週間持続するので、繰り返しスプレーをする手間も省けますよ。ガーデニングだけではなく、塀や壁などへの猫対策にも適した商品です。
撒くだけで猫をよせつけない
猫が嫌がる植物由来成分のゼオライトを含んでいるので、撒くだけで手軽に猫よけ効果が得られます。ゼオライトは土壌にもやさしいので、ガーデニングの猫対策には最適ですね。
さらに、シトロネラやカプサイシンなど、猫が嫌がる成分も配合されているので、花壇や家の周辺、駐車場といった場所での猫よけで悩んでいる方も購入を検討してみてください。
▼「超音波系」の猫よけはこちら
乾電池式で配線不要! 超音波で被害を軽減
乾電池式で約180日(1日10回作動した場合)使用可能な「ガーデンバリア」。ユタカメイクのオリジナル商品です。昼夜と夜間の2つの作動モードを搭載し、状況に応じてモードの切り替えができます。
100㎡まで感知できるので、自宅の玄関や花壇のまわりなどに1台あると便利なアイテム。超音波の周波数を変動させることで、猫の慣れを防ぎ、糞尿被害を軽減できます。防滴構造なので雨天時での設置もできるのも魅力です。

とにかくうれしい1年間の安心保証つき
ガーデンバリアシリーズの1種で、超音波で撃退するというものです。赤外線センサー(熱感知式)、超音波スピーカー、回転式スイッチ、LEDパイロットランプで猫を撃退することができます。
こちらの商品の超音波はかなりのもので、ヒトによってはそのヒトも少々ダメージを受けてしまうこともあるというほどのすごさです!
とはいえ、1日中ではなく、センサーで猫が来たときだけ感知するので大きな心配はありません。猫糞に困っているなら試してみる価値はあるでしょう。
感知角度約120°! フクロウの形をした猫よけ
最大感知範囲が約150㎡で、検知角度は120°までとらえることができる動物撃退器です。地面に刺したり、壁や木に掛けて設置できる便利なアイテム。車庫や庭など、設置できる場所が広がります。超音波とフラッシュの放射で動物をきずつけずに遠ざけられるのも魅力です。
IP66防水タイプなので、大雨や台風時以外はそのまま設置しておけるのも魅力。花の水やりなどで濡れてしまっても心配ありません。
5つの追い払いモード搭載! ソーラー充電式
ソーラーまたはUSBでの充電が可能なアイテムです。ソーラー充電だと屋外に設置したまま使用し続けられるので、充電の手間が減って便利です。
動物がいやがる超音波の周波数を5つのモードに分けて搭載されているので、猫だけでなくネズミや犬などの動物も寄せつけません。ダークグリーンのシンプルなマイクデザインなので、自宅の庭などに設置しても目立たずに馴染みます。

猫だけではなくいろいろな動物にも対応!
猫だけではなくいろいろな動物に対応しているため、猫好きさんにも角を立てることなく堂々使用可能。
モードを選択することができるので、 超音波ではねずみ、小型げっ歯類などの動物よけとして使うことができます。なお、超音波の周波数も選択できるので、 大型犬、キツネなどの動物などにも対応可能です。
また 、LED(ホワイト)の点滅で夜行性動物 をよけることもできるすぐれた商品です。各モードを自動で設定することで動物が超音波に慣れてしまうことを防ぐことも可能!
ソーラー式で防滴構造になっているので、雨の日にも使うことができます。また、内蔵電池は「ニッケル水素充電池」でUSB充電ケーブルもセットされています。設置もかんたんです。

まずは超音波の効果を試してみたいなら!
リーズナブルな価格でコンパクトだから、周囲に知られずこっそり猫よけができるのがGOOD。もちろん超音波利用なので、まいたりなどの手間もかかりません。気になる場所に設置すれば、猫とはさようならできるかもしれません。
家庭菜園、庭、ベランダなどの猫の侵入場所に設置することが大切です。まずは試しに使ってみてはいかがでしょうか。
商品特徴・価格の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る 猫よけグッズの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの猫よけグッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの関連アイテムもチェック 【関連記事】
被害状況に応じたグッズを
猫によって受けた被害状況に応じて猫よけグッズを選ぶのもひとつの方法です。
置き型タイプは、猫よけグッズのなかでも効果が高く、手間もかかりにくいです。しかし、常に猫よけグッズが置いてある状況に抵抗があるという方もいるのではないでしょうか。
スプレータイプは、置き型タイプと比べて、手間がかかって効果の持続時間もそれほど長くはありませんが、猫への被害がそれほど大きいものでない場合には、よい対策方法です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターとしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。