ウェーブアイロンとは? ヘアアイロンとの違い ふわふわウェーブ髪が簡単に作れる!
ヘアアイロンには、一般的に髪をストレートにするストレートアイロンと、髪を巻くカールアイロン(コテ)がありますが、ウェーブアイロンはそのどちらのヘアアイロンとも違い、髪におしゃれなウェーブをかけることができるウェーブ巻き用アイロンです! ワッフルアイロンなどと呼ばれることもあります。見た目も大きく異なり、熱を発する「バレル」というパイプが複数連なっています。
一般的なヘアアイロンやコテでウェーブを作ろうと思えば、とても手間がかかりテクニックも必要ですが、ウェーブアイロンを使えば「髪を挟むだけ」で簡単にキレイなウェーブを作ることが可能に。トレンドのムルギョル巻きやヨシンモリヘアなど韓国ヘアにも挑戦できますよ。
ウェーブアイロンの選び方 ふわふわ外国人風ウェーブに!
ここからは、ヘアケアアドバイザー・福島康介さんに取材のもと、ウェーブアイロンを購入するときのポイントを4つ解説します。
【1】プレス方式
【2】バレルの太さ
【3】温度調節の範囲
【4】便利機能もチェック!
一つひとつ解説しているので、参考にしてみてくださいね。
【1】プレス方式で選ぶ
ウェーブ用アイロンには、「バネ・プレス式」と「自力プレス式」の2種類の方式があります。
どちらのプレス方式にもいいところがあるので、どちらが自分に合っているか考えてから購入しましょう。
バネ・プレス式|簡単にウェーブヘアがつくれる
バネ・プレス式のウェーブアイロンは、バネの力で髪を挟み込んでプレスするため、比較的かんたんにウェーブを作ることができます。同じウェーブをキレイにかけることができるので、はじめてウェーブアイロンを使う人におすすめです。
バレルの部分が交換できるようになっているウェーブアイロンもあるので、バレルの太さを変えることで違ったウェーブを楽しむこともできます。
自力プレス式|ウェーブをアレンジできる
プロのスタイリストも使うことが多い自力プレス式のウェーブアイロンは、自分の力加減でウェーブを作ることができます。ウェーブに強弱をつけられるので、強めのウェーブをかけたりゆるウェーブをかけたりと、毎日違った髪型を楽しむことも可能。
しかし、自分の思いどおりにウェーブをかけられるようになるにはテクニックが必要になってきます。手の動かし方で仕上がりが変わるので、カールアイロンやストレートアイロンをふだんから使っている人におすすめです。
【2】バレルの太さで選ぶ
ウェーブアイロンの髪を挟み込む鉄の棒が連なっている部分のことを「バレル」と呼びます。バレルの大きさや太さでウェーブのこまかさが変わるため、自分好みのウェーブになる太さのバレルがついたウェーブアイロンを選ぶことが大切です。
細かいウェーブ|19mm〜22mmかそれ以下
ショートヘアの人がウェーブを作るときや、こまかめのウェーブをつけたい場合は、バレルの直径が19mm~22mmかそれ以下のタイプを選びましょう。メンズやボブ、ベリーショートの方も細いものがおすすめです。
前髪をねじっておでこを出すことで、ふんわりとしたウェーブと前髪のすっきり感のギャップを演出できます! ウェーブアイロンでウェーブを作ってから、スタイリング剤を使って無造作アレンジすることでおしゃれにきまりますよ。
ロングヘアの人が使用すると、ガーリーなファッションにぴったりなウェーブに仕上がります。
ふわっとウェーブ|25mm〜32mm程度
ふわっとしたウェーブをつけたいなら、直径25mm~32mmか、それ以上のタイプを選びましょう。一般的には25mmが使いやすいとされているサイズ。ウェーブ自体が大きく、上品なイメージになります。
32mmでウェーブをかけると、ゆるふわ系な仕上がりに。結婚式やパーティなど、まとめ髪をするときも先にウェーブをかけておくことで軽い感じに仕上がります。
また、王道のポニーテールも、ウェーブアイロンで下準備をするだけで一気にこなれたスタイルに! ふんわり感があってボリュームが出せるので、髪が少なめの人にもおすすめです。
【3】温度調節の範囲もチェック
アイロンを選ぶときに重要なのが、温度調節の範囲。髪へのダメージが気になる場合は温度を低く、カールを強くしたいときは温度を高く設定します。
温度調節は、100℃・120℃・150℃・180℃・200℃と設定できる段階が決まっているものもあれば、80℃~220℃の間などで好きに設定できるものもあります。
同じウェーブしか作らないのであれば、温度調整をすることは少ないですが、いろいろなウェーブを作って楽しみたい場合は温度調節の範囲が広いものがおすすめです。
【4】便利機能もチェック!
忙しい朝でもパッと自分好みの髪型に仕上げることができるよう、便利機能をチェックしていきましょう。
やけど防止機能があると安心
ウェーブアイロンはバレルがむき出しになっているので、誤って触れてしまうとやけどをしてしまいます。温度は200℃を超えることもあり、軽く触れただけでもやけどをする場合があるので注意が必要。
外側が耐熱板で熱が伝わりにくい素材のものや、バレルが手に触れにくい構造になっているものなど、やけど防止対策がされた商品を選ぶといいでしょう。
クイックヒート機能ですばやくスタイリング
時間のない朝になかなかアイロンが温まらなかったら、準備が進まなくなってしまいます。そんなとき、クイックヒート機能があると電源をいれてからすばやくプレートが温まるので便利。とくに、忙しい朝に大活躍です!
ヘアケアアドバイザーからひとこと
ウェーブアイロンを選ぶ際に意識して欲しいことは以下の通り。
・アイロンの太さ(バレルの直径)はどのくらいか。
太さによってカールの強さが変わるので自分のなりたいスタイルや長さによって選びましょう。
・温度の幅はどのくらいか。
高温から低温まで設定できる温度に幅があると様々な毛質に対応できます。
・使いやすいか。
操作性などの持ちやすさや、やけど対策などがあるなどの機能性がよいと便利です。
これらを参考に自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。仕事や学校に行く際に日常的にスタイリングで使用するストレートアイロンやコテと違って、ウェーブアイロンを使用する目的は気分転換やオフの日のアレンジなどがメインになるでしょう。
そのため、あまり高価なものにせず、安価でも扱いやすいものを選ぶと長く使っていけるはずですので、こちらもぜひ参考にしてみて下さい。
おすすめ3選|細かいウェーブ向け(19mm以下)
まずは、細かいウェーブヘアが作れる19mm以下の商品をご紹介します。
細かいウェーブヘアを叶えるアイロン
バレルサイズが細いので、細かなウェーブヘアをしたい方におすすめです。レトロなヘアスタイルが楽しめます。5段階の温度設定が可能なので、ヘアスタイルや髪質に合わせてお選びいただけます。
他の商品に比べてリーズナブルなので、試しにウェーブアイロンを使ってみたいという方にはおすすめのプチプラアイロンです。
サイズ | 35 x 9 x 6 cm |
---|---|
バレルサイズ | ‐ |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 140/160/180/200/220℃の5段階 |
重量 | ‐ |
サイズ | 35 x 9 x 6 cm |
---|---|
バレルサイズ | ‐ |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 140/160/180/200/220℃の5段階 |
重量 | ‐ |
初心者でも簡単にウェーブヘア
挟むだけでふわふわのウェーブが仕上がるウェーブアイロン。初心者でも簡単に綺麗なウェーブスタイルを作ることができますよ。
従来のモデルよりも、軽くて持ち運びがラクになりました。恒温管理機能があるので、設定温度に達したらその温度をキープしてくれます。また、マイナスイオンでキューティクルをダメージから保護。
忙しい朝でもふんわり韓国風のウェーブが作れますよ。
サイズ | 19×4.3cm |
---|---|
バレルサイズ | 13mm |
プレス方法 | 自力プレス式 |
プレート素材 | チタンプレート |
温度調節 | 最高200℃ |
重量 | 222g |
サイズ | 19×4.3cm |
---|---|
バレルサイズ | 13mm |
プレス方法 | 自力プレス式 |
プレート素材 | チタンプレート |
温度調節 | 最高200℃ |
重量 | 222g |
今までにない細かいウェーブに
外国人風のビットウェーブを作るのにおすすめのウェーブアイロン。従来のワッフルアイロンと比べて、より細かいウェーブを作ることができます。
アップヘアのベースとして全体にウェーブを付けたり毛先だけポイントでカールを付けたりと、さまざまなヘアに活用することができます。
熱が伝わりにくいフロッキー加工で、カール時もやけどしにくく安心です。
サイズ | サイズ 全長 :230×50mm アイロン面 :89.5×44mm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミックコーティング |
温度調節 | LOW:150℃ HIGH:180℃ |
重量 | 約260g |
サイズ | サイズ 全長 :230×50mm アイロン面 :89.5×44mm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミックコーティング |
温度調節 | LOW:150℃ HIGH:180℃ |
重量 | 約260g |
おすすめ4選|ふわっとウェーブ向け(25~32mm)
続いては、ゆるやかなウェーブが作れる25mm~32mmの商品をご紹介します。韓国風のふんわりヘアがお好きな方にもおすすめです!
※3COINS(スリーコインズ)のみ太さが公表されていませんが、ふわっとしたウェーブを作れる商品なのでこちらに分類しています。
初心者でも使いやすい!
3COINSが運営する人気の美容ブランド「and us」から販売されている3連バレルヘアアイロンです。少量の毛束をウェーブアイロンに挟んで数秒プレスするだけで、ふわふわなウェーブスタイリングの出来上がり!スタンドやオートオフ機能なども搭載されています。
※太さは公表されていません。
サイズ | 約横11.5×幅6.5×長さ37cm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | PA、ステンレス、ABS |
温度調節 | 約High200℃/Low180℃ |
重量 | 約455g |
サイズ | 約横11.5×幅6.5×長さ37cm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | PA、ステンレス、ABS |
温度調節 | 約High200℃/Low180℃ |
重量 | 約455g |
コンパクトで軽いウェーブヘアアイロン
160℃から220℃まで4段階の温度調整可能。また急速加熱ができるので忙しい朝でも準備のロスなくセットできます。360℃回転コードを設計し、お好きな角度を自由に調整できます。
バレルの部分がピンクになっていて、ホワイトとの色合いも可愛いデザイン。初心者さんでも扱いやすくておすすめです。
サイズ | 32 x 5.3 x 4.2 cm |
---|---|
バレルサイズ | 26㎜ |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 160℃/180℃/200℃/220℃の4段階 |
重量 | 235 グラム |
サイズ | 32 x 5.3 x 4.2 cm |
---|---|
バレルサイズ | 26㎜ |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 160℃/180℃/200℃/220℃の4段階 |
重量 | 235 グラム |
髪に優しいセラミックコーティング
セラミックプレートでなめらかでツヤのある美しいウェーブが実現します。滑りがよく摩擦を抑えながらヘアセットができます。2段階の温度調節可能なのでダメージに合わせて調節できます。
先端部にはセーフティキャップがついているので、片手で押さえながらしっかりとカールをつけることができます。太めの髪でも綺麗な波ウェーブにしたいという方におすすめです。
サイズ | ‐ |
---|---|
バレルサイズ | 32mm |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 180℃/210℃2段 |
重量 | ‐ |
サイズ | ‐ |
---|---|
バレルサイズ | 32mm |
プレス方法 | バネ・プレス式 |
プレート素材 | セラミック |
温度調節 | 180℃/210℃2段 |
重量 | ‐ |
ワッフルヘアーもきれいに仕上がる
深いウェーブの形をしたアイロンプレートで、髪をはさみこむだけで深くしっかりとしたウェーブを作ります。ワッフルヘアーを自分でやろうとしても荒いソバージュになってしまうなど、なかなかうまく巻けないという方にはぴったりの1台。
また波をひとつずつ作ることができるので、ポイントでうねりを出すために使いたい人にも向いています。
サイズ | 幅325×奥行68×高さ55mm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | - |
プレート素材 | セラミックコーティング、トルマリン加工 |
温度調節 | 130~200℃ |
重量 | 356g |
サイズ | 幅325×奥行68×高さ55mm |
---|---|
バレルサイズ | - |
プレス方法 | - |
プレート素材 | セラミックコーティング、トルマリン加工 |
温度調節 | 130~200℃ |
重量 | 356g |
おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る ヘアアイロンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのヘアアイロンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ウェーブアイロンの使い方のコツと注意点 ストレートアイロンやコテとは違う?
ウェーブアイロンは、普通のストレートアイロンやカールアイロンとは形状が異なるので、使うのにテクニックが必要になってきます。
そこで、はじめてウェーブアイロンを使う人でも失敗なくウェーブを作れるよう、ポイントを解説していきます! ポイントさえ押さえれば初心者でもかんたんに扱え、ストレートアイロンやカールアイロンよりも早くウェーブを作れるようになりますよ。
【ポイント1】ブロッキングはしっかりと
ウェーブアイロンでキレイなウェーブを作るためには、髪をヘアクリップなどで留めて、髪の量を小分けにする「ブロッキング」をきちんとすることが大切です。クリップなどを使って髪をブロッキングしてからウェーブアイロンを使うことで挟む毛量を調節でき、かんたんでキレイなウェーブを作ることができます。
また、ブロッキングをするときは、髪の毛の厚みが均等になるようにしておくと、でこぼこのおかしなウェーブになることを防げます。ブロッキングは手間かもしれませんが、これをしておくだけでキレイなウェーブを作ることができますよ。
【ポイント2】使うときの向きは必ず上から下
ウェーブアイロンを使うときは、必ず上から下にスライドしましょう。まず、ウェーブをかけたいと思っている部分より少し上の髪をはさみます。その後下にスライドして、ウェーブをかけたい位置に持っていくようにしましょう。最初から髪の根本近くにウェーブをかけてしまうと、ボリューミーな髪に仕上がってしまいます。
髪の中間部分からウェーブをかけていくようにして、もう少しボリュームがほしいと思ったら根本の部分も同様に調整することでキレイなウェーブを作ることができます。耳の高さぐらいからウェーブアイロンを下方向にスライドして入れていくことでキレイに仕上がりやすいですよ。
ウェーブアイロンに関するよくある質問 Q&Aに回答!
ここからは、ウェーブアイロンに関するよくある質問にお答えします。
細かいウェーブを作るなら何ミリがおすすめ?

細かいウェーブを作りたいなら22mm以下のものがおすすめです。また、ショートヘアの人がウェーブを作りたい場合にもバレルが細かいタイプが向いているでしょう。細かいウェーブを作れるおすすめ商品はこちら!
そのほかのアイロンのおすすめ記事はこちら! 関連記事
ウェーブアイロンで簡単パーマ風ヘアを楽しもう! 韓国アイドル風にもなれる!
ウェーブアイロンを使えば、どのアイロンよりもかんたんにウェーブやワッフルヘアーをつくることができ、朝のセットの時間が短くできる便利なアイテムです。いろいろなメーカーから販売されているので、自分に合ったウェーブを作れるウェーブアイロンを選んで、おしゃれを楽しみましょう!
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。