カールアイロン(コテ)の選び方とは?
まずはカールアイロンの選び方をチェックしていきましょう。ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのカールアイロンを選ぶために参考にしてみてくださいね。
太さは目指す髪型や仕上がりで選ぼう

Photo by マイナビおすすめナビ
カールアイロンにはさまざまな太さのものがあります。使用に適した髪型や、目指す仕上がりのイメージによって適した太さも異なります。何ミリの太さが良いのか、それぞれの特徴を押さえて選びましょう。
【ショートヘア~ボブ】こまかなカールなら19mm
もっとも細い19mmのカールアイロンは、短い髪の人にも巻きやすく、こまかいカールが作れるのが特徴です。女性だけではなく、男性も髪のボリュームを出したり、外向きにはねた髪をなおすのに適しています。髪が太く短い人はクセがつきにくいので細めのものでしっかりとクセをつけるとよいでしょう。もちろん長い髪の人がこまかいウエーブをつけるのにもぴったり。
こまかいカールはボリュームが出せるので、華やかな場面に出向くときに使うとゴージャス感を演出できます。
【ボブ~ミディアム】伸ばしかけの髪や前髪には26mm
ふんわりとしたボリュームを作りたいのなら、26mmのものがよいでしょう。横向きに使用することで、内巻きカールをつけられ、伸ばしかけの髪や寝癖をふんわりとまとまりやすくします。
また、縦向きに使うことで、緩やかなパーマ感を出すこともできる一方、わざと外にハネさせた遊びのあるヘアアレンジも楽しめます。また、前髪を巻く場合にも重宝します。
【ミディアム~セミロング】自然なカールは32mm
ベーシックな太さの32mmは、セミロング以上の長さの髪の人向きです。毛先だけを内巻きにすることもできますが、根元からナチュラルなカールをつけて、しっかりとしたウェーブを楽しむこともできます。
巻き方や、使用するスタイリング剤によって雰囲気もがらりと変わるので、1台持っておくとよい太さのカールアイロンといえるでしょう。
【セミロング~ロング】大きめカールなら38mm
大きめの緩やかカーブをつけたい人に向いているのが、38mmの太いカールアイロンです。髪の中間から毛先に向けてふんわりとしたゆる巻きを作れます。人気の韓国風アレンジなら、38mmでエレガントに巻くのがおすすめ。
髪が細く、髪質がやわらかい人も、アイロンでクセがつきやすい傾向にあるので、太めのアイロンでゆるやかなカーブをつけたほうが自然な印象を与えるでしょう。
プレート素材の違いで使い勝手が変わる
カールアイロンを選ぶ際にもうひとつ注目したいのが、加熱部分に使用される素材です。それぞれの特色を見ておきましょう。
テフロン製
テフロンは、髪との摩擦が少なく、髪にひっかかることが少ないので、髪を保護するキューティクルを傷めることがありません。髪のダメージが気になっている人や、これからもダメージを与えたくない人に向いています。
ただし、テフロンは使用するうちにはがれてしまうこともあり、使用頻度によってはプレート部分を部品交換したり、本体ごと買い替えるといったコスト面への負担が懸念されます。
チタン製
チタンは熱伝導率がよく、アイロン全体に素早く均一に熱が回るため、効率よく髪にカールを与えられます。また熱によりしっかりとしたクセづけでき、堅い髪質や、短い髪に向いているのでメンズにもおすすめ。チタン自体も軽く、作業がしやすいでしょう。
またチタンには耐久性があり、長く使える一方で、少し値段が高い傾向にあり、カールアイロン導入の初期費用としては躊躇するかもしれません。
セラミック製
セラミック製には、プレート全体がセラミックでできているものと、セラミックコーティングをしているものがあります。どちらも熱伝導率がよいため、しっかりとカールをつけることができます。ただし、髪への摩擦による負担が多いデメリットもあります。カールアイロン使用時には、ケアコーティング剤などを上手に使用し、髪をケアしながらカールアイロンを使用しましょう。
また、セラミックコーティングのものは剥離しやすいので、コスパが悪くなるかもしれません。選ぶ際には、セラミックでできているのか、セラミックコーティングなのかをしっかりと確認しましょう。
温度調節がこまかく設定できるものを選ぼう
髪にしっかりとカールをつけるには、加熱部分の温度が高いほうがカールがつきやすい反面、高温が髪を傷める可能性があります。一般的には130~200℃の範囲内のものが多く、商品によって温度も異なります。選ぶ際には、対応温度も確認しておきましょう。
また、こまかく温度を設定できるものもあるので、髪の状態に合わせて温度を変えられるものを選ぶとよいでしょう。
「やけど防止機能」「電源オフ機能」があると便利
アイロンは、使用時にはかなりの高温になるので、顔や腕、頭皮に触れて、やけどを負う恐れもあります。とくにカールアイロンを使い慣れていないうちは、やけど防止対策があるものを選びましょう。
また、忙しい朝や、疲れている深夜には電源をうっかりと切り忘れることも考えられます。一定の時間が経過したら自動的に電源がオフになるものを選んでおくとよいでしょう。
スタイリングによっても選ぶサイズは変わります ヘアケアアドバイザーがアドバイス
ヘアケアアドバイザー
通常レングスによってカールアイロンの太さを選ぶのですが、毛先だけ1カールをする場合は自分のレングスのおすすめサイズよりひとつ大きいサイズが扱いやすいです。プレートの種類やデザインも気にしたいところですが、毎朝スタイリングをするのに時間をあまりかけたくない人は電源を入れてから温まるまでの時間が短いものを選びましょう。
カールアイロンの大手メーカー
ここからは、カールアイロンを取り扱っている代表的なメーカー3社をご紹介します。
ヴィダルサスーン(VIDAL SASSOON)
ヴィダルサスーンは、世界的にも名を知られているヘアメイクアーティスト・ヴィダルサスーンが作り上げたメーカーです。サロンなども運営しており、美に対して、さまざまなアングルから商品を開発しています。
ヴィダルサスーンのカールアイロンは、初心者向けから上級者向けのものまでバラエティ豊かに取りそろえられ、海外でも使用できるものや、短時間でヘアメイクができるように高温に設定できるものもあります。
アイビル(AIVIL)
日本ではじめてヘアアイロンを製造したアイビル。美容室用品を取り扱うメーカーのブランド商品で、美容師やスタイリストも愛用するほどの高機能ながら、シンプルなつくりは、初心者にも使いやすいと人気を集めています。
軽量化されたものや、1℃きざみでこまかく温度を設定できるものなど、さまざまなタイプがあります。
クレイツ(CREATE)
クレイツは、業務用を含む、ヘアケア用品、ヘアアイロン、ヘアブラシなどさまざまな美容用品を手掛けるメーカーです。クレイツのアイロンは品質が高く、人気のメーカーのひとつです。
こちらのアイロンには、独自のイオン加工が施されており、天然のマイナスイオンと遠赤外線を発して、髪をケアしながらヘアメイクできることで知られています。品質を高くたもちながら、お財布にもやさしい商品であることがこちらの商品の魅力といえます。
カールアイロンおすすめ商品10選 アンケートの口コミもチェック!
まずは、ヘアケアアドバイザー・Sakuranboさんと編集部おすすめのカールアイロンをご紹介します!

『ヘアアイロン カール 25mm』 BESTOPE(ベストープ)
















出典:Amazon
サイズ | W60×D80×H400mm |
---|---|
重量 | 300g |
プレートの素材 | - |
設定可能温度 | 160~220℃ |

『DHセラミックアイロン 19mm』 AIVIL(アイビル)

出典:Amazon
サイズ | 全長355mm |
---|---|
重量 | - |
プレートの素材 | - |
設定可能温度 | 100~190℃ |
『エスペシャルカールII(CICI-W38SRM)』 CREATE(クレイツ)

出典:Amazon
サイズ | W60×D80×H340mm |
---|---|
重量 | 約400g |
プレートの素材 | クレイツイオンゴールド加工 |
設定可能温度 | 約120~200℃ |
『miracurl(ミラカール)』 Babylis(ベビリス)
![【最大1000円OFF■当店限定クーポン8/1023:59迄】BABMC2PJベビリスカールヘアーアイロン(ピンク)【25〜38mm相当】BaBylissMiracurlYurufuwaSteam(ミラカールゆるふわスチーム)[BABMC2PJ]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
サイズ | W84×D107×H274mm |
---|---|
重量 | 約635g |
プレートの素材 | ナノチタニウムセラミック |
設定可能温度 | 190~230℃ |
『ヘアアイロン カール コテ 25mm』 Hiroumer


















出典:Amazon
サイズ | W25×H385mm |
---|---|
重量 | 244g |
プレートの素材 | セラミック |
設定可能温度 | 80~210℃ |
『spin & curl(SC024) 』 KINUJO(絹女)














出典:Amazon
サイズ | 約W300×D41×H41mm |
---|---|
重量 | 約450g |
プレートの素材 | シルクプレート |
設定可能温度 | 140~200℃ |
『グレイス カール ポータブル(CIC-W15N)』 CREATE(クレイツ)












出典:Amazon
サイズ | 約W40×D80×H280mm |
---|---|
重量 | 約290g(本体のみ:約180g) |
プレートの素材 | クレイツイオン ゴールド加工プレート |
設定可能温度 | 180℃ |
『ヘアアイロン カール 32mm マイナスイオン』 Anjou
















出典:Amazon
サイズ | W414×D40×H70mm |
---|---|
重量 | 約380g |
プレートの素材 | トルマリンセラミックコーティング |
設定可能温度 | 約80~210℃ |
『カールアイロン(KC032)』 絹女(KINUJO)














出典:Amazon
サイズ | 約W345×D54×H74mm |
---|---|
重量 | 約420g |
プレートの素材 | シルクプレート |
設定可能温度 | 100~200℃ |
『アゲツヤカール HR600S』 Agetuya(アゲツヤ)






出典:楽天市場
サイズ | 約W52×D73×H350mm |
---|---|
重量 | 約473g |
プレートの素材 | セラミック オイルコーティング |
設定可能温度 | 80~220℃ |
【ユーザーが選ぶ】カールアイロン人気ランキング 口コミ・気になる評判もご紹介!
ここからは、カールアイロンの人気ランキングと口コミコメントを発表!
本ランキングはユーザー300名へのアンケート調査で「カールアイロンを持っている」と回答した76名を対象にアンケートを実施し、制作したものです。
自分に合いそうな商品をチェックしてみてください。
【第11位(同率)】『マイナスイオン スチームヘアアイロン(IPM1819P)』 テスコム (TESCOM)






出典:Amazon
サイズ | 約W332×D42×H65mm |
---|---|
重量 | 295g |
プレートの素材 | - |
設定可能温度 | 100~190℃ |
第11位(同率)『カールアイロン(LV-C03)』 LAVIEL(ラヴィエル)


















出典:Amazon
サイズ | W345×D70×H70mm |
---|---|
重量 | 約382g |
プレートの素材 | チタンコーティング |
設定可能温度 | 100~200℃ |
【第8位(同率)】『Puzzle カール アイロン 22mm(i703)』 Areti(アレティ)












出典:Amazon
サイズ | 収納時 W30×D45×H136mm 使用時W30×D45×H240mm |
---|---|
重量 | 120g(本体のみ) |
プレートの素材 | セラミックコーティング |
設定可能温度 | 180℃ |
【第8位(同率)】『カールヘアアイロン 25mm』 SALONMOON(サロンムーン)














出典:Amazon
サイズ | バレル長:150mm |
---|---|
重量 | 約300g |
プレートの素材 | ミラーイオンチタニウムプレート |
設定可能温度 | 80~220℃ |

【第8位(同率)】『カールプロ SR 32mm(C73310)』 CREATE(クレイツ)










出典:Amazon
サイズ | W50×D80×340mm |
---|---|
重量 | 約430g |
プレートの素材 | クレイツイオンチタニウム加工 |
設定可能温度 | 120~210℃ |
【第6位(同率)】『カールアイロン(J7206)』 CREATE(クレイツ)






出典:Amazon
サイズ | 約135mm |
---|---|
重量 | 約310g(本体のみ160g) |
プレートの素材 | セラミックプレート |
設定可能温度 | 150~190℃ |
【第6位(同率)】『コードレス2WAYアイロン(VSI-1030)』 VIDAL SASSOON(ヴィダルサスーン)

出典:楽天市場
サイズ | 約W217×D31×H36mm |
---|---|
重量 | 約205g |
プレートの素材 | セラミックコーティング |
設定可能温度 | 180℃ |
【第5位】『2WAYヘアアイロン(VSI-2573/PJ)』 VIDAL SASSOON(ヴィダルサスーン)










出典:Amazon
サイズ | 約W342×D43×H84mm |
---|---|
重量 | 約350g |
プレートの素材 | クリスタルピンクコーティング |
設定可能温度 | 約100~180℃(周囲温度30℃の場合) |

【第4位】『カールアイロン(VSI-3832)』 VIDAL SASSOON(ヴィダルサスーン)












出典:Amazon
サイズ | 約W317×D48×H81mm |
---|---|
重量 | 約430g |
プレートの素材 | ローズゴールドコーティング |
設定可能温度 | 約140~180℃ |
【第3位】『セラミックカール ヘアアイロン19mm』 SALONIA(サロニア)














出典:Amazon
サイズ | W335×D76×H48mm |
---|---|
重量 | - |
プレートの素材 | アルミニウム |
設定可能温度 | 100~210℃ |
【第2位】『カールアイロン 32mm イオニティ(EH-HT11)』 Panasonic(パナソニック)














出典:Amazon
サイズ | W50×D70×H320mm |
---|---|
重量 | 約310g |
プレートの素材 | フッ素コーティング |
設定可能温度 | 120~130℃ |
【第1位】『カールアイロン 26&32mm(EH‐HT55‐W)』 Panasonic(パナソニック)


























出典:Amazon
サイズ | W45×D75×H300mm |
---|---|
重量 | 約380g |
プレートの素材 | フッ素コーティング |
設定可能温度 | 110~130℃ |
「カール アイロン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カールアイロンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのカールアイロンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
カールアイロンに関連するそのほかの商品はこちら! 【関連記事】
カールがすぐ取れるときの対処法は? 正しい使い方をマスターしよう!

Photo by Tim Mossholder on Unsplash
せっかくきれいに巻いたのに、湿気や風でカールが取れてしまうことがあります。雨の日でもかわいくいるために、巻いた髪をキープさせるスタイリング法をご紹介します!
1.まずはブロー
まず髪を巻く前に、まずはドライヤーでしっかりブロー。髪が濡れているとカールが取れやすくなり、ヘアアイロンの熱で髪にダメージを与えてしまいます。ブローの最後に冷風をあてることで、キューティクルを閉じてダメージを防ぐことができます。
2.巻き髪専用スタイリング剤をなじませる

Photo by Unsplash
次に、巻き髪専用のスタイリング剤を髪になじませます。専用のスタイリング剤は、カールをキープさせるだけでなく熱のダメージから髪の毛を守ってくれます。スプレータイプの場合は、スプレーしたあとに再度ドライヤーで乾かしましょう。
3.一度に巻く毛束は少なめに
一度に巻く毛束の量は少なめがポイント。毛束をとりすぎるとムラができて、均等に熱が行きわたりません。あらかじめ髪の毛をブロッキングしておくと巻きやすくなりますよ。しっかりめに巻きたい場合は、26mmなど細目のヘアアイロンがおすすめです。
4.熱が冷めるまではいじらない

Photo by Unsplash
巻いた部分は冷めるまで触らないのが鉄則です。カールがクセづくのは冷めてからなので、髪をいじったりほぐしたりするのは熱が冷めてからにしましょう。最後の仕上げに、ヘアオイルやワックスなどスタイリング剤で全体を整えたら完成です!
カールアイロンで日々のヘアアレンジを楽しんでみて
カールアイロンは、寝癖直しやヘアアレンジに欠かせないアイテムのひとつです。せっかくファッションが決まっていても、髪が乱れているとどこか崩れた印象を与えてしまいます。そんなピンチを救ってくれるのが、カールアイロンです。内巻きや外はね、ウエーブなどなりたい髪型を作るのを助けてくれます。
この記事を参考に、自分の髪質や髪型にあったカールアイロンを探して、気分が上昇するようなヘアアレンジを楽しんでください。
◆アンケート情報
調査時期:2020年9月30日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:300名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※各商品のクチコミは、あくまでアンケート回答者個人の感想になります。効果、効能を保証するものではありませんので、ご注意ください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/18 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター