朝用パックの選び方 美容ライターが解説!
美容ライターの宮井美佳さんに、朝用パックを選ぶときのポイントを4つ教えてもらいました。
取り出しやすく、肌にしっかり密着するシートマスクを選ぶ
美容ライター
忙しい朝に使うパックは、さっと短時間で使えることが必須条件。シート同士がくっついて取り出しにくかったり、肌にのせるのに時間がかかるようなものは、朝のパックには向きません。
片手でシートが取り出しやすく、自動的に肌に密着してくれるような商品であれば、バタバタした朝でも慌てずにパックができますね。
作業しながら使う方も多いと思うので、途中でシートがヨレないことも重要なポイントです。
ベタつかずさっぱりした使い心地のものを選ぶ
美容ライター
朝パックをするということは、直後にメイクをすることが多いはず。ベタベタするものだとすぐにメイクができないので、さっぱりとした使い心地のものがおすすめ。肌に潤いを与えるのにべたつかない使用感の商品が理想的です。
朝パックを使うと、化粧ノリがよくなるだけでなく、化粧崩れもしにくくなります。朝のパックの保湿効果が、化粧崩れを防いでくれるのです。
プチプラで、使い続けやすい価格帯の商品を選ぶ
美容ライター
パックの価格が高すぎると毎日使い続けるのは難しいかもしれません。毎日使うのか、1週間に何回使うのかなど、あらかじめ使用頻度をイメージし、1カ月あたりどのくらいの金額であれば続けられるかを考えてから商品を選んでみてください。
毎日のケアにはプチプラ商品を使って、高額なものを週に1度のスペシャルケアとして使うという方法も検討できるかもしれません。
敏感肌には刺激の少ない商品がおすすめ
美容ライター
朝用のシートマスクのなかには、清涼感を得るためにアルコールが使われているものもあります。普通肌や脂性肌の方であればあまり問題ありませんが、敏感肌の方はそういった商品は避けましょう。
エタノールや香料が入っていない、できるだけ肌への刺激が少ないものを選びましょう。
毎日使える朝用パックおすすめ6選 大容量でコスパ良し!
毎日使いたい人には約1カ月間使える大容量パックが適しています。ここでは、うえで紹介してきた選び方のポイントをふまえて、朝用パックののおすすめ商品を紹介します。

BCL『サボリーノ 目ざまシート』






出典:Amazon
容量 | 32枚 |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、BG、エタノール、アスコルビルグルコシド、アボカドエキス、オレンジ油、キュウリ果実エキス、ほか |
香り | フルーティーハーブ |
使用時間 | 1分 |

グライド・エンタープライズ『フェイスマスク ルルルン6S』












出典:Amazon
容量 | 36枚 |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、BG、PGA-Na、グリチルリチン酸2K、α-グルカンオリゴサッカリド、ハチミツ、シャクヤク花エキス、ほか |
香り | - |
使用時間 | 5~10分 |

クオリティファースト『オールインワンシートマスク グランモイスト』








出典:Amazon
容量 | 32枚 |
---|---|
成分 | 水、DPG、グリセリン、トリプロピレングリコール、BG、リン酸アスコルビルMg、加水分解シルク、白金、ヒアルロン酸Na 、ほか |
香り | - |
使用時間 | 3分 |

コーセーコスメポート『クリアターン プリンセスヴェール モーニング スキンケア マスク』

出典:Amazon
容量 | 46枚 |
---|---|
成分 | 水、BG、エタノール、グリセリン、キイチゴエキス、グレープフルーツ果実エキス、サクシニルアテロコラーゲン、ほか |
香り | フレッシュフルーツ |
使用時間 | 1分 |

I-ne『&Habit ブラックティー コンブチャシートマスク』












出典:Amazon
容量 | 32枚 |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、イソペンチルジオール、チャ葉エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、サッカロミセス/コメ発酵液、ほか |
香り | シトラス&ハーブ |
使用時間 | 1分 |

サナ『なめらか本舗 モイストシートマスク N』
















出典:Amazon
容量 | 32枚 |
---|---|
成分 | 水、 グリセリン、 BG、 エタノール、 ジグリセリン、 豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 ほか |
香り | - |
使用時間 | - |
こだわりの少量タイプの朝パック2選 日替わりで使いたい派はこちら!
肌のコンディションに合わせて使い分けたい人や週1~3回くらいしか使わない人におすすめなのは、10枚前後が入ったタイプ。ここでは少量タイプの朝パックを紹介します。

石澤研究所『毛穴撫子 お米のマスク』








出典:Amazon
容量 | 10枚 |
---|---|
成分 | 水、グリセリン、PG、エタノール、(スチレン/VP)コポリマー、ほか |
香り | - |
使用時間 | 5分 |

メディヒール『N.M.F アクアリング アンプル・マスクパック』










出典:Amazon
容量 | 10枚 |
---|---|
成分 | ヒアルロン酸Na、ハマメリス水、アラントイン、トレハロース、ほか |
香り | - |
使用時間 | 10~20分 |
「朝用パック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 朝用パックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの朝用パックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
朝パックの効果的な使い方は?
朝パックはただ顔につければいいという訳ではありません。よりお肌に潤いを保たせるため、順番やコツがあるんです。本項では、効果的な朝パックの方法について解説いたします。ぜひ参考にしてください。
(1)まずは洗顔をしよう!
基本的に朝パックをする際は洗顔をしておきましょう。睡眠中は、空気中のホコリや皮脂などが気づかずに溜まっています。このまま朝パックをすると、直接パックが肌に触れる面が少なり、効果が半減します。
優しく、サッと洗う程度で十分なので、洗顔をしてから朝パックをしましょう。
(2)顔全体に密着するように朝パックをつけよう!
洗顔をした後は、できるだけ早めに朝パックを貼りましょう。貼る際のポイントは、肌に隙間ができないようにしっかり密着させることを意識すること。特に目元や口元などは隙間ができやすいので、入念に貼り付けましょう。
(3)朝パックをした後はクリームなどでフタをしよう!
朝パックを剥がしたら、軽く手で顔全体をたたき、肌に浸透させていく作業をしましょう。残った液を軽く拭きましょう。
その後、ポイントなのが、軽めのクリームなどを顔全体に塗り、肌に潤いを閉じ込めましょう。クリームはこってりしすぎると、化粧のノリがよくなくなるので注意が必要です。
上記のポイントをチェックし、朝パックでしっかり肌の潤いを守りましょう!
シートマスクにはデメリットもあるので注意 使いすぎた結果肌に悪い影響を与えることも
朝パックは、確かに肌に潤いを与えますが、たくさん使えばいいという訳でもありません。過剰に使いすぎると、肌にダメージを与えてしまったり、配合成分によっては肌荒れの原因になる可能性もあります。原因は、肌がふやけた状態が続くと、肌のバリア機能が弱くなってしまうから。
基本的には、朝パック・フェイスパックなどは、週1回程度がベスト。敏感肌の方は2週間に1度にするなど、肌の質や調子によって頻度を考えましょう。
美容ライターからのアドバイス!
美容ライター
朝パックするときは、使用時間を守って!
なにかと忙しい朝は、ついついパックをとることを忘れてしまいがち。しかし、長くパックをし過ぎると、補給した美容成分が逆にパックの方に流れ出し肌が乾燥してしまいます。
一般的には5~10分がパック時間の目安です。それぞれの商品により異なるので、パッケージに記された使用方法をしっかりチェックし、使用時間を守ってください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/26 商品価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
アメリカ留学中、強い日差しでお肌がボロボロになってしまったのをきっかけに、スキンケアについて勉強。 コスメコンシェルジュの資格を取得し、美容サロンのビューティープランナーとして、正しいお肌のお手入れについて提案してきました。 気になる化粧品があったらすぐに試すタイプ。スキンケア系ウェブメディアでは、紫外線ケアやシミケアを中心に、本当におすすめできる化粧品の情報を発信しています。