朝用パックを使う効果やメリットとは? 化粧ノリがアップ! 朝はこれ1枚でOK!
朝用パックとは、朝の化粧前に使うフェイスパックのこと。忙しい朝に使うものなので、最短60秒と短い使用時間で効果が得られるパックが多いのが特徴です。
また、化粧下地の成分が配合されており、1枚で洗顔・化粧水・乳液・化粧下地が叶うアイテムも! やり方も洗顔しないでパックするだけと簡単で、パパっと時短スキンケアが可能です。化粧ノリを良くする効果があるので、朝時間がない人、ズボラな人もメイク前のスキンケアに簡単に使えるでしょう。
朝の肌が乾燥するのは女性も男性も同じなので、化粧をしない男性にも朝用パックはおすすめです。朝晩のフェイスパックで美肌を目指しましょう!
朝用パックの選び方 化粧する前に! 朝の肌ケアに効果的!
ここからは、朝用パックの選び方を紹介します。最低限チェックしたいポイントは4つ!
【1】取り出しやすく肌に密着するシートマスクを選ぶ
【2】ベタつかずさっぱりした使い心地のものを選ぶ
【3】プチプラで使い続けやすい価格帯の商品を選ぶ
【4】肌悩みや求める効果に合わせて選ぶ
それぞれ解説しているので自分の肌にいいパックを選ぶためにも、ぜひ参考にしてくださいね!
1)取り出しやすく肌に密着するシートマスクを選ぶ
忙しい朝に使うパックは、さっと短時間で使えることが必須条件。シート同士がくっついて取り出しにくかったり、肌にのせるのに時間がかかるようなものは、朝のパックには向きません。
大容量のボックスタイプで、ティッシュのように片手でシートが取り出しやすく、自動的に肌に吸い付いて密着してくれるような商品であれば、バタバタした朝でも慌てずにパックができますね。作業しながら使う方も多いと思うので、途中でシートがヨレないことも重要なポイントです。
2)ベタつかずさっぱりした使い心地のものを選ぶ
朝パックをするということは、直後にメイクをすることが多いはず。ベタベタするものだとメイク前に使えないので、さっぱりとした使い心地のものがおすすめ。肌に潤いを与えるのにべたつかない使用感の商品が理想的です。
朝パックを使うと、化粧ノリがよくなるだけでなく、化粧崩れもしにくくなります。朝のパックの保湿効果が、化粧崩れを防いでくれるのです。
3)プチプラで使い続けやすい価格帯の商品を選ぶ
パックの価格が高すぎると毎日使い続けるのは難しいかもしれません。毎日使うのか、1週間に何回使うのかなど、あらかじめ使用頻度をイメージし、1カ月あたりどのくらいの金額であれば続けられるかを考えてから商品を選んでみてください。
毎日のケアにはプチプラ商品を使って、高額なものを週に1度のスペシャルケアとして使うという方法も検討できるかもしれません。
4)肌悩みや求める効果に合わせて選ぶ

出典:マイナビおすすめナビ

出典:マイナビおすすめナビ
肌の悩みは人それぞれ。同じ人でも、季節や年齢などによって悩みが変わることもあります。スキンケアアイテムである朝用パックは、自分の肌悩みをケアできる成分が配合されているものを選ぶことも大切です。
乾燥肌なら保湿成分たっぷりのものを
シワの原因にもなる肌の乾燥。乾燥してカサカサした肌が気になる方は、肌にうるおいを与える保湿力の高い朝用パックがおすすめです。
成分表は配合量が多い成分から記載されています。セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン、アミノ酸といった保湿成分が、成分表の前のほうに記載されている朝用パックを選ぶといいでしょう。
美白効果を求めるならメラニン生成をおさえるものを
肌のくすみ、シミ、そばかすが気にならない、透明感のある美肌を目指すなら、メラニンの生成をおさえてシミやそばかすを防いでくれる、美白有効成分が配合された薬用の朝用パックがおすすめです。
ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸、コウジ酸、プラセンタエキス、ハイドロキノンといった有効成分が配合された朝用パックを選んで、美肌を目指しましょう。
ニキビや肌荒れ対策には炎症をケアするものを
ニキビができたり肌が荒れたりして赤くなった状態は、肌が炎症を起こしています。そんなトラブルを防ぎたい方には、鉱物油や香料、着色料などが使われていない、肌への刺激が少ない朝用パックがおすすめです。
さらに、炎症をおさえる成分を配合されていることも重要です。アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルレチン酸ステアリルといった抗炎症成分が配合されている朝用パックを選びましょう。
敏感肌なら無添加で低刺激なものを
朝用のシートマスクのなかには、清涼感を得るためにアルコールが使われているものもあります。普通肌や脂性肌の方であればあまり問題ありませんが、敏感肌の方はそういった商品は避けましょう。
防腐剤や香料、着色料、エタノールなどが無添加で、できるだけ肌への刺激が少ないものがおすすめです。添加物の使用を抑えた日本製や、オーガニックの自然素材を使ったフェイスパックもあるのでチェックしてみてください。
朝用パックの人気おすすめ16選 朝の時短スキンケアに! 人気のルルルンやサボリーノも!
ここからは、市販の朝用パックのおすすめ人気商品を紹介。30枚入りなどの大容量タイプと個包装タイプ、どっちがいいの? という方は、使用頻度で選んでみてください。毎日使うなら大容量、肌のコンディションに合わせて使い分けたい人や週1~3日を目安に使う人には個包装がおすすめです。
自宅で本格的なエステを実現!
SNSで有名美容家が多数紹介している話題の商品!国産の美容成分と60分もの長時間の炭酸ガスによって自宅で本格的なエステを味わうことができるジェルパックになります。使用後はパックの洗い流しも不要で肌を傷つけずツルんとしたうるおいのある肌へと導いてくれますよ。
朝を優雅に過ごしたいという方や、特別な日の朝のスペシャルパックとして利用するのもおすすめ。価格もリーズナブルなのも嬉しいポイントですね。
『PRECIOUS GEL PACK スターターキット』愛用者の口コミ効果感がなんと言っても高い!!
理由は効果持続時間が1時間!
美容インフルエンサーの紹介で知って、凄すぎて即買いしました!
使った後お肌がワントーン明るくなり、モチスベお肌になれてすごいよかった
本当は連続して使用するとすごくいいみたいなのですが、
私はお肌の調子を最高に決めたい日の前にだけ2,3回連続で使っています。
結構お高いんですが、なんやかんやエステに行くことを思うと
時間もお金も節約できてるかと!
豊富なラインアップが揃うオルフェスのシートマスク。なかでもこちらは浸透率の高いアミノ酸をベースとしたエッセンスに、コラーゲンやヒアルロン酸ドを配合した高保湿タイプです。
しっかりと保湿したい方におすすめ
◆竹炭ブラックシートが老廃物を吸着して毛穴にアプローチ
◆浸透性の高い「加水分解エラスチン」が肌にうるおいを与える
◆個包装になっているので旅行にもぴったり
マルチビタミンサプリのように、それぞれの相乗効果を狙った7種類のビタミンを配合。毛穴や肌の弾力など、さまざまな肌悩みにアプローチします。
リフトアップしながらお肌のケアができる
◆HIFU(ハイフ)から着想を得たリフトシートを採用
◆ハーブ由来の肌荒れを防ぐ成分を配合
◆あらゆる方が使いやすい低刺激処方
保湿成分の中に、スッキリ感を与える「メントール」を配合。朝の眠たい気分をシャキンと切り替えてくれます。また、使用時間も3~5分と短めなので朝の忙しい時間帯にもぴったりです。
うるおいをたっぷり与えて化粧崩れを防ぐ!
◆密着力のいいシートに生まれ変わってリニューアル!
◆3重ヒアルロン酸などの保湿成分をたっぷり配合
◆さわやかなグレープフルーツの香りでリフレッシュ
年齢肌のメンテナンスに朝のスキンケアマスク
日々年齢を重ねて変化していく肌のケアシリーズ「ルルルンプレシャス」のシートパック。「グリーン」は、肌を保湿しつつ、肌本来の力を引き出して美肌へと導きます。数あるルルルンシリーズのなかでもかなり売れ筋の商品です。
美容成分をたっぷり含んだうるおい貯水層を、つけ心地のいい浸透サポート層ではさんだ三層構造のシート。22歳の皮脂を再現したL22Rという植物由来の複合オイルが、加齢とともに変わってくる皮脂バランスを整えます。
毛穴の開きに期待大、お米パワーでふっくらもちもち
『毛穴撫子 お米のパック』は、100%国産米由来のライスセラムを配合したシートマスク。
マスクには美容液がひたひたに染み込んでおり、パック後でも垂れるほどぜいたくに使われています。肌のキメを整え、乾燥した毛穴にまで潤いを与えてくれるので、毛穴ケアをしたい方におすすめ。朝晩どちらの使用にもおすすめできます。
顔に乗せる時間はたったの5分。時短で使えるだけでなく、朝使うことでファンデーションのノリに大きな違いが出ますよ。
『毛穴撫子 お米のマスク』愛用者の口コミ今まで使ったフェイスパックの中で、
断トツ!!使用感が良かったです
液がたっぷり染み込んでいてしっかり保湿してくれます!
独自の美容成分で寝起きの乾燥肌をしっかり保湿
1日1枚、デイリー使いの朝マスク。シカリオとシカヒアルロンというCICA独自の2種類の美容成分を、シートにたっぷりと染み込ませています。
0.2mmの薄さのシートが顔にぴったりとフィットし、空気のような軽いつけ心地でよれることも少なく、乾燥した朝の肌をしっかり保湿。乾燥で弱った肌を落ち着かせ、キメを整えます。1枚ずつサッと取り出せるボックスタイプで、毎日清潔に使えます。
『シカデイリースージングマスク フェイスマスク』愛用者の口コミ大容量パックにあるあるな
液が少ない、、、
シートがペラペラ、、、などの不満が一切ありませんでした!
最初の一枚目から最後の一枚まで
液がたっぷりヒタヒタ
シートは薄いのに密着力があり剥がれてきたりしませんでした
このシカマスクにはピンセットが付いており衛生面もバッチリ
ですが。。。ピンセット結構取れやすいので
蓋あけた瞬間ピンセットも飛んできたり(笑)
しっかりセットする必要ありです
60秒でお手入れ完了! 朝パックの定番商品
朝は手早くお手入れを済ませたいもの。『サボリーノ』は、起きたら洗顔不要で、ただ貼るだけというお手軽さが魅力のパックです。肌の上に広げて60秒でお手入れが完了! 肌を引き締め「使うと化粧ノリがよくなる」と、朝パックの定番となっています。
アルコールを使っているため清涼感があり、べたつかずスーッとした感覚が好きな方におすすめ。種類がたくさんありますが、敏感肌の方や清涼感が苦手な方は、清涼感を抑えた「プレミアム 青みかん」を選んでみてください。
韓国発、SNSで大人気!夕方の肌もイキイキ
メディヒールは韓国のCAが愛用する大人気のシートマスクメーカー。日本でもSNSで話題になり、世界の総売り上げはなんと2億万枚以上といわれています。皮膚科医と提携して作られているのがその人気の秘密かもしれません。
自然由来の保湿因子「N.M.F」と「ヒアルロン酸」で、たっぷりと肌の角層に水分を補給。薄いシートがピタッと肌に密着して、気持ちのよい使い心地を楽しめますよ。
朝にたっぷりの水分で肌の角層に潤いを与えることで、夕方の疲れ顔が気にならなくなるのでおすすめです。
『N.M.F アクアリング アンプル・マスクパック』愛用者の口コミメディヒールのシートはしっかりとした厚手の素材なのに、ピタッとお肌に密着してくれるから不思議
パックを剥がした後もしっとりもちもち肌が続くので、翌朝までしっかり保湿されているなぁと実感できるところも大好きです
とにかく気合を入れたい!という日の前日はメディヒールを使うって決めてるほど信頼してる
3分時短ケアとは思えない化粧ノリや化粧もちを実感
1枚あたり約20gの美容液をひたひたにしみ込ませた濃密マスクが、乾燥しがちな朝の肌をケアします。防腐剤不使用なので、敏感肌の方にもおすすめです。
短時間なのに潤う秘密は、極小のナノカプセルに入った成分が角層全体に潤いを与えてくれるから。高い浸透力で、たった3分のケアとは思えないようなしっとり感が期待できる高保湿パックです。
20種のボタニカル成分で潤すオールインワンマスク
洗顔、化粧水、乳液、化粧下地など基本のスキンケアが1枚で叶う朝用マスク。洗顔いらずなので時短ケアにぴったり。さらに20種類のボタニカル成分を配合し、肌をしっとり潤します。
肌にのせる時間はたった55秒でOK! 忙しい朝使うのにも向いています。さらにシートは国産天然コットン100%使用。肌に優しいので敏感肌さんも使いやすいでしょう。
フルーツエキス配合で、朝のテンションアップ
3重構造のふわふわシートで、肌を潤いで満たす朝用マスクです。顔にのせる時間は1分。液がひたひたで垂れるほどなので、ながらパックというよりも集中して朝のパックを済ませたい方におすすめ。
グレープフルーツエキスの爽快な香りに包まれ、朝のテンションが上がる商品です!
目覚めて5秒で手早く装着!清涼感なしで冬の朝にも
リニューアルして豆乳発酵液(保湿成分)を従来品の5倍配合したシートマスクが、肌をもちもちに整えます。こちらは清涼感がないタイプ。
取り出すと顔の形で出てくるので、広げる手間がかかりません。5秒で装着でき、顔にのせながら他のことができるので忙しい朝にぴったり! 液だれしないのに、肌にはしっとりと潤いを与えてくれます。
ピタッと閉められる蓋(フタ)も付いているので、最後まで乾燥せずに使えますよ。
敏感肌でも毎朝使いやすい低刺激マスク
肌に優しいスキンケアブランドとして知られるミノン。こちらのシートマスクももちろん敏感肌に優しい使用感で、毎朝使っても肌の負担になりにくいです。
9種類の保湿アミノ酸と2種類の透湿アミノ酸が配合された高保湿タイプなので、朝使えばカサカサ乾燥した肌もしっとり潤います。
保湿、鎮静、毛穴ケアが可能な朝用パック
100万本売れたオリジンセラムが7本分はいったデイリーパックです。新商品のデイリーパックは毛穴の開きや、乾燥に悩んでいる方におすすめで、シルクのような柔らかいシートなのでしっかりと肌に密着して肌にうるおいを与え、しっとりとした肌に仕上げます。
プラスチックピンセットつきなので衛生面的にも安心で、かわいいおしゃれなパッケージも嬉しいポイント。
ここぞという日の朝のスペシャル保湿ケアに!
たっぷりの美容液を配合し、肌隅々にしっかり届けてくれる韓国で人気のシートマスクです。朝起きて乾燥によるくすみが気になるとき、集中保湿ケアをしたいときにおすすめ。
100%天然由来素材の極細繊維「ドライバイオセルロースシート」を使用しているのも特徴で、敏感肌さんの肌にも優しい使い心地です。
毎朝使うには高価なアイテムなので、ここぞという日の朝のスペシャルケアにおすすめ。もちろん朝夜どちらに使用してもOKです。
「朝用パック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 朝用パックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での朝用パックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
朝用パックに関するQ&A
「朝用パックと夜用パックって何が違うの?」「朝用パックの使用頻度は?」など、気になる疑問についてお答えします!
朝用パックと夜用パックの違いは?

フェイスパックといえば夜に使うイメージがありますが、朝のスキンケアとしてフェイスパックを取り入れるのもおすすめです。ただ、同じフェイスパックでも、夜用と朝用では使用目的や効果が異なります。
まず夜用パックは、日中受けた肌のストレスやダメージのメンテナンスをしたり、肌の悩みを解消して美肌に導くのが目的。お風呂上がりに10~20分ほどの時間をかけて、ゆっくりとお手入れすることが多いでしょう。
一方で、朝用パックは、就寝中に水分を失って乾いた朝の肌に水分を補給し、化粧ノリのいい肌にするのが目的になります。
朝用パックは毎日使ってもOK?

もともとフェイスパックは、肌トラブルを防ぐためにも週1~2回の使用がいいと言われていますが、最近は毎日使える大容量タイプのシートマスクも多数販売されていますね。
フェイスパックの推奨使用頻度は、商品により「週1日」「週2日」「毎日使ってOK」などさまざまありますが、朝用パックは化粧水代わりに毎日使えるアイテムが基本です。ただし、肌の弱い方は週1日からはじめてみて。メーカーや公式サイトなどに記載があるので、使用頻度を守って使用しましょう。
朝用パックを使う順番は?

基本的に朝パックをする際は洗顔をしておきましょう。睡眠中は、空気中のホコリや皮脂などが気づかずに溜まっています。顔洗わないでこのまま朝パックをすると、直接パックが肌に触れる面が少なり、効果が半減します。
優しく、サッと洗う程度で十分なので、洗顔をしてから朝パックをしましょう。
朝用パックの効果を高める使い方は?

洗顔をした後は、できるだけ早めに朝パックを貼りましょう。貼る際のポイントは、肌に隙間ができないようにしっかり密着させることを意識すること。特に目元や口元などは隙間ができやすいので、入念に貼り付けましょう。
朝パックを剥がしたら、軽く手で顔全体をたたき、肌に浸透させていく作業をしましょう。残った液を軽く拭きましょう。
その後、ポイントなのが、乳液など軽めのクリームなどを顔全体に塗り、肌に潤いを閉じ込めましょう。クリームはこってりしすぎると、化粧のノリが悪くなるので注意が必要です。
シートパックを使うときの3つの注意点
朝の準備をしながらスキンケアができるなどの時短メリットはもちろん、肌の水分量があがったり、化粧ノリがアップしたりとメリットが多い朝用パック。
ただ、使用するうえでの注意点やデメリットも知っておきたいところ。ここでは、注意しておきたい3つのポイントについて解説します。
【1】シートマスクの使いすぎには注意して
朝パックは、確かに肌に潤いを与えますが、たくさん使えばいいというわけでもありません。1日2枚以上使うなど、過剰に使いすぎるとかえって肌に刺激となることも。たとえば肌にダメージを与えてしまったり、配合成分によっては肌荒れの原因になる可能性もあります。原因は、肌がふやけた状態が続くと、肌のバリア機能が弱くなってしまうから。
毎日使える朝パック・フェイスパックもありますが、肌が弱い方は週1回程度にとどめておきましょう。さらに敏感肌の方は2週間に1度にするなど、肌の質や調子によって使用頻度を考えましょう。
【2】朝パックするときは、使用時間を守って
使用枚数だけでなく、使用時間についても同じです。長時間パックすればより効果が得られるものではなく、かえってお肌の乾燥をまねいてしまいます。各メーカーが定めた商品ごとの決められた時間を守って使用しましょう。
なにかと忙しい朝は、ついついパックをとることを忘れてしまいがち。しかし、長くパックをし過ぎると、補給した美容成分が逆にパックの方に流れ出し肌が乾燥してしまいます。
一般的には5~10分がパック時間の目安です。それぞれの商品により異なるので、パッケージに記された使用方法をしっかりチェックし、使用時間を守ってください。
【3】劣化しないようになるべく早く使い切る
おトクだからという理由で大容量パックを買う方は、「なるべく早く使い切れるか」という視点でも選んでみて。できるような密閉されるような工夫がされているとはいえ、パックの封を開けたら劣化しないようになるべく早めに使うことが効果を最大に引き出すコツです。
毎朝のパックを習慣にしたいなら大容量パック、週に何度かの使用になるなら個包装パックを選ぶなど、使用頻度によって選びましょう。
その他フェイスパックのおすすめはこちら 【関連記事】男性用や、洗い流すタイプも!
朝用フェイスパックのほか、男性用や洗い流すタイプのフェイスバックをご紹介しています。フェイスパックを使ったお手入れに興味が湧いたら、ぜひ参考にしてくだい。
朝用パックで化粧ノリのいいうるおい肌へ 朝からスッキリ!
顔をすっぽりおおうことができるフェイスパックは、顔全体のスキンケアに便利なアイテム。化粧水とコットンを使った化粧水パックというスキンケアもありますが、部分的なケアになってしまいます。化粧ノリのいい肌にするには、やはり顔全体をおおえるフェイスパックです。
朝用パック未経験の方は、ボックスタイプではなく、8枚や10枚入りの少量タイプで使用感を試してみるのがおすすめ。価格が安い少量タイプは、フェイスパックデビューの中学生でも購入しやすいでしょう。朝用パックで肌を整え、うるおい肌で1日をスタートしてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。