CICA(シカ)とは? CICAが肌にもたらすうれしい効果をチェック
「CICA(シカ)」の由来は、「キズ」や「キズ跡」をあらわすスペイン語である「cicatriz(シカトリス)」です。美容大国である韓国では、皮膚トラブルを起こした肌を鎮静する成分としてCICA CARE(シカ・ケア)とつく製品が多く販売されています。
CICA(シカ)はセリ科の植物であるツボクサの葉や茎から抽出された「ツボクサエキス」で、シカ製品に共通して配合されている成分。
「炎症を抑えて、肌荒れを防ぐ」「潤いを与え、お肌のターンオーバーをサポートする」「セラミドの減少を防いで、コラーゲンの生成をサポートする」といった特徴があります。
シカパックはどんな人におすすめ?
シカ製品は、ニキビや肌荒れといった肌トラブルの味方! マスクによって肌荒れが気になる方、敏感肌やニキビ肌の方におすすめです。
ただし、天然成分であるがゆえに肌に合わない場合もあるので、パッチテストをしてから使用できると安心ですね。
シカ製品にはクリームや化粧水、トナーパッドなどたくさんの種類がありますが、なかでもシートマスクは肌の乾燥や肌荒れが気になったときに集中ケアをするのにぴったりです。
シカパックの選び方
シカパックといっても、たくさんの種類があってどれを選べばいいのかわからない! という方もいるのではないでしょうか。ここからは、どのようにシカパックを選べばいいのか、ポイントをご紹介します。
配合されているCICA成分の種類で選ぶ
シカ成分は、ツボクサの部位や抽出法などの違いで、含まれる有用成分が異なります。
肌荒れを防いで美肌へ導く「ツボクサエキス」
ツボクサに含まれる有用成分の一種「マデカッソシド」
同じく有用成分の一種「アシアチコシド」などがあります。
さらに、複数のシカ成分を配合して効果を高めている製品もあるので、配合されている成分もチェックしてみましょう。
CICA以外の美容成分にも注目する
シカ成分以外の美容成分を含んだパックも多くあります。
▶肌を穏やかにする…ティーツリーなど
▶肌を保湿する…ヒアルロン酸Na、プロポリスエキス、セラミドなど
▶毛穴にアプローチ…アーチチョーク葉エキスなど
このような美容成分も配合されているので、シカ成分以外にも注目して、肌悩みに合わせて選ぶといいですね。
毎日使うならコスパの高い「大容量タイプ」
スペシャルケアとしてだけではなく、日々のケアで安定した肌コンディションを目指すなら、コスパの高い大容量タイプがおすすめ! 毎日使うことを考えると、乾燥しにくく、衛生面に配慮されたパッケージがいい ですよね。
ジッパータイプのパッケージだけではなく、プラスチック容器にピンセットがついた衛生的な商品もあるので、チェックしてみましょう!
香りが苦手な方は「無香料」を選ぶ
10分ほど顔に貼っておくシートタイプは、とくに香りが気になりますよね。シカは植物由来の成分だからこそ、ハーブのような独特な香りは好みが分かれるでしょう。ハーブのようなグリーンの香りが得意ではない方は、無香料タイプのシカパックを選んでみてください。
シカパックのおすすめ10選
ここからは、タイプ別にシカパックのおすすめ商品を紹介していきます。どのようにパックを使いたいか、含まれている成分などをチェックして選んでみてくださいね。
▼毎日使いたい方向け【大容量】8選 人気商品をできるだけおトクに買いたい方に!
毎日忙しくて肌ケアが足りていなかったからか、肌荒れしがちに……。そんなときに使いはじめたのですが、すごくいい! 忙しくてもこのパックをするだけで、肌が安定してきた気がします。私は敏感肌ですが、肌に合っていたようでピリピリ感もなく、しっかりうるおってくれるのでお気に入りです。(Tさん/30代)
ベタつかず肌しっとりで健康肌をキープ
◆ヒアルロン酸やプロポリスエキスなどの保湿成分も配合
◆0.2mmの極薄シートだから端までぴったりフィットしてはがれにくい!
◆衛生的な専用ピンセットがついてかんたんスピーディに取り出せる
ゆずCICAレシピでクリアなうるツヤ肌に
◆VT独自のシカヒアルロンにビタミンCとゆず種子由来ペプチドをプラス
◆はずむようなハリのある明るいツヤ肌へ導くナイアシンアミドを配合
◆微酸性pHの美容液で肌表面のバランスを整える
お風呂上がりに毎日使っています。美容液がひたひたに染み込んだシートは、薄手で顔にフィットしやすく、はがれたりずり落ちたりしないところがお気に入りです。ベタつきがなくさっぱりとうるおう使用感なので、オールシーズン使っています! 後に残らないさわやかな香りもここちいいです。(Yさん/30代)
プロポリスやセラミドを含んで美容成分たっぷり
◆シルクのようにやわらかいテンセル素材のシートマスク
◆6種のペプチドと8種のヒアルロン酸も入ってみずみずしいハリ肌へ
◆プラスチックケースとフィルムラベルで新鮮さをキープ
肌トラブルにぴったり! 鎮静に特化したシカパック
◆特許成分LORA Anti-Sを配合して健康的な肌コンディションを維持
◆吸水性・保湿性が高く浸透性にすぐれたベタイン配合だから乾燥肌にもおすすめ!
◆なめらかなシートマスクで肌への密着力アップ
安心の日本国内製造のシカパック
◆カミツレ花エキスやアロエベラ葉エキスなど天然由来の美容成分配合で美白も期待!
◆ヒアルロン酸とプラセンタエキスも配合しているのでストレスフリーな肌へ
◆プチプラだからデイリーユースにうれしい
9種の保湿成分をプラスしてゆらぎ肌にやさしい
◆APPSビタミンC誘導体配合で角質層にぐんぐん入る浸透保湿
◆保湿成分が9種も含まれているから季節の変わり目のゆらぎ肌にもおすすめ
◆国産コットンシートは肌への負担が少なくべたつき感なし!
ボタニカルな美容成分配合で保湿して肌を整える
◆厚めのシートで美容液たっぷり! アデノシン配合で、キメを整え化粧ノリもUP
◆5種のCICA成分で肌荒れを防いで整える
◆ピンセットつきだから清潔に取り出せる
47種の保湿成分で乾燥小じわを目立ちにくく
◆レーヨンとパルプの3層構造で吸水性があるやわらかな肌ざわり!なのにやぶれにくいのがうれしい
◆植物幹細胞エキスやエラスチン、アルガンオイルなどの保湿成分を配合でみずみずしい素肌をキープ
◆省スペースで収納できるジッパータイプのパッケージ
▼試してみたい方向け【少量パック】2選 シカコスメ初心者さんに!
CICA成分とヒアルロン酸で肌を鎮静化
◆1枚の使い切りの10枚セットだから、使いごこちを試せたり友達と分け合えたりもできる
◆100%自然由来のマスクシートやわらかく肌にやさしい
◆べたつかないさわやかな使いごこちのグリーンエッセンス
CICA成分5倍配合で毛穴と肌荒れにアプローチ
◆4種のCICA成分とふたつの植物エキスが乾燥・肌荒れした肌に浸透
◆毛穴が気になる肌にぴったりなアーチチョーク葉エキスも配合
◆デイリー使いのお試しにデイリー使いのお試しにちょうどいい10枚入り
おすすめ商品の比較一覧表 シカパック
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シカパックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシカパックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
シートとひたひた加減を口コミ&写真でチェック
シートタイプのパックはシートの厚さや密着感、シートに美容成分がひたひたに含まれているのかなど、気になることがたくさん! 実際にシカパックを使った方の写真でシート厚さやひたひた加減をチェックしてみて。
VT cosmetics『CICA DAILY SOOTHING MASK』
0.2mmのヌードシールシートが肌にぴたっと密着すると好評!








出典:LIPS
シートが0.2mmのヌードシールシートなんだけどこのシートも肌あたりが良くて大好きすぎる
パーツごとの穴も大きすぎたりしないから全部しっかり覆える
個人的に嬉しいなと思ったのが人中部分の幅の広さ
VT cosmetics『CICA VITAL MASK』
薄いのに美容成分がひたひたにシートに含まれている!








出典:LIPS
薄いのにヒタヒタシートで20分くらいつけてても乾燥しないGOODなマスクでした!!
NATURE REPUBLIC『CICA DAILY MASK』
肌触りのいいシートに、軽めのテクスチャ-の美容液成分。






出典:LIPS
液は軽いテクスチャーでサラサラタイプ
たっぷり350mlで1枚ずつにしっかり液が染み込んでます
マスクの付け心地も肌触り良いです
One-day's you『シカーミング30daysマスク』
かなり薄めのシート。密着感が高い!
















出典:LIPS
マスク自体は薄めにできており、1枚に1枚にたっぷりと液が含まれています。なので、かなりお肌に水分チャージされている感じがします
シカパックに関するよくある質問
シカパックはなぜ人気?

自然由来の成分で、トラブルのある肌やゆらぎ肌のケアが期待できるため、韓国では数年前からスキンケアアイテムの中心となっていました。さらに、近年ではK-POPアイドルや人気俳優などが広告に起用されたり、コラボアイテムが展開されたりしたことも人気の理由のひとつ。
シカパックの効果的な使い方は?

洗顔後、化粧水で肌を整えた状態で顔にまんべんなく密着させます。指定されている時間が経過したらはがして、残った美容液を手のひらで顔になじませましょう。
シカパックは何分置く?

15分前後貼っておくものが多いですが、メーカーによって指定されている時間が異なるので、使用方法をチェックしてみてください。パックをつける時間が長ければ長いほど効きそうなイメージもありますが、シートが乾くまでつけていると肌に入った水分が再びシートに移ってしまうので注意しましょう。
シカパックは毎日使ってOK?

デイリーマスクとして販売されているもの多いので、毎日使うことが可能です。ただし、肌に異常があるときや肌に合わないと感じたらすぐに使用をやめましょう。
肌荒れに悩んでいる方におすすめの記事はこちら
肌にやさしいシカパックで安定した健康肌に
天然由来の成分で肌にやさしいCICA成分が入ったシカパックは、敏感肌の方やゆらぎ肌の方にはぴったり。もちろん肌に合う合わないがあるので、まずは少量のものから試してみるのもおすすめです。気になる方は、ぜひシカパックを試してみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。