泥洗顔(クレイ洗顔)とは? 効果は? ニキビ肌にも使える?
「泥洗顔(クレイ洗顔)」は、ミネラルたっぷりの泥を使用した洗顔料。
泥といっても、厳選された泥が使われています。使用されている泥にもいくつか種類あり、泥の種類によって色や期待できる効果などに違いがあります。
泥は毛穴や肌の汚れを吸着する効果が期待でき、毛穴の汚れが気になる人、角栓がたまるのを防ぎたい人、ニキビができやすい人に人気です。
ミネラルたっぷりな泥洗顔(クレイ洗顔)で、くすみのないクリアな素肌を目指して毛穴ケアをしてみましょう!
泥洗顔を選ぶときのポイント ニキビ予防や角栓対策をしたい方、必読!
プロのヘアメイク・馬場麻子さんに、泥洗顔を選ぶときのポイントを教えてもらいました。
泥洗顔のタイプから選ぶ
泥洗顔(クレイ洗顔)には、主に「固形タイプ」「固形クレイ」「クレイタイプ」の3つタイプがあります。
それぞれの特徴やメリットをみていきましょう。
固形タイプ
固形タイプの泥洗顔は、石鹸にクレイを混ぜ込んでいるものが多くなっています。
昔ながらの製法で、余分な添加物を使わずにできた無添加のものも多くみられます。固形タイプのメリットは、コスパの良さです。しかし、泡立てにはコツが必要になるので、泡立てネットを活用してみましょう。
固形クレイ
泥そのものを固形にした固形クレイは、お湯などに溶かしてペースト状にしてから使用します。固形クレイは、天然の洗浄成分を活かした石鹸やシャンプーとして洗髪することができます。
クレイタイプ
ペースト状になった洗顔フォームにクレイが混ぜ込まれているクレイタイプ。
固形石鹸と比べると水分を多く含むので、泡立ちがいいのが特徴です。ものによっては、スクラブ成分が含まれているものもあります。
フォームタイプは、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されているものが多いので、乾燥肌の方や乾燥が気になる秋冬などの季節にもおすすめです。
泥の種類で選ぶ
クレイ洗顔料で使われている泥にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。
肌の悩みや肌質に合わせて泥の種類を選びましょう。
毛穴の黒ずみや角栓には「海泥(マリンシルト)」
海泥(かいでい)とは、長い年月をかけてつくられた海の泥のことです。
海泥にはプランクトンや海藻などの海洋動植物が堆積しているのでミネラルが豊富に含まれています。
たくさんの小さな穴が開いていて、その中に老廃物を吸着してくれます。汚れや皮脂の吸着力が優れているので、黒ずみや古い角栓を落としやすくしてくれます。
また、海泥のミネラル分が、肌にうるおいを与えてくれるので乾燥しにくいのもポイントです。
敏感肌の人には「ホワイトクレイ」がおすすめ
「ホワイトクレイ」をおすすめしたいのは敏感肌の人です。鉱物でいうと「カオリン」などがこのホワイトクレイに分類されます。
ホワイトクレイは粒子がとても細かく、肌ざわりがやわらかいのが特徴。肌への負担が少なく、うるおいを守るはたらきがあります。
はじめて泥洗顔料を使うという人は、ホワイトクレイの商品から試してみるといいでしょう。
オイリー肌の人は「グリーンクレイ」を選ぼう
肌の油分が多く、ニキビができやすい人は、グリーンクレイの洗顔料を選ぶといいでしょう。
グリーンクレイに代表されるのは、クチャやマリンシルトとも呼ばれる「海泥(かいでい)」。ミネラルを豊富に含んでいて、毛穴のお手入れにも向いたクレイです。油分をしっかり吸着してくれるので洗い上がりはすっきり!
ただ、その分洗浄力も高いので、毎日の使用は肌へ負担をかけてしまいます。
汚れや皮脂をしっかり吸着する「ガスール」
ガスールは、モロッコで多用されている粘土です。ガスールは、優れた洗浄力と高い保湿力が特徴。豊富なミネラル成分が肌や髪にうるおいをあたえてくれます。
洗顔の他にも、髪の毛や体にも使用できる万能タイプです。しっとりとした洗いあがりなので、乾燥肌の方におすすめです。
少量でも効率良く皮脂に吸着する「ベントナイト」
ベントナイトは、アメリカのフォートベントンから採掘されるクレイです。
モンモリロナイトを主成分としていて、ファンデーション、ほこり、チリ、カビ、ダニ、雑菌、粉塵などに吸着し、固まりを作り除去する作用があります。また、肌表面の汚れだけでなく毛穴の奥深くまで入り込み、ニキビ菌や酸化した皮脂にも吸着します。
ベントナイトは、水分を取ることで膨張する性質を持っているので、少量でも効率良く汚れや皮脂に吸着してくれます。
しっかりとした洗いあがりが好みの方や、オイリーな肌質の方、ニキビに悩んでいる方にもおすすめです。
泡立ちやテクスチャーもチェック
泥洗顔の泡は、比較的濃くて粘り気のある場合が多いのですが、やはり商品ごとに泡の固さはさまざまです。
固めの泡が好みなのか、またはマイルドでやわらかい泡が好きなのか、泡の固さにこだわりがある場合は事前に口コミなどでチェックできるといいですね。
今回おすすめする商品については、泡のテクスチャーもあわせて紹介するので、参考にしてみてください。
香りもチェック!
泥洗顔は泥を使用しています。そのため泥のにおいがすることがあります。
気になる人は、ほのかなハーブの香り、フローラル系の香りを付けている商品もあるので、チェックしてみましょう。
メンズ用の洗顔を選ぶ
男性の皮脂の分泌量は女性の約3倍ともいわれています。クレイ洗顔は、女性用だけでなく男性も使えるアイテムですが、洗いあがりが物足りない方やべたつきが気になる方は、メンズ用のクレイ洗顔もチェックしてみましょう。
メンズ用の製品は、皮脂量の多い男性特有の悩みを解決してくれる商品が多いでしょう。パッケージのデザインも、シンプルでスタイリッシュな商品が揃っていますよ。
「メンズ脂性肌向け洗顔料」について詳しくはこちら!
美容のプロに取材のもと、顔のべたつきやテカリ、ニオイが気になる脂性肌(オイリー肌)の男性におすすめの洗顔料をご紹介!
泥洗顔のおすすめ11選 無添加やメンズ向けも!
ここまで紹介してきた泥洗顔の選び方のポイントをふまえて、プロのヘアメイク・馬場麻子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

お酢の成分がくすみを抑えキメを整える
この商品は、お酢の成分が含まれているのが特徴。クレイとお酢が毛穴汚れにしっかり密着するので、古い角質による肌のくすみを抑えてキメを整えます
濃密ながらもクリーミーな泡で、肌にのせたときの感触もよく、ほのかなハーブの香りにいやされること間違いなしです。
保湿成分もふんだんに含まれているので、洗い上がりもしっとりし、肌がつっぱらないのがうれしい!

すっきり落ちるのにつっぱり感はゼロ!
ホワイトクレイを配合した洗顔料で、毛穴の黒ずみ汚れやザラつきをすっきり洗い流してくれます。
粒子の細かいホワイトクレイが皮脂汚れを吸着するので、使用後は古い角質層によるくすみがなくなり、肌もワントーン明るくなったような印象に!
泡のキメがとても細かく、肌に吸いつくような触感が特徴。使い心地がやさしいので敏感肌の人にもおすすめできます。

海泥が毛穴の汚れにしっかり吸着&洗浄!
コスパがいいこともあって、泥洗顔料のなかでは人気の商品のひとつです。
使われているのはミネラルが豊富な「海泥(かいでい)」。角質や皮脂汚れにしっかり吸着して洗浄してくれるので、毛穴のお手入れにはもってこいのアイテムです。肌のザラつき、毛穴汚れがが気になる人にとくにおすすめ!
泡のテクスチャーは弾力強めでもちもちとしています。

完全オーガニック。肌をいたわりながら洗浄!
濃密でもちもちの泡が持ち味。キメ細かい泡が毛穴の奥まで入り込んで汚れを落とします。
オーガニックと名のつくだけあって、香料や着色料、保存料などの添加物はもちろん、シリコンやアルコールも不使用。品質にとことんこだわり、日本国内で生産しているという点も安心です。
マツエクをしている人も使用OKですよ。

洗顔にもパックにも! コスパも使い勝手も抜群
泥の質感を活かした「練り洗顔」、泡でやさしく包みこむ「泡洗顔」、そして古い角質層による肌のくすみをオフする「泥パック」と、1本で3タイプの使い方ができます。
泡立ちが非常によく、洗い上がりはさっぱりめ。使用後はくすみや黒ずみ汚れがすっきりして、肌のトーンが明るくなった印象に!
保湿成分にもこだわっているので、洗顔後に肌が乾燥しづらいのもうれしいですね。

洗浄力と保湿力のバランスがとれた泥洗顔料
使用後に肌がつっぱることがないので、はじめて泥洗顔料を使う人でも使いやすいアイテムだと思います。
洗顔後もうるおいをキープできるのは、保湿成分を多く含む馬油が配合されているから。弾力があってなめらかな肌ざわりの泡が持ち味で、洗顔の最中もリラックスできるはず!

イオンの力で細かい皮脂汚れも吸着
クレイのなかでも希少価値が高い「クチャ」を使用した固形石鹼。沖縄のコスメメーカーが手づくりしています。
クチャは、マイナスイオンを帯びた奇跡の海泥といわれており、イオンの力で皮脂汚れを吸着し洗い流します。
使用感は比較的さっぱりめ。オイリー肌の人やニキビ対策をしたい方などにとくにおすすめできるアイテムです。
ペリカン石鹸のベストセラー商品
累計出荷実績1,000万個以上をほこる、ペリカン石鹸の『泥炭石』。さっぱり感としっとり感のバランスがよい石鹸です。
炭の洗浄力で肌をさっぱりとさせて、泥(ベントナイト)の保湿成分で肌のうるおいをたもつのでしっとりと洗い上げてくれます。また、石鹸からはほのかなヒノキのかおりがするので、心もゆったりとなごむでしょう。
泡立てない泥洗顔
クレンジングバームで人気のDUOから発売されている泥洗顔。マッサージしやすいクリーム状のテクスチャーが特徴的。泡立てずにくるくると、乾いた肌に広げるだけで洗顔できます。
くすみの原因となる汚れや酸化皮脂にクレイが吸着してくれるので、肌の透明感アップも期待できそうです。
肌に吸い付くような生泥感触がクセになる!
水を加えると、生泥感触のペーストがもこもことした泡に変化して、肌の汚れを浮き上がらせます。余分な皮脂を吸着し、 古い角質や穴汚れをすっきりとりさってくれます。
泥を感じさせない、ミュゲとローズのフルーティーフローラルの香りにも癒されます。
泥と炭の力で汚れにアプローチ!メンズ用泥洗顔
メンズ用の洗顔料は、さっぱり感を演出するために清涼成分が配合された商品が多く、洗顔直後はすっきりしても、時間が経つと洗いあがりに物足りなさを感じる方が多いようです。
「WHITH WHITE」の泥洗顔は、泥と炭の力で皮脂汚れをしっかり洗浄し、一時的な爽快感ではなく、本物の爽快感へと導いてくれます。
「泥洗顔」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
多田『クレージュ クリアウォッシュ』の口コミをチェック!






出典:LIPS
やっぱり好き!何度使ってもいい
しかもプチプラ
泡立てネットを使用し少量泡立てるだけで、モッコモコな濃密泡の出来上がり
しかも、いい香りがして癒されるから、めちゃくちゃ気持ちいいの
洗顔料を選ぶ基準として【毛穴汚れの除去】と【泡立ち】を重視している私にはすごく合っている洗顔料でした
私はハンズで購入しましたが、Amazonなどでも購入可。
気になる方はぜひチェックしてみて下さい
コーセー『コスメデコルテ クレイ ブラン』の口コミをチェック!








出典:LIPS
ホッとするようなハーブの香りがほのかに香ります
洗い上がりさっぱりすっきりしていて気持ちが良いです。だけどつっぱり感、感じません(個人的にここ重要)
劇的に変わった!!!というのは今のところわかりませんが洗い上がりや泡のもちもちとした洗い心地がとてもよく気に入っています
少しの量でもとても泡立ちが良く、弾力のある濃密な泡が出来上がってしまうのです
なのでコスパも良し◎です
ロゼット『ロゼット洗顔パスタ 海泥スムース』の口コミをチェック!

出典:LIPS
朝起きて毛穴が気になる…小鼻のザラつき等
今日絶対化粧のり悪い…と思ったときに使ってます。
少量手に取り顔にのばします。水を少しずつ含め小鼻の気になるところをクルクルと洗顔します。
私の感想ですが洗い上がり少し乾燥が気になるかもです…その後の保湿で補ってます
とても安いし少量でいいのでコスパもよき!おすすめです!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 泥洗顔の売れ筋をチェック
Amazonでの泥洗顔の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
毎日使ってもいい?洗い方の注意点 泥洗顔を使用する際のアドバイス
洗いすぎ&長時間肌にのせないよう注意!
泥洗顔料は、比較的汚れを吸着する力が強いアイテムが多いです。
そのため必要以上に皮脂を取り除かないよう、洗いすぎには注意してください。
毎日使うのは避け、使用頻度は週1回程度にとどめておいたほうがいいと思います。
また、なかには泥洗顔料でパックをしたいという人もいるかもしれませんが、この時も長時間肌にのせないよう注意が必要です。メーカーが推奨する使用時間を必ず守ってくださいね。
スペシャルケアには「泥パック」もおすすめ!
毛穴汚れや古い角質を洗い流してくれる泥パック。ガスールやカオリンなど、メインで配合されている泥の成分や、固形・ペーストなど形状によっても使い方が変わってきます。この記事では、美容ライターの田島えり子さんへの取材をもとに、泥パックの選び方とおすすめの商品を厳選! 人気のイニスフリーやキールズ、イ...
肌悩みに合わせて洗顔料を選ぼう
ニキビ肌
この記事では、美容ライターの増村ゆかりさんへがおすすめする、ニキビ肌に向くの石鹸をランキング形式で紹介! 固形タイプや液状(洗顔フォーム)タイプなどさまざまな商品を紹介しています。
乾燥肌
乾燥肌向けの洗顔料の選び方とおすすめの商品を紹介します。ドラッグストアでも買える市販のプチプラアイテムや、肌のことを考えたものなど、人気の洗顔料を幅広くピックアップ。実際に使った方の口コミ、さらに基本的な洗顔の仕方も掲載しています。
敏感肌
肌がとてもデリケートで、乾燥も気を付けたい敏感肌さん。肌への刺激は抑えうるおいは残しつつ、ある程度洗浄力もある洗顔石鹸があるとうれしいですよね。この記事では、敏感肌向けの洗顔石鹸を選ぶポイントと、おすすめの商品を厳選! ほとんど天然由来の成分で作られた肌にやさしいものや、プチプラアイテムも紹介...
まとめ
泥洗顔の選び方とおすすめの商品を紹介しました。
毛穴の黒ずみや古い角栓も落とせる泥洗顔。固形タイプやクレイタイプなど、ロゼットをはじめとした人気商品をピックアップしました。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの泥洗顔をみつけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
フリーランスのヘアメイクアップアーティスト。 TV、雑誌、CMなど、多ジャンルにわたり活躍中。 クライアントの要望をうまく落としこみながら、よりブラッシュアップしたスタイルの提案を得意とする。 ナチュラルメイクから遊び心のあるメイクまで、また男女ともに数多くのタレント・芸能人のヘアメイクを手がける。 自らも美容マニアとして、日々さまざまな化粧品・メイクアップアイテムを試して、使用感をチェックしている。