ボディクリームの選び方 全身保湿ですべすべ美肌を叶える!
ひと口にボディクリームといっても、高保湿なもの、適度な潤いでベタつかないもの、さらさらしたテクスチャーのものなど種類が豊富。いいボディクリームはどれ? と迷ってしまいますよね。
ここではボディクリームの選び方を詳しく解説していくので、購入前に3つポイントをおさえておきましょう!
【1】保湿力の高さで選ぶ
【2】テクスチャーのタイプで選ぶ
【3】いい香りを選べばリラックス効果も得られる
ぜひ、上記ポイントを参考に商品を選んでみてください。
>>美容のスペシャリストが選ぶ『ボディクリームおすすめランキングTOP10』はこちら
【1】保湿力の高さで選ぶ
ボディクリームの要は保湿力! 基本的にはどの商品も保湿力にすぐれていますが、念のため配合されている保湿成分はしっかりとチェックしておきましょう。代表的な保湿成分にはヒアルロン酸、セラミド、アミノ酸、スクワラン、グリセリンなどがあります。
とくにひどい乾燥の場合は、セラミド配合がおすすめ。セラミドは水分をしっかりと挟み込み、湿度が0%になっても蒸発させないとされる強力な保湿成分です。
そのほかホホバオイル、ひまし油、オリーブ油、シアバターなどの成分も要チェック。これらのオイルは油分を補う役目を果たします。適度な油分は肌の表面に膜を作り、肌の水分を逃さないようにフタをしてくれます。
【2】テクスチャーのタイプで選ぶ
「ボディクリーム」のほかにも、ボディケアアイテムには「ボディミルク」「ボディローション」「ボディバター」などと呼ばれるさまざまなタイプがあります。それぞれのテクスチャーの違いを比較して、好みの使用感のものを選びましょう。
夏はさっぱりとしたボディミルクを使い、真冬はボディクリームやボディバターでしっかり保湿するなど、季節によりアイテムを使い分けるのもおすすめです!
ボディクリーム|しっとり保湿しなめらかな肌に仕上げる
ボディ用の保湿ケア全般の総称としてボディクリームと呼ばれることが多く、その種類は実に豊富です。
一般的には油分が多めでこっくりとしたテクスチャーですが、なかでもしっとり、サラサラなど使用感の違いや、やわらかく肌になじみやすいタイプから少しかためのタイプなど、さまざまあるので好みで選びましょう。
>>人気の【ボディクリーム】おすすめ19選はこちら
ボディミルク|サラサラと潤う軽いつけ心地
ボディミルクは油分が少なく、乳液のように軽やかでサラっとしたテクスチャーが特徴。ボディクリームと比べて身体に伸ばしやすく、保湿力が高いもののべたつかないのがメリットです。お風呂上がりに塗ったあと、すぐに服を着ることができるのも利点です。
>>人気の【ボディミルク】おすすめ7選はこちら
ボディローション|さっぱりとした使い心地でベタつかない
ボディロ―ションは、ボディミルクよりもさらに軽いテクスチャーで化粧水ようにジャバジャバと使えます。油分がないのでとくに皮脂が気になる夏や、皮脂が気になる場所にポイント使いするのがおすすめ。保湿力がものたりない場合は、クリームと併用するといいでしょう。
>>人気の【ボディローション】おすすめ3選はこちら
ボディバター|ベタつき感はあるが高保湿で水分を逃さない
ボディバターは油分が多いためべたつき感やかたさを感じることはありますが、保湿力という点ではもっとも高い効果が期待できるアイテム。乾燥が気になる冬の季節や超乾燥肌の方におすすめです。
べたつきが気になるなら、全体使いにはさらっとしたテクスチャーのボディクリームを使い、とくに乾燥が気になるひじやひざ、かかとなどに部分使いをするといいでしょう。
>>人気の【ボディバター】おすすめ3選はこちら
【3】いい香りを選べばリラックス効果も得られる
ボディクリームには、ローズ、ラベンダー、フルーツ、ハーブ、バニラ、ココナッツなど香りがついたものが多いのが特徴です。せっかく使うのなら、お気に入りの香りのものを選びましょう。
ローズなどフローラル系の香りは定番人気。女性らしくエレガントで上品な香りです。ラベンダーやハーブの香りは寝る前などのリラックスしたいときに。バニラやココナッツは甘い香りを楽しめます。
また、季節に応じて香りを選ぶのもおすすめです。夏はさわやかな柑橘系やハーブ系の香りやデオドラント効果のあるもの、冬は少し甘めの香りなどを選んで快適なケアをしましょう。
ボディクリームの効果やメリット お風呂上がりのボディケアや乾燥対策に!
ボディークリームのおもな役割は「肌を保湿する」こと。そして油分でフタをして「肌の水分を逃がさないようにする」ことです。使うことで肌に水分を閉じ込め、もっちりスベスベ肌に導きます。
ニベアやキュレル、SABON、ロクシタンなど多数の人気ブランドから発売されており、いい香りが楽しめるもの、美白などプラスアルファの効果が期待できるものなど種類も豊富。ぜひお気に入りを見つけてください!
ボディクリームのおすすめランキングTOP10 美容のスペシャリストが選ぶ人気商品!
ここからは、二人の美容のスペシャリストが選ぶおすすめのボディクリームをランキング形式でご紹介! 1位から10位の順に発表していくので、ぜひチェックしてみてください。

ボディだけでなく顔にも使える、コスパの高さが魅力。べたつかないのにしっとりうるおう使用感で、一度使うと手放せなくなるはずです! 顔に使う場合には、化粧水や美容液後の仕上げの保湿ケアとして使ってみてください。
顔もボディもこれひとつ! 1度使えば病みつき!
敏感性乾燥肌のために作られた、花王キュレルのボディクリーム。うるおい成分(潤浸保湿セラミド機能成分・ユーカリエキス)を配合し、肌をうるおいで満たして肌の乾燥を防いでくれます。
無香料・無着色・アルコールフリーで、デリケートな赤ちゃんの肌にもつかえるほどのやさしさが魅力! コスパも高いので家族全員の全身保湿ケアにぜひ使ってみてください。無香料なので、香りを気にせずに使えるのもポイントです。
※この商品は「医薬部外品」です。

スーッと肌になじむ使用感で、べたつかないのにしっとりやわらかい肌に。ティーツリー・ラベンダー・オレンジなどの植物アロマをブレンドしたボタニカルな香りも評判です!
天然の植物成分配合! 無添加にこだわりたい人に
まるでエステに通っているかのような美肌が目指せる、イルミルド製薬のボディクリーム。23種の植物由来の美容エキスと、コラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸といった高保湿成分を配合。天然由来の植物成分が、肌をいたわりながらしっとりとうるおいを与えてくれます。
また、注目すべきポイントは成分へのこだわり。合成香料・合成着色料・アルコールなど、肌に刺激を与える成分を極力使わずに作られているため、ゆらぎがちなお肌の方にも向いています。 ティーツリーやラベンダーなどの癒しの香りに包まれながら保湿ケアが楽しめますよ。

べたつかないのに、しっとりうるおう使用感。伸びがよいテクスチャーで塗りやすいのも高ポイントです! さらさらした使い心地なので、お風呂上りにも使いやすいでしょう。
乾燥性敏感肌に! 使い勝手のよいポンプタイプ
花王から販売されているキュレルのローションは、乾燥性敏感肌向け商品のなかでもとくに人気の高い商品。セラミド機能成分を配合しており、カサカサしがちな肌にも、しっとりとうるおいを与えてくれます。
使いやすいポンプタイプなので、片手でしゅっと押すだけで出てきます。ボディケアがとても楽なのもうれしい!

上質な馬油から生まれた保湿クリーム
馬油100%で作られた無香料のクリーム。顔とボディのどちらにも使えます。
クリームに使用される馬油は、良質な国内産の馬の脂肪から採取。真空で行なわれる蒸気精製により抽出され、天然成分を豊富に含んでいます。
しっかり肌を保湿しつつも、油臭を除去しているためニオイも気になりません。お肌になじみやすくベタつき過ぎない、使い勝手のいいクリームです。

美白ケアしたい大人女性へおすすめ
メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ、美白成分(安定型ビタミンC)を配合したボディミルク。美白ケアしたい大人女性におすすめです。
ボディケアの王道といっても過言ではない「ニベア」の商品で、こちらは使いやすい上質でさわやかなシトラス&ローズの香りも魅力! スーパーや薬局で購入でき、プチプラなのもうれしいです。
※この商品は「医薬部外品」です。

「保湿・美白・エイジングケア」を1本で叶える
「保湿・美白・エイジングケア」3つの機能をうたう、防腐剤・香料・合成色素などが無添加の薬用ボディミルク。肌の伸びはなめらかで、なじみやすさがあります。
また、ベタつき感はほとんどなくさらっとしています。乾燥しやすいお肌、日々の摩擦によるダメージを受けるお肌などに塗ることで、ハリとうるおいのある透明肌に仕上げてくれますよ。
※この商品は「医薬部外品」です。

乾燥からくるかゆみにも
「超乾燥肌用」と記載があるように、角質層までしっとりうるおいを届けてくれる、ボディローションです。純度の高いグリセリンが、肌荒れ・乾燥肌のダメージをやさしく包み込んでケア。
肌になじみやすくベタつかないため、使ったあともすぐに衣服を身に着けられるような使い心地が魅力です。とくに乾燥しやすい、かかとやひざ、ひじなどにひと塗りすれば、そのしっとり感にうっとりできるでしょう。
※Amazonは2個、楽天・Yahoo!は単品販売

リボンとパールのチャームに一目惚れ
リボンとパールのチャームがついた女心をくすぐるパッケージで、部屋に置いておくだけでもテンションが上がるボディクリームです!
上品な香りでリラックスしながら、お肌をしっかり保湿。しっとり感もほどよく「サラサラしていてベタつかない」との口コミも多いようです。お出かけ前に使えば、やさしい香りに包まれ、しっかりうるおいキープできるはずです。

柑橘系のいい匂いで、素敵なベッドタイムを
フランスの化粧品メーカー「ロクシタン」。こちらは、赤ちゃんの肌にも使えるシアベイビーシリーズのボディローションです。クリーミィで軽めのテクスチャーなので、自然とお肌になじみます。
さわやかな柑橘の香りが心地よく、片手で使える便利なポンプタイプなので、お風呂上りやお休み前に手軽に使いたいという方に向いています。

スキンケアの定番ビオレは大容量でコスパ◎
知らない人はいないくらい有名な「ビオレ」。サラッとした水っぽい使い心地でスルスルと伸びるので、朝・晩・お風呂上りと、時間を問わず使えるのも好印象。
また、プチプラ価格なのに思いのほか大容量。毎日たっぷり使いたい! というあなたにおすすめのボディミルクです。
ボディクリームのおすすめをタイプ別に紹介! 人気のプチプラからデパコスまで
ここからは、美容のスペシャリストと編集部が厳選したおすすめのボディクリームをさらに紹介していきます!
ボディクリーム・ボディミルク・ボディローション・ボディバターのタイプ別に紹介していくので、テクスチャーの好みのほか、保湿成分や香りの有無をチェックしながらお気に入りのアイテムを探してみてくださいね。
今すぐ商品が知りたい方は、こちらからご覧ください!
>>【ボディクリーム】おすすめ19選
>>【ボディミルク】おすすめ8選
>>【ボディローション】おすすめ3選
>>【ボディバター】おすすめ3選
【ボディクリーム】おすすめ17選 全身保湿に! プチプラ&デパコス厳選!
まずは、こっくりしたテクスチャーで保湿力の高いボディークリームからご紹介! 薬局・ドラッグストアで安い値段で買えるプチプラから、いい香りが楽しめるデパコスまで厳選しています。オールシーズン使いやすいので、ひとつ持っておくと重宝しますよ。





【ボディミルク】おすすめ7選 高コスパ! 潤うけどベタベタしない!
続いて、スルッとなめらかな塗り心地が魅力のボディミルクのおすすめをご紹介! ボディクリームだと重すぎると感じる方や、乾燥の強くない季節に使用したいときはこちらをチェックしてみてください。

【ボディローション】おすすめ3選 さらさらした使用感で肌すべすべに!
続いて、化粧水のようにサッパリと使えるボディローションのおすすめをご紹介! とくに皮脂が気になる夏に使用するのに向いています。ぜひチェックしてみてください。
【ボディバター】おすすめ3選 最強の保湿力! 超乾燥肌さんや部分使いに!
最後に、最高の保湿力をほこるボディバターのおすすめをご紹介! 超乾燥肌の方や、乾燥の気になる冬に使用するのがおすすめです。

カサつきがちな足やひじの部分使いにおすすめ
さまざまなブランドのボディバターを見かけるようになりましたが、実は”ボディバター”と呼ばれる商品を最初に作ったのは「ザ・ボディショップ」。
体温でとろけてなじむ質感は、まさにバターのよう。シアバターやココアバターなどの天然成分を使った、ナチュラルで保湿力の高いボディケアアイテムなので、ひじ、ひざ、かかとなど、とくに乾燥が気になるところに使うのがおすすめです。
ザ・ボディショップのボディバターは、香りや肌タイプに合わせて選べるラインアップがとても豊富! こちらのシア以外にも、フルーツ系やナッツ系、フローラル系などのさまざまな香りがあるので、お気に入りのものを見つけてみてください。
ヴァセリン『オリジナルピュアスキンジェリー』
【メンズ】ボディクリームおすすめ5選
メンズにおすすめの、べたつかない無香料タイプや、女子ウケする香りのボディクリームをご紹介します。

おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ボディクリームの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのボディクリームの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ボディクリーム【人気の口コミ】を紹介! 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
花王『キュレル クリーム』の口コミをチェック!






出典:LIPS
最近寒くなってきて、口周りがすごい乾燥しています…。私は化粧水も乳液もキュレルを使用していて、肌荒れもなく、自分に合ってます。乳液でもカバーできないくらい口元が乾燥して、朝になると白く粉が吹いてる感じです。でも、これを夜、パックしたあとに使用すると、全く乾燥する様子もなく潤ってます。これからの季節、お世話になると思います笑 すごい乾燥肌の方におすすめです。
しかも、これ顔だけじゃなくて体にも使用できるんです。万能すぎですよね。結構量も入っていてよかったです。匂いも、キュレルを使っている方ならわかると思いますが、キュレルの匂いって感じです笑 初めて使用する方も全然嫌な匂いじゃないと思います!
イルミルド製薬『ALLNA ORGANIC ボディークリーム』の口コミをチェック!






出典:LIPS
オルナオーガニック
ボディクリーム
乾燥で悩んでいるのですが、口コミがよかったので購入。
Amazonで買いました!
■8種の無添加
■23種の植物成分
■美容成分配合
香りはラベンダーベースの爽やかな香りなので、キツイニオイが苦手な方はおすすめ!!
何といっても美容成分が入っているからツルツルになる!!し、無添加で全身に使える。なくなったらリピします!
ローラ メルシエ『ホイップトボディクリーム アンバーバニラ』の口コミをチェック!










出典:LIPS
◆ローラメルシエ
ホイップトボディクリーム アンバーバニラ
テクスチャーは、ふわっとホイップみたい。淡いベージュのクリームです。
匂いは甘~いバニラの匂い。いっぱい塗ると、体中甘い匂いになって、ちょっと…という感じになるので、私はよく、かかとに塗っています。かかと位が、私にはふわっと香って丁度良い感じです。ちなみに夏は汗をかくので使いません。
ボディクリームなのに、こんなに甘い香りだと、フレグランスを着けなくても良いですよね!しかもデパコス。テンション上がります!!
L'OCCITANE『シア ベイビー モイスチャー ミルク』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ベビー用のボディクリームです!
お風呂上がりに娘に使っているのですが上品なお花の香りでめちゃくちゃ良い匂い
香りも朝まで持続してくれます
ミモザとネロリの香りだそう
ほんっとに良い匂いなので店頭などで是非とも試して見て欲しいです
赤ちゃんにも使えるくらい優しいクリームなので大人の敏感肌さんにもぴったりです
ちなみに私は香りが好きなので外出時にフレグランス代わりに塗っています
ニュートロジーナ『インテンスリペア ボディエマルジョン』の口コミをチェック!








出典:LIPS
かなりコッテリとしたテクスチャで、両腕でワンプッシュぐらい使います
元々、黒いヒートテックが白い皮脂だらけになるぐらい粉拭き肌なので、すぐに改善したわけではないですが、今まで使ってきたなかで1番保湿できたと思います
【Q&A】ボディクリームに関するよくある質問
ボディクリームを塗る効果的なタイミングは?

ボディクリームを塗るのにもっとも適したタイミングは「お風呂あがり」です。肌が乾燥しないうちに、できるだけ早く塗りましょう。少し水分が残っているくらいの状態に、そのまま塗るのがおすすめです。
また、ボディクリームは乾燥しやすい手足を中心に塗るのがポイント。もともと皮脂腺が多い背中や胸などは、油分を多く含むものを塗るとニキビなどの原因になることがあります。塗らなくてもよい場合にはそれでも構いませんが、どうしても乾燥する場合には、ボディミルクなど油分の少ないアイテムを選ぶのがおすすめです。お肌の状態に適した使い方でボディケアをしましょう。
ボディクリームは顔に使用しても大丈夫?

商品にもよりますが、基本的には顔への使用はおすすめしません。
ボディクリームは、あくまで頭皮や顔以外の全身の保湿を目的としたボディ用化粧品にあたります。頭皮、顔、体では肌質が異なるため、体に塗った際に問題なくても、顔に塗ったときに肌トラブルが起こってしまう場合も。顔に塗りたい場合は、別途、顔用の保湿クリームとして作られている「フェイスクリーム」を用意すると安心でしょう。
まとめ
この記事では、市販のボディクリームの選び方とおすすめ商品を紹介しました。
ひと口にボディクリームといっても、こっくりしたテクスチャー、ミルクやローションのような軽やかなテクスチャーなど種類が豊富です。好みや使用シーン、夏、冬などの季節に応じて使い分けるといいでしょう。
前述したとおり、最も効果的な使用タイミングは「お風呂あがり」。毎日の乾燥対策に保湿クリームを取り入れて、ぜひすべすべ美肌を叶えてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
雑誌、書籍、ウェブ、広告関係のカタログなどの制作に携わるフリーランスライター。美容・健康に関するテーマを得意とし、さまざまな媒体で記事を執筆・監修している。 男の子2人のママ。仕事と子育てに追われるうちに、ふと気がつけば、鏡に映った自分にがっかり。そして気がつけば、もう若くもない!そんなリアルな経験から、がんばる女性たちが満たされて、笑顔になれる美容情報をお届けします。