ふき取り化粧水とは? ふつうの化粧水との違いって?
ドラッグストアやアットコスメなどの美容サイトで、ふき取り化粧水とふつうの化粧水を見かけ、違いが気になったことはありませんか?
ふき取り化粧水とは、その名の通りコットンなどを使って肌の表面をふき取るように使う化粧水のこと。一般的な化粧水をコットンにつけて使用するものだと思っている方も多いのでは?
実は、ふき取り化粧水とふつうの化粧水は役割が違います。ふき取り化粧水を選ぶ前に、一般的な化粧水との違いをおさえておきましょう!
ふき取り化粧水とふつうの化粧水の違い
一般的な化粧水は、おもに肌を保湿することがメインの役割です。洗顔後の肌にうるおいを与え、健やかに保ってくれます。
一方ふき取り化粧水は、古い角質や毛穴汚れ、洗顔で落とし切れなかった汚れをふき取ることを重視しています。一般的な化粧水に比べると保湿成分が少ないので、ふき取り化粧水を使用したあとは、化粧水などで肌を整えることが大切です。
ふき取り化粧水の効果とは? 使うメリットって?
では、一般的な化粧水を使う前に使用するふき取り化粧水には、どんな効果やメリットがあるのでしょうか?
効果1:クレンジングや洗顔で落とし切れない汚れを落とす!
商品にもよりますが、ふき取り化粧水は洗顔後に使用するものが多いです。しっかり泡洗顔を行なっているつもりでも、落とせていない汚れがあることも。
ふき取り化粧水は、そんなクレンジングや洗顔で落とし切れなかった汚れもしっかりふき取ってくれるのです!
効果2:洗顔料やクレンジングの洗い残しもふき取る!
クレンジングや洗顔で落とし切れなかった汚れ以外にも、洗顔料やクレンジングの洗い残しまで落としてくれるのがふき取り化粧水の魅力。この洗い残しがニキビや毛穴の汚れの原因になることもあるので、ふき取り化粧水でしっかり落としましょう。
効果3:古い角質や毛穴汚れも除去!
ふき取り化粧水は洗浄力が高いのが特徴で、古い角質や毛穴汚れもしっかりふき取ります。くすみの原因となる古い角質をふき取ってくれるので、透明感のある肌へと導いてくれますよ。
こういった汚れをスッキリ除去するので、ふき取り化粧水のあとに使用する化粧水などの浸透力を高めてくれる効果も。汚れを取り除くことで、より明るい印象の肌へと近づけるでしょう。
ふき取り化粧水の選び方 タイプ、肌質や肌悩みに合うかをチェック!
美容インフルエンサーのそばかすちゃんに、ふき取り化粧水を選ぶときのポイントを教えてもらいました。商品を選ぶときの参考にしてみてくださいね。
リキッド? シート? タイプで選ぶ
ふき取り化粧水には、おもに「リキッドタイプ」と「シートタイプ」の2種類があります。自分にとって使い勝手のよいものを選びましょう。
リキッドタイプ
リキッドタイプのふき取り化粧水は、ボトルなどに入った化粧水をコットンにしみ込ませて使うもの。このタイプは自分で化粧水の量を調節できるのがメリットです。
シートタイプに比べると、コットンにしみ込ませるというひと手間がかかりますが、コスパ面では優秀。時短もしたいという方は、朝晩でシートタイプと使い分けるのもおすすめです。
▼リキッドタイプのふき取り化粧水を今スグ見る!
シートタイプ
シートタイプのふき取り化粧水は、あらかじめ決まった量の化粧水がシートにしみ込んでいるものです。取り出してそのまま使えるので、スキンケアの時間を短縮したい方や、忙しい方におすすめ。
リキッドタイプのように自分で化粧水の量を調節できませんが、忙しい朝などにかんたんにケアすることができるのが魅力です。
▼シートタイプのふき取り化粧水を今スグ見る!
肌質や肌悩みに合ったものを選ぶ
美容インフルエンサー
ふき取り化粧水は、肌にとって不要なもの取り除くことだけが役割ではありません。最近では、あらゆる肌悩みに特化したスキンケアが同時に叶うふき取り化粧水がたくさんあります。自分の悩みに合ったものを選び、効果的にお手入れの効率をアップさせましょう。
たとえば、乾燥肌の方は、より保湿力にすぐれたもの、肌荒れを防いだり毛穴汚れの対策をしたい方は、AHA酸やハトムギのヨクイニンエキス配合のものがおすすめです。
「いつ使うか」目的を意識して使い分ける
美容インフルエンサー
ふき取り化粧水をいつ、どのような目的で使うかによって選び方が違ってきます。たとえば、朝に洗顔の代わりとして使いたい方は、お肌の皮脂や汚れをしっかりオフできるピーリング効果が高いものがいいでしょう。
反対に夜のスキンケアとして取り入れたい方は、お肌に栄養をプラスする成分が配合されたものや、化粧水や美容液の浸透率をアップさせるブースター効果を得られるものがおすすめ。
使うタイミングと目的を意識して、ふき取り化粧水を日々のケアに取り入れていきましょう。
敏感肌さんはアルコールフリーのものを意識してみて
美容インフルエンサー
ふき取り化粧水は、肌を清浄にする作用があるのでアルコール成分が含まれているものがほとんど。その分、汚れを落としてくれるメリットがありますが、敏感肌や乾燥肌の方は刺激を感じることがあるかもしれません。肌の状態によっては、乾燥などの肌トラブルの原因になることも。
最近では、アルコールフリーのふき取り化粧水がたくさん販売されています。肌が弱いと感じる方は、事前にアルコール成分が含まれているかを確認して選ぶのも手です。
敏感肌や乾燥肌に悩んでいる方は以下の記事も参考にしてみてください。敏感肌や乾燥肌の方におすすめの化粧水を紹介しているので、あなたにピッタリの化粧水が見つかるかもしれません。
ふき取り化粧水【リキッドタイプ】おすすめ11選! プチプラからデパコスまで!
ここからは、美容インフルエンサーのそばかすちゃんと編集部が厳選した、ふき取り化粧水のおすすめ商品をリキッド、シートとタイプ別に紹介します!
まずは、リキッドタイプのふき取り化粧水のおすすめ商品からみていきましょう。

クリニーク『クラリファイング ローション 1.0』

出典:Amazon
内容量 | 100ml、200ml、400ml |
---|---|
アルコールフリー | 〇 |
タイプ | リキッド |
成分 | - |
使用するタイミング | 朝晩の洗顔後 |

小林製薬 オードムーゲ『薬用ローション <ふきとり化粧水>』

出典:Amazon
内容量 | 160ml、500ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸二カリウム、その他成分:エタノール、グリセリン、プロピレングリコールなど |
使用するタイミング | 洗顔後 |
※この商品は医薬部外品です。

カネボウ化粧品 リサージ『ディープクリーンローションa』

出典:Amazon
内容量 | 90ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | - |
使用するタイミング | 洗顔後 |
※この商品は医薬部外品です。

IPSA(イプサ)『クリアアップローション 2』












出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、シクロペンタシロキサン、DPG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、グリセリン、など |
使用するタイミング | 洗顔後 |

ちふれ『ふきとり化粧水』




出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
アルコールフリー | × |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、BG、PCA−Na、アラントイン、トレハロース、エタノール、ラウリン酸スクロース、PEG−50水添ヒマシ油、など |
使用するタイミング | 朝の洗顔代わり、クレンジング後 など |
無印良品『ふきとり化粧水』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
アルコールフリー | 〇 |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、など |
使用するタイミング | 洗顔後 |
SK-II『フェイシャルトリートメントクリアローション』
![SK-IIフェイシャルトリートメントクリアローション230ml[並行輸入品]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
内容量 | 230ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、ポリソルベート20、グリセリン、メチルパラベン、安息香酸Na、PEG-150など |
使用するタイミング | 洗顔後 |
イニスフリー『ビジャ スキン』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、エタノール、BG、尿素、グリセレス-26、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、ベタイン、カヤ種子油、など |
使用するタイミング | 洗顔後 |
美人ぬか『純米 角質化粧水』


















出典:Amazon
内容量 | 198ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、DPG、エタノール、ベタイン、メチルグルセス-10、PPG-9ジグリセリル、グリセリン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリルなど |
使用するタイミング | 洗顔後 |
ネイチャーコンク『薬用クリアローション』

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
アルコールフリー | 〇 |
タイプ | リキッド |
成分 | 有効成分:プラセンタエキス(1)、グリチルリチン酸ジカリウム、その他成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、など |
使用するタイミング | 洗顔後(朝の洗顔代わりも可) |
AHA『ピールローション』


















出典:Amazon
内容量 | 65ml |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | リキッド |
成分 | 水、BG、グリコール酸、エタノール、水酸化K、ペンチレングリコール、グリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプンなど |
使用するタイミング | 洗顔後 |
ふき取り化粧水【シートタイプ】おすすめ5選! 朝の洗顔代わりになる!
ここからは、シートタイプのふき取り化粧水のおすすめ商品を紹介します!
ズボラボ『朝用ふき取り化粧水シート』














出典:Amazon
内容量 | 35枚 |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | シート |
成分 | 水、 BG、 グリセリン、 リンゴ酸、 加水分解ヒアルロン酸、 アスコルビルグルコシド、 グレープフルーツ果実エキス、など |
使用するタイミング | 洗顔の代わり |
※この商品は医薬部外品です。
ライラック『ふくだけ洗顔水シート』












出典:Amazon
内容量 | 50枚 |
---|---|
アルコールフリー | 〇 |
タイプ | シート |
成分 | 水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、ハトムギ種子エキス、など |
使用するタイミング | 朝の洗顔の代わり |
エテュセ『ふきとりピーリングシート』










出典:Amazon
内容量 | 45枚 |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | シート |
成分 | 水、エタノール、DPG、ベタイン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、ポリアクリル酸Na、カミツレ花エキス、など |
使用するタイミング | 朝の洗顔の代わり |
コットンラボ『精製水でうるおいピュア ふきとりよう化粧水』

出典:Amazon
内容量 | 20包×2枚【3パック】 |
---|---|
アルコールフリー | 〇 |
タイプ | シート |
成分 | 精製水、ポリクオタニウム-51 |
使用するタイミング | 洗顔の代わり、洗顔後 |
ウツクシア『朝パック ポアノ』


















出典:Amazon
内容量 | 15枚 |
---|---|
アルコールフリー | - |
タイプ | シート |
成分 | 水、グリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ベタイン、グリセリルグルコシド、など |
使用するタイミング | 洗顔の代わり、部分パック |
「ふき取り化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ふき取り化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのふき取り化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
美容インフルエンサーからアドバイス 頻度や使い方を守り、肌をいたわりながらやさしく使うことがポイント!
美容インフルエンサー
ふき取り化粧水は化粧水とは違い、洗浄力が高いことが特徴。その分、肌への負担が大きいので使用頻度は必ず製品の使い方に従って。また、とくに洗浄作用が強いものは、肌のごわつきやスキンケアのなじみが悪いときなど、肌の不調を感じたときのみと使い分けることをおすすめします。
角質を取りすぎると、肌のキメをキズつけビニール肌(角質を取りすぎて未熟な角質が表面に出ている状態。一見透明感のある肌に見えますが、薄くて敏感なのが特徴)になってしまうおそれがあります。使いすぎも注意が必要です。
そしてふき取り化粧水は、コットンパフがマストアイテム。肌にやさしいコットンパフを選び、コットンパフがひたひたになるくらいたっぷり化粧水を染み込ませ、肌への摩擦を防ぎましょう。肌をなでるようなイメージで、やさしく汚れをふき取るのがポイントです。
商品のメリットとデメリットをしっかり把握し、正しい頻度や順番で使用しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:春野 凛、ナナネール!今村美冴希、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
化粧品検定2級。自分の経験と研究を元に、メイク・スキンケア・ダイエットなどのお役立ち情報を発信中。 SNSではアイドルの愛用メイクアイテム情報も発信しており、詳しいと評判。今よりもっとアカ抜けるための美容法から、いつまでも愛されるためのエイジングケアまで、得意ジャンルは幅広い。 ポジティブマインドで本当の美しさを手に入れるお手伝いをしていきます。