ブースター・導入液とは?
「ブースター」とは、スキンケアアイテムの一つで、「導入液」や「導入美容液」とも呼ばれています。ブースターの役割は、化粧水の肌なじみをよくしたり、化粧水の角質層までの浸透を助けること。肌の状態がゴワついていたり、古い角質が気になるとき、乾燥が気になるときにいつものスキンケアにプラスしてお手入れできるアイテムです。
普段のスキンケアでどんなに肌によい成分が入った化粧水や高保湿の美容液を使っていても、肌への浸透や馴染みが悪い状態で使っていては効果は半減してしまいます。化粧水や美容液が肌へ入りにくくなったと感じたらブースターや美容導入液を取り入れて、使っている基礎化粧品の効果を最大限に引き出してあげましょう。
ブースター・導入液の選び方
まずは、ブースター(導入液)を選ぶときにチェックしておきたいポイントを解説します。肌悩みに合わせて、効果的な成分を選んでみてくださいね。
【1】肌質に合わせて商品を選ぶ
肌質は人それぞれ。ブースター・導入液を選ぶ際は、自分の肌質に合うものを選びましょう。
乾燥肌|保湿成分が配合されているものを選ぶ
乾燥やカサつきが気になる乾燥肌の方は保湿成分が配合されているものを選びましょう。、【ヒアルロン酸】や【セラミド】などが配合されたブースター・導入美容液を使うことで、ゴワついていた肌がふっくらとやわらかくなり、つぎに使うスキンケアアイテムの浸透がよくなります。
より保湿力を重視するのであれば、しっとりとしたテクスチャーのオイルタイプがおすすめです。
脂性肌|さっぱり質感の「拭き取りタイプ」がおすすめ
皮脂が多くニキビができやすい脂性肌の方は、サラッとしたテクスチャーのブースター・導入美容液を選んでいきましょう。
皮脂による毛穴の詰まりが気になる方は、ふき取り化粧水タイプのブースター・導入液を使いましょう。コットンに含ませてやさしくふき取ることで、毛穴の詰まりや古い角質を取り除くことができます。ピーリング・ふき取り化粧水タイプのブースター・導入液は肌にうるおいも与えてくれるので、余分な皮脂によるテカりや毛穴の詰まりが起こりにくいです。
敏感肌|保湿力が高い「低刺激タイプ」を
敏感肌の方は少しの刺激で肌が荒れてしまうので、できるだけ刺激が少ない商品を選ぶことが大切。香料、着色料、鉱物油、パラベンといった刺激となりうる成分が無添加のタイプを選びましょう。スティンギングテスト済みのものや、「低刺激」と書かれているものであれば敏感肌の方でも使いやすいです。
また、敏感肌の方は肌が乾燥に悩む方も多いです。さっぱりとした使い心地のローションタイプよりは、とろみのある美容液タイプがおすすめです。
【2】使い心地のよいテクスチャー・タイプをチェック
ブースター・導入美容液にはさまざまなテクスチャーのアイテムが販売されています。
さっぱりとした使い心地の「化粧水・ローションタイプ」
化粧水タイプのブースターは「導入化粧水」「プレ化粧水」などと呼ばれ、軽くて伸びやすいテクスチャーなので、毎日使いやすい仕様となっています。保湿成分が豊富に配合されている商品が多いのが特徴で、乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめです。
さっぱりとした使い心地で、ベタつきが気になる方も使いやすいでしょう。化粧水感覚で使えるブースター・導入美容液を探している方にぴったりです。
肌をふっくらとやわらかくする「オイルタイプ」
オイルタイプは使いやすいテクスチャーで保湿力が高く、乾燥肌の方はもちろんエイジングケア向けのブースター・導入美容液としても人気が高いタイプです。とくに乾燥肌や肌のごわつきが気になる方におすすめです。肌になじみやすいのでお風呂上りや洗顔後に使用してみてください。
しっとりとした使い心地のブースター・導入美容液を探している方や、肌に刺激が少ないものを探している方にぴったりです。
なめらかな肌に導く「炭酸泡タイプ」
炭酸泡タイプは、肌に乗せるとシュワシュワと泡が弾けるさわやかな使い心地のブースター・導入美容液。噴射剤として配合されている炭酸ガスが肌をやわらかくほぐしながらうるおい成分を角質層に浸透させてくれます。
肌のゴワつきやザラつきが気になる方はもちろん、毛穴の詰まりや肌表面の汚れが気になる方にぴったり。なめらかな肌を目指す方は、ぜひ毎日のスキンケアに取り入れてみましょう。
肌がしっとりとうるおう「美容液タイプ」
美容液タイプのブースター・導入液は、化粧水タイプよりもなめらかでしっとりしたテクスチャーで、肌のハリや潤いをアップさせながら、あとから使う手助けをしてくれるのが特徴です。
古い角質を取り除く「ピーリングタイプ」
ピーリングとは角質を除去するという意味で、角質を除去することで基礎化粧品などの肌浸透しやすくするためのものとなります。ピーリング系の導入液は、オイルなどの潤いを与えてくれるタイプのブースターの使用をおすすめします。また、毎日の使用は必要な皮脂まで落ちてしまう可能性があるので、週1回くらいのペースで使うようにしましょう。
【3】肌悩みに合う配合成分をチェック
ブースター・導入美容液の成分も忘れずにチェックしましょう。自分の肌悩みに合う成分が配合されているものを選ぶのが重要です。
シミやそばかすが気になるなら「美白有効成分」入りを
紫外線対策もしたい方は、美白有効成分が入った薬用タイプ(医薬部外品)のブースター・導入液を選びましょう。代表的な美白有効成分には「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」、「アルブチン」などがあります。
ただし、ブースター・導入美容液はあくまでもメラニン生成を抑えてシミやそばかすを防ぐものです。ふだんから紫外線対策も入念に行いましょう!
30代・40代・50代からは「エイジングケア成分」入りを
30代、40代、50代と年齢を重ねることに、肌悩みが増えていきますよね。そんなお肌には、エイジングケア成分が配合されたブースター・導入美容液がぴったり。代表的なエイジングケア成分には「ビタミンC誘導体(APPS、アスコルビン酸Na)」や「コウジ酸」「プラセンタエキス」「レチノール」などがあります。
使用する際は、毎日適量を1カ月は使い続けることがポイントです。残念ながら、たるみやほうれい線などは化粧品では根本解決することができませんが、高保湿の成分が配合されている商品を選んで肌にハリ感を出していきましょう。

HABA(ハーバー)『高品位スクワラン』
99.9%の高純度美容オイルで乾燥から肌を守る!
1回の使用量がたった1滴で、肌乾燥による毛穴の目立ちやうるおい不足を解消してくれるHABA(ハーバー)『高品位スクワラン』。99.9%の高純度美容オイルで防腐剤や合成香料などを使用していない無添加仕様なので、敏感肌の方でも安心して使用が可能。オイルタイプですがべたつきが少なく仕上がりもサラサラですよ。顔以外の全身にも使用ができるのも嬉しいポイントですね。
公式サイトだと通常よりも安くお試しができるキャンペーンも実施しているので是非チェックをしてみましょう。
ブースター・導入液のおすすめ18選
ここからは、おすすめのブースター・導入液を紹介! ブースターは毎日適量を使い続けることに意味があるので、惜しみなく使える価格も大事。紹介している商品は、ドラッグストアでも買える1,000円以内のプチプラから、美容成分が高配合されている10,000円以上まで。予算や肌悩みに合わせてお気に入りを見つけてみてくださいね。
乳液やクリームとしても使える優れもの!
毛穴の目立ちや目元のシワなどが気になる人におすすめのオイル導入液。効能試験評価済みで水分と油分のバランスを整え肌にうるおいを与えてくれます。伸びがよいので、1滴で顔全体をしっかり保湿。つけたあともすぐに馴染んでサラッとした肌触りになるので、ベタつきが気になる人も使いやすいですよ。
15mlの小瓶で3カ月間使えるコストパフォーマンスの良さも魅力的。年齢問わずどんな世代でも使用ができるロングセラー商品です。
口コミでも人気の優秀プチプラ導入液
岩手県釜石の天然水を使用した、無印のスキンケアシリーズの一つ、「導入化粧液」。洗顔後の化粧水前にお肌を整えるためのプレ化粧水。手やコットンにとって、やさしくなじませたら、その後いつものを化粧水を。肌のキメが整いハリを感じられるでしょう。
コスパが高いのも魅力。ミニサイズでお試ししてから本品を購入するのもいいですね。

アルコールフリーで肌に優しい拭き取りタイプ!
紹介するなかで、唯一、コットンに含ませて使う拭き取りタイプのブースター・導入液です。こちらは脂性肌の方や肌のざらつき感が気になる方におすすめ。アルコールフリーで優しい肌あたりです。
ハトムギ由来の成分で古い角質をオフでき、うるおいを実感できるでしょう。朝の洗顔の代わりにもなるので、時短効果も抜群ですよ! メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぐ、美白有効成分配合。プチプラながら多機能な1本です。
『ネイチャーコンク 薬用クリアローション』 の口コミ一滴一滴が簡単に出てくるし、フタもカチっと簡単に
開け閉めできるので、時短だし清潔っ◎
テクスチャーは、わりとさらさらとした水っぽい感じです!
私は朝の洗顔代わりに使用しています。
洗い流さなくてもいいみたいですが、私は
拭き取ったあと、ぬるま湯で洗い流してますっ
朝皮脂でとてもペタペタする私の肌を一掃してくれます
みずみずしいテクスチャーで肌なじみがよい
16種類のアミノ酸やミネラルを含んだ茶葉エキスやチャ種子油と、5種類のヒアルロン酸をはじめとしたうるおい成分が肌にうるおいを与えてくれるブースター・導入美容液です。みずみずしいジェルテクスチャーで、肌にすっとなじむのがポイント。
ノンコメドジェニックテスト済みで、ニキビのもとができにくいので、脂性肌の方も使いやすいです。
動物性原料や、シリコーンオイル、鉱物性油などが配合されていないので、肌にやさしいブースター・導入美容液を探している方にも適しています。

乳液タイプで肌がやわらかくほぐれるのを実感できる
ミルク状のテクスチャーで、肌を軽くマッサージするようになじませるアイテム。肌がやわらかくほぐされるように感じるでしょう。ベタベタせずに、もちもち肌をキープしつつその後に使う化粧水もよくなじみます。
朝の忙しい時間にも手軽に使えるプッシュタイプも便利でうれしいポイントですね。使い続けやすいお手ごろな価格で、コスパとクオリティーのバランスがいいと思います。
3種類のセラミド配合で肌を守りながら保湿
化粧水と導入美容液が1つになった、導入型の化粧水です。洗顔後に顔になじませ、その後はオールインワン化粧品や乳液などいつものケアでOK。次に使う化粧品が浸透しやすくなります。
浸透型のコラーゲンとヒアルロン酸で、肌の水分を長時間しっかりキープ。角質層まで美容成分が届き、乾燥でゴワゴワになった肌を柔軟な状態へ整えます。
バリア機能を高める3種類のセラミドを配合しているので、敏感肌の方にもおすすめです。コスパがいいので毎日たっぷり使えます。

長年愛されている、導入美容液の先駆け的存在
ブースター・導入液と言えばこちらを思い浮かべるという方も多い、長年愛されているアイテムです。直径0.1ミクロンのリン脂質のカプセルが、角層までしっかりと浸透してくれます。
朝と夜、毎日使うほどにしっとりします。テクスチャーは、とろみがあってベタつかず、スーッと優しく肌を包みこんでくれます。メイク直しの回数が減って、乾燥やTゾーンのテカリも気にならないはず。
『モイスチュア リポソーム』の口コミ洗顔後モイスチュア リポソーム化粧水乳液の順番で付けています。
本当は朝夜と付けるといいのでしょうがそんなに付けるとあっという間になくなっちゃうので私は夜だけ使用してます
夜だけ使用でも十分効果ありです!
60mlのだと夜3プッシュ使用で約3ヶ月ぐらい持ちました。
人気の韓国コスメ! バラの香りがする美容液
肌をふんわりとやわらかくしたい方にぴったりのブースター・導入美容液です。フレンチダマスクローズのフローラルウォーターを90%以上使ってつくられているのがポイント。うっとりするようなバラの香りで、スキンケアの時間が癒しのひとときになるでしょう。
塗ってすぐはもっちりと吸いつくような質感ですが、すぐになじんでベタつかないのもポイント。3種類のハーブエキスが、ストレスなどでデリケートになった肌をやさしく整えてくれます。
化粧水の機能も備えたブースター・導入美容液を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
『ローズソフトナー』の口コミ手のひらにとり、パッティングするようになじませます。
コットンにたっぷり含ませ、頬などの乾燥が気になる部分に10分ほど置くとパックにもなります
ボトルに入っている液体を見ると、オイルの成分なのか、トロッと見えますが、手に出すと、サラサラに近いです。
顔にパッティングしていくと、オイル感は感じないくらい、スーっと肌に馴染んで、べたつきは感じません。次に使う化粧水の入りが良く感じます
ブースターもいくつか使っているのですが、手持ちの他のものの中でも上位クラス。夏場に丁度良い、しっとり感を保ってくれます。
お値段的にも使いやすい
これはリピすると思います

ぜひ、試してほしい! 楽しく潤う炭酸泡の導入液
こちらは楽しくて、また心地いい炭酸泡タイプです。きめ細かい炭酸の泡がもこもこと出てきてなめらかに広がります。肌にのせると少しひんやりして気持ちいいですよ。
乾燥した肌の方も、うるおいで満たされつるんとなめらかになる、と定評があるアイテムです。
『ベースケア セラム』の口コミコレ、本当に大好き
4本目リピート中(^_^*)
私は毎朝、こちらを洗顔の後に使用しています。
炭酸泡がスッと伸びて、香りもとっても良きです
みなさんも、是非使用してみてほしいです
また無くなったらリピ確商品でした(*´`*)
豆乳発酵液の力で弾力のある肌へ
大豆イソフラボンが含まれた豆乳発酵液配合の導入型美容液です。大豆の力で弾力とうるおいのある肌へ整えます。うるおうのにベタつかず、肌の角質層に素早く浸透してモチモチ肌に。
原料の大豆にこだわっていて、なめらかな国産有機大豆の「フクユタカ」を使用。無香料、無着色、無鉱物油なので、敏感肌やナチュラル志向の方におすすめです。
洗顔後に使う導入美容液ですが、化粧水としても使えるのが特長。洗顔後はこの美容液だけでもいいのでスキンケアの時短ができ、たっぷり使えるコスパのよさが魅力です。

インナードライにおすすめのスピーディ保湿!
不規則な生活からくる、ストレスなどのダメージを感じている方にはこちらのブースター・導入液がおすすめ。角層にうるおいを与え、本来のベストなコンディションへと導くのが、アルビオン独自の成分「ナノセスタEX」。50ナノメートルと毛細血管より小さいサイズで、スピーディに肌になじんだ感じがするのも納得。
エアコンなどで、肌のインナードライが進みやすい現代生活では、角層のすみずみまで素早くうるおいを届けてほしいですよね。シャバシャバしたテクスチャーでさわやかに使え、優しいフローラル系の香りです。

うるおい・マッサージ・パックと1本で3役!
うるおいケア、マッサージ、パックと1本で3役をこなす、誘導美容液です。とろみがしっかりあるタイプになります。 お風呂上がりにマッサージしながらのばして使用しても気持ちいいですよ。とりあえずこれだけつけておけば、服を着てからゆっくり続きのスキンケアをできます。
季節の変わり目にはゴワつきがちな、乾燥肌の人におすすめです。
『ブースターエッセンスC』の口コミ今まで販売されていたパチパチ炭酸泡タイプよりもムースのようなクリーミーな泡のタイプ。
1. 洗顔後、手のひらにさくらんぼ1コ分を取り、泡を手のひらに広げます。
※パチパチ泡の方の口コミを調べてみると、泡を潰さないと刺激が強い場合があるとのことでしたので、ほぼ泡が残ってないくらいまで潰しました
2. そして肌に馴染ませる。
そうすると特に炭酸の刺激を感じることもなく、あっと言う間にスッと馴染みます。
エタノールに弱い肌で、成分には2番目にエタノールがあるのでドキドキだったのですが、刺激を感じることなく使用できました!
とは言え、エタノール感はありますので、敏感肌の方はテスター等ちょっと注意して選ばれると良いと思います。
「ブースター・導入液」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ブースター・導入液の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのブースター・導入液の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ブースター・導入液に関するFAQ
導入液(ブースター)を使う順番は?

スキンケアで「導入液」を使う順番は、一般的には【化粧水の前】。洗顔後すぐ、化粧水を肌につける前にブースター・導入液を肌になじませると、肌がやわらかくなり化粧水がぐんと肌の角質層に吸い込まれていくのが期待できます。
ブースターと導入液の違いは?

「ブースター」と「導入液」は同じものを指しており、呼び名の違いです。ブースターは、日本語にすると「後押しをする」といった意味が。どちらも、化粧水が角質層まで浸透するのを後押しするアイテムです。「導入美容液」とも呼びますが、「美容液」とは役割が異なります。
「美容液」と「ブースター」の違いは?

美容液はの役割は、肌に美容成分を与えること。ブースターは化粧水の肌なじみをよくしたり、化粧水の角質層までの浸透を助けることなので、美容液とは使い分ける必要があります。
どんなに肌によい成分が入った化粧水や高保湿の美容液を使っていても、肌への浸透や馴染みが悪い状態で使うと効果は半減してしまいます。化粧水や美容液が肌へ入りにくいなと感じたら、ブースターや美容導入液を取り入れて、使っている基礎化粧品の効果を最大限に引き出してあげましょう。
導入液(ブースター)の効果的な使い方とは?

ブースター・導入美容液は、使うタイミングが重要です。導入液は、洗顔後やお風呂上がり5分以内につけるのがおすすめ。時間が経って肌の表面が乾いてくると、ブースター・導入液がなじみにくくなってしまいます。また、使用後は通常のスキンケアアイテムでしっかりと保湿しましょう。
毎日のスキンケアに取り入れて
肌の調子を整えたいと感じている人は、ぜひ毎日のスキンケアの前に、ブースターや導入液を取り入れてみてください。
ひと手間加えるだけで、きっと肌の調子や状態は変わってきますよ。ぜひ今回ご紹介したアイテムを参考にして、自分の理想とするお肌を手に入れてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
コスメコンシェルジュ、一児の母。 元大手化粧品会社の美容部員で、美容業界のキャリアは9年。 今までに3000人のスキンケア、メイクを指導。 複数の媒体で美容コラムも執筆。 告知から24時間で満員となる美眉メイクセミナーを開催し、毎回好評を得る。 年齢や肌質に合ったスキンケアのほか、眉、まつ毛、リップなどの部分ケアまで、お手入れにも力を入れ豊富な知識を持つ。 デパコスからプチプラまで、あらゆるコスメに詳しいと定評がある。 肌タイプは混合肌。