プロと501名に聞いた! アイロンの選び方のポイントは?
コード式かコードレスか、スチーム機能ありかなしか、本体の重さ、かけ面の素材など、選ぶ時に考慮したいポイントを解説していきます。
【読者アンケート】Q.アイロンを買い換えるとした場合、重視する点を教えてください (複数選択可) ※スチームありアイロンを利用していると回答した333名
1位:本体重量の軽さ:45.6%
2位:スチーム能力:39.9%
3位:コードレスタイプ:32.7%
4位:かけ面のすべりやすさ:30.3%
5位:起動時間:26.4%
6位:水タンク容量:15.9%
アンケートではこのような結果になりました。それでは、これらのポイントにそって、デジタル&家電ライターのコヤマタカヒロさんの解説をみながら、アイロンの選び方学びましょう。
(1)最適なアイロンの本体重量は?
デジタル&家電ライター
動かしやすさのバランスを確認する!
アイロンがけにおける使い勝手で重要なのが、かけ面の滑りやすさと本体の重さ、そしてグリップの握りやすさ。滑りがよければ重くてもスムーズに動かせるし、重さがあれば、強く押しつける必要がありません。このため、適度に重さがあって滑りのいいモデルが狙い目。
グリップは好みが分かれるので、太さや形状、スチームボタンの位置などを触って確かめてみるといいでしょう。
アイロン本体重量の基本
国内メーカーでは、1kg前後が多いですが、軽量・コンパクトをアピールする機種は、1kgを切る900g前後となります。
一般的に、コード式よりもコードレス式のほうが蓄熱機能を搭載しているので、本体重量が重くなります。また、スチーム式は、実際の使用時に給水することから、アイロンをかけるときに感じる重さはアイロン本体の重さより重くなります。
重いアイロン、軽いアイロンのメリット・デメリット
本体重量の軽重は、一概にどちらが優れているとはいえません。
■重いアイロンのメリット・デメリット
強いプレスがかけやすいので、シワを伸ばしやすいことがあげられます。もともとアイロンは、上から下に押し付けてシワを伸ばすので、重量があればその分だけ少ない力で強いプレスがかけられるのです。ただし、プレス力ではなくスチームでシワを伸ばす場合はまた別です。
■軽いアイロンのメリット・デメリット
アイロンをかけるときだけでなく、収納時、持ち運びが手軽ということが挙げられます。利用する人に年齢の高い人がいるかなど、ライフスタイルや使い方に応じて選んでいきましょう。
(2)家庭用アイロンにスチーム機能は必要?
デジタル&家電ライター
アイロン、スチーム両方重視するなら高性能モデルを
アイロンにはかけ面を衣類に当ててプレスする、いわゆるアイロンがけと、スチームを当てて衣類をふんわり仕上げるスチーマーとしての機能の両方があります。
最近ではスチームをメインにした衣類スチーマーも増えてきているので、シャツなどをプレスすることが少ないなら、衣類スチーマーを選ぶのも手。
アイロンをメインに考えるならかけ面の大きさやプレス時の使いやすさが大事。中途半端にならない製品を選ぶのがおすすめ。両方の機能を求めるなら、上位モデルのアイロンを選びましょう。
便利で高機能なスチームアイロンが人気
スチームタイプは、アイロン本体の給水タンクに水を入れアイロン本体内で高温のスチームを作り噴出するものです。アイロンかけ面にある孔から噴出する高温のスチームの力により衣類のシワをカンタンに伸ばすことができ、非常に便利です。
スチームは、シワだけではなく、ニオイがとれるところもポイントです。また、おしゃれ着などのシワをふんわり伸ばしたいときにも、スチーム機能は必須。家庭用アイロンでは、スチーム機能があるものが現在の主流です。
スチームアイロンを買うときは、スチームの噴出量に着目
スチームアイロンを買う際に必ず確認したいのが、スチームの噴出量。スチーム量が多いほどシワが伸ばしやすくきれいな仕上がりが期待できます。1分あたりのスチーム噴出量(グラムやミリリットルで表示)とスチーム持続時間が目安となります。
また、スチーム孔の個数や配置は、衣類にあたるスチームの範囲を決める見逃せないポイントです。カタログや実際の店頭などで確認してみましょう。
スチームがパワフルであれば、短時間でしっかりアイロンがかかります。また、ハンガーにかけたままの「ハンガーショット」でもスチームのパワーが物を言います。ティファール『コンフォートグライド(FV2690J0)』商品写真より。
ハンガーにかけたままシワを伸ばせる便利な「ハンガーショット」
「ハンガーショット」とは、ハンガーにかけたままの衣服に強力にスチームをあてることのできる機能で、衣服をハンガーに吊るしたままの状態で、スチームをかけることができます。アイロン台やアイロンシートをわざわざ出してくる必要がなく、とても便利な機能です。
ほかにはスチーム機能のないドライタイプのアイロンもあります。スチームの力ではなく、アイロンの重さでプレスすることで、シンプルにシワを伸ばしていきます。機能がシンプルな分、安く手に入ることが多いでしょう。主にワイシャツに使う、などと用途が決まっている場合は問題ないでしょう。
完全に乾いてしまった衣類のシワは高温だけではなかなか伸ばせませんので、シワとりスプレーや霧吹きを使って、衣類を少し湿らせてからアイロンを掛けるときれいに仕上がります
(3)コード式とコードレス式どっちが使いやすい?
最初に選びたいのが、コードレス式か、コード式か。どんな人にどちらのタイプが使いやすいのでしょうか。特徴をご紹介します。
デジタル&家電ライター
最新のアイロンには電源コードを差して利用するコードタイプと、コードレスタイプがあります。
コードレスタイプはコードの取り回しを気にせずアイロンがけできます。しかし電源スタンドに置いている間だけ熱が入る仕組みなので定期的にスタンドに置く必要があります。これがリズムに合わない場合も。ただし、シャツの向きを整えたり、次の衣類に入れ替えたりしている間、置くだけでも十分アイロンがけは可能。
注意点としては、低価格のコードレスタイプは熱量が不足気味で十分なスチームが噴射できないケースもある点。スチームをメインで使いたいなら、コード付きがおすすめです。
コードレスタイプアイロンのメリット・デメリット
■コードレスアイロンのメリット
充電用の置き台にアイロン本体を置いて蓄熱し、アイロンかけ面を温めて使います。アイロン本体にコードがないため、衣類やアイロン台にコードが引っかかることなく、快適にアイロンがかけられます。
■コードレスアイロンのデメリット
連続して使用していると徐々にかけ面の温度が下がってくるため、たびたび、アイロン本体をスタンドに戻す必要があります。これが、コード式に慣れた人、一度に大量のアイロンがけをする人には、面倒に感じられるようです。
もっとも、アイロンがけをする衣類の面をずらしたりする際には、アイロン本体を置かなければならないため、温度低下はそれほど気にならないという声があるのも事実。また、コードレス式の蓄熱技術も年々進歩し、コード式に負けないハイパワーをうたう商品も出てきています。
コード式タイプアイロンのメリット・デメリット
■コード式アイロンのメリット
アイロン本体に直接給電するためにかけ面の温度低下がなく、安定かつ連続したアイロンがけ作業が可能な点です。
■コード式アイロンのデメリット
コードがジャマということ。コードの根元が360度回転するタイプ、上下に動くタイプなど、コードが引っ掛かりにくい工夫を凝らした製品も発売されていますが、コードレス式に比べるとどうしても取り回しの面で劣ります。
コード式、コードレス式のどちらを買う場合でも、収納時のコードの取り扱いは選ぶ際のポイントのひとつ。コードリールで巻き取って、コード自体を収納できるタイプがスマートです。
(4)アイロンかけ面はどんな素材が滑りやすい?
滑りのよさならセラミック製アイロン
各メーカーにより名称は少しずつ違いますが、アイロンかけ面の素材は、フッ素、チタン、セラミックが主流です。素材により、かけ面の滑りやすさが違い、滑りがいいアイロンほど使いやすくなります。
一般に、フッ素、チタン、セラミックの順に滑りはよくなり、それに比例してアイテムの価格も高くなっていきます。上位機種には、耐久性に優れたセラミック加工が採用され、なめらかな滑りで、力をいれずにアイロンがけができます。またセラミックは、温度が上がるほど滑りがよくなる特徴をもっています。ただ、各社の最上位機種には、セラミック以外の素材が使われている場合もあります。より良い仕上がりを求めるなら、そういった最上位機種もチェックしてもいいでしょう。
パナソニックのコードレススチームアイロン最上位機種『NI-WL705』は、かけ面に「ミラーマジ軽」というステンレスにニッケルコーティングを施した素材を使用し、圧倒的な滑りやすさを実現しています。パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-WL705)』商品写真より。
滑りのよさと価格のバランスがいいのはチタン製アイロン
セラミック製アイロンのかけ面よりも滑りのよさはやや劣りますが、その分価格面が抑えられるのがチタン製アイロンです。ある程度滑りのよさは求めつつ、価格とのバランスで購入したい方に向いています。
チタン製アイロンには、ハードチタンコートとシルバーチタンコートがあり、ハードチタンコートのほうが滑りがよく、シルバーチタンコートのほうが滑りはやや劣るものの価格が安いのが特徴です。
値段の安いフッ素製アイロン
アイロンかけ面にフッ素樹脂加工がほどこされたものが、フッ素製アイロンです。アイロンかけ面としては一般的に採用されていることも多く、なんといっても魅力は値段の安さです。
滑りのよさはチタン、セラミックと比較して劣りますが、その分価格面で手に入りやすいモデルが多いのが特徴。1人暮らし用など、毎日のアイロンがけはいらないけれども、「アイロンなしはイヤだから、とりあえず手元に持っておきたい」という方でも気軽に購入できます。
アイロンがけしやすいヘッド形状がある!
アイロンを買うときには、ヘッド部分の形にも注目してみましょう。かけ面の前後をスリムにしたり、傾斜をつけたりして、アイロンかけをしやすく工夫した機種があります。
アイロンかけの基本は、アイロン本体を一方向に動かすことですが、ヘッド形状の工夫によって、衣類の上を前後左右に動かしてもアイロンじわを作らないようになっています。これにより、ボタン回りやスカートのプリーツなどの立体的な部分にアイロンをかけやすく、カンタンにきれいに仕上げることができます。
(5)オートパワーオフ機能や除菌機能などは?
一定時間、動作がないと自動で電源が切れる「オートパワーオフ機能」などの安全面、タンク水の除菌などの衛生面、タンク内の目詰まり防止などメンテナンス面ほか、各メーカーがさまざまな工夫を凝らしています。
火傷や火事の危険を考えると、最低限オートパワーオフ機能を備えた製品を選びたいものです。各社製品に装備されている機能を「必要性」という観点でじっくりと比較検討し満足の1台を選んでください。
またアンケート回答にもありましたが、日常の使い勝手に大きく関わるのが、水タンク容量、起動時間です。あわただしい朝にタンクに水がない、なかなか熱くならない、となりますとなかなか不便です。購入時には、これらポイントも忘れずにチェックしましょう。
(6)アイロンの価格相場は?
安いもので数千円程度から、高いものだと2万円ぐらいまでが一般的です。
現在市場で主流となっている、国内メーカーのコードレス式スチームアイロンでは、おおよそ以下のとおりとなっています。
・かけ面素材がチタン系のもの:3,000円~8,000円程度
・かけ面素材がセラミック系のもの:9,000円~15,000円程度
耐久性や使い心地を考えた場合、チタン系以上を、予算に余裕があればセラミック系を選択できると満足度も高いでしょう。

【PR】ツインバード工業『ハンディーアイロン&スチーマー』

出典:公式サイト
【2020年版】プロが選ぶ、アイロンランキングベスト10
それでは家電選びのプロ・コヤマタカヒロさんが選ぶ、2020年版、アイロンベスト10を発表します! 各製品の特徴もしっかり解説していただいています。ぜひ参考にしてください!※10→1位の順で掲載します。

10位 DBK『スチーム&ドライアイロン(J80T)』


















出典:Amazon
コードタイプ | コード式 |
---|---|
スチーム機能 | 有 |
アイロンかけ面 | フッ素コート |
本体重量 | 1.5kg |
その他の特徴 | 一目で分かる水位の窓 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |

9位 パナソニック『ドライアイロン(NI-A66)』














出典:Amazon
コードタイプ | コード有り |
---|---|
スチーム機能 | -- |
アイロンかけ面 | のりのつきにくいフッ素コート加工 |
本体重量 | 0.8kg |
その他の特徴 | 軽量タイプ、レトロデザイン |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |

8位 東芝『TA-B70』








出典:Amazon
コードタイプ | コード有り |
---|---|
スチーム機能 | 高温・中温2段スチーム |
アイロンかけ面 | シルバーチタンコート/楽がけサイズ |
本体重量 | 約1.0kg |
その他の特徴 | 温度調節&スチーム設定が 「スライド式」 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | 約7ml/分 |

7位 パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-WL405)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | シルバーチタンコート |
本体重量 | 約1.0kg(収納時は約1.8kg) |
その他の特徴 | 水漏れストッパー、前後のかけ面先端が見える |
スチーム持続時間 | 最長約180秒 |
スチーム量 | 平均約9.5g/分 |

6位 日立『プラチナ コードレススチームアイロン(CSI-305 S)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 高温・中温スチーム |
アイロンかけ面 | セラミック系 |
本体重量 | 0.925 kg |
その他の特徴 | スタンドの角度を3段階調節、電源プラグ抜き忘れ防止の通電ランプ |
スチーム持続時間 | 約70秒 |
スチーム量 | -- |

5位 ティファール『スチームアイロン フリームーブ ミニ(FV5060J0)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミック |
本体重量 | 0.88kg(収納時は約1.82kg) |
その他の特徴 | 着脱可能な水タンク |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | ジェットスチーム 最大80g/分、通常スチーム 0~8g/分 |

4位 東芝『美(ミ)ラクル La・Coo(TA-FVX640)』




出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 全温度3段スチーム(マイコン制御) |
アイロンかけ面 | セラミック系 |
本体重量 | 0.9 kg |
その他の特徴 | すべり性能が約2倍になるボロンコート、抗菌ミスト |
スチーム持続時間 | 最長約150秒 (約90秒~約150秒) |
スチーム量 | 約9ml/分 |

3位 ティファール『コンフォートグライド(FV2690J0)』














出典:Amazon
コードタイプ | コード式 |
---|---|
スチーム機能 | 有 |
アイロンかけ面 | 特殊セラミックかけ面 |
本体重量 | 約1.3kg |
その他の特徴 | アイロンを立てた状態でジェットスチームを噴射、カルキ防止機能 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | ジェットスチーム 最大50g/分 |

2位 パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-WL705)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | ミラーマジ軽 |
本体重量 | 約1.1kg(収納時は約2.0kg) |
その他の特徴 | 目詰まり防止、水漏れストッパー、前後のかけ面先端が見える |
スチーム持続時間 | 最長約180秒 |
スチーム量 | 最大約13g/分(11~13g/分) |

1位 東芝『コードレスアイロン 美(ミ)ラクル La・Coo(TA-FLW910)』




出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | ボロンコート(美ラクルベース) |
本体重量 | 1.1kg |
その他の特徴 | 抗菌ガラスが水垢やスチーム孔の目詰まりを軽減。スチームを清潔な水で |
スチーム持続時間 | 最長約180秒 |
スチーム量 | 最大約13g/分 |
プロが選んだ!【スチーム力】【かけ面】【メーカー】はどれ!?
スチームの強力さで選ぶならどれ?
かけ面の滑りで選ぶならどれ?
メーカーで選ぶなら、どのメーカーがベスト?
デジタル&家電ライター
パナソニックです。価格と性能のバランスが良く、ミドルクラスモデルでも使い勝手がいいです。
前後両面が同じフォルムの「Wヘッドベース」は取り回ししやすく。スチームアイロンとしても使いやすいものばかりです。
長く使えるいいアイロンがほしい! 予算はいくらぐらい?
デジタル&家電ライター
1万円前後を考えておくといいでしょう。
アイロンは一度購入するとなかなか壊れることがなく、買い替えるタイミングが少ない家電の一つです。それだけに、出来るだけ上位モデルを購入するのがおすすめです。
1万円前後で購入できるミドルレンジモデルを基準として、最上位モデルの機能と比較してどちらかを選ぶがを考えるのが良いと思います。
メーカー別人気機種:パナソニックのアイロン
豊富なラインナップを誇る、パナソニックのアイロンを4つご紹介します。
パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-L800)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 |
アイロンかけ面 | ディンプルミラーマジ軽 |
本体重量 | 約1.2kg(収納時は約2.3kg) |
その他の特徴 | 大容量のスチーム量・タンク容量、マイクロスプレー機能 |
スチーム持続時間 | 平均150秒 |
スチーム量 | 平均14g/分 |
パナソニック『スチームアイロン(NI-W550)』


















出典:Amazon
コードタイプ | コード式(コードの長さ1.9m) |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 約1.4kg |
その他の特徴 | 目詰まり防止、うっかりストッパー、水漏れストッパー、前後のかけ面先端が見える |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | 平均20g/分 |
パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-CL310)』
















出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | スチーム孔をつなげたディンプルリンク採用 |
本体重量 | アイロン本体のみ約0.9kg |
その他の特徴 | 立ち上がり約50秒 |
スチーム持続時間 | 最長120秒 |
スチーム量 | 平均約5g/分 |
パナソニック『コードレススチームアイロン(NI-WL704)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | ステンレス地+ミラーマジ軽加工、 スリムヘッド化+ラウンド形状 |
本体重量 | アイロン本体のみ約1.1kg(収納時は約2.0kg) |
その他の特徴 | 約160mlの大容量タンクを搭載 |
スチーム持続時間 | 最長180秒 |
スチーム量 | 最大約13g/分 |
メーカー別人気機種:ティファールのアイロン
スチームが自慢のティファールのアイロンを5つご紹介します。
ティファール『フリームーブパワー9980(FV9980J0)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | 特殊セラミック |
本体重量 | 約1.4kg |
その他の特徴 | 高温長持ちシステム |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | (ジェットスチーム)最大 100g/分、(通常スチーム)最大 0-25g/分 |
ティファール『フリームーブ ミニ 5020(FV5020J0)』






出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガーショット可) |
アイロンかけ面 | フッ素樹脂 |
本体重量 | 約0.88kg |
その他の特徴 | Ag+(銀イオン)の抗菌力、水漏れ防止、着脱可能な水タンク |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | (ジェットスチーム)最大80g/分、通常スチーム 0~8g/分 |
ティファール『フリームーブ パワー9985(コードレス式)(FV9985J0)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | オートクリーンかけ面 |
本体重量 | 1.35kg |
その他の特徴 | セルフクリーニング機能 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | (ジェットスチーム)最大 110g/分、(通常スチーム)最大 0-25g/分 |
ティファール『アルティメット(コード式)(FV9751J0)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コード式 |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | エアーグライドかけ面 |
本体重量 | 1.7kg |
その他の特徴 | タンク容量は320ml |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | (ジェットスチーム)最大140g/分、(通常スチーム)0~25g/分 |
ティファール『スマートプロテクト(コード式)(FV4970J0)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コード式 |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | 特殊セラミックかけ面 |
本体重量 | 1.3kg |
その他の特徴 | セルフクリーニング機能 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | (ジェットスチーム)最大90g/分、(通常スチーム)0~25g/分 |
メーカー別人気機種:その他メーカーのアイロン
いろいろ比べて選びたい方のために、さらにいくつかご紹介します。
石崎電機製作所『2WAYスチーマー&アイロン(SI-50)』






出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | スチーム機能有(調節ダイヤル搭載) |
アイロンかけ面 | - |
本体重量 | 約0.72kg |
その他の特徴 | 180度回転ハンドル、アイロン・衣類スチーマーの2WAY |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |
日立『コードレススチームアイロン(CSI-201)』














出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | チタン含有コート |
本体重量 | 0.775kg(収納時は約1.3kg) |
その他の特徴 | ダイヤル式で操作がカンタンな温度調節つまみ |
スチーム持続時間 | 最長50秒 |
スチーム量 | -- |
東芝『コードレスアイロン コンパクト 美(ミ)ラクルLa・Coo(ラクー)(TA-FVX630)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 (ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | シルバーセラミックコート(美ラクルベース) |
本体重量 | 0.9kg(収納時は約1.7kg) |
その他の特徴 | 指の腹でも開けられる「楽あけ注水カバー」 |
スチーム持続時間 | 最長約150秒 (約90秒~約150秒) |
スチーム量 | 約5ml/分 |
アイリスオーヤマ『コードレススチームアイロン(IRN-CL30C)』
















出典:Amazon
コードタイプ | コードレス |
---|---|
スチーム機能 | 有 |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 約1.0kg(収納時1.4kg) |
その他の特徴 | 温度調節ダイヤルで操作もシンプル |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |
東芝『スチームアイロン(コード式)(TA-EV5)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コード式 |
---|---|
スチーム機能 | 有 (倍増ショット・ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | シルバーセラミックコート・楽がけライン |
本体重量 | 約1.1kg |
その他の特徴 | コード収納はコードリール式1.6m |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |
アイロンのおすすめメーカーと特徴を解説
国内初の『Wヘッドベース』を採用したパナソニック
かんたん・時短・仕上がりキレイをかなえるアイロン全11種の製品ラインナップを取り揃えています。サイズ、色、機能も豊富で、ユーザーに最適な1台が見つかる選択肢の多さが魅力です。
用途が幅広い東芝
カンタンスピーディーにアイロンがかけられるたくさんの工夫が施されています。自然な使いやすさにこだわり、消費者目線で細かな部分にも配慮したものづくりが強みのメーカーです。
圧倒的大量スチームに特徴を持つブランドのティファール
スチーム能力に定評のあるフランスのメーカーのブランド。海外製で比較的本体は大きめで重いですが、その分かけ面面積が大きいので短時間で効率良くアイロンをかけることに向いています。他社を圧倒する強力なスチームが魅力のひとつです。
低価格帯製品が多く揃うツインバード工業
小型のハンディアイロン&スチーマーが主力の製品です。おでかけ前のちょっとした衣類のしわ伸ばしなど手軽でカンタンな使用感が各製品に共通した持ち味です。
おしゃれでかっこいいDBK
ドイツの電熱製品専門メーカーで、クロームメッキ仕上げのボディーでクラシカルなデザインが人気です。プロ仕様の外観に違わず、すうっとシワが伸びる機能の高さと使いやすさにトリコになる人も。長く使っていきたい人に向いています。
口コミや評価が良い!おすすめの衣類スチーマー(ハンディアイロン)10選
近年、人気の出てきた衣類スチーマーのおすすめ10選です。
読者アンケートの結果では、全回答者501名のうち53.7%の人が利用中で、8割以上の人が満足しているようです。2018年のアンケートでは利用者は約3割ですので、ここ数年でかなり一般的なものになったといえるでしょう。
【コメント(アンケート回答より)】
ハンガーにかけたままシワが取れる(20代)
アイロン台を用意したり、当て布をしたりなど、面倒な作業がないのにしっかりとシワを取ることができるから(30代)
手軽で時短になる(40代)
衣類をハンガーにかけたまま使えますので、軽いシワやニオイを取るのにとても便利です。アイロン台を用意する手間もかからず、使いたいときにすぐに使えます。とても軽いタイプもありますので、手が疲れません(50代)
読者の声をまとめると、概ね高評価となっています。
ごく少数ですが、「思っていたよりしわが伸びない」という不満の声もありましたが、しわの状態や期待した仕上がり具合によって評価も変わってくるところです。何を重視にするかを踏まえて購入を検討するとよいでしょう。
ティファール『アクセススチーム プラス(DT8100J0)』

出典:Yahoo!ショッピング
コードタイプ | コード式(コードの長さ3m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 1.22kg |
その他の特徴 | タンク容量は185ml |
スチーム持続時間 | 連続18分、 |
スチーム量 | (パワフル連続スチーム)平均20g/分 |
ティファール『トゥイニー ジェットスチーム(DV9000J0)』

出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ3m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | フッ素コート |
本体重量 | 0.65kg |
その他の特徴 | 起動時間は45秒 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | -- |
パナソニック『衣類スチーマー(NI-FS540)』












出典:Amazon
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.5m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 0.705g |
その他の特徴 | 立ち上がりは24秒の高速 |
スチーム持続時間 | 連続約4分 |
スチーム量 | 平均約11g/分 |
日立『衣類スチーマー(CSI-RX1)』


















出典:Amazon
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.5m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | チタン含有コート |
本体重量 | 0.69kg |
その他の特徴 | 本体装着用のブラシアタッチメント付属 |
スチーム持続時間 | 約6分 |
スチーム量 | (通常モード)約11g/分 |
ツインバード『SA-4086BL』






出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.5m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 0.63kg |
その他の特徴 | 毛ブラシと衣類ブラシのアタッチメント付属 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | 0.4g/回 |
パナソニック『衣類スチーマー(NI-FS750)』
















出典:Amazon
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.5m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 約0.74kg(収納時は約0.81kg) |
その他の特徴 | タンク容量100ml、立ち上がり約24秒、プレスもできる2WAY |
スチーム持続時間 | 最長540秒 |
スチーム量 | 平均約11g/分 |
ティファール『アクセススチーム ライト(DT7002J0)』






出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.4m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | プラスチック |
本体重量 | 約0.93kg |
その他の特徴 | 45秒で起動、取り外しできる140mlの水タンク、ドアフック付き |
スチーム持続時間 | 最長960秒 |
スチーム量 | 平均15g/分 |
プラスマイナスゼロ『スタイルスチーマー(XRS-D010)』






出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ3m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | -- |
本体重量 | 約0.7kg |
その他の特徴 | 立ち上がり約24秒、タンク容量110ml、専用ブラシ付き |
スチーム持続時間 | 連続約8分 |
スチーム量 | 約13g/分 |
ツインバード工業『ハンディスチーマー(SA-D096W)』






出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ2.5m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | -- |
本体重量 | 約0.47kg(付属品込みで約0.58kg) |
その他の特徴 | 吊るして収納ができるストラップ付、毛ブラシ付属 |
スチーム持続時間 | -- |
スチーム量 | 0.2g/回 |
東芝『衣類スチーマー TAS-X3』

出典:楽天市場
コードタイプ | コード式(コードの長さ2m) |
---|---|
スチーム機能 | 有(ハンガースチーム可) |
アイロンかけ面 | セラミックコート |
本体重量 | 0.69kg(収納時0.86kg) |
その他の特徴 | オートパワーオフ機能 |
スチーム持続時間 | (スチーム設定)最長約5分(シャワー設定)約3分30秒 |
スチーム量 | (スチーム設定)最大約11ml/分(シャワー設定) 最大約15ml/分 |
「アイロン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アイロンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのアイロンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おしゃれなアイロンシールを紹介!子供と一緒に遊ぼう!
アイロンの熱でプレスするだけで、洋服や靴などにデザインできるシールをご紹介します!
入園・入学準備の名入れやユニフォームのゼッケン作成などを簡単にすることができるアイロンプリントシート(熱転写シート)。スマホから自分が好きな写真を印刷してオリジナルTシャツを作ることもできます。本記事では、生活用品ライターの佐倉実弥さんへの取材をもとに、タイプ別にアイロンプリントシートの選び方...
名前アイロンシールをお探しの方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。
子どもが幼稚園や小学校に入園・入学する際に大変なのが、園や学校へ持っていくものへの名前書きですよね。たくさんのものに名前を書くという大変な作業も、名前アイロンシールを使うことで手間を省くことができます。また、お気に入りのデザインのシールを使うことで、名前以外でも自分のものだとわかりますよ。この...
アイロンがけは、家事のなかでもちょっと面倒……と思っている方も多いのでは。しかし、適切なアイロン台を選ぶことで仕上がりや効率に差がでることもあります。この記事では、インテリアコーディネーターの神村さゆりさん監修のもと、アイロン台の選び方とおすすめ商品、プロおすすめランキングをご紹介。記事後半に...
ひとり暮らしに必要な家電のひとつ「アイロン」。クリーニング屋さんを使用しない分、おうちでYシャツやブラウスなども安上がりにすみます。ですが、アイロンといっても多くのメーカーが商品展開していて選ぶのが大変ですよね。この記事では、ガジェット・家電ライターとして長年家電をレビューしてきた、渡辺まりか...
編集部からのひと言
アイロンのおすすめを紹介しました。夫婦共働きが増え、家事の時短が以前にも増して注目される中、ライフスタイルの変化にあわせて、各メーカーからさまざまな機能を備えた製品が発売されています。ここで紹介した衣類スチーマーなども、そんなみなさんのニーズが商品化されたものなのでしょう。共通するテーマは、「かんたん」「キレイ」「スピーディ」。自分にとって一番大事にしたいことは何かをイメージして、ぜひベストな1台を選んでくださいね。
◆アンケート情報
調査時期: 2020年1月10日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 女性501名
調査方法: インターネットログイン式アンケート
※この記事は、2018/06/19にマイナビニュースの「おすすめナビ!」コーナーに掲載した内容を、エキスパートへの取材を経て、リライト・再編集の上で再公開したものです。(元記事執筆:おすすめナビ!編集部、取材・編集・リライト:マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/29 一部本文や見出し修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
1973年生まれ。大学在学中にライターデビュー。現在はデジタル&家電ライターとしてパソコンからデジタルガジェット、AV機器、白物家電全般を専門分野として執筆活動を展開。得意分野は調理家電。寄稿先はモノ雑誌を中心で、ファッション誌、ニュースサイト、そしてメーカーのwebサイト、オウンドメディアなど多岐にわたる。AllAboutガイドも勤める。執筆以外に企業へのアドバイスやコンサルティングなども行う。