【2023年】トラベルアイロンおすすめ10選|小型で携帯しやすい! 出張・旅行先に

小型コンパクトアイロン 180度回転ハンドル電気アイロン衣類ミニアイロンハンガーにかけたまま急速シワ取り便利携帯用ミニサイズ超軽量家庭用出張旅行用
出典:Amazon
小型コンパクトアイロン 180度回転ハンドル電気アイロン衣類ミニアイロンハンガーにかけたまま急速シワ取り便利携帯用ミニサイズ超軽量家庭用出張旅行用
出典:Amazon

出張や旅行、ミニマリストにもおすすめしたいのがトラベルアイロン。コンパクトなサイズ感で、簡単なケアができるものが多く一つあると重宝するアイテムです。

この記事では、編集部が厳選したおすすめのトラベルアイロンとその選び方をご紹介します。おしゃれなデザインのものや、ハンガーにかけたまま使えるものなど便利な商品をセレクトしているのでぜひチェックしてみてください。

記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいトラベルアイロンを見つけてくださいね。


目次

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・オーディオ、パソコン・スマホ、カメラ・ビデオカメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

◆本記事の公開は、2020年02月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

トラベルアイロンとは?

 

長時間の移動でスーツケースに衣類を入れっぱなしにしたり、滞在先で洗濯したりすると、どうしても衣類にシワが寄ってしまうことがありますよね。

そんな時、便利なのがトラベルアイロン。一般的なアイロンと比べるとパワーは劣るものの、コンパクトサイズで収納に便利。軽い機種も多いので持ち運びにも最適です!また、コンパクトなので、できるだけ部屋にものを置きたくない方にもピッタリ。

「2泊の出張で取引先に会うから、アイロンは掛けておきたい」
「長期の旅行でも、洋服はきれいにしておきたい」
「部屋にものを置きたくないけど、アイロンは持っておきたい」

そんな方に向け、本記事では出張や旅行、ミニマリストにもピッタリなコンパクトなトラベルアイロンをご紹介いたします。ぜひ、参考にしてくださいね。

トラベルアイロンを選ぶポイント

まずはトラベルアイロンの選び方を紹介します。ポイントは下記。

【1】トラベルアイロンの種類
【2】持ち運びやすさ
【3】電圧の規格と海外で使えるか
【4】温度をしっかりチェック


上記のポイントをおさえることで、よりほしい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】トラベルアイロンの種類

トラベルアイロンには【スチーマータイプ】【プレスタイプ】【兼用タイプ】の3つのタイプがあります。

すべてコンパクトで持ち運びに便利なのですが、アイロンの掛け方や機能で好みが分かれるのでおさえておきましょう。

スチーマータイプ|ハンガーに掛けて使える

 

衣服をハンガーに掛けたまま使用できるのがスチーマータイプ。スチームの力でシワを伸ばす仕組みで、綿やウール、シルクなど、幅広い素材に対応しています。

アイロン台不要なので、出張先や旅行先で手軽にアイロン掛けをしたい方にピッタリです。

アイロンタイプ|シワをプレスしながら使える

 

一般的なアイロンと同じ掛け方で、コンパクトに設計されたのがプレスタイプ。アイロン台やその代わりになるものを下に敷き、圧を掛けて衣服のシワを伸ばし、折り目を付けることもできます。

出張先などで使用する場合は、別途コンパクトなアイロン台を持ち運ぶ、または、代わりになるものを用意する必要があります。

兼用タイプ|どちらのタイプでも使用できる

 

状況に応じて、スチーマーとしても、アイロンとしても使用できるのが兼用タイプです。両方のタイプで使用できる反面、スチーム力やアイロンの面積が小さいです。

スチーマーやアイロンとしての機能に強いこだわりがなく、細かいシワを伸ばせればいいという方にはピッタリです。

【2】持ち運びやすさは必ずチェック

 

洗濯物のシワを伸ばすアイロンというと大きくて重いイメージがありますが、旅行先などでも使えるように携帯性を重視したのがトラベルアイロン(携帯ミニアイロン)です。

製品選びのポイントは、軽さとコンパクトさ。

旅行荷物はできるだけ軽くしたいので、重さは500gまでを目安に選びましょう。大きさは通常のアイロンをそのまま小型にしたタイプ、取っ手を折りたたみ式や組み立て式にした薄型の製品もあります。

スーツケースや旅行カバンの大きさに合わせて選ぶといいでしょう。

ただし、軽いとしっかりしたプレスがかけづらく、コンパクトになるほどかけ面が狭くなり、広い面のアイロンがけには時間がかかるようになります。

【3】海外旅行で使うなら、電圧が対応しているかチェック

線路図の上に赤いパスポートが置いてあります。
ペイレスイメージズのロゴ
線路図の上に赤いパスポートが置いてあります。
ペイレスイメージズのロゴ

海外旅行で電気製品を使う際に気をつけなければいけないのが、コンセントの「電圧」です。

日本はどこでも100Vですが、たとえばアメリカは110Vもしくは120V、フランスは220V、台湾は110V、中国は220Vと国や地域によって電圧の規格が異なります。

そのため、日本の100V仕様の製品では動かなかったり、故障や事故を起こす可能性もあります。

トラベルアイロンには海外の200〜220Vでも使える製品があります。そのまま使えるものとスイッチで切り替えるものがあるので、取扱説明書を必ず確認しましょう。

もし海外電圧に対応していなければ「変圧器」を用意します。海外ではプラグの形状も異なるので「変換プラグ」も別途必要です。

【4】温度をしっかりチェック

家庭用アイロンの温度と素材の目安 低(80〜120℃):熱に弱いシルクやアクリルなど 中(140〜160℃):レーヨンやフリースなどの合成繊維 高(180〜210℃):綿や麻などシワが伸びにくい素材と書かれたシート。
ペイレスイメージズのロゴ
家庭用アイロンの温度と素材の目安 低(80〜120℃):熱に弱いシルクやアクリルなど 中(140〜160℃):レーヨンやフリースなどの合成繊維 高(180〜210℃):綿や麻などシワが伸びにくい素材と書かれたシート。
ペイレスイメージズのロゴ

衣類の素材によって最適な温度があるので、アイロンをかける衣類の素材に注意してアイロンがけをしましょう。

トラベルアイロンは170~180℃と低温のため、プレスに時間がかかったり、厚手の生地は苦手。蒸気を出すことができるスチームタイプでも、温度設定ができるか購入前に確認が必要です。

トラベルアイロンは便利ですが、旅行先ではあくまでも「一時的なお手入れ」だと割り切ったほうがいいでしょう。

トラベルアイロンのおすすめ10選

ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、おすすめのトラベルアイロンをご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。

BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』

BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シワもニオイもササッとオフ!

可愛いカラーが豊富で、機能面も優秀なトラベルアイロン。ハンガーにかけたまま使えるスチームタイプなのでシワ取りはもちろん、ニオイケアにも

また、衣類の素材に合わせて付け替えられる2種類のアタッチメント付き。毛足の長いモコモコとした服や、シルクにも利用することが可能です。

アイロン台が無くても利用できるので、旅行先はもちろん、会社のロッカーに置いていても活躍してくれますよ。

YAZAWA(ヤザワ)『ミニミストアイロン(TVR54WH)』

手のひらサイズながら霧吹き機能を装備!

ヤザワの「TVR54WH」は幅約103mm×奥行約63mm、重さはわずか約185gという、手のひらに軽く乗るほどコンパクトでかわいい携帯ミニアイロンです。

こんなにコンパクトなのに霧吹き機能つきで、頑固なシワを伸ばすときに活躍。プレス面は小さいですが、テフロン加工が施され、取っ手もしっかりしています。

消費電力は25Wで、かけ面温度は約170℃。温度調節はなく、コンセントをつなげばすぐ使えます。電源コードの長さは約1.3m。本体から外せるので、コンパクトに収納できます。

さらに定格電圧が国内用の100~120Vと海外用の200V~240Vに対応しているので、海外出張や旅行でも活躍してくれます。

DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA ミニアイロン(DMA-04)』

DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIAミニアイロン(DMA-04)』
出典:Amazon この商品を見るview item

旅行や会社へ気軽に持っていけるミニアイロン

ドウシシャの「DMA-04」は、家庭用アイロンをそのままコンパクトサイズに凝縮したミニアイロンです。

大きさは幅100mm×奥行63mm×高さ51mm、重さ約246g。折りたたみ式のハンドルを引き下げることで、よりコンパクトに収納できます。

電源コードは取り外しでき、専用ポーチつきで持ち運びがかんたん。旅行先や会社でサッとアイロンがけができます。

プレス面にはサビに強いフッ素加工が施されてスムーズ。プレス面温度は約180℃で、安全装置として温度ヒューズ(240℃)が装備されています。

本体カラーはホワイト、取っ手にブルー、レッド、イエローの明るい3色が用意されています。

Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』

Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』
出典:Amazon この商品を見るview item

水もれストッパー 機能つきだから持ち運びが安心

持ち運びも配慮された設計で、水漏れストッパー機能がついている衣類スチーマー。約60mlの給水タンクを備えており、コンパクトながら一度にまとめてアイロンがけを行う場合にもたっぷり使えます

また、オートボルテージ式の海外電圧(AC100-240V / 50-60Hz)対応なので、海外への出張や旅行の際も対応電圧の切り替え操作は不要。出張や旅行先でも活躍できる製品です。

SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマー FOLDABLE(JPFD130B)』

SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマーFOLDABLE(JPFD130B)』
出典:Amazon この商品を見るview item

フランス発の最上位型パワフル衣類スチーマー

フランスの衣類スチーマー専門メーカーSteamOneが展開する、折りたためる衣類スチーマー。折り畳み式なので持ち運びもラクラク。旅行や出張、どんな時もこの一台があれば安心ですね。

約24g/分の圧倒的なスチーム量で、どんな衣類のシワもしっかりと伸ばすことができます。ハンガーショット機能付きで、忙しい朝はハンガーにかけたままシュッとするだけでOK!

SIS『スチームアイロンブラシ』

コンパクトだから携帯も楽チン!

コンパクトで持ち運びにすぐれたサイズの衣類スチーマーです。ブラシパッドが付いており、アイロンでシワ伸ばしと同時にホコリや髪の毛を取ってくれます。

コードが少し短めのため、背の高いアイロン台を使用されている方は購入前に、コードの長さが届くかをしっかりと確認しましょう。

ギリギリの高さのものを使用する際には、引っかかったり落としてしまったりなど事故につながる可能性があるので、余裕のある高さのアイロン台と使うことをおすすめします。

MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』

MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』 MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』 MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』
出典:Amazon この商品を見るview item

海外旅行の必需品! コンパクトなトラベルアイロン

国内・海外旅行に持っていくためのトラベル用アイロンが、無印良品の「TPA‐MJ211」です。

取っ手を取り外すことができ、本体と合体させることでコンパクトに収納。

使用時の高さは98mmありますが、収納時には39mmの薄さになり、バッグの隅にすんなり収納可能です。

電圧は国内の100V・120Vに加え、200V・240Vなどの海外対応でもあります。本体後方に電圧切り替えスイッチがあり、コインを使ってかんたんに設定ができるため、海外使用時にもとても便利な一品です。

大きなダイヤルで温度調整ができるので、家庭でハンカチなどの小物をちょっとプレスしたいときにもおすすめです。

ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』

ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』
出典:Amazon この商品を見るview item

押しても挟んでも使える2wayタイプ!

2wayタイプのドライアイロンです。挟み込んでズボンの折り目付けをしたり、開いてしわを伸ばしたりと便利に使うことができます。6段階の温度調整機能も付いているので、衣類を傷めにくいのもうれしいポイントです。

折りたたみ式で持ち運びもしやすく、出張や旅行でも活躍してくれるでしょう。家でも出先でも使える、汎用性の高い1台です。

ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』

ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』 ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』 ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

パステルグリーンのカラーがかわいい

持ち運びしやすくアイロンがけもしやすいサイズ感のトラベルアイロン。重さも350gと軽量で、持ち運びしやすいのはもちろん、腕も疲れにくいのが嬉しいポイントです。

また、持ち運びに便利な断熱シリコンパッド付き。持ち運ぶときにプレート部分を傷つける心配もなく、巾着型収納バッグもついているので持ち運びしやすいですよ。

JEMPET『小型コンパクトアイロン』

JEMPET『小型コンパクトアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』
出典:Amazon この商品を見るview item

エメラルド×ゴールドのカラーリングがおしゃれ

回転式のハンドル付きトラベルアイロン。ハンドルは180度回転するのでアイロンがけの際は使いやすく、持ち運ぶときはよりコンパクトにすることができます。

または、プレートの先が尖っているので細かいところにもアイロンがけがしやすいのも嬉しいポイント。旅行先や出張先に簡単に持ち運べるおしゃれなトラベルアイロンをお探しの方はぜひチェックしてみてください。

「トラベルアイロン」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』
YAZAWA(ヤザワ)『ミニミストアイロン(TVR54WH)』
DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA ミニアイロン(DMA-04)』
Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』
SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマー FOLDABLE(JPFD130B)』
SIS『スチームアイロンブラシ』
MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』
ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』
ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』
JEMPET『小型コンパクトアイロン』
商品名 BRUNO(ブルーノ)『スタイリングハンディスチーマー(BOE076)』 YAZAWA(ヤザワ)『ミニミストアイロン(TVR54WH)』 DOSHISHA(ドウシシャ)『PIERIA ミニアイロン(DMA-04)』 Panasonic(パナソニック)『衣類スチーマー(NI-MS100)』 SteamOne(スチームワン)『衣類スチーマー FOLDABLE(JPFD130B)』 SIS『スチームアイロンブラシ』 MUJI(無印良品)『トラベル用アイロン(TPA‐MJ211)』 ヒロコーポレーション『コンビニアイロン(AQS-1048)』 ESUFEIR『コンパクトミニアイロン』 JEMPET『小型コンパクトアイロン』
商品情報
特徴 シワもニオイもササッとオフ! 手のひらサイズながら霧吹き機能を装備! 旅行や会社へ気軽に持っていけるミニアイロン 水もれストッパー 機能つきだから持ち運びが安心 フランス発の最上位型パワフル衣類スチーマー コンパクトだから携帯も楽チン! 海外旅行の必需品! コンパクトなトラベルアイロン 押しても挟んでも使える2wayタイプ! パステルグリーンのカラーがかわいい エメラルド×ゴールドのカラーリングがおしゃれ
サイズ W16.2 × D12.4 × H25.5 cm (約)幅103×奥行63×高さ73mm (約)幅100×奥行63×高さ51mm 幅110×高さ105×長さ105mm 使用時:幅110×高さ185×奥行205 mm、折りたたみ時:幅110×高さ183×奥行115 mm 幅165×高さ134×奥行94mm 使用時:幅70×奥行152×高さ98mm、収納時:幅78×奥行158×高さ39mm 22.8×15.2×5cm 長さ9.1x幅8x高さ18cm -
重量 約750g (約)185g (約)246g 640g 約970g 700g (約)400g 460g 350g -
コード長 3m (約)1.3m (約)1.5m 2.5 m 約2m - (約)1.5m 1.6m 115 cm
かけ面温度 - (約)170℃(温度調節なし) (約)180℃ セラミック セラミックプレート - - 130℃、150℃ -
操作スイッチ 〇(電源とスチーム) - - - - - -
商品リンク

【ランキング】通販サイトの最新人気! トラベルアイロン(携帯アイロン)の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのトラベルアイロン(携帯アイロン)の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:携帯用アイロンランキング
楽天市場:スチームアイロンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ほかのアイロンをチェック!

【まとめ】旅先でも邪魔にならないトラベルアイロンを

夫婦共働きが増え、家事の時短が以前にも増して注目される中、ライフスタイルの変化にあわせて、各メーカーからさまざまな機能を備えた製品が発売されています。ここで紹介した衣類スチーマーなども、そんなみなさんのニーズが商品化されたものなのでしょう。

共通するテーマは、「かんたん」「キレイ」「スピーディー」。自分にとって一番大事にしたいことは何かをイメージして、ぜひベストな1台を選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button