PR(アフィリエイト)

レトルトご飯のおすすめ22選【栄養士監修】温め方・人気レシピも紹介

レトルトご飯のおすすめ22選【栄養士監修】温め方・人気レシピも紹介
レトルトご飯のおすすめ22選【栄養士監修】温め方・人気レシピも紹介

本記事はプロモーションが含まれています。2025年03月03日に記事を更新しました(公開日2019年04月16日)

ひとり暮らしや、少しだけすぐに食べたいときに便利なレトルトご飯(パックご飯)。雑穀が入ってるものや、栄養素を多く含んでいるご飯、まるで炊き立てのような味わいのご飯など、いろいろな種類のレトルトご飯が販売されています。

この記事では、栄養士の玉利紗綾香さん監修のもと、レトルトご飯の選び方とおすすめ商品をご紹介! ユーザーのイチオシ商品にも注目です。パラパラチャーハンや、レンチンで完成するお粥のレシピも掲載しています。

後半には、通販サイトの売れ筋人気ランキングも掲載しているので、口コミもあわせてチェックしてみてください!


目次

栄養士が語る「レトルトご飯の魅力」 レトルトご飯の選び方 ユーザーが選んだイチオシ4選 レトルトご飯のおすすめ18選 各通販サイトの人気ランキング 時短で美味しい!レトルトご飯の温め方 チン飯でかんたん!人気レシピをご紹介
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
玉利 紗綾香
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 品種 原産地
ウーケ『ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか』 ウーケ『ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

粘り気と豊かな甘みが特徴のゆめぴりか 200g×24個 ゆめぴりか(うるち米) 北海道
Happy Belly『パックご飯 新潟県産こしひかり 200g』 Happy Belly『パックご飯 新潟県産こしひかり 200g』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

有機栽培の炊き立てコシヒカリを再現 200gx20個 コシヒカリ 新潟県
サトウ食品『サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ』 サトウ食品『サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

みんな知ってる定番のレトルトご飯 200g×20個 こしひかり(うるち米) 新潟県
アイリスオーヤマ『低温製法米のおいしいごはん』 アイリスオーヤマ『低温製法米のおいしいごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

製法にこだわって高い鮮度で風味をキープ 120g×10個 うるち米 国産
はくばく『もち麦ごはん』 はくばく『もち麦ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

プチプチした触感と香り高い味わいが特徴 150g - 日本(うるち米)、アメリカ(大麦)
ウーケ『ふんわりごはん 富山県産コシヒカリ』 ウーケ『ふんわりごはん 富山県産コシヒカリ』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

おいしい水で安全に炊いた安心のご飯 200g×24個 こしひかり(うるち米) 富山県
はごろもフーズ『パパッとライス こしひかり』 はごろもフーズ『パパッとライス こしひかり』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

好きな量を好きなだけ食べられる 200g×24個 こしひかり(うるち米) 日本
大塚食品『マンナンごはん』 大塚食品『マンナンごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

おいしく健やかなダイエットの味方 160g×24個 ゆめぴりか(うるち米) 北海道
サトウ食品『秋田県産あきたこまち』 サトウ食品『秋田県産あきたこまち』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

あきたこまちをガス直火炊きで甘みのあるおいしさ 200gx40個 あきたこまち 秋田県
サトウ食品『北海道産ななつぼし』 サトウ食品『北海道産ななつぼし』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

北海道の気候をいかし低農薬 200g ななつぼし 北海道
東洋ライス『タニタ食堂の金芽米ごはん(パックごはん)』 東洋ライス『タニタ食堂の金芽米ごはん(パックごはん)』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

香りよし、栄養たっぷり、健康志向にぴったり 160g×24個 - 日本
アイズ 『国産18雑穀ごはん』 アイズ 『国産18雑穀ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

「ゆめみづほ」と国産雑穀の食感が楽しい 160g×3個 ゆめみづほ(うるち米) 石川県(うるち米)、日本(雑穀)
佐藤食品『サトウのごはん 山形県産つや姫』 佐藤食品『サトウのごはん 山形県産つや姫』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

炊き上がりのお米のようなツヤ、甘み、旨み、粘り気 200g×36個 つや姫(うるち米) 山形県
コジマフーズ『有機発芽玄米おにぎり(わかめ入り)』 コジマフーズ『有機発芽玄米おにぎり(わかめ入り)』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

有機発芽玄米100%使用、ふっくらご飯 180g(90g×2個) - 日本
高野醸造『魚沼産こしひかり』 高野醸造『魚沼産こしひかり』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

一気に旨みを閉じ込める蒸気加熱加圧方式 180g×10個 こしひかり(うるち米) 新潟県
テーブルマーク『たきたてご飯 秋田県産あきたこまち』 テーブルマーク『たきたてご飯 秋田県産あきたこまち』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

主役にも脇役にもなれるあきたこまちのご飯 150g×4個 あきたこまち(うるち米) 秋田県
マルちゃん『街かど食堂 チャーハン風』 マルちゃん『街かど食堂 チャーハン風』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

チャーハン風で満足度の高いレトルトご飯 160g うるち米 日本(米)
からだスマイルプロジェクト『玄米ともち麦3割ごはん』 からだスマイルプロジェクト『玄米ともち麦3割ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

食物繊維が1パックに7.5g!W食感も楽しめる 150g 金のいぶき(玄米) 日本(玄米・もち麦)
比較一覧の続きを見る

レトルトご飯(パックご飯)とは?

 

電子レンジでレンチンしたり湯せんするだけで、ご飯がそのまま食べられる便利なインスタントのレトルトご飯(パックご飯)のことです。最近だと、白米のほかにも雑穀米や、産地指定のレトルトご飯など種類が豊富です。

炊飯器で炊いたご飯と比べて栄養価は違う?など気になる方もいるでしょう。レトルトご飯の特徴や便利な利用シーンをご紹介します。

ふつうのご飯との栄養価の違いはある? レンチン飯は体に悪影響?

 

真空パックのレンチンご飯を食べ続けると、なにかからだに悪影響があるのでしょうか?

レトルトご飯は、炊いたご飯を真空パックに入れているだけですから、からだに悪いものが入っているというわけではありません。栄養素も通常のご飯と変わりありません

ただし、長期保存ができるように、防腐剤が入っているものもありますので、妊娠中の方や小さい子どもや赤ちゃんに食べさせるなど気になる場合は、パッケージを注意深くチェックしておきましょう。

レトルトご飯はこんなときに便利!

 

ひとり暮らしで、ご飯をちょっと小盛りぶんだけ食べたいというときに、わざわざ炊飯器で炊くのは面倒くさいと感じるときがあります。炊いておいたご飯を長い時間保温しておくと、残りのご飯はニオイのするまずいご飯になってしまいます。

保存容器に一合ずつに分けて冷凍庫にしまっておき、食べたいときに再加熱するという方法もありますが、準備するのに手間がかかってしまいます。そんなときにパックご飯が活躍してくれます。

防災グッズとして非常時用にまとめ買いしておくのにもレトルトご飯が役立ちます。まとめ買いするとちょっとお得ですが、その際には賞味期限内に食べ切れる分にしましょう。

栄養士が語る「レトルトご飯の魅力」

 
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

ご飯を炊くのを忘れてしまったり、帰宅する時間が遅くなり、ご飯を炊く時間がない場合に、大活躍してくれるのがレトルトご飯です。

少量サイズから大盛りサイズまで、食べる量に合わせて選ぶことができます。お米の品種もさまざまで炊き込みご飯や雑穀入りなど種類も豊富なので、選ぶ楽しさがあります。その日の気分で量や品種、味を選んでください。

レトルトご飯の選び方

わずか数分で炊き立てのおいしいお米が食べられる便利な「レトルトご飯」。コンビニやスーパー、ドラッグストアなど、どこででも購入できます。また、災害時の非常食として備えておくこともできます。

この記事では、レトルトご飯の選び方をご紹介します。選び方のポイントをいくつか挙げていくので、レトルトご飯を購入する際にはぜひ参考にしてみてくださいね。

ポイントは下記。

【1】ご飯の種類で選ぶ
【2】内容量で選ぶ
【3】お米の銘柄ごとの特徴をチェック!
【4】「添加物の有無」に注目
【5】非常用には長期保存できるものを選ぶ

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】ご飯の種類で選ぶ

さまざまな種類のお米が売っているように、レトルトご飯にもいろいろな種類があります。

どんなおかずにも合うのは白米

もっともスタンダードなのが白米です。商品数も多く、どんなおかずにも合うので食べやすいです。また、アレンジがしやすいので便利です。

湯せんで温めてもおいしく食べれるので、アウトドアや非常用の備えとしても人気があります。

ヘルシー志向なら玄米を

 

玄米は、精米する前のお米で、まだ糠や胚芽が付いている状態です。白米にはないこれらの部分には、栄養価が豊富に含まれていますから、ダイエット中の人や健康的な食事を心がけている人に向いているでしょう。

通常の白米の即席ご飯よりも、味がうまいと感じられないこともありますが、おいしい食べ方を探してたのしめます。

少量でも楽しめるおいしい赤飯やおこわ

赤飯タイプやおこわタイプは、味付きのレトルトご飯です。豆がたくさん入ってて栄養を摂れるのも大きな魅力のひとつです。自分で赤飯やおこわを調理するのはたいへんだったり作り方がわからなかったりしますが、レトルトなら温めるだけですぐに楽しめます。

赤飯があるとお祝いごとの雰囲気が盛り上がります。レトルトでもかんたんでおいしくいただけるので、おすすめです。

糖質制限中に食べたいもち麦

 

もち麦タイプのパックのご飯は、糖質の吸収を抑え、腸内の環境を整えてくれる仕組みが特徴です。ダイエットに挑戦中の人は、低糖質な食事を目指すために、低カロリーで糖質オフのレトルトご飯がぴったり。

玄米ほど食べにくくはなく、白米より栄養価が高いので、使い勝手がよいのも魅力です。

【2】内容量で選ぶ

 

お茶碗1杯のご飯はだいたい150gぐらいです。レトルトライスは、さまざまな内容量のパックから選べます。あまりが出てしまうと、温め直しが必要になり、味が落ちてしまいます。

特盛りサイズの300gパックもあれば、少なめの120g程度の商品もあります。食べる量や料理のメニューなどに合わせて選ぶといいですよ。

【3】お米の銘柄ごとの特徴をチェック!

お米の品種によってもいろいろあります。それぞれの銘柄の特徴を解説します。

人気のお米ブランド「コシヒカリ」

 

誰でも知っている人気のブランド「コシヒカリ」。パックご飯のなかでも、コシヒカリを使っている商品がたくさんあります。新潟県産が有名ですが、コシヒカリは全国で栽培されているお米です。

甘みと粘り気があって、もっちりとしたおいしい食べ味が一番の魅力。王道のお米は、パックにしてもおいしく楽しめます。

冷めてもおいしい特徴をパックでいかせる「ななつぼし」

 

北海道で生産されているのが「ななつぼし」です。2001年から育成がはじまった、比較的新しい品種のお米です。甘みと粘りのバランスが高く評価されています。

冷めてもおいしいという特徴があるので、真空パックにして使うのにもぴったりです。北海道の大地のおいしさをいつでもレンチンで味わえます。

甘さと粘り気が人気の「あきたこまち」

 

有数の米どころである秋田県の名前を冠した、人気のブランド米です。

コシヒカリから改良されて開発された経緯があり、甘さや粘り気はとてもよく似ています。さっぱりとした味わいがほしいときにぴったりのお米です。

【4】パック飯特有のニオイが気になるなら「添加物の有無」に注目して

 

パックのレトルトご飯は長く保存できるようにするために、酸化剤などの調整剤が多少含まれているものがあります。これによって、通常のご飯とは少し異なる独特のニオイがする場合も。臭くないですが、酸っぱい感じが気になるという方もいます。

どうしても気になるなら、添加物が加えられていないタイプのレトルトご飯を選ぶようにしましょう。商品の表示をチェックしてくださいね。

【5】非常用には長期保存できるものを選ぶ

 

災害時の備蓄用にまとめ買いを検討しているなら、半年から2年くらい保存しておく場合もあるので、賞味期限をよく確認することが大切です。

また、製造方法もチェックしましょう。「レトルト米飯」という作り方のほうが、「無菌包装米飯」という製法の商品より賞味期限が長いという特徴があります。まとめ買いなら、コスパが高いレトルト米をリーズナブルな価格で購入できます。

ユーザーが選んだイチオシ4選

ここでは、みんながおすすめする「レトルトご飯」だけを紹介します。 商品の口コミはもちろん、コスパや味・おいしさ、保存期間の長さといった評価ポイントも聞いてみたので、各項目にも注目して商品選びの参考にしてください!

その他にもおすすめしたい商品があるよという方は、ぜひ記事後半にある投稿フォームからご紹介をお願いします。

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

糖質控えめでも満足できます

大麦入りで糖質35%オフということで購入してみました。単体で食べるよりは、チャーハンにしたり、カレーやおかずなど乗せたりするとおいしかったです。(Y.I.さん/女性/50歳/自営業)

【デメリットや気になった点】

麦ご飯あるあるですが、冷めるとバラバラしてしまって食べにくいです。お弁当に入れようと考えているならスプーン必須です!(Y.I.さん/女性/50歳/自営業)

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★☆☆
保存期間の長さ ★★★☆☆
総合評価 3.0点

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★☆☆
保存期間の長さ ★★★☆☆
総合評価 3.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

食物繊維入りのレトルトご飯

ダイエットのために、タンパク質や繊維質をバランスよく摂りたいと考えて、よくこちらを買っています。ちょっとプチッとした麦の食感がありながらも、香りはほとんど白米と変わらないので、麦を含んでいることを気にせずに食べられます。(M.S.さん/男性/49歳/会社員)

【デメリットや気になった点】

ダイエットのために買っているので、もう少し食物繊維とミネラルが含まれていると嬉しいです。(M.S.さん/男性/49歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

名水で炊き上げていておいしい!

富山県産のコシヒカリを名水百選にも選ばれた水で炊き上げているので、とにかくおいしい! 食べたときには、炊飯器で炊いたときと同じようにふっくらと甘みがします。水がいいからか、炊きあがりのような見た目もきれいなレトルトご飯です。(M.S.さん/男性/49歳/会社員)

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★★☆
総合評価 4.0点

コスパ ★★★★☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★★☆
総合評価 4.0点

愛用者:口コミ

愛用者

口コミ

ボリューム満点で食べ応えがあります

忙しいときや急いでいるときに便利な大盛りパックご飯です。しっかりした食感があって、ふっくらしているので満足感があります。大盛りなので、お腹が空いて食べ足りないときや、夕食でがっつり食べたいときに使っています。(C.Sさん/女性/31歳/フリーランス)

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★☆☆
総合評価 3.3点

コスパ ★★★☆☆
味・おいしさ ★★★★☆
保存期間の長さ ★★★☆☆
総合評価 3.3点

レトルトご飯のおすすめ18選

ここまでで紹介したレトルトご飯の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

粘り気と豊かな甘みが特徴のゆめぴりか

北海道産「ゆめぴりか」を100%使用した商品です。ゆめぴりかは、粘り気と豊かな甘味が特徴で、噛む楽しさがあります。酸味料を使っていないのでレトルトになっても風味を壊さず、おいしくいただけます。添加物が気になる方でも安心、安全な無添加商品です。

炊飯水にもこだわりがあり、「名水百選」に選ばれた黒部川扇状地湧水群の地下水が使用されています。炊きたてのような食感を楽しみたい方におすすめのレトルトご飯です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g×24個
品種 ゆめぴりか(うるち米)
原産地 北海道

内容量 200g×24個
品種 ゆめぴりか(うるち米)
原産地 北海道

有機栽培の炊き立てコシヒカリを再現

新潟県産のコシヒカリのなかでも、特別栽培米といわれる、有機栽培のお米を使ったパックご飯です。化学肥料をかなり削減して生産されているのが特徴。原材料は水と米だけという、添加物なしにこだわったご飯。異臭や雑味がなく、お米の本来の味をたのしめます。

たった2分でたきたてを食べられるように、工夫が凝らされており、おいしくいただけます。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200gx20個
品種 コシヒカリ
原産地 新潟県

内容量 200gx20個
品種 コシヒカリ
原産地 新潟県

サトウ食品『サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ』

みんな知ってる定番のレトルトご飯

「レトルトご飯」というと「サトウのごはん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その「サトウのごはん」から定番商品のこちらをご紹介。新潟県産こしひかりを使用し、甘みや粘りなど味のバランスのよいご飯です。冷めてもおいしくいただけるので、お弁当などにも活躍します。

内容量も200gでしっかり食べたい方におすすめ。電子レンジでも熱湯でも加熱可能で、あらゆる場面に対応します。賞味期限も製造日から1年間と長く、常温保存が可能です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g×20個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 新潟県

内容量 200g×20個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 新潟県

製法にこだわって高い鮮度で風味をキープ

製法にこだわりをもったパックレトルトご飯です。お米の保管を15度程度の温度をたもって、鮮度を大切にしています。精米から炊飯までがわずか15秒。お米が酸化する前に炊きはじめることで、素材の風味や甘さをより引き立てることが可能です。

常温で長期間保存できるのもうれしいポイント。レンジを使わない場合も、熱湯での調理が可能です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 120g×10個
品種 うるち米
原産地 国産

内容量 120g×10個
品種 うるち米
原産地 国産

エキスパートのおすすめ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

プチプチした触感と香り高い味わいが特徴

もちもちプチプチした食感が楽しく、クセになる商品です。もち麦は食物繊維が豊富なので体質改善したい方におすすめ。電子レンジで2分加熱するだけのお手軽調理なので、誰でも手軽に食物繊維がとれるのが魅力です。

原材料はうるち米と大麦のみで、保存料などを使用していない点も評価が高いポイントです。もち麦が気になっている方はぜひお試しください。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 150g
品種 -
原産地 日本(うるち米)、アメリカ(大麦)

内容量 150g
品種 -
原産地 日本(うるち米)、アメリカ(大麦)

おいしい水で安全に炊いた安心のご飯

おいしいご飯を食べたいなら、お米はもちろん、お米を炊き上げるための水も大切。「ふんわりごはん」は、富山県産のこしひかりを、「名水百選」に選ばれた黒部川扇状地湧水群の地下水を使ってつややかに炊き上げています

また自社工場にてクリーンスチームを利用し、お米と炊飯水に「短時間高温殺菌」を行うため、安全性も抜群です。酸味料不使用・添加物不使用で炊き上げたご飯なので、安心してお米本来の味を楽しめるでしょう。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g×24個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 富山県

内容量 200g×24個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 富山県

好きな量を好きなだけ食べられる

「パパッとライス」の名前の通り、レンジで加熱するだけであっという間に炊き立てご飯の味が楽しめます。「レトルトご飯は量が決まっていて好きな量を食べられないのがちょっと…」という方にもおすすめです。

内容量は200gですが、100g×2パックと小分けできるようになっているので、お好みの量を選べてカロリーコントロールも簡単。電子レンジの加熱時間も、500Wでも600Wでも100gで約1分、200gで約2分と覚えやすい時間になっており便利ですよ。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g×24個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 日本

内容量 200g×24個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 日本

おいしく健やかなダイエットの味方

北海道産のゆめぴりかと、こんにゃく生まれのマンナンヒカリを黒部の名水で炊き上げたレトルトご飯。お米以外の存在も、甘い香りと強い粘りのゆめぴりかのおかげで、違和感なく食べられます。

また、マンナンヒカリを配合することで、糖質とカロリーを25%カット。カロリーコントロール中の方はもちろん、糖質をなるべく控えたい方にもおすすめです。不足しがちな食物繊維も4.8g含まれており、毎日の体調管理のサポートが期待できます。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 160g×24個
品種 ゆめぴりか(うるち米)
原産地 北海道

内容量 160g×24個
品種 ゆめぴりか(うるち米)
原産地 北海道

サトウ食品『秋田県産あきたこまち』

あきたこまちをガス直火炊きで甘みのあるおいしさ

秋田県産のあきたこまちを使用した、サトウのご飯です。ワンパックに200グラムとたっぷり入っています。光沢と粒ぞろいがよく、甘みが特徴の銘柄をパックした商品です。

ガス直火炊き製法で、昔ながらのご飯のおいしさを忠実に再現し、無菌パックしています。レンチン2分で仕上がる手軽さが魅力。きれいに容器から取り出せるようになっている工夫もありがたいです。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200gx40個
品種 あきたこまち
原産地 秋田県

内容量 200gx40個
品種 あきたこまち
原産地 秋田県

サトウ食品『北海道産ななつぼし』

北海道の気候をいかし低農薬

北海道のブランド米であるななつぼしを使用した、サトウのご飯です。ワンパック200g入りとたっぷり入っているので、たくさん食べたいときも満足できます。

夏が涼しく短いために稲の病気や害虫が出にくい北海道で生産されている、低農薬のお米です。ななつぼしの強いうまみと、粘り気があってやわらかい食感が特徴。ガスレンジで温めずに熱湯で15分ゆでてつくる方法もあります。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g
品種 ななつぼし
原産地 北海道

内容量 200g
品種 ななつぼし
原産地 北海道

エキスパートのおすすめ

東洋ライス『タニタ食堂の金芽米ごはん(パックごはん)』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

香りよし、栄養たっぷり、健康志向にぴったり

「金芽米」とは、ヘルシーな食事を提供してくれると人気のタニタ食堂で使われているお米です。100gあたりのカロリーが白米に比べて少なく、いつもと同じ量を食べても約10%のカロリーオフが期待できます。

内容量は160g。ご飯茶わん約1杯分となっているので、女性や小食の方におすすめなサイズです。金芽米は香りがよく、栄養素や食物繊維も多く含んでいるので健康志向の方にもぴったりな商品です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 160g×24個
品種 -
原産地 日本

内容量 160g×24個
品種 -
原産地 日本

エキスパートのおすすめ

アイズ 『国産18雑穀ごはん』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

「ゆめみづほ」と国産雑穀の食感が楽しい

石川県産「ゆめみづほ」と、国産雑穀を一緒に炊いたレトルトご飯。雑穀はメーカーが厳選した18種類を使用し、いろいろな味や食感を楽しめるのが特徴です。レトルトご飯ですが、ふっくら、もっちりと仕上がっています。

内容量は160gで、女性でも食べきりやすいサイズ。すべての材料が国産で、安心と安全にこだわっています。雑穀の製造者や製造場所の管理を徹底しているので、雑穀が好きな方にもご満足いただける商品です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 160g×3個
品種 ゆめみづほ(うるち米)
原産地 石川県(うるち米)、日本(雑穀)

内容量 160g×3個
品種 ゆめみづほ(うるち米)
原産地 石川県(うるち米)、日本(雑穀)

エキスパートのおすすめ

佐藤食品『サトウのごはん 山形県産つや姫』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

炊き上がりのお米のようなツヤ、甘み、旨み、粘り気

山形県産の「つや姫」という品種を使用したレトルトご飯です。つや姫は、ツヤ、甘み、旨み、粘り気などのバランスが良いと評価されているお米です。

レトルトでも、真っ白な米粒にツヤがあり、口に入れた後に甘みが広がり、炊きあがりのお米を食べているかのようなおいしさがあります。ふだん忙しくて食事の時間がとれない方に食べていただきたいレベルの高いレトルトご飯です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 200g×36個
品種 つや姫(うるち米)
原産地 山形県

内容量 200g×36個
品種 つや姫(うるち米)
原産地 山形県

エキスパートのおすすめ

コジマフーズ『有機発芽玄米おにぎり(わかめ入り)』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

有機発芽玄米100%使用、ふっくらご飯

有機発芽玄米を100%使用した、ふっくらご飯のおにぎりです。90gのおにぎりが2個入った珍しいタイプで、1個ずつ切り離すことができます。

玄米はすべて国産で、こだわりの鳴門産わかめが混ぜ込んであるので玄米独特の風味が緩和され、とても食べやすくなっています。有機JAS認定商品で自然派の方にもおすすめのレトルトご飯です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 180g(90g×2個)
品種 -
原産地 日本

内容量 180g(90g×2個)
品種 -
原産地 日本

エキスパートのおすすめ
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

一気に旨みを閉じ込める蒸気加熱加圧方式

おいしいお米ができる最適な条件がそろった魚沼地域で作られた「コシヒカリ」を使用したレトルトご飯です。魚沼産コシヒカリは、「最高級のお米」とも評価されるほど、人気の品種です。

このレトルトご飯のおいしさの理由は、蒸気加熱加圧方式。炊き上げたご飯を一気に加工して旨みを閉じ込めているので、電子レンジ調理をしても香りがよく、ツヤとみずみずしさがあります。

原材料にこだわり、「ごはんソムリエ」が選定したお米を使用しています。お米本来の味を楽しみたい方におすすめです。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 180g×10個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 新潟県

内容量 180g×10個
品種 こしひかり(うるち米)
原産地 新潟県

テーブルマーク『たきたてご飯 秋田県産あきたこまち』

主役にも脇役にもなれるあきたこまちのご飯

秋田県を代表する「あきたこまち」のレトルトご飯です。こしひかりを親にもつあきたこまちは、こしひかりのような強いうまみと甘みを引き継ぎながらも、こしひかりよりもあっさりと食べられるので、幅広いおかずと合わせやすいのが特徴です。特に和食との相性がいいので、ぜひ和食と一緒に楽しみたいご飯です。

内容量も150gで一般的によく食べられる量なので、広い世代の方にお楽しみいただけます。加熱も電子レンジと熱湯、どちらでも可能です。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 150g×4個
品種 あきたこまち(うるち米)
原産地 秋田県

内容量 150g×4個
品種 あきたこまち(うるち米)
原産地 秋田県

マルちゃん『街かど食堂 チャーハン風』

チャーハン風で満足度の高いレトルトご飯

白いご飯だけでは飽きてしまうかも…という方には、このチャーハン風のご飯がおすすめです。鶏肉やねぎ、卵が具として入っているほか、粉末醤油やごま油、コショウでしっかりと味付けされていて、満足感があります。
自宅に常備して、ローリングストックとしての使用にもぴったりです。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 160g
品種 うるち米
原産地 日本(米)

内容量 160g
品種 うるち米
原産地 日本(米)

食物繊維が1パックに7.5g!W食感も楽しめる

玄米ともち麦を、味わいの黄金バランス7:3で配合。ぷちぷちともっちりの食感を楽しめる商品です。玄米は、通常の玄米と比べて胚芽の大きさが3倍ある国産の「金のいぶき」を使い、食物繊維が1パックあたり7.5gも含まれているのも嬉しい点です。
FSSC22000を取得した工場で生産されていて、安心・安全にも配慮されています。

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

内容量 150g
品種 金のいぶき(玄米)
原産地 日本(玄米・もち麦)

内容量 150g
品種 金のいぶき(玄米)
原産地 日本(玄米・もち麦)

「レトルトご飯」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 品種 原産地
ウーケ『ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか』 ウーケ『ふんわりごはん 北海道産ゆめぴりか』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

粘り気と豊かな甘みが特徴のゆめぴりか 200g×24個 ゆめぴりか(うるち米) 北海道
Happy Belly『パックご飯 新潟県産こしひかり 200g』 Happy Belly『パックご飯 新潟県産こしひかり 200g』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

有機栽培の炊き立てコシヒカリを再現 200gx20個 コシヒカリ 新潟県
サトウ食品『サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ』 サトウ食品『サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

みんな知ってる定番のレトルトご飯 200g×20個 こしひかり(うるち米) 新潟県
アイリスオーヤマ『低温製法米のおいしいごはん』 アイリスオーヤマ『低温製法米のおいしいごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

製法にこだわって高い鮮度で風味をキープ 120g×10個 うるち米 国産
はくばく『もち麦ごはん』 はくばく『もち麦ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

プチプチした触感と香り高い味わいが特徴 150g - 日本(うるち米)、アメリカ(大麦)
ウーケ『ふんわりごはん 富山県産コシヒカリ』 ウーケ『ふんわりごはん 富山県産コシヒカリ』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

おいしい水で安全に炊いた安心のご飯 200g×24個 こしひかり(うるち米) 富山県
はごろもフーズ『パパッとライス こしひかり』 はごろもフーズ『パパッとライス こしひかり』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

好きな量を好きなだけ食べられる 200g×24個 こしひかり(うるち米) 日本
大塚食品『マンナンごはん』 大塚食品『マンナンごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

おいしく健やかなダイエットの味方 160g×24個 ゆめぴりか(うるち米) 北海道
サトウ食品『秋田県産あきたこまち』 サトウ食品『秋田県産あきたこまち』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

あきたこまちをガス直火炊きで甘みのあるおいしさ 200gx40個 あきたこまち 秋田県
サトウ食品『北海道産ななつぼし』 サトウ食品『北海道産ななつぼし』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

北海道の気候をいかし低農薬 200g ななつぼし 北海道
東洋ライス『タニタ食堂の金芽米ごはん(パックごはん)』 東洋ライス『タニタ食堂の金芽米ごはん(パックごはん)』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

香りよし、栄養たっぷり、健康志向にぴったり 160g×24個 - 日本
アイズ 『国産18雑穀ごはん』 アイズ 『国産18雑穀ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

「ゆめみづほ」と国産雑穀の食感が楽しい 160g×3個 ゆめみづほ(うるち米) 石川県(うるち米)、日本(雑穀)
佐藤食品『サトウのごはん 山形県産つや姫』 佐藤食品『サトウのごはん 山形県産つや姫』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

炊き上がりのお米のようなツヤ、甘み、旨み、粘り気 200g×36個 つや姫(うるち米) 山形県
コジマフーズ『有機発芽玄米おにぎり(わかめ入り)』 コジマフーズ『有機発芽玄米おにぎり(わかめ入り)』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

有機発芽玄米100%使用、ふっくらご飯 180g(90g×2個) - 日本
高野醸造『魚沼産こしひかり』 高野醸造『魚沼産こしひかり』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

一気に旨みを閉じ込める蒸気加熱加圧方式 180g×10個 こしひかり(うるち米) 新潟県
テーブルマーク『たきたてご飯 秋田県産あきたこまち』 テーブルマーク『たきたてご飯 秋田県産あきたこまち』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

主役にも脇役にもなれるあきたこまちのご飯 150g×4個 あきたこまち(うるち米) 秋田県
マルちゃん『街かど食堂 チャーハン風』 マルちゃん『街かど食堂 チャーハン風』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

チャーハン風で満足度の高いレトルトご飯 160g うるち米 日本(米)
からだスマイルプロジェクト『玄米ともち麦3割ごはん』 からだスマイルプロジェクト『玄米ともち麦3割ごはん』

※各社通販サイトの 2025年3月3日時点 での税込価格

食物繊維が1パックに7.5g!W食感も楽しめる 150g 金のいぶき(玄米) 日本(玄米・もち麦)
比較一覧の全部を見る

各通販サイトの人気ランキング レトルトご飯の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのレトルトご飯の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ごはんパックランキング
楽天市場:ご飯パックランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

時短で美味しい!レトルトご飯の温め方

電子レンジ
電子レンジ

レトルトご飯を美味しく食べるために、パッケージに記載の温め方をよく確認しましょう!!

▼電子レンジで加熱

レトルトご飯は、そのままだと冷たくて硬い状態で、粘り気もありません。基本的にパッケージに「要加熱」と記載があります。そのため、加熱しないでそのまま食べるのはNGです。

パックに記載されているワット数と時間を確認してから、電子レンジで加熱しましょう。温めムラがあるようなら、ご飯全体をかき混ぜてみてもう一度レンジで加熱するとよいでしょう。

▼湯煎

電子レンジ加熱以外には湯煎で温める方法もあります。災害時に電子レンジが使えない、キャンプやアウトドアで電子レンジがない、といった場合のために、湯煎で温める方法も知っておきましょう。

温め方はかんたんです。レトルトご飯のふた(フィルム)をはがさずに、お湯を沸かした鍋で15分くらい温めればOKです(商品によって異なるので確認してください)。

▼そのまま

レトルトご飯を使って雑炊やチャーハンを作りたいときには、そのまま調理しても大丈夫。電子レンジなどで加熱せず、ほぐしてそのまま使えます。

また、カレーや雑炊などのレトルト品では、「そのまま食べられる」とうたっている商品もあるので、登山食などで温めないで食べたいときには、そちらを確認してみましょう。

チン飯でかんたん!人気レシピをご紹介

チキンライスと目玉焼き Pixabayのロゴ
チキンライスと目玉焼き Pixabayのロゴ

ご飯を炊飯器で炊く手間なしで、すぐに使えるレトルトご飯。温めてそのまま食べるだけでなく、いろいろなアレンジをして楽しむことができます

タコライスやロコモコ、海鮮丼など具材をのせるだけの丼メニューや、わかめやしらす、梅などと混ぜるだけの混ぜご飯、チャーハンやドライカレーなどの炒めご飯、卵雑炊などバリエーション豊富です。

おじや・オムライス・お茶漬け・ケチャップライス・パエリア・ピラフ・ドリア・リゾット・七草粥・焼きおにぎり・酢飯などにもパックご飯が使えます。ぜひいろいろなメニューに挑戦してみてくださいね。

▼パラパラチャーハン べちゃべちゃにならない!

チャーハンとスープ Pixabayのロゴ
チャーハンとスープ Pixabayのロゴ

卵1個・レトルトご飯・市販のチャーハンの素だけで、パラパラのチャーハンをつくれます。

パックを温めずに開けて、卵を混ぜてください。フライパンにサラダ油を入れて、ご飯を中火で1分程度炒めると、チャーハンの素を振り掛けるだけで出来上がりです。粘り気のない状態のパックご飯を使うので、べたつくことのないパラパラ炒飯ができます。

▼レンジで作るお粥レシピ 離乳食にも!

 

離乳食にぴったりのお粥も、レトルトご飯でかんたんに調理できます。

まず、レトルトご飯をレンチンしてください。鍋に水(ご飯の量に合わせた分量)とチンしたライスを投入します。鍋のふたをして、じっくり煮ていると、とろみが出てきます。

好みの感じのとろみになったら、塩を適当に振って完成です。ご飯が炊けてないとこでもパックさえあればいつでもできるのがありがたいですね。

そのほかの「レトルト食品」の記事はこちら! 【関連記事】

いろいろな真空パックのレトルトご飯を試してみよう

おうちでいつもご飯を炊かなくても、パックのレトルトライスがあれば、おいしい炊き立てのようなご飯を食べられます。ダイエットのときでも、低糖質や、雑穀入りのレトルトライスを選ぶなら、ちゃんと準備できないような忙しい日でも、ヘルシーな食事ができます。災害のための備蓄にも必須のアイテムですね。

レンチン前の粘り気のない状態を活用したレシピもあり、レトルトご飯は白米として食べるだけではもったいないのです。料理の幅も広がるので、ぜひいろいろなレトルトご飯を試して、活用してください。よりたのしく健康的な毎日を過ごしましょう。

おすすめ商品・口コミの投稿はこちら

おすすめ商品を投稿する

※メーカーや販売店の方は、ページ下部の「お問い合わせはこちら」から商品情報をお送りください。

ユーザーのおすすめ商品や口コミ情報は、マイナビおすすめナビを閲覧したユーザー、マイナビニュース会員、外部パートナー企業と契約する一般ユーザーからの投稿をもとにしています。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button