パックご飯とは?
ひとり暮らしで、ご飯をちょっと小盛りぶんだけ食べたいというときに、わざわざ炊飯器で炊くのは面倒くさいと感じるときがあります。パックご飯は、湯せんや電子レンジでレンチンするだけでインスタントご飯がそのまま食べられるので、たいへん便利です。
保存容器に一合ずつに分けて冷凍庫にしまって、食べたいときに再加熱するという方法もありますが、準備するのに手間がかかってしまいます。そんなときに、パックご飯が活躍してくれます。
防災グッズとして非常時用にまとめ買いしておくのにもおすすめ。賞味期限切れに気をつけながら、たくさん買うと値段もちょっとお得です。
ヘルシー志向なら玄米を!
玄米は、精米する前のお米で、まだ糠や胚芽が付いている状態です。白米にはないこれらの部分には、栄養価が豊富に含まれていますから、ダイエット中の人や健康的な食事を心がけている人に向いているでしょう。
通常の白米の即席ご飯よりも、味がうまいと感じられないこともありますが、おいしい食べ方を探してたのしめます。
パックご飯の選び方
パックご飯の選び方をご紹介します。ポイントは下記の5つ。
【1】ご飯の種類で選ぶ
【2】内容量で選ぶ
【3】お米の銘柄ごとの特徴をチェック!
【4】パック飯特有の臭いが気になるなら「添加物の有無」に注目して
【5】非常用には長期保存できるものを選ぶ
玄米のパックご飯おすすめ5選
ここまでで紹介したパックご飯の選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品を紹介します。
玄米用に開発された品種の「金のいぶき」を使用
玄米食用として開発された新品種「いぶき」を使用している玄米パックご飯です。玄米をわずかに発芽させたことで、柔らかく食べやすい仕上がりになりました。こちらの商品は低アミロースで、もちもちとした食感で甘味があるので玄米ご飯を普段食べない人でも食べやすいこと間違いなし!炊き込みごはん、雑炊、おにぎりなどにもぴったりですよ。
玄米なのにリーズナブル
アイリスオーヤマのパックご飯シリーズの1商品です。栄養分が豊富な発芽玄米を、アイリス独自の「低温製法」で仕上げています。保管や精米などは全て15度以下で行われており、酸化が進んでいない状態の玄米本来の味わいをしっかり感じられるのが最大の特徴です。玄米ならではのパサパサ感や硬さは抑えられているので、食べやすいですよ。
リゾットにしてもおいしい
冷めてもおいしい、越後製菓の玄米パックご飯です。原料は新潟県産のコシヒカリ100%。製造時に超高圧処理を行うことにより、パサパサ感のない、もっちり柔らかな食感に仕上がっています。カルシウム、食物繊維、ギャバなど栄養素も豊富で、ヘルシーな食生活をお手軽に実現できますよ。
おいしさとヘルシーさを両立
国産米を使用した「サトウのごはん」シリーズ。本商品は発芽玄米を30%ブレンドした「発芽玄米ごはん」です。「はじめちょろちょろ中パッパ」という言葉で知られる伝統的な釜炊きの火加減を再現した「一食一釜ガス直火炊き製法」を採用。良い意味で玄米らしくないふっくら感と甘みを最大限まで引き出しています。「ヘルシーさも大切だけど、おいしくないと続けられない」という方にぴったりです。
ふっくらもちもち、白米感覚で食べられる!
レンジでチンするだけのラクラク調理で食べられる「金芽ロウカット玄米」。ふっくらもちもちなので白米感覚でパクパク食べることができます。食品添加物不使用で、食品本来の味わいをお楽しみいただけます。アウトドアシーンなどのレンジがない時は、熱湯に14分つけておくだけのかんたん調理も可能です。
「レトルトご飯」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レトルトご飯の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレトルトご飯の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほか「レトルト食品」の記事はこちら! 【関連記事】
栄養素たっぷりの玄米で味わいも楽しむ
本記事では、玄米のパックご飯の選び方とおすすめ商品をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
玄米には、カルシウムに食物繊維、ビタミンやミネナルなどさまざまな栄養素が含まれています。なかでも、ビタミンや鉄分は白米に比べても豊富に含まれています。ひとくちに玄米といっても、メーカーや商品によって、味わいや特徴はそれぞれ異なるので、お気に入りの商品をみつけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。