ご当地レトルトカレーの選び方 美味しいのはどれ?
ここからは、ご当地レトルトカレーを選ぶときのポイントを解説していきます。
レアな一品を選ぶ 他では味わえないような味!
スーパーなどでは手に入らないようなご当地カレーにチャレンジして、ほかでは楽しめないおいしさを満喫してみましょう。個性的な味わいは、ご当地カレーの大きな魅力です。
なかには、びっくりするような具材が使われているご当地カレーも。意外なおいしさを体験できることがありますよ。
名産品を使っているカレーがおすすめ 地方の名物を手軽に味わう
その土地の名物を手軽に楽しめるのも、ご当地カレーの魅力です。メイン具材にお肉が使われているカレーだけではなく、野菜やシーフードがメインになっているものもあるので、いろいろなご当地カレーをチェックしてみてください。
ご当地レトルトカレーから、その土地の歴史や特産物のことなどを勉強できます。その土地の『うまみ』を凝縮したご当地レトルトカレーを食べることで、まるで旅をしている感覚で楽しめますよ。
有名店監修のカレーもチェックしよう 有名洋食店プロデュース品なども!
ご当地カレーと本格的なカレーのコラボを楽しみたいという方は、有名店が監修しているご当地カレーをチェックしてみてください。
有名店が監修しているご当地カレーはスパイスの配合やカレーの仕上がりにこだわりを感じられるはずです。メインの具材や甘口、辛口などの種類も多彩なので、好みのご当地カレーが見つかるでしょう。
受賞歴やメディア紹介歴のあるカレーを 食べやすさなら
受賞歴や紹介歴のあるご当地カレーにも注目です。過去に受賞歴があったり、メディアなどで取り上げられたりしているご当地カレーは、多くの人に認められたご当地カレーともいえます。
珍しいカレーが多いなかで、どのご当地カレーを選ぼうか迷ったときも、受賞歴などを判断基準にすると好みの味わいに出会いやすくなるでしょう。
詰め合わせの内容で選ぶ まとめ買いもおすすめ!
ご当地レトルトカレーは海鮮ものやお肉メインのものだったりとそれぞれのカテゴリーに分けることができます。中にはそんなカテゴリーごとに詰め合わせてセット販売しているところもあります。具材でまとめたものや、地域別の名産品ごとにまとめてあるものなどその内容やバリエーションはさまざまです。
ご当地のレトルトカレーのまとめ買いを検討している方は、同じ味だけを購入するのではなく、さまざまな内容が詰め合わさっているものを購入するのもおすすめです。
辛さやこだわりの味わいで選ぶ 自宅では再現できない味を気軽に
「カレーの種類」にもご注目ください。日本には、たくさんの種類のカレーが存在します。「カレーライス」「シーフードカレー」「ドライカレー」「キーマカレー」「スープカレー」など、お好みのカレーを選んでみてください。
自宅で作るには時間がかかるものや、調理が複雑なものなどを気軽に食べられるのもご当地レトルトカレーの魅力です。お店レベルの味を自宅でリラックスしながら食べるのは至福のときです。辛さを選べる商品も多いので、忘れず確認してください。
パッケージで選ぶ 自分好みのものを
どのご当地レトルトカレーも、パッケージにもこだわっている商品が多いので、パッケージで選ぶこともひとつのポイント。心惹かれる商品があるはずです。
名所が描かれているものや、シックで高級感漂うもの、ちょっとおもしろいものや、女性が好きそうなイラストでかわいいもの、かっこいいものなどさまざま。並べると、まるで美術館にいる気分を味わえます。
ご当地レトルトカレーおすすめ22選 ギフトにも! 北海道から九州まで
うえで紹介したご当地レトルトカレーの選び方のポイントをふまえて、おすすめ商品をご紹介します。

明治時代のレシピを復元!
明治時代の海軍割烹技術参考書の「カレイライス」のレシピをもとに、食べやすく復元されたカレーです。黄色のパッケージが目印で、封をあけるとごろっとしたじゃがいもが出てきます。喫茶店で食べるような、どこか懐かしい気持ちになるカレーです。
味わってほしいのは、ビーフの脂身。噛めば噛むほど、うま味があふれ出て、口の中に広がります。少しスパイシーですが、食べられないほど辛くはありません。もともと甘いじゃがいもも、さらに甘く感じます。

牛肉好きにはたまらないカレー
飛騨牛の脂のうま味が溶け込んでいて、コクのあるビーフカレー。飛騨牛のうま味を活かすために、煮込む前に肉の表面を焼いてうまさを封じ込め、5種類の野菜を煮込んでうまみを引き出しているというメーカーこだわりの商品。お肉が好きな方におすすめです。
おいしい飛騨牛が食べられるカレーだと期待できそうな、鮮やかなイメージ写真を使った黒と赤が目印のパッケージも特徴です。値段はやや割高かもしれませんが、肉もしっかり入っていて、満足できる商品です。

広島県産のかきを使った濃厚で贅沢なカレー
牡蠣(かき)好きにおすすめしたい、広島県産の濃厚な牡蠣が入った、牡蠣エキスをしっかり感じるレトルトカレーです。広島県産の牡蠣の缶詰やオイスターソースなど、牡蠣製品の取り扱いが多い会社が作っています。
特産物を使ったご当地カレーは、比較的値段も割高ですが、この商品は良心的な値段で購入できる点もおすすめできるポイントです。

餃子トッピングの変わり種!
餃子味のレトルトカレーと思いきや、チルド餃子で有名なメーカーの餃子がついたご当地レトルトカレーです。ワンタンのような餃子が4つ入っており、インパクトのある商品です。
調理方法もうれしいポイントで、カレー、餃子、どちらも電子レンジ調理なので熱湯いらずでかんたんです。
餃子が好きな方や、話題性もあるのでお土産などにもおすすめですよ。
甘さが引き立つしろえびカレー
富山湾の宝石と言われる『白えび』をたっぷり使った、エビの風味が濃厚な「しろえびカレー」です。封をあけると、えびの香りが部屋中に広がります。具材は、油で揚げられたエビが数匹入っているだけですが、白えびエキスがたっぷりのカレーは濃厚でおいしいです。
甘くさらっとしたカレーが好きな方、やさしい味わいがお好みの方におすすめです。

並ばずに名店のカレーを食べられます
長い行列ができることで有名な、鎌倉・七里ヶ浜にある「珊瑚礁」のレトルトカレーです。名店の味をご自宅で楽しむことができます。牛ひき肉の旨みと生クリームのコクとスパイス加減が絶妙な商品です。
ほかのご当地レトルトカレーに比べると、1人のお昼などにもお試ししやすい価格です。並ばずに、名店のおいしさをこの価格で食べられることに毎回驚かされます!

辛さ調節ができるスープカレー
スープカレーの火付け役となった名店「マジックスパイス」のレトルトのスープカレーです。スープカレーは、さらさらとしたスープ状のカレーが特徴的です。
マジックスパイスのスープカレーは「甘い・辛い・酸っぱい」の“三位一体”が売り。マジックスパイス特製の「ペースト&スパイス」がついており、お好みの辛さに調整できるのがうれしいポイントです。ぜひお楽しみください。
「ご当地レトルトカレー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング レトルトカレーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレトルトカレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お取り寄せ関連の記事はこちら 【関連記事】
ご当地レトルトカレーで至福のひとときを!
全国各地のご当地レトルトカレーを食べれば、ご自宅にいながら、旅をしている気分を味わえるでしょう。ぜひ、お好みのレトルトカレーを見つけて、至福のひとときを手に入れてください!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。